X



【手のひら】超小型PC総合スレPart29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 18:08:59.010
iPhone15proのTMSC 3nmは盛大に叩かれてるから期待薄
0469名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 18:21:28.440
TSMCの3nmは細かいだけと言われてるが
0470名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 18:22:58.040
iPhone15proとTOYOTA MOTORSPORTS CLUBになんの関係があるんだ?
0471名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 18:44:59.080
>>466
Ryzenは5nmなんだがお前はなにを言っているんだ?
0472名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:02:01.130
しつもんー
TRIGKEY G4 N100使いだけど
これ、正面から見て(電源ボタンあるほう)
側面の左右の通気孔、どっちが排気側なの?
0473名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 20:34:14.340
紙でふさげば飛んでくかくっつくかで判断できるだろ
0474名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:12:54.440
両側面吸気背面排気
0475名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 13:28:12.250
底面吸気天面排気が一番効率いいのかね
SER6シリーズは側面吸気背面排気だけど底面にも吸気穴を付けて欲しかった
0476名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 22:35:45.150
デスクトップ低発熱ならファンレスにしろよ
0477名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 00:43:44.010
BIOSで発熱しない限りファン回らないようにしたら快適だよ
0478名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 02:43:45.880
ファンは始動が一番負荷かかるから低速でも回し続けた方が良くない?
ミニPCはブラウシングでもすぐ発熱するし
0479名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:09:04.060
低負荷時は2連ファンの片方だけ止まる仕様のグラボあったんだけど
同じ型番で大量に片側ファン異音or死亡でジャンク出てたから常時可動側かと思ったら休む方だったなあ
0481名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:13:38.310
大して変わらんものを2万、3万と払って当然だと
詐欺に関与していますこいつら
0482名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:26:17.510
詐欺商法に加担していますよ!!
0483名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:44:59.500
>>440
見当違いの検討士岸田のおかげで自民ヘイトたまりまくってるからな
異次元理由に消費税アップの方向みたいだから、
ままお仕置きとかって民主政権になったら120円なんて一瞬よ?
0484名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:14:26.290
値段ほぼ同じでDDR4 16GBとDDR5 12GBの場合はどっちのほうがいいんだろ
0485名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:10:36.640
12GBってシングル?
DDR5のデュアルはマッチドペアじゃないと片方に電流集中して最悪壊れるらしいよ
0486名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:18:45.600
画面見ただけじゃ何FPS出てるか検討もつかない子供が大人のふりして
いきがるスレはここですか
0488名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:26:24.130
>>479
停止したまま振動を与えるのは最悪なんだよな
0489名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:09:30.280
>>483
日本に民主政権なんて存在しないやろ?
左翼政権のみ
10年後の日本保守党まで待たねば
0490名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:52:50.030
>>487
いやあなたではない
あなたにひっついているその猿だ
0491名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:23:39.410
明日からのプライムデーでなんか良いやつありますか?
0492名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:36:04.620
キシダ
早急に円安をなんとかせい
0493名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 14:26:59.310
増税めがねの目指すは円安株高増税だかんな
特に増税は社会保険料上げとかの陰湿なステルス上げでやる奴
0494名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:58:48.570
金融緩和円安=エネルギーも食料も輸入依存する日本人を兵糧攻め
つまり岸田の政策=国家転覆罪
0495名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 00:33:33.850
政治の話したいだけの奴は政治経済板行けよ
0496名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 01:36:26.990
ちがうよ超小型PCをさらに円高で安く買いたいんだよ
0497名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:27:38.030
あぁ、もっと早く買っとけばよかった
値上げだけでセール非対象だよ

zen5600ぐらいでいいのない?
0499名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:08:16.700
>>496
なぁ池沼よ
ここでお前がオナニーしても為替は動かないよ
パソコンの話ししたい人、安売り情報持ってる人がこのスレ避けるだけなんだよ
0500名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:22:04.630
>>498
あり
後出しでスマン
Uの方だったんだ

