X



パソコン初心者総合質問スレッド Part2056
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:14:29.90ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ(カクラ ◆JWqPNBprQg、等)に騙されないように
 ★>>2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう。>>2-6は必読です
0321ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:56:43.02ID:???
スリープさせたら1秒後位に勝手にスリープが解除されて困ってます
windows10HOME64bit 最新バージョン
CPU Ryzen1800x 定格
マザー C6H
メモリ F4-3200C14D-16GFX 定格
電源 RM850x
グラボ GTX1080sli 定格
ストレージ 960pro
ケース view 71
試した対策
USBをマウスとキーボードだけにして指し直しもしました
マウスとアップデートでスリープ解除しないよう設定
ストレージとグラボと電源を代えてみたりしました
sfc /scannow実行
osをクリーンインストール
biosのバージョン変更
イベントビューで確認したらスリープ解除原因不明でした

スリープ解除しないようにするには他に何か対策ありますかね?
0323愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/22(月) 19:12:18.62ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0324ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:00:13.72ID:???
>>322
返答ありがとうございます
車用の4層銅ラジで組んでくれるショップがなかったので自作になってしまったのです
後出しですいませんがこの症状は今年に入ってからなるようになりました
後、各種ドライバを削除して再インストールも試しました
0326324
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:37.71ID:???
>>325
もろちんです。
0329ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:31.18ID:???
ちんぽは尊いものだが人前でのモロダシチンポは遠慮すべき
0330ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:11:16.15ID:1M/vTWtk
2012年発売のSSD(システム)とHDDの構成の企業向けデスクPCの中古を買ったんですが
ssdlifeで寿命調べたら97%(予測2026年11月)も残ってましたがこれって普通なんですかね?
問題なさそうならこのまま使い続けたいです

CDIで確認できたのはホストの総書込量(94000だから9.4テラ?読込は106000)と
起動回数(300回位)くらいで残りはベンダ固有と表示されてよくわかりませんでした
HDDの方は起動300回、2.4万時間と結構つけっぱなしで使われていた模様です
よろしくお願いします
0331ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:59:51.74ID:???
>>327
>>328
クリーンブートとURL先の設定見直しをしてもダメでしたが電源ユニットのコンセントを違う場所に挿したら何故かスリープにならなくなりました
理由がわからないままですがとりあえずこのまま様子を見ようと思います
ありがとうございました
0332ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:00:52.50ID:???
スリープにならなくなったらダメですよね
正しくはスリープを勝手に解除しなくなりましたでした
0335愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/23(火) 15:13:13.39ID:AghN8iKE
        バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ/ ̄ ̄\
          / ´・ω・`  \白根山


