X



【手のひら】超小型PC総合スレPart29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:01:21.680
サウンドブラスターとかのUSB外部音源がええらしいね
0124名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 14:19:25.980
ノイズやばいのはピンジャックの出力だけ?
HDMIでモニターから出るのも同じ?
0126名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:35:07.690
>>121
自分ならディスプレイ取り外してキーボードPCにするかな
ただWiFiアンテナを別でつけないといけない
0127名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:39:22.000
Trigkey Speed S5 Pro AMD Ryzen 7 5800H
16GB 500GB
ポイント、paidy 込で約39000円。
安い?
0128名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:54:03.210
安いです
0129名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:56:31.050
今どき、どんなPC使っててもUSB DAC経由で音聴くのは常識だろ
SOUND BLASTER!PLAY買え。やすいし世界がかわるぞ
0130名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:12:46.750
中華DACかfx-audioの安いのでいいじゃん
0131名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 18:34:45.930
光入力できるスピーカーのほうが楽って言いたいけど、案外楽じゃなかった
0132名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:25:48.690
SoundBlasterに付属してる立体音響アプリの性能がすごい
まじで高音から低音まで空間拡張の処理のレベルが
長年の実績で本当に高水準
耳が幸せになるよ
0133名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:32:59.020
ネットでライセンス認証させるタイプだよね
0134名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:47:01.650
BlueTooth+DolbyAtmosのイコライザいじって聞いてるわ
コードがゴチャらなくてありがたい
0135名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:06:25.270
5600Uが32000か安くなったものだ
0137名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:10:30.440
B0BPBYWSRJ
ラスワン売り切れた
あとは36000のだな
0138名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:26:26.080
TRIGKEYのN100メモリ16GでYouTube観てるとCPU100%張り付いたままなんだけどこんなもん?
アップデートもワンドライブも切って裏で何か動いてる事は無いと思うだけど
設定何か間違ってるのかなあ
0139名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:50:15.830
>>137
安くて高スペックだけど
レビュー評価低いなw
0140名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 23:55:59.760
>>122
ASIO対応のオーディオインターフェイスとオーディオミキサー使ったらノイズ乗りまくったが電源取るだけのケーブルは他から取るようにしたら治ったわ
0141名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:25:22.930
>>138
何がCPU喰ってるかタスクマネージャで見てみた?
0142名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 02:53:21.770
100%てことは4コア張り付きってことやで
尋常じゃないで
0143名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 08:33:42.680
とりあえずネットワークの種類を従量課金制にしてみたら?
0144名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:47:21.640
>>129
ご忠告に従って、SOUND BLASTER!PLAY3を昨日夕方アマゾンで買ったら、今朝10時に届いて驚いた。
もっと驚いたのは、音が劇的に向上したことと、価格がわずか1744円だったこと!
安いアンプにつないでスピーカーを鳴らしているけど、ヘッドフォンにすればもっといい音がでるかも?!
ありがとうね!
0145名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 16:55:22.090
>>144

けっきょく>>122>>124の「本体標準装備のアナログヘッドフォンジャックを利用していたから」なの?
0147名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 09:34:01.240
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人にも紹介して加えて¥4000を入手できます。
https://i.imgur.com/mCr2I1n.jpg
0148名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:07:43.380
EM780いつでるんかな
0150名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 12:42:38.870
なんか必死だな
自分の書き込みにレスしても誰もひっかからないよ
お前こそが情弱なんだよ
0151名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:07:17.570
ミニpc の M.2 SSD を 2TB 以上に交換しようと計画しています。
漠然と
1.低発熱
2.片面実装
が良いのではないかと考えていますが、
おすすめをご教示下さい。価格は安いに越したことは有りませんがこだわりはありません。
ちなみに、Beelink S12 pro です。
0152名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:09:32.000
蝉族ガチャしてYMTC232層引き当てろ!
本家ヒクセミの高めの方ならほぼ当たりだ
0153名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:59:51.920
格安ミニpcにgen3以上つけても無駄だそ
とにかく安いのでおけーだろ
仕様はよく読めよ
0154名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:04:47.660
>>151
S12ProのM.2はPCIe3x1レーン接続で850MB/s位しか出ないから、2TB運用はしんどいんじゃ?
0157名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:32:57.150
>>151
670pでいいんじゃない。
容量単価最安クラスでランダム早いし、元Intelだからコントローラー突然死のリスクほ低い。
QLCでキャッシュ剥げたら遅いし、ヘビーな使い方しない前提だけどね。
0158名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:52:21.660
>>151
片面で、速度を気にしなくて、発熱が低い方が良いなら、DRAMキャッシュがないKIOXIAのEXCERIA G2。
自分も今S12 Proに搭載してPROXMOX 8のテスト中。
0159名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:21:46.740
>>151
今ならアマでも2tb9300円のGstのNV355がドンピシャじゃないかな
0160名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:43:11.160
>>151
TS抜きで動画保存するなら内蔵より外付けの方がおすすめ
動画保存でSSD巻き込んでOSのドライブごと死ぬ可能性があるから