電圧落としてどうにかできんのかな
Uの選別落ちがHだとすると無理そうだが
0503名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:05:57.420
IntelからASUSに移管されたNUCだけど
購入できるところがAmazonしか見つけられない
AmazonはAmazon自身じゃなくて知らない業者が販売者だったから避けたいんだけどなぁ
0505名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 18:24:23.210
AMD公式サイト見たけど5600Uと5700HはTDP以外は全く同じだよ
0507名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:15:20.490
セールでいいの無くて涙目
0508名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:24:55.750
いいのは売り切れるからな
ここに情報乗ると
0509名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:43:15.810
SK P41安いが、ミニPCがGen3で生かせない
0510名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:45:50.910
>>497
確かに昨今の円安(150円)は、100円の頃に比べれば5割安だけど、PC業界の壊滅的な不況で世界的に価格は下がっている。
技術進歩もあって、今や普通のオフィスワークに充分使えるPCが2〜3万円で買えるんだから、充分安いだろ!
欲しい時が買い時だ!
0511名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:28:29.930
NUC品質でpassmark20000以上で静かで
6万以下のミニベアボーン出してください
0512名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:44:04.750
尼でミニpc買っちまったぞ、どんなのが届くかワクワクするな
0513名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:47:36.760
ミニだろうがフルタワーだろうが普通のPCだよ
拡張性がないだけ
0514名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:49:56.830
プライムに入ってないから高見の見物
0515名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:54:02.150
毎月のwindows updateが長い
CPU使用率が4つとも100%に張り付いてる
0516名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:56:26.810
俺もプライム入ってなかったけど一ヶ月無料お試しで購入出来た
0517名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:10:30.480
>>516
すぐに解約しないと自動更新だよ

って言っても聞き流して、今まで勧めた人みんながみんな罠にハマってる
0519名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:12:59.320
>>515
全地球人がWindowsUpdateの時間短縮を望んでいる
0520名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:19:01.580
>>511
そんなんねーよ
ASUSの7535HSがスコア2万切るが6万であるぐらいだ
2万望むならminisでも買ってろ
0521名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:28:30.190
普通のPCならボリュームライセンスじゃねーからw
0522名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 21:58:55.270
プライムデーに期待してたの?
0523名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:00:15.150
>>517
お急ぎ便無料より、プライムビデオが原因だろうな
0524名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:03:00.620
>>519
もうそろそろ脆弱性による被害より、winupdateによる被害の方が大きいって気づいても良さそうなのに
0526名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 00:16:34.290
WinUpdateやMsDefenderの異常なCPU負荷→やっぱスパイウェアなん?
0528名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 06:12:25.840
>>526
ハッカーに侵入されてなんてのはなにやってても無理だし、そもそも個人なんかねらわれないからな
となれば被害の経路はメールかブラウザ経由くらいなので、
それ用に専用のミニPCでもかまえて、他のは安定稼働してればアプデなんか切っとけばいい
0529名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:28:13.130
ミニPCの利点なんて何もない
廃熱効率が悪くなるだけ
0530名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:47:10.010
>>529
ゲーマーなんでしょ!?
ミニPCで熱問題を挙げてダメと言っているのは、たいていゲーム目的。
たちが悪いのは、それを隠して言っていること!
初めてこのスレを覗いた初心者を惑わすだけだ。
ゲーミングPCスレへどうぞ!
0532名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:10:55.290
昨日買ったミニpcが発送された、明らかに尼セール中に表記ミスしちゃってる品だったからキャンセルが怖かったけどここまで来たら一安心
0533名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:51.940
何がいくらになってたんだよ?
0534名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:29.980
確かに何のために書き込んでるのか不明
0535名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 18:48:15.800
クーポン外し忘れなら大勝利だな
0538名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 16:48:53.350
SkyBarium/AOOSTAR(T-bao)のM.2が3スロットある6800U/7735HSの黒い奴って買った人いませんか?
M.2スロットツールレスアクセス可、DRAM直付け交換不可ってのは分かったけど、ファンの五月蠅さとか、ファン側どこまで分解可能か知りたい。
バラシて楽に固定できそうならGPUクロック固定+TDP制限してalphaの10cm角のヒートシンク付けてファンレス運用したい。
0539名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 17:02:56.340
>>511
SkyBarium/AOOSTARのカラーLEDの7735HSならpassmark20000は超えるしSSD512GB,メモリ16GBついて55000円でお釣り来るでしょ。
2.5インチ増設するとエアフロー悪くなるらしいし、見た目プラ丸出しなんで、ガワの品質や構造は期待できんけど。
0541名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:07:26.800
N100のミニPCで6万個ファイルが入ったzip展開に10分かかるんだけど、
低性能なんだなって実感できる
0542名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:09:54.800
早く低価格が当たり前になってくれn100
0543名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:34:02.510
>>541
N100は3Ghzオーバーでブースト継続できるからベンチだけは数字が出るってだけだからな。
PコアEコアの性能差で、同クロックで比較すると第8世代と比較しても半分くらいしか性能ないし、
まともな速度出そうと思うと高クロックで回す必要があって、結局消費電力20〜30W以上になるから省電力でもない。
買っちゃったからファイルサーバ用に改造ファンレスで10Wくらいに制限して使ってるけど、
TDP制限するなら第8世代から入れ替えの必要無かったし、体感的にもN100の方が普段使いはかなり厳しいかなっていう印象。
0544名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:36:14.810
TDPが低いけど性能も低いからそれ程省電力じゃないらしいな
0545名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:44:06.200
絶賛ステマレビューばかりで怪しいと思わなかったのか?
0546名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:45:30.820
ステマは間違いなく仕掛けてる
しかしベンチスコア出されるとサンディおじさんとしてはぐうの音もでない
0547名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:51:25.080
プロモーション含みますって動画見もステマって文句言ってそう
0548名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 22:55:30.470
ステマもさ、
相手されてるうちが華だよな
日本人そのうち相手にされなくなりそう経済的に落ちぶれすぎてwww
0549名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:01:08.310
>>541
ストレージも速さの関係あるでしょ…
0550名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:03:30.640
N100はそもそも普段からboostかかってるのが動作の前提で、win11だとアイドル時でも定格800Mhzの瞬間なんてほとんどない。
スパート効かない長距離ランナーって感じで、長時間安定負荷のベンチやエンコはそこそこ行けるが、
瞬間的動作に弱く、ベンチスコアの割に音声や映像処理するとフレーム落ち多くて、やっぱAtomだと思う瞬間は多い。

