X



■マイクロソフトのモバイル戦略は「明確なミス」、ゲイツが失敗認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 23:22:08.57ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1902L_Z10C13A2000000/

 米Microsoft(マイクロソフト)共同創業者兼会長のBill Gates(ビル・ゲイツ)氏は、テレビ番組のインタビューで、
Microsoftのモバイル戦略は明らかなミスだったと発言した。複数の米メディア(CBS News、VentureBeat、Inquisitr
など)が、現地時間2013年2月18日に報じている。

 Gates氏が出演したのは、同日朝のニュース番組「CBS This Morning」。現最高経営責任者(CEO)であるSteve
Ballmer(スティーブ・バルマー)氏の遂行能力に満足かとの問いに、「彼も私も著しく自己批判するタイプだから、
想像がつくだろう」と回答。

 続けて、2012年にBallmer氏のリーダーシップのもとで成し遂げられた多数の素晴らしい業績として「Windows 8」
や「Surface」「Bing」「Xbox」などを挙げたのち、「しかしそれで十分か? いやそうではない。重大な革新の成果と
いう観点からすると、2人ともできる限りのことをしていると満足しているわけではない」と述べた。

 また携帯電話事業については、Microsoftが「早期に主導権をつかめなかった」と認めた。「携帯電話を見過ごし
たわけではないが、われわれの選んだ方針では主導的地位に立つことができなかった。つまり、明らかに間違っ
ていた」と語った。

 米IDCが2月14日に発表した調査結果によると、2012年第4四半期の世界スマートフォン市場は米Googleの
「Android(アンドロイド)」と米Appleの「iOS」が合計で9割以上を占めた。一方Microsoftの「Windows Phone」と
「Windows Mobile」のシェアは、わずか2.6%にとどまった。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 23:29:16.17ID:???
>>1
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 00:35:00.76ID:???
>>成し遂げられた多数の素晴らしい業績として「Windows 8」や「Surface」「Bing」「Xbox」など

成し遂げられた?素晴らしい業績??
windows8もsurfaceも失敗、bingもライバルにかなわず低迷。
Xboxは黒字にはなったけど、それ以上でもそれ以下でもない、ただそれだけ。
どこに「素晴らしい」業績があるんだ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 01:17:58.99ID:???
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Windows Phoneは大失敗ンゴw
     /|ヽ   ヽ──'   / <  てかもうダメぽ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 01:20:43.81ID:???
>>7
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple

★Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に

 何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。

喫煙でMacの保証が無効に?

 「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
 Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。

ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg

http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 03:06:40.44ID:tmzOWAgN?2BP(112)
MSはオワコンwwwww
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 13:48:05.45ID:???
次の技術発展の波に乗れるかどうかが重要なのであって、
それに失敗するとどんなにシェアを持っていても意味が無い、
ということを昔ゲイツは言ってた。

モバイルでの乗り遅れなんてゲイツはとっくにわかっていたろう。
でも方向転換するほどの社内統率力はもう無くなっていたのかな。

CEやっていた連中がOfficeやOS本体やってた部署に糞喰わされた話もあった。
やはり恐るべきは社内官僚化だな・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 14:04:52.60ID:???
>>17
すでにCEOを退いて会長だからな。
あんまりやかましく口を出すべき身分ではないし、そうしたいとも思ってないから会長になっただろう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 02:13:38.81ID:dXJKP5UR
>>9
断るのは当たり前、自由です
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 17:41:49.34ID:???
【失敗】【クズ】 Apple、マルチタッチごときで特許取るも無効に 【恥】【誤算】

http://japan.cnet.com/news/business/35025476/
米特許商標庁、アップルのマルチタッチ技術特許にも無効の暫定的判定
 マルチタッチテクノロジについて幅広い適用範囲を持つAppleの特許の1つが、
米特許商標庁(USPTO)による再審査で暫定的ながらも無効と判断された。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 19:04:06.12ID:???
>>22
他にもこんなに野蛮なキャンペーンをちょくちょくやってるよ。

MSが行なった「iPhone」の葬儀--「Windows Phone 7」完成を祝い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284385018/


欧州委員会、MSに新たに8億9900万ユーロの罰金
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/0802/28/news012.html

2004年3月の是正命令を2007年10月まで順守しなかったとして、欧州委員会がMicrosoftに新たに罰金を科す決定を下した。
《中略》
同委員会のネーリー・クルス委員は

「欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めてだ」


とコメント。

【ここがポイント!】
独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 19:32:00.52ID:???
ぶっちゃけMSがもっとバカやって早めに死んでくれるといろんな発想も評価されるようになって
PC産業もどうにか復活する見込みがあるんじゃない?
ぶっちゃけあのウンコが道を塞いじゃってるから市場も壊滅してモバイルに
逃げてる側面も多かれ少なかれあるんだし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 20:43:57.14ID:???
>>24
こういう事も、世界各国でやってる

