X



【iPadは敗退】佐賀県教委、全県立高校新入生約7000人にWindows 8タブレット導入を決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 00:48:28.04ID:???
佐賀県教委、全県立高校でWindows 8タブレット導入を決定
iPadと比較検討して選定、2014年度から約7000人の新入生が活用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130710/1097187/

 佐賀県教育委員会は、2014年4月から全県立高校の新入生約7000人に、
1人1台のWindows 8搭載タブレットを導入すると決定した。
これまでiPadとWindows 8タブレットの双方で検証してきたが、
2014年度はWindows 8タブレットを採用することにした。

 当初の計画では、2013年度に36の県立高校全てでタブレットの活用を始める予定だったが、
Windows 8タブレットとiPadのどちらを選定すべきかという検証が間に合わず、2014年度に持ち越した。
2013年度は、5つの実証研究校を2校と3校に分け、Windows 8のタブレット520台とiPad520台をそれぞれ導入し、検証を続けてきた。

 その結果、2014年度はWindows 8 Proのタブレットを導入することに決定した。
「先生方は普段からWindowsを使っていることもあり、例えば1時間目の授業で使った教材を
3時間目までに作り直すといった場合に、即座に対応できるWindowsタブレットの方が使いやすいとの声が上がった。

iPadはビューワーとして優れているが、編集・加工までiPadだけでやろうとすると難しい」(教育情報化推進室の福田孝義室長)
といった点などが選定の理由として挙げられるという。

 具体的にどの製品にするかは未定。製品の購入費用は各家庭が負担する。
経済的な負担が難しい家庭には、支援策を検討する。

 なお、Windows 8タブレットの選択は2014年度に関する決定であり、
「利用する中で新たな課題が発生すれば、翌年度以降は再検討する」(福田室長)としている。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 16:23:43.46ID:dpyPF4yr
無料アップグレードサービス終了まで
あと10日
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 13:19:46.15ID:uD21jCnX
実情をほとんど知らない書き込みが多いな
一般企業じゃないんだし教育委員会にマージンとかあり得ない
だいたい誰がもらうんだ?

他県の話だがiPadとWindowsタブレットを比べた場合、値引きの幅が大きく違うそうだ

納入業者はサポート込みの価格設定を要求されるんだがiPadはAppleがほとんど値引きをさせないので
地方の業者にとってはサポート料を高めに要求せざるを得ない

それに対してWindowsタブレットは値引きの幅が大きくサポート料込みでもiPadよりかなり安く納入できる
使い勝手の問題もあるが実際にはコストの関係も大きいと思うよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 15:12:43.74ID:???
で、5万円負担ですか。
指定アプリしか起動しないゴミ仕様。
辞書なんてオンラインで済むのに。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 19:44:22.23ID:mqtOGnGo
「iPad」を活用したアクティブラーニングを実践する聖望学園中学校は、無線LAN接続が不安定になる謎のトラブルに直面していた。調査を進めると、その原因が「DFS」であることが明らかになったという。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/05/news02.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況