X



パソコン初心者総合質問スレッド Part2055

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:30:41.43ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
   自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
 ★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
 ★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
 ★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
 ★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 ★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 ★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
 ★自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
 ★質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ(カクラ ◆JWqPNBprQg、等)に騙されないように
 ★>>2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう。>>2-6は必読です
0751ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:31:58.08ID:N03mH1Gi
やさしいJava 第6版っていう本の最初のほうのプログラムの実行手順っていうところが分からないんだけど誰か教えて
0754ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:50:06.38ID:1pWjoav1
Win10で突然SDカードが読めなくなってしまいました
いつものようにPCにSDカードを差し込んでエクスプローラーからSDCard(F:)を押しアクセスしようとしたところ「ドライブ F:を使うにはフォーマットする必要があります」と出て読み込めません
いくつかのSDカードで試してみましたが全て同じ反応、他の機器では普通に読めるのでSDカードの故障ではないようなのですが
フォーマットしたらデータ消えてしまいますよね・・・SDでないとしたらPC側の原因だと思うのですが・・・どうすれば読めるようになるのでしょうか?
0756ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:15:43.59ID:???
他の機器が何か分からんが、SDカード入れた状態でUSBでつなぐと見えるかもよ。
0757愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2017/12/18(月) 18:49:30.47ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0758ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:25:29.34ID:???
>>754
Win10のビルドアップ時に高速スタートが有効になったんじゃないの?
0759ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:24:30.05ID:???
>>754
高速スタートが有効時と無効時では、ストレージのパーティションのNTFSのログファイルのバージョンが変わるから、それが変更になるとOSと互換性が無くなる
前に無効にしていたなら無効に、有効だったなら有効に

Win10と7でUSBメモリなど共有するとデータが壊れる?
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/win10-usb-ntfs-lfs.html
0762愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2017/12/19(火) 18:46:08.73ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0764ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:46:40.18ID:vUAtMViX
★使用OS Windows7 64ビット
ペンタブのドライバをインストールしたいのですが
「コンピューターにapi-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllないため開始できません」とメッセージが出てきてしまいます
ペンタブの公式サイトによるとhttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2999226からアップデータをDLすれば良いと
書かれていたのですが、やってみたら「エラーを検出しました0x80080005」と出てきて失敗してしまいます
調べてもどうにも分からないので質問に来ました、宜しくお願いします
0765ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:03:59.00ID:???
>>764
Win側がまったく今までアップデートとかしてなくて古いんじゃねえの?
SP1もあててないとかじゃあるまいね?
0766ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:29:33.44ID:41EpJB8M
うーんわからん。PCの3D能力が起動のたびに変わる。Windows10もGF970GTXのドライバも最新。FF14ベンチ実行すると調子のいいときは最高設定で11000くらいでてスペック相応。だめなときはカクカクで3000くらいになる。でもエラーもはかず完走する。