             ↓


           / ̄ ̄\
          / #`ω´  \


             ↓


        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |: !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤.:|--〜''"" バーン
              :|  |
    ドーン       j  i
            /~~~\  ドーン
     ⊂⊃  / `・ω・´\
   .................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘..............
0336ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:33:32.09ID:???
上部ファンの件の者です
空いていた方にファンを設置したところ単体では回らなかった残していたファンも回りましたやはりBIOSの設定だったのだと思います
ただ勢いで2500rpm33dBの物を買ってしまったので若干不安になるレベルの風量と地味な騒音という問題が増えてしまいました
近日中に2500rpmのファンは尻に回し上部二つはもう少し大人しめのファンを買い設置しようと思います
調子に乗った所為で手間と出費が増えてしまいましたが4、5年ほど使ったファンなので交換時期ということで納得することにします
ありがとうございました
0337愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/23(火) 18:59:28.94ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0338ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:11:17.14ID:u1f0vNMG
cpu交換でグリースというものを塗らなかったら(知らなかった)pcゲームがやたら重くなったんですが。。。
塗り直せば戻りますか?
0340ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:07.99ID:u1f0vNMG
339さんありがとうございました
ほっとしました
0348ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:28:40.69ID:???
PCケースのフロントパネルの外し方についての質問なのですがゴムかプラ製のポッチで両サイド上中下計6か所で止めてあります
調べたところ摘まんで押しながらパネルを剥がすように外すらしいのですがあまり上手くいきません
何かコツのようなものはあるのでしょうか?ペンチを使うのも良いとありましたが少し怖いので試していません
0351愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/24(水) 19:26:16.63ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0352ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:05:01.00ID:???
外してフロントファンを交換しようかと思っていまして
ペンチを使用する場合ラジオペンチとリードペンチどちらの方が良いでしょうか?
0354ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:01:47.43ID:???
>>348
蓋がスライドしてハメてあるだけだとおもうぞ
ペンチなんて使わないで、ゴム手袋とかして指がすべらないようにして横にスライドさせてみれ
0355ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:14:34.31ID:???
もし仮にペンチ使うなら柔らかい布とかを間に挟まないと塗装禿げるから注意ね
0360ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:50:35.82ID:???
サイドはネジ+スライド式ですがフロントはガッツリ6か所爪で止まってます
どうせならフロントもスライド方式にしておいて欲しかったです
隙間が狭く指が入りづらいのも外しにくい原因かと思うので慎重にペンチで行きたいと思います
続けざまの質問で申し訳ないのですが ASROCK Z68 Pro3(Z68)というマザボを使っているのですが相性の悪いメモリはあるでしょうか?
確認したところSamsungの4G×2が刺さっているのですがあのSamsungというのと流石にメモリが少ないかなと思い買い替えと増設を考えています
DDR3、OSは64ビットです
0362愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:20.39ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0363ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:17.39ID:oykT5xxv
★使用OS:Windows10 Home
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:HDDを取り出し、USB接続できる変換アダプタを用い、新しく購入したノートPCにデータを移行しました。
またその際に操作ミスで旧PC(問題が発生しているPC)のデスクトップのファイルをすべて消去してしまいました。
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなど:管理者として起動しているはずなのに、ドキュメントやミュージックなどあらゆるファイルを開こうとすると「このフォルダーにアクセスする許可がありません。
 [続行]をクリックすると、このフォルダーへの永続的なアクセスを取得します。」と表示されます。続行を押せばアクセス可能になります。
 ★現在の状況:ノートンインターネットセキュリティのクイックスキャンなども当然途中でエラーを吐き、itunesのアップデートを行おうとするも何も始まらず、IEから直接アップデートしようにもダウンロードすら始まりません。
管理者権限の設定なども見直してみましたが、やはり自分は管理者として起動していますし、権限もフルで持っているようです。フォルダを一つ一つ開いて権限の取得をしようかとも考えたのですが、数が数だけにどうにもならない状況です。
 ★パソコンのメーカ名と型番:HP 110-140jp
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く:上記のような症状を改善し、以前のような挙動に復元したいです(´・ω・`)
0364ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:09:52.39ID:???
> 起こった出来事、表示されるメッセージなど:管理者として起動しているはずなのに、ドキュメントやミュージックなどあらゆるファイルを開こうとすると「このフォルダーにアクセスする許可がありません。

よそのPCのアカウントにあったファイルなんだから当たり前〜
映したPCのアカウントに所有者権限を移せばいいのよ
やりかたはググレカス
> 現在の状況:ノートンインターネットセキュリティのクイックスキャンなども当然途中でエラーを吐き、itunesのアップデートを行おうとするも何も始まらず、IEから直接アップデートしようにもダウンロードすら始まりません。
接続した前のPCのシステムの余計なファイルまでコピーしちゃたんだろ
だから映した側のPCのアカウントからシステムから狂ってしまってる。
もうこうなるとOSの再インストールするしかないわ

セーフモード起動もできないの?
0365363
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:05.34ID:NybfE6L5
>>364
すみません、誤解を生むような書き方をしました
問題が生じているのは「移行元の」PCです。「移行先の」PCには今のところ問題は生じていません
ファイルを移す際はシステム的にマズそうなファイルは避けて送ったのですが、何故か移行元のPCにそのような制限がかかってしまいました...

セーフモード起動は可能です
0366ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:43:50.27ID:???
>>365
じゃあそのアカウントがおかしくなったんだろう
新規管理者でアカウントつくってみれ
それで異常がおこらないなら、そういうこと
デスクトップのファイル消したほかに何か消してしまって、Windowsの記憶してるライブラリ情報と整合性があわなくなったんだろ
0367363
垢版 |
2018/01/26(金) 00:06:53.75ID:2sAPF6QA
>>366
新しく管理者アカウントを作成したところ、itunesのインストールなどは行えましたがやはりノートンクイックスキャンは途中で止まってしまいます
古いアカウントのユーザーファイルへのアクセス権限がおかしくなってしまったということなのでしょうか?
0370ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:27:15.76ID:???
「データを移行」って、コピーじゃなくて切り取りしたの?
0371ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:28:33.01ID:???
書いてる以上にやってはいけないことやってるんだよ
自覚してないだけだろ
0373ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:55:36.95ID:???
windows10
ブラウザ:chrome
YouTubeで特定のチャンネルの動画だけ、映像が乱れます
ティアリングのようなジャギーのような、動いてる箇所が残像が残るようにギザギザに表示されます(画像添付)
他端末では正常に再生できたので、動画自体には問題ないかと思います
垂直同期のON、OFFを試しましたが、全く改善しませんでした

