X



パソコン初心者総合質問スレッド Part2069
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:29:45.59ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ(カクラ ◆JWqPNBprQg、等)に騙されないように
 ★>>2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう。>>2-6は必読
0480ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 03:54:24.33ID:???
いやあの


僕の手順でやったらウイルス消えたんですが

……
0481ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:25:02.54ID:???
だけどやったのは初期化
クリーンインストールではない
0487ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:23:59.93ID:???
DELLの10年前くらいに買ったパソコンなんだけど、ネット閲覧して席外してたらスリープになってた

電源オフオンしても、オレンジランプが点滅してて起動せんわ
ググって放電とかやってみても変わらん

DELLのサポートに相談したらいい?
0489愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/10(水) 14:59:47.85ID:???
      , ──── 、
    |≡≡≡≡:・|
    ヽ========-′ゴーーー
    ノノノ  ノノ

      ,―彡 ⌒ ミ―  スピー
    / (´-ω-`) ../
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./  〜 .γ⌒'ヽ_
  / (_,,.--、__.,ノ /   〜 i ミ(二i
 ./   (_,(_ノ  .,/      丶,,_| |ノ
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .      r-.! !-、
                `'----'
0490ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:04:16.33ID:???
>>487
一番運が良くてマザボのボタン電池交換で治る
それで治らないならご臨終です
0491ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:26:35.96ID:???
>>490
マザボの電池交換しても変わらず

取説のエラー項目に照らし合わせたら
メモリモジュールは検出されましたが、メモリの設定または互換性エラーが発生しています
らしい。

あと数ヶ月持ってくれないとまずいのに
なんとか直したい
も少し調べてみます
0492ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:32:33.35ID:???
>>491
メモリが死んだなら中古メモリを漁ればいいじゃない?w
マザボごとコンデンサー死んでるならアキラメロン
0493愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/10(水) 18:59:43.80ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0499ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 14:01:37.76ID:???
エクセルの事もここで聞いていいのかな?

セルに「あいうえお1,234」と入力出来ていたのが、
「あいうえお1,234」とコンマが全角になっちゃうようになった
元に戻したいいんだけどどうすればいいか教えて欲しい

コンマはひらがなの「ね」の読点キーを使ってる
0502愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/11(木) 18:53:59.47ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0503ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:00:21.03ID:49oMiyts
7年くらい使ってた自作PCのパーツを新しいものに変えることにしました。

CPU(COREi5 3550→RYZEN5 3600)
マザボ (GIGABYTE B75→ASRock B450)
メモリ(DDR3→DDR4)
グラボ(GTX650→GTX1660S)
電源装置(650W)、SSD、ケース、光学ドライブetc...はそのまま使い回す予定です。

質問
パーツを変える前に、新パーツの最新ドライバをサイトからインストールしておけば、換装後すぐに使えるようになりますか?
0504ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:39:58.72ID:???
普通変えてからドライバいれるもんじゃね?
っていうか、そこまで変えるなら何かあるかもしれんね

一気に変えないで、まずグラボを外し、ドライバもアンインストール
マザボとメモリ交換したら立ち上げてからグラボを取り付ける。
それで立ち上がったらグラボドライバのインストールだろう

最初からOSが立ち上がらないようなら、OSの入れ直しからやるしかねえわな
0509ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:29:15.71ID:???
>>504

つまり、不可能ということでしょうか?

初めて買ったグラボが、原因不明なんですけど
付属のドライバーディスクじゃ認識されなかったんですけど、NVIDIAのサイトから最新のやつダウンロードしたら認識したっていうのがあって、出来れば最新ドライバをダウンロードしてから換装したいんですよね。
0510ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:22:40.42ID:???
>>509
ビデオカードなんてnVidiaのドライバ入れなくてもOS標準ドライバで最低限の表示はできる
だから取付後にドライバーのインストールは十分できる
0513511
垢版 |
2020/06/12(金) 16:55:55.22ID:???
うるせーな。それも含めてわからないから初心者なんだろ?
こっちが下手になれば、クズの癖に調子に乗りやがって!
食らわせれたいのかゴミカス!
0514ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:01:54.74ID:???


