X



パソコン初心者総合質問スレッド Part2058
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:25:17.16ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ(カクラ ◆JWqPNBprQg、等)に騙されないように
 ★>>2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう。>>2-6は必読
0901ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:18.81ID:1TVQhVV0
最近、スレ一覧から開くはずのアドレスの中の
test/read.cgi/の部分が全部抜けててスレが開けないんです。
ソースを見ると<base=/test/read.cgi/xxx>があるのになぜ
こうなってしまうんのしょうか?
0903ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:13:34.42ID:tpPEPRaU
今日初めて自作を組んだ者です
マザーボード メモリ CPU 光学ドライブを変え残りのGPUやSSDは前のpcから組み込んで起動させました
ですがその先のUEFIBIOSでOSをインストールしようとドライブにOSのcdを入れても全く認識してくれません
外付けのハードディスク(USB接続)はちゃんと認識してくれる状態です
CSMはオンで設定はレガシー セキュアブートはオフにしてあります
0910ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:35:57.26ID:TGEnyuUo
cs見るならこの機械!一度覗いて損はないと思うよ!

satch.tv/starts/?mref=445
0912愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/06/16(土) 18:49:05.22ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0920ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:21:47.99ID:DqB3t3b0
pcの起動中に電源のスイッチ(電源本体の方)をオフにして切っても大丈夫ですか?起動ボタン押しても一瞬でオフになってすぐ再起動してしまうので長押しする余裕もないです。今メモリの換装中で画面にはなにも映らないので操作はできません。
0922920
垢版 |
2018/06/17(日) 18:39:39.82ID:DqB3t3b0
>>921
2年ぐらい前にヤフオクから中古で買ったpcで、今日メモリ換装するまでは普通に動いておりました。
換装作業自体もかなり苦戦しているのですが、(両側のパッチが閉まらない)それはおいといて、起動確認中に、何回かは普通にボタン長押しでオフに出来たのですが、何度目かの確認でこのような状態になりました
0923920
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:40.05ID:DqB3t3b0
冗長になってすみません。お聞きしたかったことは電源のスイッチを切るかコンセントぶち抜くぐらいしか思いつきませんが、それをして大丈夫か、他に方法がないか、ということです。
0924愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/06/17(日) 18:54:13.40ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0925920
垢版 |
2018/06/17(日) 19:25:50.76ID:DqB3t3b0
電源の件は結局切るしかないということで解決しました。失礼いたしました
0926ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:32:38.89ID:???
>>920
電源をつけたままメモリの換装なんてアホなことするからそうなったんだろ
0927920
垢版 |
2018/06/17(日) 21:16:58.52ID:???
>>926
うるせーな。それも含めてわからないから初心者なんだろ?
こっちが下手になれば、クズの癖に調子に乗りやがって!
食らわせれたいのかゴミカス!
0928ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:24:00.51ID:ViODlS5E
 今年の3月にFUJITSUのノートパソコン(LIFEBOOK AH50/B3)を購入しました。
 購入当初から、ファンが回りっぱなしでうるさいです。
 サポートセンターに問い合わせても解決しませんでした。
 自分でいろいろ調べて、いろいろ試しましたが、ファンはうるさいままです。
 タスクマネージャーを開いてみると、メモリが常に70%〜80%で、CPUやディスクは10%未満です。(メモリは80%以上を保っていたのですが、いろいろ調べて設定をいじった結果、かなり使用率を抑えられました。)
 今、タスクマネージャーを見てみると、microsoft Edgeがメモリを占領(638.4MB)しています。
 ファンが静かになる方法はないでしょうか?
0929ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:38:29.08ID:???
他のブラウザ使ってみれば?
それかそんな糞ノートでゲームとかしてるなら自業自得
0930ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:43:01.72ID:???
>>928
そんなゴミスペック買うのが悪い