んでとうぜんグラボ悪いと思って予備のグラボに変えても発生する。
電源も足りてるしなにが原因なんだろうか・・・・。

CPUは4790Kで16ギガのDDR3メモリでマザーはZ97X-UD3H-BK-CFです・・・。
0767ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:31:14.38ID:???
最近パソコンからCDRに音楽をコピーしようとすると一曲目からエラーになってしまいます。何が原因で失敗してしまうのか分かる方いますか?
0772ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:36:40.95ID:82+fXmKg
マウスの矢印が出なくなることがある
どうして?
ひどいときは1日待たなければ出ないときがあるんだけど
0773ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:13:12.30ID:???
>>772
まずはShift押しながら再起動(しっかりクリーンにコールドブート)
別のマウスを使ってみる
それで再現するならOSかマザボ異常
コントロールパネルからワイヤレスやUSBの電源設定を省エネになってる部分を高パフォーマンスにしてみる
USBのセレクティブサスペンドも無効にする
0774ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:32:03.18ID:3w3L0e8X
無料で独自ドメインを多数取得&運用する方法
https://ryoma.space
0775ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:56:27.78ID:oVLENjpA
★使用OS:Windows7 SP1 64bit
★使用ソフトウェア名とバージョン:Windows標準のバックアップ
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:不明
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く:バックアップが完了しない。エラーコード:0x80070002
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果):バックアップにライブラリを含めないで試行、システムイメージを含めないで試行、システムの復元、いずれも症状は変わらず。
★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認):自作。マザーボード型番:Asrock Z68 Pro3
★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる):正常にバックアップが取れるようにしたい。
週1で定期的にバックアップのスケジュールをしていて、11月の終わり頃からエラーがでるようになりました。
その時期に、何か特別な事をした記憶はありません。原因が不明で、対処法もネットで検索して調べられる限り調べましたが、今のところ有効な改善策が見つかりません。
よろしくお願いします。
0776ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:01:02.40ID:???
>>775
初歩の初歩であるストレージのS.M.A.R.T状態ぐらいCrystalDiskInfoで調べてるよね?OS側とバックアップ先の両方の
0777777
垢版 |
2017/12/20(水) 17:01:30.37ID:???
777 いえい!
0778775
垢版 |
2017/12/20(水) 17:22:35.69ID:oVLENjpA
>>776
CrystalDiskInfoで見ると、全てのドライブが「正常」と表示されています。
ちなみに、CドライブはSSDで、バックアップ先のドライブはHDDです。
775で書き忘れましたが、各ドライブのエラーチェック済みですべて正常でした。
MSEでウイルスのフルスキャンも実行し感染はゼロでした。
WindowsUpdateは毎月適用しています。
0779ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:19:21.84ID:???
>>775
エラーコード 0x80070002 って
Windows アップデートのエラーみたいだが。
0782愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2017/12/20(水) 18:46:00.46ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0783775
垢版 |
2017/12/20(水) 18:52:30.69ID:oVLENjpA
>>779
WindowsUpdate自体は正常に完了できているのですが、
何かWindowsUpdateによって不具合が引き起こされているというような事が考えられるという事でしょうか?
0784ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:57:38.81ID:oVLENjpA
>>781
実行したところ、問題を特定できませんでした。と出ました。
詳細情報を見ても、全ての項目で「問題なし」との表示でした。
0785ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:00:03.50ID:???
>>778
> 週1で定期的にバックアップのスケジュールをしていて、11月の終わり頃からエラーがでるようになりました。

差分の上書きしてるから、どこかでファイルの整合性が合わなくなったとか
前のイメージを別な名前に変えて、新たにイメージつくってみたか?
0786775
垢版 |
2017/12/20(水) 19:12:33.16ID:oVLENjpA
>>785
バックアップエラーに気づいて、もしかしたらドライブの容量の問題かと思い
以前のバックアップを全て削除してしまいました。
ですので、イメージファイルがない状態で試行しても上記エラーになる状態です。
0788ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:35:20.52ID:oVLENjpA
>>787
これの状況3に該当すると思うのですが、
NVIDIA USB Enhanced Host Controller Interface (EHCI) チップセットは搭載されていないと思いますし、
RAMは8GB載っていますが、
外部 USB ストレージ デバイスにデータをコピーしようとはしていません、バックアップ先は内部SATA接続のHDDです。
0789ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:54:59.88ID:sqhgYwst
C言語で1*1、2*2 ・・・ 9*9を計算して端末に表示するにはどうすればいいですか?
0790ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:14:01.82ID:???
>>788
その症状サブ機でもなってたんだが窓アプデのファイルを削除で治った
ファイル名は失念してしまった
すまないけど少しでも参考になれば
0792ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:57:17.12ID:sqhgYwst
答え教えて
0794700
垢版 |
2017/12/20(水) 22:45:22.89ID:Ijx5l84j
昨日、マザーボードの電池交換しました。
ついでにATX電源も450Wのものに入れ替えました。

BIOSが初期化されてしまったのでオンボードLANが無効になってしまい
そこでちょっとつまづきましたが、固まったり再起動がかかる症状はなくなりました。

ありがとうございました
0795ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:47:40.59ID:sqhgYwst
#include <stdio.h>

int
main()
{
int i;

int a = 0;
int b = 0;

for (i = 1; i <= 9; i = i + 1 ) {
a * i;
b * i;
a += 1;
b += 1;
printf("%d x %d = %d\n", a, b, a*b);

}
}



ググってやってみました。もっと簡単にできるやり方とかありますか?
0797ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:52:53.29ID:???
質問です
dvdrwをusbフラッシュメモリーと同じように使用するを選択した後から
isoファイルを焼いて起動ディスクなどをつくることはできますか?
空のディスクを挿入して下さいと出てきてしまいました
データを書き込む専用になってしまってその後isoで起動ディスクを作ることは
できないのでしょうか?
0800ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:18:18.56ID:???
>>798
フォーマット、セッションを閉じるなどはありますけど
このディスクを消去するが見当たらないです
Windows7で古いタイプだからですかね?
もしかしたら一度書き込んでフォーマットしたものかもしれません
いくつか替えてみます
0803ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:06:16.26ID:???
フォーマット出来るならフォーマットしてiso作れば?
0806ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:33:38.56ID:???
>>800
Win7にバグがあって、その項目が消えたり表示されたりすることがあるから、PC再起動してみ
0815ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:43:06.88ID:???
フルHDモニターでもパソコンのGPUがスペックを満たしていれば、4k動画は再生可能でしょうか?
モニターがフルHDモニターなので、当然本来の解像度は期待できないでしょうが。
0816ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:03:26.81ID:???
>>815
逆に再生できないと思ってるのか?