無しって言ってるように見えるから、買うのやめといた方がいいかも
0515愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/12(金) 18:57:14.09ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0516ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:42:28.53ID:???
すみません。パソコンに詳しい人助けて下さい。
デルのノートパソコン、を使っているんですが、起動しようとするとこのURLに出てくるような状態になりました。
すみません他のこのパソコンに関する情報で知っているのは多分ウィンドウズ10だという事だけです…。

https://www.partitionwizard.jp/amp/disk-recovery/0xc0000098.html

コレに従ってトライしようと思うのですが、
この中に出てくるWindowsインストールメディアって、どうやって作るんでしょうか。
検索すると、フラッシュメモリ?に他のパソコンで何かを入れるっぽいんですがそこまでしかわかりません。
友達にパソコンを借りてできる作業なのでしょうか?
教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
0517ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:51:21.40ID:???
>>516
おそらくこんなのがでたってことはHDD(SSD)が物理的に死んでると思う
自分で交換とかしてみるのが無理なら業者に診断してもらいなさい
0518ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:02:45.02ID:???
それは…つまりこのPCに保存してるデータは死んでる可能性ありますね…?
0520ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:26:32.32ID:d621j4g0
おすすめのブラウザがあったら教えてほしいです。
長年IE使ってて、最近Edgeに切り替えたら今朝アプデきて超絶使いづらいブラウザに…。
ホームボタンがあって履歴とお気に入りがワンタッチで表示されるような見やすいブラウザってないですかね?
或いはその辺、各ブラウザカスタマイズできるんでしょうか?
0522ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:46:37.24ID:???
自称パソコン中級、上級者がばかみたくイキってるだけのアホスレハケーン
0523愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/13(土) 10:50:04.17ID:???
フレックスタイムだしね、自己管理でお仕事するんだよ
お金も年間契約だしね、今時の会社だよ
0524愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/13(土) 18:50:42.48ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0527ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:11:55.13ID:TzesMdmx
質問。安いパソコン使ってるんですが。2.3年前に4万円ぐらいで買ったやつです。
ブルーレイがみれなくてDVDなんですが。

これって家電ショップとかに置いてある外付けのブルーレイのやつ買えばブルーレイ見られるんですかね?
パソコンのスペックが低いと無理ですか?

今日家電ショップに行ったらブルーレイのやつが7000円ぐらいで売ってたんですが
あれでブルレみれます?
0529ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:08:09.39ID:TzesMdmx
どうもです。ノートじゃなくてデスクトップパソコンなんで
秋葉原に一番安い店で買ったやつなんですけどどうでしょう?
0535ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:35:00.30ID:???
モデムから分配して複数台の無線LANを設置する事は可能ですか?
0538ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:12.14ID:???
回線事業者の存在がよく分かりません
外を通ってる回線はNTTが設置したものなんですよね?回線事業者はどこで介入してくるのでしょうか
0540ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:50:40.98ID:???
>>538
回線を引くのは主にNTTとか電力会社だけど、plalaとかNUROのプロバイダはその回線を使わせてもらってる。それを区別するためにルーターの初期設定がある(それだけじやないけど)
ネットに繋げてるのはプロバイダーね
0541愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/15(月) 18:53:38.66ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0542ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:35:12.02ID:???
メーカー製のPCを使っていてプロダクトキーがわからなかったのでフリーソフトの「ProduKey」というのを使用して確認したところ

1.Internet Explorer
2.Microsoft Office
3.Windows (BIOS OEM Key)
4.Windows 10 Home

の4つのプロダクトキーが出てきました
メーカー製なので恐らく3のキーが正しいプロダクトキーだと思うのですが4のキー(1と4のキーのプロダクトID、プロダクトキーは同じでした)は一体何なんでしょうか?
0543ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:36:42.55ID:???
>>542
メーカー製の場合、同じ型番のはOEMの共通キーだから調べても無駄じゃね?
さらにWin7から無償アップグレードの場合も無償用の共通キーで皆同じ
0544ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:42:17.18ID:???
>>543
今現在特にプロダクトキーを必要とはしていないのですが何かに必要になった際の為に調べておこうと思いまして…

