X



【手のひら】超小型PC総合スレPart29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 14:06:06.990
B0C7T9X5HT
TRIGKEY G4 Mini PC 16GB DDR4 500GB
Intel N100
22800円。616ポイント。paidy 5%。
実質21000円ほど。
0007名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 14:15:33.670
タイプcで画面映らんと買う気になれん
0011名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:44:44.900
今クーポン込み2万前半で競ってるN100機でタイプC給電・映像出力対応してるやつあるんかな
0012名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 14:47:32.410
他にもあると思うけど
CHUWI LarkBox X 2023が24000円位で条件を満たしていると思う。
ちなみに先日、値付けミスかもしれないけど2万円切り?or21000円位だったことがあるらみたい。
type-c 給電、映像ok
0013名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:48:33.430
あと1000円安ければ適正価格だと思うがな
0014名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:16:18.900
Coolbyが2.5万程でTYPE-C一本でイケそうだが
DDR4なんだよね・・ N100なのに32GB積めそうなのは魅力だが
0015名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:22:16.710
N100に32GBは必要ない
と言うかメモリがもったいない
0016名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:37:37.000
言われてみりゃそうか DIMMの16GBとかなら家ん中に
転がってる人もいるだろうがノート用のDDR4で
1枚32GBは態々買わんとないか
0017名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:39:55.880
タブをたくさん開くくらいだがN100があし引っ張るな
0018名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:46:40.200
普段遣い用途だと、だいたい8GB使うあたりでCPUが100%になる。16GBで余裕
0020名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:14:29.830
>>19
ベンチマークでは2割だけど、体感だと微差らしい
0021名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:16:18.900
1枚差ししかできないモデルだとね
DDR5だとメモリ内部で仮想デュアルチャネルみたいな
挙動になってそれなりに有利に働くみたい
0022名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 00:00:11.230
N100でならあまり意味ないと思っている。
あとあと使いまわしが出来るかなという感じで捉えている。
0023名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:12:41.890
type-c2個付で安いのきたな。もう他の買ったからいらんけど
0024名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:55:35.830
ゲームをしない一般人なら N100 N95 ミニPCで90%は満足すると思うの。
0025名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:17:34.760
cpu的には4画面サポートしてるのに、大半2つか3つのポートしかないのが不満と言えば不満
なにが言いたいかというと、4kx4出力のN100機教えて下さい
0026名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:25:32.530
# of displays supported 3
0027名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:39:54.180
俺もN100の仕様は最大三画面に見えるな
というかN100なんて4K3画面の時点で快適に動作するか怪しい予感がするぞ
トリプルなら1080pじゃないとガクガクするんじゃないか?
0028名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:53:17.380
BeelinkのN100使ってるけど2画面にした時点で1920にされるけどこれ設定すれば4K2画面出せるのかな
0029名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:24:15.510
仕様を見る限り4K30Hzなら2画面出来るだろう
でもWindowsで制限されるならLinuxじゃないとだめかも知れない
0031名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:23:11.650
>>30
そそ、23900円の黒い奴。興味はあるけどこれ以上台数増やしてもなぁ…
0032名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:33:01.350
type-c一個付いたモデル持ってるけどイラン
なんも使い道がない

後継機では削除されてる
0033名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:46:39.110
うちはむしろtype-cしか刺さってないわ
0034名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:49:38.530
PD給電がもっと一般的になって欲しい
0036名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:18:02.150
具体的な使い道は何なんでしょうか?
充電でもモニターでもないんでしょう?
0037名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:19:11.000
Cは形だけ同じで規格がたくさんだからややこしすぎ
0038名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:29:35.770
専用にUSBC用コントローラが必要でPD対応だと2つ必要になる
単純にUSBポートが欲しいときは無駄かな持ち出すときはモバイルバッテリーで駆動できるので便利。ディスプレイはモベリオ使ってる
0039名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:34:58.920
ポートの形などの仕様でしかないから特定の機能を指すことはない
type-cがと言うなら何がしたいのか書かないとな
0040名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:39:43.230
Aでも給電とか出来るのか?
もうUSBの仕様ごちゃごちゃ過ぎて分けわかんね
0041名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:49:09.490
type-cドッキングステーションで電源とモニターと入力機器とか有線LANとか全部纏めてるからN100もそれで数日使ってる。入力機器とかつなげたモバイルモニターから電源とったりもしてる

