X



【StableDiffusion】AIパソコンスレ 質問・雑談2

0433名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:48:06.320
気がつけばエロい女の子しか描いてなくて飽きてきたなーってとき
プロンプトからお任せで描いてくれるRuined Fooocus 面白いぞ
0435名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:59:39.600
今使っているPCが電源310WでGTX 1650 SUPER搭載
もう少しまともに画像生成できるグラボに乗せ換えするなら電源交換必須?

ttps://support.hp.com/jp-ja/product/product-specs/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-1000i/model/38347929?sku=181K6AA
0436名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:11:09.840
>>435
310Wはきついなー
3060/12GBを650Wで使ってるよ
0437名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:25.730
AIをガチでやりたいなら足りないけど
お遊び程度なら最低限動くそれでいいんじゃね
周りに流されず自分の予算に見合ったパーツで揃えなはれ
0438名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:44.260
>>435
載せ替えなくてもグラボをフル回転させなかったら何とかなるよ
でも出力が遅くなるから意味がないけど値段を取るか速さを取るかだね
0439名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:25:39.200
今買い替えてもすぐにRTX5000シリーズで必要スペックが底上げされて
最新のバージョンは動かなくなるから金がないならマシン強化よりwebAIサービスの利用も視野に入れたほうがいいよ
まずは無料アカウントで使えるポイントで生成してみそ
0440名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:44:13.000
アドバイスありがとう
電源交換で考えてみるけど、交換の自信ないから予算ためてPC買い換えるかも

>>436
3000番台で倍以上ならやっぱり電源交換が必要と理解しました

>>437
お遊びレベルのつもりだけどキャラLoraは作りたくて
1枚生成するのに数分かかるのはいいけど、Lora作成が一週間以上となると無理過ぎるから何とかしたくて

>>438
フル回転させなくてもどれくらい今のより早くなるのか
夜中にLora作成で長時間動かしてたら朝には熱暴走してそう……

>>439
4000とか5000クラスは望まないので
Webサービスで作成したLoRaをダウンロードしてローカルのForgeで使えたら理想かな
0441名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:47:02.210
>>435
300WのTFX電源にロープロの4060と5600Gでギリギリ行けてる。CPU遊んでるから良いけど両方に不可かかると死にそう。ロープロだから廃熱追いつかないけど。HPだと電源も特殊かもしれん
グラボ用の電源コネクタも4060でも8pinが多いけどまぁ規格外だけど変換でもなんとか
本来推奨は450Wぐらいだから動かなかったら泣く。火が出ても知らない
0442名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:41:42.670
ロープロなら3050しかないのかな
0443名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:44:10.400
Ryzen 9 9950X 16 cores 170W TDP boost up to 5.7 GHz
Ryzen 9 9900X 12 cores 120W TDP boost up to 5.6 GHz
Ryzen 7 9700X  8 cores  65W TDP boost up to 5.5 GHz
Ryzen 5 9600X  6 cores  65W TDP boost up to 5.4 GHz

AI目的ならどれにしてもええんかな?
0444名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:45:58.020
GPUに金かけないと大して速度出ないでしょ
0445名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:06:11.640
ttps://www.amd.com/ja/products/processors/consumer/ryzen-ai.html#tabs-375e69f470-item-39da762104-tab

AI推論限定でいいから、上記のようなNPU搭載プロセッサを使ったPCが
GeForceミドルレンジGPUを積んだ普通PCに性能で勝てる日が来るといいなあ
0446名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:11:52.930
>>443
積むグラボによる
CPUは高価な9950X買ってグラボは4070程度、とかいうアンバランスさが一番要らない

逆に、グラボは4090でCPUは9700Xとかなら全然アリ
多少のcpu側のボトルネックがあろうがもgpu自体の恩恵がデカい
0447名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:55:50.750
>>445
ミドルって4070sぐらいか?何年後やろな…
Ryzen300AI 50TOPS
RTX3060 100TOPS
RTX4070s 568TOPS
RTX4080s 836TOPS
RTX4090 1321TOPS
0448名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:40:50.630
>>447
NPUの処理能力はGpGPUの1/20程度か
CPUの処理能力はGpGPUの1/100未満
CPUよりはNPUのほうがマシなのね。いずれにせよ今のNPUじゃ話にならないことはわかった
0449名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:05:53.330
同時期のものなら物理サイズと消費電力でおおよその性能差が見当つくね。
0450名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:54:22.610
NVIDIA Microsoft OpenAI への独占禁止法調査準備
ttps://www.google.co.jp/search?q=nVidia+OpenAI+Microsoft

公開されてる特許技術資料だけでは実現できない性能や機能があるのは世の常なわけで
対抗勢力はそういう技術資料の開示を求めるのは自然
大抵はサブマリン特許として後日公開されるんだろうけど
0451名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:43:38.120
後日公開されることとサブマリン特許って意味ちがくね?
0452名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:53:28.720
AIなんてめちゃくちゃ競合いるんじゃないか?
それで独占?
少なくとも大手でAmazonがいると思うが
0453名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:52:50.740
Amazonにしても内部で使ってるのはNVIDIAのGPUだから結局NVIDIAが儲かってしまうのよね
AMDやIntelが不甲斐ないから今の状況なわけで、NVIDIAとしては独占禁止法違反と言われても困っちゃうのでは
他社のGPU向けのCUDAをNVIDIAが提供するはめになったりするのかな
0454名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:03:55.340
有志開発のCUDAのIntelARC用ドライバだかコンパイラだかを蹴ったのはIntel
0455名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:31:13.980
>>453
appleとかGoogleの例からするとCUDAが無いと開発が進まない環境を作ったNVIDIAが悪いって感覚だからな
ある程度の大企業は他社が介入出来ない利益を得る仕組みを作った時点で対象にされる
0456名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:00:22.350
2006年に発表されたCUDAに対して、他社が効果的な対抗策を取らなかったのが悪い。
0457名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:18:43.070
以下はイーロンマスクのXポスト内の文章だけど、自分で訳すと意味不明あるいは意味が真逆になって面白い
英語嫌いな人を増やすことに貢献できるだろうから、ぜひ大学入試の和訳問題にすべき

It’s patently absurd that Apple isn’t smart enough to make their own AI,
「アップルが独自のAIを作るのに十分賢くないことは明らかに不条理だ」

yet is somehow capable of ensuring that OpenAI will protect your security & privacy!
「それにもかかわらず、OPenAIがあなたのセキュリティやプライバシーを守ることは、何らかの形で保証する能力がある」

Apple has no clue what’s actually going on once they hand your data over to OpenAI. They’re selling you down the river.
「アップルがOpenAIにあなたのデータを渡したときに実際に何が起こるか、アップルは手掛かりを持っていない。アップルはあなたを川下に売っている」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況