>>193
見た目で指してるけど実際は動かないのでいいっていうならBIOSのOnboardLANとか言う項目をDisableにすればいいと思うけど。
まぁ共有フォルダは見れないね。社内イジメなら上司に相談できないのかなぁ。
アクセス監視ソフトはVectorさんのところにいくつもあったと思うので敵の正体をつきとめてみては?

こちらは初歩的な質問で申し訳ないんですが、
VNCとかのリモートアクセス用のソフトウェアとグラフィックボードの関係についての質問なのですが、
グラフィックボードを増設したりして性能UpしてもVNCでは反映されないんじゃないかという疑問です。
私の頭の中では

マザーボード→グラフィックボード→モニタ

という感じで画像処理の中身(データの流れ?)がほぼ一方通行なんですね。
で、VNCは私の頭の中で

描画のデータの流れ:
サーバ側のオンボードのチップセット→オンボードかPCIのLAN→LANケーブル(TCP/IPネットワーク)→クライアント側のLAN→クライアント側のVNCが受け取ってどうにかする

という感じだと思っているので、グラフィックボードを通過するタイミングがないんじゃないかと。
この疑問を解消してくださる方が居ればお返事ください。