宜しくお願いします
https://i.imgur.com/jqUmPIG.png
0374ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:11:02.35ID:???
>>373
その機器自体のグラフィック等のハードスペック不足じゃないの?
なのでYoutubeサイトのサーバー側が送信側に合わせて自動調整に画質落としてるのでは?
右下の画質はどうなってるか見た?
自分で設定を高画質に変えられるけど、それで固まるようならそゆこと
その内容だとPCといってもタブ?ならしゃあないわ
0376愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/26(金) 19:12:07.56ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0377363
垢版 |
2018/01/26(金) 19:35:04.77ID:2sAPF6QA
>>369
ディスクのクリーンアップを行ったところ、ノートンのクイックスキャンは通るようになりました。が、自分でフォルダを漁るとまだ同じような状態のファイルがあるようです

>>370
転送したのは画像や音楽のファイルだったので、消しても構わないかと思ったのですが...まずかったでしょうか(´・ω・`)

>>371
やはりまずいことをしてしまったのでしょうか...
自分としてはシステムと関係のないファイルのみ消したつもりだったのですが
0378363
垢版 |
2018/01/26(金) 19:39:03.91ID:2sAPF6QA
またitunesを起動すると、毎回「ようこそ」の規約同意画面が表示されます。これもHDDのどこかに上手くアクセスができないことによる弊害なのでしょうか?
0379363
垢版 |
2018/01/26(金) 19:54:31.47ID:2sAPF6QA
とりあえずユーザー名フォルダ以下がおかしいようなので、そこへのアクセス権限の初期化などを試してみます
0380ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:18:10.20ID:???
pcにHDMI、DisplayPort、dviの端子がついてて
現在はhdmiとDisplayPortの端子を使ってデュアルモニターとして利用
音声はフロントスピーカー端子にミニジャックでスピーカーを繋げて聴いてるんですが

hdmiをhdmi入力端子つきのスピーカーにつなげて音を出して
DisplayPortとdvIでのデュアルモニターって形することは可能?
0382363
垢版 |
2018/01/26(金) 21:03:02.38ID:2sAPF6QA
アクセス権限の初期化を試したところ解決しました!お騒がせしました
0383ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:16:40.40ID:???
>>374
>>375
ありがとうございます

パソコンのスペックはi7-7700、GTX1080なのでスペックはまず問題ないかと思います
また、動画の画質設定も最大にしています
繰り返しになりますが、「特定のチャンネルの動画だけ」このようなことが起こります
他の動画は正常に再生できるので、調べるにもどう調べたら良いものかと苦悩しています

よろしければ、引き続き宜しくお願いします
0384ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:31.12ID:???
>>383
もともとの画像がモバイル向きの低画質なのでは?
他の同レベルのPCでも同じなの?
その動画のリンク貼ってみてよ
0385ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:27:46.45ID:???
>>373
そのSS自体が動画以外までボヤけてんだけど、グラボの設定がおかしいか、グラボ自体のドライバがちゃんと適用されてないんじゃないの?
0386ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:40:39.64ID:???
http://i.imgur.com/ylNb2Xk.jpg
動く物体だから元の動画を映してたカメラ性能が悪ければ動画に揺らぎもでるが、同ページの静止画像ははっきり普通は映るよな

あとはネットの速度かな
ネット遅いといくらスペックの良いPCでもガクガクになる
スマホは元動画通りの大きさじゃなくスマホに合わせて画質を落とす(1ピクセルの大きさも違う)から、PCとは同列に比べられない。

にしても>>373のSSの画質悪すぎw
i7-7700、GTX1080なんてほんとかねw
0387ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:47:15.94ID:???
どなたか助けてください。
インターネット接続するときに
接続設定が開きません。
https://i.imgur.com/LFpngU2.jpg
この画面から進まず数秒で消えます。
どうしたら直りますか?
宜しくお願いします。
0390ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:55:16.89ID:???
>>386
回答ありがとうございます
これはSSではなくスマフォで直撮りした画像です