ノートとかChromebookとかUMPCとか入れ替えて遊んでるとtype-c1本しか繋がないのが楽なんよ。ACアダプターやら全部箱に仕舞えるし。まぁ特殊かもしれんけど
0042名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:53:18.130
それってtype-cがUSB2.0相当でもまともに動くの?
0043名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:58:34.740
モニターからケーブル一本で映像も電源も賄えるってんならスッキリはしそうだけど
モニターがそれなりにいいグレードじゃないとPDとか付いてないだろうし、N100選ぶこととのバランスがなあ
0044名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:17:55.860
Thunderbolt 3がUSB Type-Cコネクタを使ったから話がややこしくなった
0045名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:34:31.390
いい加減規格統一してくれ
0046名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:36:21.340
モニターのPD出力って互換性地雷じゃん
充電用としてパルス出力してるのがあるようで、
某ミニPCなんかそれで壊れまくって廃版
0049名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:02:16.520
ほんこれ>>45
電子マネーも色々要らんから、とっととデジタル円発行して欲しいわ
0050名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 18:22:38.420
>>46
モニターメーカーが悪いだけだよね
多数のPD対応ハブでもPC側は同条件だよ
0051名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 19:19:14.480
すれちんぐ
0052名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 01:02:02.700
ありがとう民主党
0053名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:47:06.450
モニタのPDは後付でもなんとかなるからモニタは他の部分に拘ったほうがいいよ
0054名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:28:06.050
中華ミニPCってどの程度の信用置いて使ってる?ネットバンキングとかクレカ情報とか…
あまりに安すぎて何か仕込まれてんじゃないかって不安になる
0055名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:55:44.540
WindowsUpdateに登録されるその他のオプションアップデートはどこまで管理されてるんかな
0056名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:08:47.970
>>54
SSDだけ交換したらいいんじゃね
後別にそんな安くないぜ
激安pc組んでも4万ぐらいだし
0057名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:55:53.390
>>54
主にWindowsのライセンスちょろまかして安くしてる
後はSSDやメモリが謎のブランドだったり
0059名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:38:38.110
スマホは信用で選んでる人間が多いんじゃねえの
少なくとも自分は聞いたこともないような中華メーカーの激安スマホに口座連携する決済アプリ入れて使いたいとは思えん
0060名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:51:19.060
ビデオメモリちょっとでも上げられんかなと思って
UEFIみにいったらなんかビデオアパチャーサイズってのがあったんで
一番大きい2048MBとかいうのがあったんで
これだと思って設定かえたら
0061名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:57:11.680
中華タブレットと似たようなモンだろうが
弄れるWindowsの方がまだ安心あるかな?
0062名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:12:28.430
メモリ12GBのマシンがいくつかあるけどなんか中途半端な感が拭えない。
Windows で8GBでは少ないけど16GBにするとコストが上がる。その妥協点で12GBにした。って感じなのかな?
0063名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:23:04.970
単純に使ってるメモリチップが3Gbで4枚乗っけてるからじゃないの
0064名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:18:14.580
3GBなんてチップが何故生まれたのかは気になるけどスマホ向けのが大量に余って使い回されてるとかなんかな
0065名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:41:18.180
DDR5のノンバイナリメモリでしょ
24GBや48GBのモジュール売ってるじゃん
0066名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:43:31.680
正規OSの分だけ高コストなので高くなる
8GBだとライバルと比べられると弱いのでそれより上げた
ちょっと前4GB製品が多いときに6GB積んでたのと同じ理由
0067名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:37:13.430
一般的な使い方なら12GBあれば十分すぎる
0068名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:41:24.800
2枚の容量チンバなデュアルchメモリって、左右異径タイヤで真っ直ぐ走れぬ車みたいにならんの?
0069名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:42:35.040
動作がシングルになるだけじゃないの?
処理は体感的にデュアルの方が気持ち速いかな程度かと
0070名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:44:34.220
ノートPCでオンボ+SODIMMスロット×1の場合は同じ容量の分だけデュアル動作になって余った分はシングルで動くって聞いたことあるけどホンマかいな?
ハードにそんな仕組みが実装されてるの?
0071名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 12:54:37.070
メモリのコントローラかしらんに命令送るルートが2つあるなら簡単だろ
0073名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:29:37.090
i5 2500K+SODIMM DDR3 16GBのボロPCでピアノのソフトウェア音源(モデリング音源)使って演奏してるんだけどN100のパソコン気になってる
基本的にどんな処理させたとしてもN100>2500Kになるのかな

95WのCPUに25WのCPUが勝つとは俄には信じ難い…
あと不安点はUSB機器いっぱい繋ぐからType-Cにハブ繋いで色々増やしても電源アダプタの容量が低いと不安定になりそうなんだよな
0074名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:08:58.480
>>73
余裕でN100のほうが高速
CPU単体で1.5倍ぐらい高速、メモリやストレージなどの足回りを考えると更に差が出る
0075名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:37:36.320
>>73

ソフトウェアが対応してるか?は知らんけど、その世代差たと、そもそもCPUの命令セットの差があるのでは?