マイクロソフト、ドイツで「Office」の価格操作により900万ユーロの罰金
japan.zdnet.com/cio/analysis/20391450/

公正取引委員会、マイクロソフトへの勧告内容をPDFファイルで公開
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981124/koutori.htm
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 22:52:04.45ID:???
>>25
あそこの基礎研ほど素晴らしいものはないから死ぬと技術者・科学者が黙ってないよ
逆にアップルのほうこそ研究能力が論外なほど低いとされてるからああいうのが生き残るとマズイ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 23:33:48.50ID:???
欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 11:09:35.80ID:???
MSは長期的な視野でほどほどにやってりゃ自分も業界も潰れずにすんだのに
品性のカケラも無い糞成金だから独占と焼畑でイノベーションの芽をかたっぱしから摘んじゃった
そりゃシラけるってもんさ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 11:16:23.63ID:???
独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて


つまりM$は過去に例がない史上最悪の独占企業で、ITのリーダーに最もふさわしくない邪悪な企業って事だよね。
M$はこのままパソコンの既得権益だけで食いつないで、パソコンの存在価値と共にゆっくり苦しみながら衰退していけばいいよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 14:24:14.17ID:FfHXUSx7
>>9
ヤフオクで喫煙者の使ってたボードとかPC関係買ってみると分かるけど
内部の基板にヤニと煙の粒子が結びついたタール状態のものがうっすらついてて
それが変に導通することもあって不可思議な誤動作に結びついたりすることが
あるんだよ。

洗浄液で洗えば大抵は戻るけど、分解および乾燥工程加わったりして
メンドクサイ。

それ以前にチェックのために動作させると、冷却ファンからタバコの匂いが
強烈に噴出してくるのは耐えられない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 23:45:52.54ID:???
>>1
> 「彼も私も著しく自己批判するタイプだから、想像がつくだろう」
本当かよ。そうだとしたらなぜまだM$に居座っているんだよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 16:20:52.60ID:???
なんだかんだでノキアのLumiaは売れています
http://www.gizmodo.jp/2013/01/lumia.html

ノキア盛り返しなるか。

ノキアのスマートフォンLumia。昨年の春に「Lumia 900」が、9月には「Lumia 920」がリリースされました。
動画撮影がすごいとか、白黒のiPhoneの世界にカラフルなボディで勝負をかけるんだとかいろいろと
話題になっていましたが、ただ話題になっただけでなく、売り上げもまずまずな様子。

予想以上の売り上げで、第4四半期の売り上げ台数は、なんと440万台。これは、第3四半期の290万台と
比較しても大きなアップ。

しかし、一方で競合のアップルは、2012年の第3四半期にiPhoneを2700万台を売り上げているわけで、
これと比べるとまだまだなのですがね。また、ノキア曰く2013年第1四半期の売り上げは芳しくないとのことで、
この先どうなるかはわかりません。

しかし、Lumiaがノキアの予想よりも売れているのは事実。さて、これでLumiaはノキアの希望となるか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 22:37:09.38ID:???
スゲー!!! 第4四半期だけで440万台も売れとるのか、ノキア。どエライなぁ。
えぇ!!! 第3四半期の290万台と 比較しても大きなアップ。 かぁ、これはうれしい!
トコで、iPhoneは? は? 2012年の第3四半期で2700万台だって。プッ、ショボッ。
ノキアの希望となるかだと? Lumiaは希望どころかM$定刻の地固めなんだよ。桁がちゃうんだよ。
iPhoneはオワコン。泥も頭打ち。WindowsPhone8はとどまることを知らず。勝負あったな。







「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 19:30:32.53ID:???
米 モジラ、スマホ新型OS
日本では来年後半KDDIで
http://sp.nikkei.com/news/article/DGXNASDD2501I_25022013EB2000/?position=8&;genre=0

日本で取り扱うKDDIの石川雄三取締役は
「ファイヤーフォックスOSは仕様が開放されており、利用に制限がない。
(米アップルの)iOS、(米グーグルの)アンドロイドに次ぐ第3のスマホ向けOSになる」
と語った。


1)KDDIの取締役が
2)ファイヤーフォックスOSは仕様が開放されており、
3)iOS、アンドロイドに次ぐ第3のスマホ向けOSになる

と発言した。
WindowsPhoneは第三のOSではないとはっきり言い切ったようなもの。
国内で発売された唯一のWindowsPhone搭載機であるIS12Tは、後継機種が出ることなく生産終了する可能性が高くなった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 12:30:52.70ID:???
WindowsCEの時にPalmを取り込んでUIを洗練し、
CE用のOfficeとソフト開発環境を無償提供してれば勝てたな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 11:03:40.74ID:???
>>37
TRのCSだとIBMより上の評価なのにあんたそんなんも知らんのか?
ヘイの話とかも読めばいいのに

>>43
あれは神
B2の春休みに勧められて勉強してたわw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 00:07:42.53ID:???
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html 

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg
 
http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 01:50:56.34ID:???
>>51
Xperia Z
当たり シャープ液晶
ハズレ ジャパンディスプレイ


iPhone5
ハズレ 韓国LG液晶
当たり シャープ液晶※
当たり ジャパンディスプレイ※

※画質の差を抑えるためにわざと性能を落としています。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 15:53:16.40ID:???
マイクロソフトのモバイル分野での失敗しかない歴史