メモリ増設するか
lenovoの6万ぐらいのもっとまともなPC買え
0931ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:55:47.56ID:ViODlS5E
>>929
ゲーム等は全くしていません。
ただ検索した項目をいくつかのタブで開いているくらいです。
0932ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:56:40.56ID:ViODlS5E
>>930
ゴミスペックなのですか?
メモリが少ないとか?
全然知らずに買いました。
0933ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:30:31.57ID:???
たしかにメモリは4GBじゃ少なすぎるけど、増やしたって同じだろうなあ
ノートっちゅうもんはそもそも、熱を抑えようとクロックダウンしてファンフル回転させる仕様になってるから
HQ型番の性能が良いCPUだから、なおさら発熱しやすく温度も上昇しやすい。
それをペラペラの薄型基盤に組み込んでるんだから、常に熱との闘いだよ
かといって低レベルのCPUであれば、発熱は抑えやすいが、動作がグダグダ
物理的にノートってのは狭い空間に詰め込んでるんだからしょうがないわな

ビジネスで屋外で作業しなくてはならないならともかく、自宅でデスクトップ代わりに使おうってのが、土台不向きなもんだろ
そんなのを選んだのが運の尽き
0934ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:35:21.18ID:UxFL4ivd
ディスクのクリーンアップなんですが・・・・・。

一回も今までしたことないんだけど
相当貯まってるの?

Cドライブで見たけど
空き容量が3.21GB増加しますって出てる
これ多いの?少ないの?

あと削除するファイル、これ全部チェックつければいいの?
動画とか画像消えたりとかパスワード消えたりしないか心配で
今までやってなかったんだけど
PC重いから軽くなるならやってみたい

あと、一回もしてないからめっちゃ終わるまでめっちゃ時間かかる?
0935ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:35:43.96ID:ViODlS5E
>>933
数年前にSONY製のノートパソコンを購入した際は、ファンがうるさいなと感じることは全くなかったので、どのノートパソコンでも同じだろうと思っていました。
自分が選んだ製品が悪かったのですね…。
製品購入時には電気屋の店員からそういった説明もなかったので、知る余地もなかったのですが。
0936ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:53:42.11ID:???
>>934

> 空き容量が3.21GB増加しますって出てる
> これ多いの?少ないの?

多い
けど削除したからって軽くはならんだろうな
ストレージがものすごっく少ない容量ならともかく
HDDかSSDか知らんが、HDDだったらデフラグをやってるか?
断片化してると重くなる。
が、その前にHDD(SSD)自体が壊れてないかを調べる方が先だな
CrystalDiskInfoってそふとで注意や異常になってないか確かめれ
0937ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:02:55.85ID:???
>>932
ゴミ
ファンがうるさいことで有名
マウスコンピューターとかもファンが煩い
0938ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:09:40.82ID:???
CPUがHQなんて性能が良いのが、かえって仇になってるんだを
前のはCeleronとかだったから静かだっただけだろう

てかファン音気になる奴が家用でノートを買うな
どでかいタワーデスクトップにしとけよ
ゲームせず、ゆるい使い方しかできないやつなら、ほとんど無音だぞ
0939ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:55.15ID:ViODlS5E
>>937
先月は、電源オプションをいじったらファンの音は落ち着いたのですが(ネットで調べていじりました)、今月、何かをバージョンアップしたらまたうるさくなりました…。
我慢するしかないですね。
0940ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:16:53.94ID:ViODlS5E
>>938
まさか、ファンがうるさいノートパソコンが存在するとは思いもしませんでした。
次に買う際は、製品をググってから検討しようと思います。
0941ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:32:06.75ID:Iq9pArPn
自宅にPC一台ある状態です。
もう一台購入予定で、wifi接続したいんですが、どのような手順を踏めばいいんでしょうか?
ルーターとかいうのを買えばそれだけで接続できるんでしょうか?
0942ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:42:11.24ID:???
インターネット接続業者と契約する必要があると思う ケータイの会社もインターネット接続コミだからその辺も含めて
0943ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:44:18.72ID:???
> ルーターとかいうのを買えばそれだけで接続できるんでしょうか?
はい
0944ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:45:42.96ID:???
>>942
現在、ネットつかってない前提から?
Wifi接続するだけならインターネトなんていらねえよw
何ど素人が返答してんの?
0945ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:49:04.52ID:???
グローバルとローカルわかってないてw
ルーターはローカルのネットワークだから必ずしもインターネットは必要じゃない。
それにネットの接続業者が提供するモデムやONUにWifi機能があれば月額料金を払ってWifi利用はできるが、自前でルーターを買ってもそれらの機器を接続すればWifiでローカル接続できる。
0946ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:51:34.67ID:???
>>944
たしかにWifi接続は無線LANとほぼ同義だからインターネット接続は要らんね
Wifi接続と言えば昨今インターネット接続と同義と誤解されるから釣られた
0947ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:12:22.38ID:0jmA3aN5
satch.tv/starts/?mref=445
0950ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:31:05.41ID:???
>>945
ルータは異なるネットワークのデータを橋渡しするのが役目で無線機能は本分では無い 
0952ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:20:39.18ID:???
うひゃー地震
ノートPCに味噌汁ぶちまけたー
どうすればいい?
0959ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:37.15ID:???
Wi-Fi(ワイファイ[1][2][3][4])とは、無線LANに関する登録商標である。Wi-Fi Alliance(アメリカ合衆国に本拠を置く業界団体)によって、国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。
0960ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:35:04.43ID:???
Wi-Fi Alliance取得には金がかかるから条件満たしてても取得しない企業も多い
Single UNIX Specification(認定されれば堂々とUNIXを名乗れる)も同様
0961ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:51:08.22ID:???
>>956
無線LANでもWifi機能でも同義語だろ
Wifiとだけ書けば違うだろうが
てかこまけーなアスペ
0967ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:07:25.38ID:???
win8.1
ダイナブック