動きがガクガクというわけではなく、残像が残ると言ったイメージです(実際に残像が残ってるわけでなく、あくまでイメージです)
映像自体はスムーズですが、画像の通りギザギザが出ます
また、繰り返しになりますが、今のところこの動画のチャンネルだけ症状が発生します
やはり、アップロード者側の問題でしょうか……
0391ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 04:15:29.89ID:w6wDaYZf
pcが不安定でフリーズや再起動、起動しないことが多くなり、最近cmosクリアを実行してみたのですがその後電源をいれても2回短音のビープ音がなるだけで起動しません。
何が原因ですか?
0394ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:11:25.21ID:???
なぜ動画のリンクを貼らないのだろうか
それで一発解決しそうな気がするんだが
0397392
垢版 |
2018/01/27(土) 10:29:25.81ID:???
おなってます
0398ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:25:43.60ID:Sl0QQRBt
パソコンと複合機器(プリンター)の質問はここであってますか?
0400ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:31:07.12ID:RCeBlKZH
win8.1 outlook2013
outlookのメール確認は週一程度しかやらなかったんですが
先程見ようと起動したら、outlook ファイルpst が見つかりませんで起動できません
ググったりしたら修復があるらしいですが
今までのメールももう修復されるのでしょうか
どうしてこんなことになるのでしょうか、PC乗っ取られたとかではないですよね
0401ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:32:10.32ID:RCeBlKZH
Outlook Express ですかね
0402ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:37:38.16ID:???
デフォルトでマイドキュメント内のOutlook ファイルってフォルダ内にあるはずだが
削除とかしてない?
0403ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:39:01.67ID:9cQubE5m
パソコンが壊れて新しいの買ったんですけど
古いパソコンのメモリー抜いて、新しいのにつけれますか?
両方とも4Gメモリーです
0405ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:55:56.16ID:RCeBlKZH
>>402
ありがとうございます
マイドキュメント内にoutlookファイルってありますね、空ですが。
関係ないかもしれませんが、2日前から
wondows グループ ポリシー クライアントサービスがつながりませんとか出るようになったので
今朝、システムの復元をしました
0406ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:42:10.66ID:kBvpFxuh
>>402
すみません
試しにゴミ箱を見たら、outlookファイルというのがありましたので
元に戻したら起動できました
自分では何もしてないのに不思議です
0408ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:17:47.76ID:EbKQ+fn+
新品であるseagateの2tb内蔵型HDDと2tbの内蔵型SSHDが認識されず困っています。(起動時にインサートディスク…の無限ループ)
以前使っていたwD社の650gb HDDは問題なく認識します。

私が使っているPCはノートパソコンである東芝 dynabook R732/f です。OSはwin10です。
BIOSのアップデートをしましたが駄目でした。

ここで質問するのは初めてなので至らぬ点も多いと思いますが、宜しくお願い致します。
0409愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/27(土) 18:50:24.97ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0410ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:02:18.75ID:???
キーボードのショートカットキーの配置って変更できるでしょうか?
ファイルの名前を変更→コピー→ペーストを繰り返す作業をしているんですが、
F2→ctrl+c→ctrl+vと押すのが少しめんどいです。
コピーとペーストをqw辺りに配置できたらいいんですが。
0411愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2018/01/27(土) 19:04:21.95ID:???
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いね いろんなものの印刷に対応してるからね
0412ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:23:49.13ID:???
>>404
そんな言い方じゃ4GBが規格かと初心者は自分の都合の良い解釈と勘違いするよ

>>403
DDR*というのが合わないと使うことは出来ない
またマザボが対応してるモジュール規格(でないと使えない
0414ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:54:51.12ID:EbKQ+fn+
>>413
ご回答ありがとうございます。
助言を頂いて申し訳ないのですがBIOSアップデートだけでかなり肝を冷やしたのでCMOSクリアは控えさせて頂きます:
それに私の技術力ではpcを壊しかねないので
0416ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:24:11.94ID:9cQubE5m
>>412
両方ともDDRから開始するものです
Dellのコンパクトデスクトップのやつです
0419408
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:52.47ID:EbKQ+fn+
>>415
ご回答ありがとうございます。
その通りかもしれません。osをインストールするディスクが手元にない場合は買うかdvdに焼くしか無いのでしょうか
0420ひよこ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:47:25.66ID:???
>>419
インストールメディアをUSBかCDで作ればOK
プロダクトキーはわかる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況