91 Windows for Pen Computing        黒歴史
96 WindowsCE                  準黒歴史(WMが姿を消すとともにMSでCEをOSとするモバイルは無くなる)
98 Palm PC(すぐにPalm-size PCに改名し、00年にPocket PCに)同
02 Windows XP TabletPC Edition  同、ペン入力
   PocetPC Phone Edition        スマホに進出、翌年Windows Mobileに改名、同(シンビアン、BBにも勝てず)
06  Windows Vista                指タッチ可能、標準搭載
   Zune                       黒歴史
09 Windows7                    マルチタッチ
10 Kin                        黒歴史
   Windows Phone7               同(WMともWP8とも互換性なし)

 MSがなぜあのような8をだしたかというとモバイルでは↑にある通り失敗の歴史で
特にVistaで指タッチ可能、標準搭載とし、7でマルチタッチ 搭載したにもかかわらず
モバイル分野では素通りして負けてしまったから、モダンUI強制してアプリストア、
コアアプリ(ストーレッジ、検索、ブラウザ、メーラー、チャットなど)の独占を狙ったのだろう
これはWindows95発売と同時に始めたMSNで狙ったことで、当時のMSNはパソコン通信で
Windows95からしか接続できず、デスクトップにはオンラインサインアップを促すアイコンが
常時表示され、簡単には削除できないというトンデモナイものだった、インターネットの急速な
普及で当然MSの野望は阻止されたが、再び狙っていることは明らか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 23:39:02.57ID:???
【意外と】Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台
http://taisy0.com/2013/03/15/14975.html

本日、Bloombergが、
Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台に達しているようだと報じています。

その内訳は、

「Surface RT」が約110万台で、
「Surface Pro」は約40万台

とのことで、
両モデルの1日当たりの販売台数は

「Surface RT」は約7,914台/日、
「Surface Pro」は約12,121台/日

になります。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 00:44:28.78ID:SKBNl0fA
韓国サムスン電子は先週、同社のモバイル部門の社長である申宗均氏と、家電部門の社長である尹富根氏を、共同最高経営責任者(CEO)に昇格させる人事を発表した。

そうした中、サムスンは先週、米ニューヨークでスマートフォンの新モデル「ギャラクシー(Galaxy)S4 」の発表会を開いたり、申氏が米ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに応じたりしており、これが大きな話題になっている。
それらの要点をまとめると、サムスンが
(1)米国市場で高機能端末の販売を強化しようとしていること、
(2)基本ソフト(OS)について、米マイクロソフトのウィンドウズには期待していないこと、
(3)一方で「アンドロイド(Android)」を提供する米グーグルとの関係を維持するとともに、自社開発OS搭載端末にも力を入れること、
の3つとなる。

このうち(2)について、申氏が
「ウィンドウズスマートフォンやタブレット端末はあまりよく売れていない。欧州ではウィンドウズ搭載機器の需要が冷え込んでいる」
と発言したことが話題になっており、マイクロソフトにとっては厳しい状況だと指摘されている。
サムスンは昨年、ウィンドウズフォンやウィンドウズ8を搭載する端末の新ブランド「ATIV」を立ち上げ、欧州などで販売を始めた。
しかし英ザ・レジスターによると、同社は今、米国でこのブランドのスマートフォンを一部の機種しか販売しない計画。
米国では通信事業者も1社のみとなり、発売時期も今年の年末商戦の後になる。

一方ウィンドウズ8の派生OSである「ウィンドウズRT」を搭載するタブレット「ATIV Tab」については、今年1月、米国での発売計画を中止すると発表している。
またこの端末を発売中のドイツなどの欧州市場では、すでに店頭から製品を引き揚げているという。


こうして見ると、申氏の共同CEOへの昇格はマイクロソフトにとって大きな打撃と言えそうだ。
ウィンドウズに対するネガティブな認識を持つ申氏が、世界最大のモバイル端末メーカーの共同CEOになるという知らせは、マイクロソフトにとって決して良いニュースではないと海外メディアは伝えている。


ソース:
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37389
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 15:39:06.59ID:???
【モバイル】Microsoft(MS:マイクロソフト)、「Windows Phone 7.8」「Windows Phone 8」のサポートを2014年で終了[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363661175/

http://japan.cnet.com/news/service/35029665/

マイクロソフトサポートページ Windows Phone
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&;alpha=windows+phone&Filter=FilterNO
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 16:03:05.39ID:JfmAxhSQ
携帯云々どころの話しじゃないわな
ソフトとサービスのあり方自体も問題だろよ
「そもそも、何で基本ソフト(OS)如きに何万円もの対価を払わされなきゃならないんだ」ってのが、PCユーザーのMSへの疑問と不信感の現れなんだろよ
高価な割には脆弱な「Windows」のせいで、セキュリティーソフトも絶対必須になってる訳だからな
毎回、新しい基本ソフト如きに大金を出してられるかっての

その一方、マックの「OS X Mountain Lion」見てみろよ
たった1700円のアップグレード方式でクラウド世代のOSが手には入る
無駄な手間や出費で邪魔をせず、PCユーザーの生活スタイルをメインテーマに商売している証だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています