X



【恥】Windows 8は“不発”、家庭市場をけん引できず――IDC Japanが厳しい評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 00:23:46.69ID:???
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/18/news103.html

 IT調査会社のIDC Japanは2月18日、国内クライアントPC市場の出荷実績を発表した。2012年第4四半期(10〜12月)
の出荷台数は369万台と、前年同期を5.4%下回る結果に。2012年通年での出荷台数も前年割れとなった。

 2012年のクライアントPCの総出荷台数は1558万台で、前年比0.6%減のマイナスだった。内訳は家庭市場が754万台
(前年比6.5%減)、ビジネス市場が804万台(同5.5%増)と、家庭市場が大きく縮小する結果に。この原因として、同社は
(1)Windows 8が市場をけん引できなかったこと、(2)PCが値ごろ感を出せなかったこと――を挙げている。

 IDC Japanの片山雅弘氏(PC、携帯端末&クライアントソリューション グループマネジャー)は「Windows 8に起爆剤と
しての効果を期待したが、残念ながら不発に終わった。いまだにWindows 8の良さがユーザーに十分に伝わっていない
ようだ。少なくとも、(操作方法が)分からない時にどのような操作をすれば良いのか、簡単なマニュアルが必要である。
早く対処しないと、“使いづらい”というレッテルを貼られる可能性もある」と指摘している。

 一方、ビジネス市場ではクライアントPCの買い替えが進み、2012年通年での出荷台数は前年比5.5%増のプラスと
なった。

 ベンダー別シェアでは、2012年第4四半期/通年ともにNECレノボ・ジャパングループが全出荷台数の約4分の1を占
めてトップに。以下、2位富士通、3位東芝、4位HP、5位デルと続いた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 06:53:20.57ID:???
またMSの奴隷が現れそうなスレだな

8が使いづらいのは、タッチパネルを前提としていて従来のマウスとキーボード環境に合わないから。
インターフェイスの変更は別にかまわないが、従来のようにも使いたいというユーザーに対して選択の余地を与えなかったことが致命的に嫌われた原因。

もうネタとしては散々出尽くした気がする
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 10:31:19.97ID:???
>>1
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 11:31:38.66ID:eJ4CbYr7
お客様の為の製品作らな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 12:59:53.97ID:ylLcB843
まさに恐竜と同じ運命
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 13:25:19.88ID:???
マウスカーソルの位置がわからなくなったら左上にマウスを動かすといい
画面左上の端に確実に行くから
右上、左下、右下だとカーソルが画面外に出るから見えないんで、左上一択な
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 15:08:48.46ID:???
win8タブレットを使ってるし、満足してるけど、
これじゃiOSやandroidには対抗できないね。

コンシューマデバイス市場はおそらく、androidタブレットが独占状態になって、
iOSが15p残るくらい。MSとINTELはいずれ撤退。

windowsはインフラ化してるんで、ビジネス分野ではしばらく大丈夫だろうけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 15:22:40.11ID:???
>>13
使いやすいよ。7よりいいと思う。
ただしモダンをメインで使ってもらいたいなら、主要アプリの大半が使える状態じゃなきゃいけなかった。

モダンで動くブラウザがIEのみって時点で終わってる。

こんなローンチをしたMSは破滅への道を歩みだしたし(こっちは自覚あり)、
それを笑うPCマニアは自分の大切な鶏を蹴り殺している(こっちは自覚なし)。

いずれにせよ、PCの時代は終わりだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 15:30:11.78ID:???
androidはアプリマーケットがあるけど乱立で審査も形骸化
これまでのWindowsアプリケーションがそうだったように自由なんだよ
一方のWindows8はこれまで開発者もシステムベンダも自由にやれていたのに、
マイクロソフトがそれをぶっ壊してショバ代を分捕りに来た
自分で築いてきた信頼関係を自ら破壊している
ビジネス分野でも金銭絡みで恩を仇で返す事をしたからもう先は長くない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 20:07:09.39ID:???
>>17
>これまでのWindowsアプリケーションがそうだったように自由なんだよ
ユーザーにはウィルスやマルウェアをインストールする権利があり
ベンダーにとっては無料じゃないと使わない乞食ワールドで
広告モデルにしてもユーザーが"自由を求めて"(笑)
広告ブロッカーインスコする犯罪者天国。

糞溜のようなスラムにいつまでも住みたいヤツがいるかね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 20:33:22.31ID:???
UIとOSを切り離していないことが、
今はむしろMSにとってのリスクになっている。

UIの問題さえなければ8はこんな酷い事にはならなかった。
少なくともXPサポート切れに向けて
久しぶりに売上を期待できるハズだった。

MSは優れたUIを作るセンスは元々ない。
圧倒的シェアを誇りつつ、
各分野で統一感のあるUIを提供できたからこそ
ユーザーのUIに対する不満を押さえ込めてきただけだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 20:38:45.91ID:???
アプリを全部削除して、スタートボタン追加ツールでチャームとかも全部無効にしたら7より快適になった。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 20:47:37.17ID:II788vNc
1100円になったら買おうかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 23:29:27.05ID:WXUzDMIH
タッチパネルでofficeは使いにくい。どうにもならん。
画面とキーボードやマウスを行き来するんだから。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 00:07:28.67ID:???
Windows 8 はWindows7sp1だったんじゃないの。
それじゃ金取れないんでメトロなんかにしてみんなの注意をそらした、っと。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 02:20:38.28ID:???
スタートボタンがないとか騒いでいる人たちはまだ、PCの時代が終わったことに気づいてないんだよ。
そんなものがあろうがなかろうが、コンシューマはiOSやandroidへ移行しつつあって、PCを見捨て始めてる。

MSは気づいてて、だから大きくUIを変えてきたけど、稚拙だった上、準備不足。
2012年内にキャッチアップしないと間に合わないと思ってたんだろう。

それは間違いじゃない。
あのタイミングは、船に乗り遅れないための、ぎりぎりのタイミングだった。

だけど、気づくのが遅すぎたせいで準備が間に合わず、
船に飛び乗ろうとして・・・川に落ちた。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 05:56:47.33ID:???
何年もチャンスがあって一切イノベーションをもたらさなかったwindowsにこれ以上時間を費やそうとは思わない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 12:31:48.82ID:???
「スマートテレビ」本格離陸 KDDIなど専用端末で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1900A_Z10C13A2EA1000/

インターネット経由で配信された映画や音楽ビデオなどをテレビで楽しめる「スマートテレビ」のサービスが離陸期に入った。
NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクが相次ぎ事業化。
1万円前後の専用機器をテレビに接続するだけで各社がスマートフォン(スマホ)向けに月額500円前後で提供するコンテンツの視聴が可能となる。

KDDIは19日、スマートテレビ専用機器を23日から9800円で発売すると発表した。

無線通信ができる場所でスティックの形状をした専用機器をデジタルテレビに付いている接続端子「HDMI」に差し込むとネットにつながる。
スティックは米グーグルが提供するOS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載したスマホとテレビをつなぐ。
同社のコンテンツサービス「グーグルプレイ」を通じて動画や音楽が楽しめるほか、動画共有サイト「Youtube(ユーチューブ)」、KDDIの定額配信サービス「ビデオパス」も視聴できる。

Android搭載なので、その気になればBluetoothのマウスやキーボードで操作することも可能だろう。
スマホ、タブレットの次はテレビがAndroidの牙城になる。
Androidはネットにつながる家電用OSのデファクトスタンダードとしての地位を固めつつある。

いずれこういうのがPCに匹敵する処理能力を備えると、大衆向けPCという市場自体が消えてなくなる。
そのときに生き残っているのはGoogleとAppleだけだ。
MSはPCと共に衰退消滅する運命だよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 22:39:45.92ID:???
>>1
スタートボタンさえ供えていれば7を超える最強のOSになれたのにな・・・

最高の食材を用意し、最高の料理人が調理し、最後に何を間違ったかうんこをぶちまけてしまったのが8。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 23:10:24.43ID:hC49ygh1
奇抜なUIで着飾った勘違いババア。
自分はいつまでも若いつもりだが、
もう男はついてこない。

高慢なババアより、若くて愛想のいいスマホがいるからな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 23:29:04.21ID:???
一番の強みはタブレット機とPCで同じデータ(ソフト)が扱える点だと思うんだが、
最大の顧客層がPC自体を必要としてない(メールとネットできりゃいい)から
その辺まったく生かせてないんだよね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 01:04:47.00ID:???
我こそはオピニオンリーダーって勘違いしてるから牽引できずなんて的外れな批判を受けるんだよ
合わせるのはMS側であってユーザー側が合わせるのは筋違い
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 09:37:54.51ID:???
でも今やApple製品使ったことないやついるの?みたいな世の中になっちまったもんな〜。
五年後はどうなっているのやら。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 17:12:31.89ID:???
>>43
自分の両親とか、マンションなら
周りの住民とか想像してみ。
Apple製品使ったことがない人のほうが多い。

TOSHIBAとかSONYなら
大抵使ったことあるだろうけど。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 23:23:01.86ID:???
マイクロソフトが1000億円の脱税
http://www.gizmodo.jp/2013/03/10_88.html

これまた大した額です。

デンマークの国営放送DRが報じたところによりますと、マイクロソフトはデンマークに10億ドル(約931億円)の税金
未払いの可能性があるといいます。ニュースによれば、バルマー氏とマイクロソフトは、デンマークに58億クローネ
の未払金があり、これは2002年にNavisionというデンマークのソフトウェア会社を買収した時に支払うべきだった額
の残りとされています。

Navisonを買収した後、マイクロソフトはNavision ERPとアイルランドのマイクロソフト従属会社にその権利を売却し
ていました。このやり方で、税金の高いデンマークから自社の価値ある資産をうまいこと持ち出したのです。が、
マイクロソフトのNavision売却額があまりに低すぎるとデンマーク税務局が異議を唱えています。デンマーク側は、
現在この税をめぐってマイクロソフト本社のあるレドモンドまで話し合いにきています。さてどうなる。

結論によっては、過去上手くやったはずの税金しっぺ返しがきますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況