X



【恥】Windows 8は“不発”、家庭市場をけん引できず――IDC Japanが厳しい評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 00:23:46.69ID:???
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/18/news103.html

 IT調査会社のIDC Japanは2月18日、国内クライアントPC市場の出荷実績を発表した。2012年第4四半期(10〜12月)
の出荷台数は369万台と、前年同期を5.4%下回る結果に。2012年通年での出荷台数も前年割れとなった。

 2012年のクライアントPCの総出荷台数は1558万台で、前年比0.6%減のマイナスだった。内訳は家庭市場が754万台
(前年比6.5%減)、ビジネス市場が804万台(同5.5%増)と、家庭市場が大きく縮小する結果に。この原因として、同社は
(1)Windows 8が市場をけん引できなかったこと、(2)PCが値ごろ感を出せなかったこと――を挙げている。

 IDC Japanの片山雅弘氏(PC、携帯端末&クライアントソリューション グループマネジャー)は「Windows 8に起爆剤と
しての効果を期待したが、残念ながら不発に終わった。いまだにWindows 8の良さがユーザーに十分に伝わっていない
ようだ。少なくとも、(操作方法が)分からない時にどのような操作をすれば良いのか、簡単なマニュアルが必要である。
早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる可能性もある」と指摘している。

 一方、ビジネス市場ではクライアントPCの買い替えが進み、2012年通年での出荷台数は前年比5.5%増のプラスと
なった。

 ベンダー別シェアでは、2012年第4四半期/通年ともにNECレノボ・ジャパングループが全出荷台数の約4分の1を占
めてトップに。以下、2位富士通、3位東芝、4位HP、5位デルと続いた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 12:58:09.00ID:???
7までのアプリ起動の手順。
1.まずスタートボタンをクリック。
2.「すべてのプログラム」をクリック。
3.提供元のソフトハウスを見つけて、クリック。
4.そのソフトハウスの製品がずらずらと出てくるので、起動したいアプリを見つけて、クリック。
5.ようやく、アプリが立ち上がる。

8でのアプリ起動の手順。
1.スタート画面のタイルアイコンから、立ち上げたいアプリのタイルを見つけて、クリック。

モダンUI用のアプリもデスクトップ用のアプリも、すべてこれだけ。
起動の手順だけ見ても、8の方が生産性が高い。

※アプリのタイルが見つけにくいのですが?
→あらかじめ、よく使うアプリのタイルを、画面の左端の方へドラッグ&ドロップしておきましょう。
 次回の起動からは、簡単にタイルを見つけられるようになります。
 なお、スタート画面の右の方の陰に隠れているタイルについては、マウスのホイールをコロコロ
 すれば横スクロールするので、見つけやすくなります。

※起動後、すぐにデスクトップに行きたい。
→スタート画面の中央あたり(最初にマウスが現れる場所)に、デスクトップのライブタイルを配置
 しておくと、次回からワンクリックでデスクトップにいけます。
 あらかじめタスクバーにアプリのアイコンをピン留めしておけば、簡単にデスクトップ上からアプリ
 を起動できます。

スタートボタンを復活させるフリーソフトもあるが、どうかな、と思う。
8にアップグレードして、アプリの立ち上げに1工程で済む環境を手に入れたというのに、なぜ再び
5工程かかる世界に戻りたいのか、と。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 14:07:13.76ID:???
>>70
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 14:20:06.39ID:???
>>73
あ〜、必要なのは無機質な手順じゃなくて人間的なUIなんだよね
たとえば大量のアプリが登録されていた場合平面的タイルより
階層的なメニューのほうが選びやすいんだよ

8信者はそこらへん理解していないんだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 13:10:43.58ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/22(土) 00:53:31.95ID:???
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html

 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。

 それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。

 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。

だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 11:34:27.62ID:???
www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
Windows 7 45.63%
Windows XP 33.66%
Windows 8 7.41%
Windows Vista 4.11%
Mac OS X 10.8 3.42%
Mac OS X 10.7 1.65%
Mac OS X 10.6 1.65%
Linux 1.52%
Mac OS X 10.5 0.39%
Windows 8.1 0.24%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.09%
Mac OS X 10.9 0.05%
Windows 2000 0.04%
Mac OS X (no version reported) 0.01%

それでもマーケットシェアはMacOSX全バージョン合計超え
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 15:25:49.06ID:???
【シリコンバレー時事】
米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新モデルが20日、日本や中国に続き、欧州、米国でも店頭発売された。
アップルはこの日、上位機種「アイフォーン5s」と、価格を抑えた「アイフォーン5c」を投入。
「5c」については13日から予約販売を始めた。
例年、予約初日の販売台数を公表してきたが、今回は明らかにしておらず、「これまでに比べると予約販売は低調」(業界関係者)との見方も出ている。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 14:34:02.62ID:???
Windows 7 46.64%
Windows XP 31.22%
Windows 8 6.66%
Windows Vista 3.57%
Windows 8.1 2.64%
Mac OS X 10.9 2.42%
Mac OS X 10.8 1.85%
Linux 1.56%
Mac OS X 10.6 1.53%
Mac OS X 10.7 1.34%
Mac OS X 10.5 0.32%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.08%
Windows 2000 0.03%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
FreeBSD 0.00%
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&;qpcustomd=0

Windows 8.1がMac OS X 10.9もあっさり抜く(笑)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 22:52:49.12ID:h2KQzusp
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況