昨日YouTube見てたら突然、ブルースクリーンになりました
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します(○%完了)
詳細については次のエラーを後からオンラインで検索してください:KELNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE」

と出て再起動しました。
ノートンでセキュリティーチェックして、windows updateも確認して、電源落として寝ましたが、大丈夫なんでしょうか?
KELNEL_SECURITY_CHECK_FAILUREをググってみたけど、良くわかりませんでした
0970ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:18:31.68ID:???
>>967
コマンドプロンプトでsfc /scannowと入力
windowsメモリ診断
システムドライブのエラーチェック
とりあえずやってみて
0971ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:34.36ID:???
>>970
コ……コマンドプロンプト???

やってみた
なんか真っ黒な小さい画面に良く分からん英文字が出てきたけど
sfc/scannowでエンターキー押したら
「SFC ユーティリティを使うには、管理者でコンソール セッションを実行していなければなりません」
と私のPCが申しております
日本語でおk状態
0973ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:54:25.79ID:???
田マーク+Rから入ったからできなかった
右スワイプからメニュー呼び出しで&#128270;検索からコマンドプロンプト→右クリック→管理者として実行
でできた

「システムスキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。

現在、別のサービスまたは修復作業が実行中です。
処理が完了するまで待機し、再度 sfcを実行してください。」

と出ました

待ってれば良いの?ダメなの?
0974ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:58:50.46ID:???
ちょっと再起動してやってみたけど、同じメッセージが出る
0975愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/06/18(月) 20:04:56.80ID:???
うむ、
初心者すぎる、触るのはよした方がよいぞよ
あす朝一番で買った店に持ってけ
0976ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:09.19ID:???
>>975
やだDISMのコマンド入れてみたら
20%って出てる

終わったらsfcコマンドやってみる
0978ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:35:32.88ID:SUFBxtYC
すみません>>941ですがあまりにもわかってなさすぎて質問の仕方が悪かったんだと思います
もう一台のPCでもインターネット接続出来るようにしたくてした質問でした
0980ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:53:21.52ID:???
DISMとsfc終わりました
両方、破損したファイルが見つかりましたが正常に修復されました

みたいなメッセージが出て完了しました
これで大丈夫なんかな?
レスありがとうございました
0981ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:18:17.72ID:???
>>980
不良セクタの部分のファイルを他のセクタに代替えしただけ
不良セクタはそのまま
つまりそのストレージは瀕死だよ
いつ読み込めなくなってもおかしくない

CrystalDiskInfoでみてみろ
0983ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:34:27.11ID:???
解任理由が腐ってるわ
まじめに監督業やらなかったからとか、この学長あたまおかしい
だれかこのバカ学長を解任できるやつはいないの?
0987ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:00:11.25ID:???
>>986
HDDの交換とOSの入れ直し
自分でできなきゃ業者に頼むなりするしかないわ
0992ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:51:27.94ID:???
>>989
物理的終了という意味がわからんのか
出荷状態なんていう論理的なもんじゃ治るわけないだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況