X



【企業責任】Microsoft、Windows Phoneユーザーの全員を切り捨て【脆弱性放置】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 23:04:28.03ID:???
Windows Phoneのサポートが来年終了
http://ggsoku.com/2013/03/windows-phone-8-support-2014/

CNETは19日(日本時間)、マイクロソフトのサポートページに掲載された情報として、同社のモバイル向けOS
「Windows Phone 7.8/8」のサポートを2014年に打ち切る予定であると伝えています。

今回サポートが終了するWindows Phone 7.8は、Windows Phone 7を搭載した端末ユーザーのために提供さ
れた最新のマイナーアップデートで、Windows Phone 8は最新バージョンのWindows Phone OSです。

具体的な終了予定日は、Windows Phone 7.8が2014年9月9日、Windows Phone 8が2014年7月8日までとなっ
ており、いずれについても、同社が定義するサポート・ライフサイクル開始日から18か月後となっているとのこ
とです。

18か月というサポート期間は、デスクトップOSなどに比べると短いように思えますが、携帯電話メーカー・携帯
電話OSメーカーの大半は、携帯電話自体の寿命を2年程度と見ているということを考慮すると妥当な期間で
あるとも言えます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 00:11:19.02ID:???
>>1
■マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple

Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に
 何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。

喫煙でMacの保証が無効に?

 「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
 Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。

ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg

http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 10:48:23.53ID:???
>18か月というサポート期間は、デスクトップOSなどに比べると短いように思えますが、携帯電話メーカー・携帯
>電話OSメーカーの大半は、携帯電話自体の寿命を2年程度と見ているということを考慮すると妥当な期間で
>あるとも言えます。

2年に達してねえじゃねえか、どこが妥当なんだよアホか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 11:51:11.38ID:???
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html 

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg
 
http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 18:32:28.54ID:???
泥だって2.1とかは1年半くらいで無かったことにされた。
初代Xperiaはバッテリーも2年持たなかったし。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 03:17:33.55ID:???
Windows Phone = サポート期間を明示したうえできっちり切り捨て
Android = サポート期間を明示しないで適当に切り捨て
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 03:32:20.39ID:???
WP7.0とWP7.5のサポートは18ヶ月経過により既に終了
WP7.8は既存WP7.0/7.5端末のためのアップデート
WP7.8のサポートは2013年〜2014年まで
これがどういう意味かわかるか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 05:57:35.45ID:???
脆弱性放置の大御所リンゴは昔から黙ってフェードアウトだからな
MSがビジネスユースに強いのはこういうところもある
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 06:37:49.46ID:3j8iw/dH
まぁblueでphone系と統合になるとかなんとか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 07:28:00.24ID:???
WP8については1年程度でWP9かWP8.5にアップデートするって事かな。
半年前にはメーカーに告知するとなると、早ければ4月頃には何らかの発表があるか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 13:39:50.71ID:???
131-0034
高橋哲也
東京都墨田区堤通2-6-8-612
白髭アパート8号棟612号室
でーす

昨日のシンポジウムへの交通費800円、おれがもたらした情報代などあわせて2000、3000円くらいは欲しいな
皆じゃんじゃん送ってよー
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 23:27:03.02ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 22:40:30.77ID:???
【 詐欺 】Windowsの月例更新プログラムに不具合【 恥 】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595958.html

日本マイクロソフト株式会社は、修正パッチを適用した場合、Windowsが正常に起動しないなどの問題が発生
することを明らかにした。

マイクロソフトが4月の月例セキュリティ情報として公開した「MS13-036」は、カーネルモードドライバーの脆弱性
に関するもの。脆弱性の最大深刻度は、4段階で上から2番目の“重要”。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 11:04:14.77ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 01:43:55.55ID:???!
マカとマックユーザーを一緒にしないでください。
マックユーザー: 同一パフォーマンスではマックは割高だがOSXを使いたい、ソフトウェア環境などで納得してマックを使っている普通のユーザー
マカ: マックは未来の世界からきた爆速スタートレックと頭がテクニカラーしてるキチガイ
空気脳: マックのかわりにWin8で妄想の大輪を咲かしている同類のキチガイ

http://viploader.net/ippan/src/vlippan313987.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 23:39:28.64ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 17:42:57.37ID:???
>>34
【世界一脆弱なApple】Macはウイルスは大丈夫と言ったな、スマンありゃウソだった

 米AppleがMacの安全性についてアピールしたWebサイトの文言を書き換え、
「ウイルスには感染しません」などのキャッチフレーズが消えた。
セキュリティ企業の英Sophosが6月14日のブログで変更前と変更後の宣伝文句を比較して伝えている。

 それによると、AppleのWebサイト(英語版)には「Macが好きになる理由」として、
つい数日前まで「It doesn’t get PC viruses」(ウイルスには感染しません)、
「Safeguard your data. By doing nothing」(何もしなくてもあなたのデータを守ります)と書かれていたという。

 変更後はこうした文言が、「It’s built to be safe」(安全性も抜群です)、
「Safety. Built right in」(はじめから安全性を内蔵しています)という内容に書き換えられた。

 Macのマルウェア感染をめぐっては、「Flashback」というマルウェアが約60万台ものMacに感染したと伝えられ、
Appleが対応を強いられた経緯がある。SophosがMac向けに無料提供しているウイルス対策製品を
通じて感染状況を調べたところ、Macの2.7%(36台中1台)にマルウェアが見つかったという。

 こうした実態を受け、「Macマルウェアも存在することを認めない限り、Windowsのマルウェア問題の
規模ばかり指摘してもあまり説得力がないとAppleが判断したのは明らか」とSophosは解説する。
今回のWWDCの基調講演でも初めてマルウェアへの言及があったという。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news030.html
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 14:35:23.42ID:???
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html

 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。

 それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。

 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。

だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>38
位取りの考え方自体は日本で生まれたものだよ
表記が簡単な算用数字はインドから伝わったものだが当初0という記号は無かった
いっぽう近代まで数の概念が無かったのが朝鮮人
朝鮮人の身近にいる人が最も困っている事といえば金と時間に対するルーズさが上げられるが
これは彼らが長い間数を数える文化を持たなかった事による所が大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況