色々調べたらwindowsをアップデートしてwin10にした場合に「Windows 10 Home」のプロダクトキーがジェネリックキーになり
「Windows (BIOS OEM Key)」とは違う物になると書かれているサイトがあったんですが最初からwin10がインストールされているPCだったので一体何でなんだろうって思い質問させてもらいました
0545ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:53:04.07ID:???
>>544
そんな無駄なことよりリカバリメディアをつくっておくことだな
購入時に戻れるリカバリメディアをね
普通のWin10のISOのじゃなくてな
メーカーで提供されてるプログラムで作る奴の方だから
あとメーカーPCの場合、メーカー独自のOEMデバイスのためにも、一応すべてのドライバのバックアップもな
新しいうちはメーカーサイトで提供されてるが、5年もたつとページごと消えてたりするから
0547ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:50:00.81ID:???
>>545
一応購入後、真っ先に回復ドライブは作成してあります
別にプロダクトキーも必要とはしてないですし困ってるわけではないんですけどふと調べてみようと思ったら上記のような結果になったので「?」が出たもので…w
0548ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:53:16.57ID:???
新しいHDD(SSD)にwin10をクリーンインストールした場合、当然問題なく新しいHDDの方でもライセンス認証は自動で通りますよね?
その場合、再度元々使っていたHDD(OS入り)に戻した場合はライセンス認証ってどうなるんでしょうか?
0549ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:19:28.77ID:???
>>547
その回復ドライブって言い方はHDD(SSD)内部に作ったって意味じゃないよね?
普通は外部に作ったなら回復メディアだからさ
そんでアカウントがMS垢ならMS垢に、そのPC情報があるからSSD変えても認証は通る
ローカルアカウントしかないとしらんがな
0551ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:41:10.45ID:???
>>549
回復ドライブの作成からUSBに作成しましたよ
外部に作ると回復メディアって呼び方をするなんてのは知らんかった
0552ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 02:45:27.96ID:???
>>549
というか回復ドライブ作成のアプリから作成しようとした場合ってそもそも内蔵HDDとかに作成することは出来ないでしょ
0555555
垢版 |
2020/06/16(火) 07:48:50.00ID:???
555
0561ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:53:47.04ID:???
エクセルの事なんだけどここで聞いちゃっていいかな?

1つのセルに「あいうえお1,234」と入れたいとして、
今まで数字のコンマ部分は句読点の「、」を使って「1、234」といれたら
自動的にコンマが半角で「1,234」と表示されていたのが「1,234」と
コンマ部分が全角に表示されるようになってしまった

特殊な設定をした覚えがないんだけど、
これを元に戻したい場合はどういう操作をすればいいかな?
0567ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:39:19.54ID:???
>>540
その場合、ある家でplalaで契約したときとnuroで契約したときで、回線速度に違いは無いということでしょうか?
0568ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:00:40.96ID:???
>>567
あるよ
プロバイダのサーバー力とユーザー数での混み具合
回線だけ同じでも、それらは違いがある
0569ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:03:29.21ID:???
総じてフレッツはユーザーが多すぎて糞
フレッツがらみのプロバイダも糞
特に人が多い西日本は大糞って言われて評判悪い
0570ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:04:06.98ID:???
>>568
それはプロバイダの違いであって、回線事業者の違いではないですよね?
0571ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:37.78ID:???
すみません plalaやnuroはプロバイダーなのですね 勘違いしておりました。
ただ私が初めに質問したのは、回線事業者についてです。ケーブルテレビのように独自の回線を敷いてる回線事業者は分かるのですが、大手の回線を間借りしている回線事業者の存在意味が分かりませんでした。
回線はNTT、接続サービスはプロバイダ、じゃあ回線事業者とは一体何を提供しているのでしょうか
0572ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:44:32.69ID:???
DVI接続でパソコンとモニターをつなげた場合と、DVIのHDMI変換ケーブルを使ってパソコン側(DVIからHDMIに変換)とモニター側(HDMI)にした場合は
HDMI変換ケーブルを利用した方が画質や遅延はないのでしょうか?また元々はDVI接続だから画質の変化はないということですか?
0575ひよこ名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:35:42.53ID:???
>>574
私の理解が及んでないため、頓珍漢な質問をしているかもしれません
どの認識が間違っているかご教示願いたいです。
0576愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2020/06/17(水) 18:52:16.91ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況