ただ、6W制限のASUSのPN42でさえ、レビューの半分以上は速いとか満足とか書いてる奴いるから、ステマ以前に自分が賢い買い物したと思いたいバイアスがかかってるんだろう。
0551名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:06:24.200
日本でステマ規制が導入されたのが2023年10月1日な
0552名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:06:56.880
>>549
それ抜きにして遅いと思うよ。
キャッシュサイズとかプログラム側の最適化の問題は有るかも知れないけど。
0553名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:08:52.890
>>0546
デスクトップサンディおじさんなら体感はいい勝負かと。
0554名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:16:46.450
>>553
いい勝負なんですかi7なのに圧敗してると思ってました
ご教授いただけて幸いです
これからの季節暖房性能くらいなら勝てますわ
0555名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:19:15.060
サンディおじさんて絶滅したんじゃないのか
0556名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:22:41.880
え?今愛機でカキコミしてますよ??
0557名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:30:06.680
サンディおじさんはN100なんかに憧れずに後1万出してRyzenにしとき。
インテル縛りなら12世代以降のPコア付きのシリーズかな。
間違っても比較的高価かつ低性能のN305なんて地雷にはひっかからないようにw
0558名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:36:12.180
N100で不自由してない
なんて痩せ我慢言いながらN100使ってる人が
大勢いるんですよw
0559名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:45:03.200
てかN100,N95,N305てアイドル時はフルブーストじゃね?
0561名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 23:59:35.740
アイドル時でRyzenの倍近い消費電力っておかしいやろw
0563名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:23:38.610
>>550
苦手なとこでショボいかもって思う瞬間はあるけど
ブラウザ上のスクリプトが優秀だったり、ストレージの読み出しが速い時代になったし
昔のPCと比べたらN100でも快適だわ 時代は変わった
0564名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:31:08.690
比較対象が10年以上前の爆熱PCだとそうかもなw
時代遅れにも程があるわ
0565名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:49:06.730
>>561
win11だとN100の場合、バックグラウンド処理だけで1.1~1.5GHzまでBoostかかってるからね。
これをwindows電源設定からcpu99%にしてBoost切るとモッサリ通り越してヌルヌルの動作に。
SSD流用で前の省電力マシンの設定が残っており、60%、0.48GHz動作になっていた時はほぼハングしたような状態で
起動後。電源設定に入り100%に戻すのに10分くらいかかったw
0566名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 00:50:11.210
定期的に病人湧くの何なんだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況