まあ、自分で試せないならソフトウェアのサポートに問い合わせだね

>>73
> あと不安点はUSB機器いっぱい繋ぐからType-Cにハブ繋いで色々増やしても電源アダプタの容量が低いと不安定になりそうなんだよな

そんなの「セルフパワーなHUB」を使わないあなたが悪い!で終了
0076名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:55:43.830
2500kって10年以上前のCPUじゃん…
0077名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 09:09:08.470
俺も未だに2500K使ってる
SSDに変えてからネット、動画閲覧くらいなら全然快適
でもいくら何でも古すぎるから新しくしようかなって思って
最近超小型スレ覗いてる
WIN8、10のノートもあるけど全く使ってないw

7735が50kくらいになったら教えて下さい
0078名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:22.330
SSD化で体感数倍速くなるからな
特にミニPCによく使われる2.5インチHDDからだと
0079名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:55:24.470
俺なんか980x 12GB + RX570 マシンを未だに使っている。軽いゲームなら問題なく動くので
普段遣い、youtube mail web なんかは楽勝。
壊れるまで使うつもりだけど、いつまでもつのやら。既に使用13年超えてる。
たまにブルースクリーンになるので、4.2GHz に OC してたのを4.0Ghz に落としたら安定したような気がする。
N100 マシンってこれより性能は同等以上なんだからすごいなぁ。
0080名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:10:55.300
ペン3マシンが現役なのは俺だけ
0081名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:28:51.220
サイリックス486互換プロセッサーのPC9821動いてるで
0082名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:38:32.700
上でも出てるけどUSB-C付いてるのが意外と少ないね
CHUWI以外でないかな
0083名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 13:31:03.440
DDR5かつTypeCだとChuwi LarkBoxが一番安いかな
クポつかって23900円
12GBだけどな
0084名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:05:06.850
楽天お買い物マラソンで実質16000円くらいになってたよ
10店買い回りしてだけど
0085名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:28:07.960
買い回りしなくても2万だから楽天経済圏の人は尼より安い
0086名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:05:47.470
Skybariumの7735HSの例のゲーミングファンすごい気になってるんだけど誰か購入している人いたら教えてくれ
冷却は高負荷時足りてる感じなのか、ファン側の透明な天板部分だけ外せるのかとかファン換装出来るのか
あと付属品
0087名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:25:07.150
静かな N100,N95マシンを教えて下さい。ASUS のファンレスは無しで。ファン有りで。
0088名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:12:09.880
>>84
マジですかー
今はポイントバックで実質20000ですね
16000なら欲しかった
0089名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:13:13.100
でもメモリーがbgaなのか
メモリは結構逝くイメージだから交換できる方が安心なんだよな
0090名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:20:46.100
>>86
冷却は余裕、天板はT10ドライバーがあれば外せる、ファン換装は汎用規格じゃないから難易度高い。
付属品は電源とネジぐらい。
0092名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 00:15:51.48
そ?
9年くらい使ってたらDDR3は一本死んだぞ
メモリテスト完走できなくなったしブルスク出まくった

10年は使うからな
換装できる部品は多い方がいい
0093名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 00:36:37.970
秋刀魚DDR 寒UCCC1GBはエラーで交換
Team EliteのDDR3もエラーで交換
メモリ不良は自作歴22年でそのくらいかな
0094名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 01:12:24.76
セロリン533MHzが初自作だがメモリ死んだの9年くらい使ったDDR3 1枚だけ
昔とは違って長期で使えるスペックからどうしても長く使いがちになるから仕方ないね
Sandyでも未だに困ってはないし
ただ小型でスペック上回ってるのは興味ある

N100PCも10年くらい使いたいなあ
0095名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 04:08:51.310
AskHandの5600H,32GB,1TBが38800円
クーポンのおかげで16GB,512GBより安くなってるのでポチってみた

Zen3の実力楽しみ
0096名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 05:17:37.070
爆熱で使えんやろ
半年もたんからやめた方がええで
0097名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 05:32:14.240
まあゲームするわけでもなし
DTMのサブ用に買っただけや
メインのデスクトップよりスペック高いの楽しみやで
0098名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:00:09.340
>>91
報告は一応あるがほとんど見かけんレベル
ただリークが多いとかでスリープ電力がおおいとか動作電力が多いとかはザラ
0099名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 12:35:50.750
5600Hや5800Hは爆熱のせいでファンがうるさい
0100名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 13:13:58.750
AskHandも初めは店長案件を疑われるほど警戒されてたのに
普通に購入者出てきたな
0101名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 13:20:35.480
メモリって故障経験するまでこんなもん故障するわけ無いだろって思ってたけど
初期不良とか壊れること結構多いん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況