4k動画とか今時
8000円ぐらいで売ってる中華タブですら、サクサク再生できるんだぞ?

時代に取り残され過ぎだぜ
おじいちゃん
0817ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:00:01.39ID:v/gddr/z
#include <stdio.h>

int
main()
{

int i;

for (i = 1; i <= 9; i = i + 1 ) {

printf("%d x %d = %d\n", i, i, i*i);
}
}


にしてみました。 これでどうですか?
0819ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:19:00.16ID:???
>>816
タブとディスプレイじゃ1ピクセルあたりのドット数がちゃいまんねん
0820ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:43:57.43ID:4A87O+ki
助けてください。
ノートパソコンを使ってるんですが、開くとちょくちょくネットの回線が切れてる事があるのとネットに繋いでもこのページは表示できませんってなります。
毎回表示されて物凄くストレスです(泣)
原因は何が思い当たりますか?
サポートセンターに何度も相談して遠隔操作して貰ってやって貰ったのですが現状変わりません。
パソコン環境は一階に無線ラン、二階にパソコン置いてます。
無線だとネット環境悪いですかね?
宜しくお願いします。
0821ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:46:07.54ID:???
> 無線だとネット環境悪いですかね?

至極当然に、はい
0823ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:48:27.46ID:???
>>820
無線電波は横広がりが基本(壁等の障害物があると低下する)
縦は限界在り、天井を隔てるから尚、電波が減退する
2階まで届いてないようなら、中継器とかつけるんだな
0824ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:33:21.31ID:Kd5WHSDG
>>823
コメ有難うございます。
知りませんでした(泣)
一応、電波は4はあるのでそこまで悪い感じでは無いと思うのですがどうですか?
0825ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:36:14.53ID:Kd5WHSDG
>>821
コメ有難うございます。
有線にした方がストレスなく楽しめますかね?(汗)
0827ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:40:54.16ID:???
>>824
ノートなんだから持ち運びできんだろ
1階のルーターに直接LANケーブルで有線でつないでみろよ
それで切れないなら電波弱いからじゃねえの?
それかちゃんとAESで接続してないから、OS側でセキュリティ機能が働いてブツブツ切れるとか
もしくはWin10なのに無線LANアダプタのドライバが古いままだとか、MSが自動で割り当てた標準ドライバが合わないとか
デバマネみてネットワークアダプターと、無線LANアダプターのメーカーと型番みて、検索して、メーカーサイトから最新版ドライバをダウンロードしてインストールしてみるとかすれば?
0828愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:09.06ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0829ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:47.63ID:v/gddr/z
i++にしたら1*1=1を無限に計算するようになりました。
どこか直し忘れたところがあったんでしょうか?
0831ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:10:50.49ID:v/gddr/z
こんちんこ
0833ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:14:36.19ID:v/gddr/z
i++ じゃなくて i = i++ になってました。
なおしたらちゃんと計算できました。
0836ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:15:33.53ID:???
797です
他のPCで試してみましたがやはり無理でした
DVDに問題があるかもしれません
教えてもらったことを参考にもうちょっと調べてみます
0839ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:00:32.40ID:6/WDIBYd
>>827
コメ遅くなりすみません。
規制掛かってました(汗)
試しに直接繋いでネットのスピードとかも試してみます!
本当に有難うございました。
0840ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:03:21.23ID:6/WDIBYd
>>826
コメ遅くなりすみません。
無線ルーター自体が数年前のものでして。
一応自動で更新する様になってるみたいなんですが、今はもっとハイパワーの物が在るんですよね。
見て見ます。
有難うございました。
0841愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
垢版 |
2017/12/22(金) 18:47:21.25ID:???
         彡⌒ミ
        =(ヽ´ω`)= オヤスミナサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
0842カクラ ◆JWqPNBprQg
垢版 |
2017/12/22(金) 20:46:17.52ID:???
住人のクリソマソの予定を
聞かせてもらおうか(笑)
0849ひよこ名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:24:49.74ID:???
初めてのことなんですが、おそらくハードディスクが逝きました
起動すると以下メッセージがでて、ウィンCDで修復しようとしてもドライブ自体が選択できなくなっていて出来ませんでした

Pri Master Hard Disk SMART Status BAD , Backup and Replace

修復用の復旧ポイントやウィンドウズイメージもない状況です
データだけでも待避できればと思っているのですが、不可能でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況