通常は外付け保存
認識しない場合などは内蔵に保存
0161名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:19:30.350
自分もそうだけどタブレットと迷ってる人はけっこういると思う
タブレットに外付けでキーボードマウス
0162名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:22:26.240
>>161
それでええよ
持ち歩く前提ならなおさら
タブレットよりコンパクトにまとめるなんて不可能
0163名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:29:25.590
12インチとかだと取り回しがもうノートだけどね
0164名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:19:50.940
持ち運び用途ならタブレットに外付けキーボードマウスより
ノートパソコンの方がいいじゃん
0165名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:07:34.150
>>145
本体のは使ってないよ
YAMAHAのオーディオインターフェース
0167名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 08:43:03.710
>>164
ノートPCはキーが取れたり表示がおかしくなったり
電源がおかしくなって勝手にスリーブや休止になったり
その都度修理やリカバリするのが面倒なのでもう買うのはやめた
タブレットも液晶を割りそうで避けたい
0168名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 08:48:16.900
今売られてるノートって、キーボードの交換てできるのかな?
0170名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 10:29:59.840
モバイルバッテリーとミニPCとモバイルモニタとタッチパッド付無線キーボードをもちあるけばいいじゃないか
0171名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:15:02.150
その構成で一番軽い組み合わせを教えてよ
もちろん、バッテリーで給電できる機種な
0172名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 15:39:31.640
プライムデー 10/14,15 か。
期待
0173名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 18:51:33.610
誰かミニPCでaviutlで動画編集してる人おらん?
0174名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:21:07.830
おるとおもーよ
だがなぜ聞く?
0176名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:59:24.510
おるならええわ!
使えるならミニPC買う
今の低スペよりエンコード早けりゃいいけど
10分の動画で1時間30分かかるから
0177名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:43:16.790
10分の動画をエンコするのに1時間半ってなんの苦行だよ
0178名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:01:28.150
N5095 10Wやばいな。
SandyBridge Core i5 2500T 45Wの1.5倍くらいCPUのパフォーマンス出ますやん。
0180名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:16:48.170
間違えましたn5105
x264 1080p プリセットmedium フィルター無しで
15fpsなんで、決して速くはありませんが2万円で10Wでこれなら文句ないわ。
0181名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:33:48.530
サイコロPCに12VトリガーケーブルとPDバッテリーでケーブル1本でモバイルファイル鯖みたいな事はできるけど
荷物を減らすためにはノートPCだけ持ち歩くのが最適解と気付く
0182名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 01:54:32.380
iPadOS17はiPadをモバイルモニター化出来るようになったからご一緒にいかが
0184名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:31:47.460
エンコード1時間30分かかるって言ったけど
1980×1080の時で1280×720にすれば半分以下済む

このストレスを無くしてくれるのかミニPCは!
期待するぞ
0185名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 07:44:15.960
キャプチャが使えるようになっただけで、モバイルモニター化とか大騒ぎしすぎなような
Androidじゃ普通にできてたし、遅延も考えると普通のモバイルモニタのほうが良いよね
0186名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 07:46:01.200
なんで高負荷で排熱不足になりやすい
小型PCでエンコなんかするんだよ
0187sage
垢版 |
2023/09/21(木) 08:00:27.960
>>186
エンコード時間は長くなるかもしれんが省電力モードで動かせば発熱を減らせるのでは。
もしくは最初から低TDPのCPUが搭載されているものを買うか。
0188名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 08:37:02.890
ところで何でエンコなんてしてるの?
0190名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:29:31.110
究極のエンコを追求してるのですよウシシ
0192名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 20:42:41.440
いくつか記事みてるとN100でもN5095でもあまりエンコスピードは変わらんのよな
ただ並べた比較がないのが嫌なところ
0193名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 23:40:06.260
リモート用だから動かなくなってもいいけど、ミニPC買ってもいいものか悩む
OSが不安
4KテレビにメインPC繋いで、ミニでリモートしたいんだよね
0194名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:17:15.130
>>192
その二つでエンコする気がしないw
0195名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:56:06.000
N95でエンコしてみたけど当然遅い
省電力で日中にやらせちゃうならありといえばあり
エンコ環境がある人には必要ないと思われ
0196名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 01:20:03.450
>>193
リモートって何?
動かなくなっても良いのなら買わなくて良いのでは?
0197名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 01:21:40.280
ああ、リモート・デスクトップのクライアントとして使いたいのか
メインのパワフルなPCをホストにして
0199名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 07:04:56.310
エンコ遅いとか言うから買う気失せたんだが・・・
13年前の低スペより速いなら全然いいけども
10万出してゲーミング買うしかないかー
0200名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:12:01.120
>>193
4Kテレビに繋いでリビングPCとして使ってるけどすこぶる快適。
リモートデスクトップなら余裕と思われ。
OSが不安ってのが意味不明
0201名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:18:08.700
>>200
中華の安いミニPCってOSがボリュームライセンス版なんでしょ?
突然使えなくなったりしたら嫌だなぁって
0203名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:10:15.890
Ubuntuにparsec入れればいいんじゃないの?
0204名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:11:28.410
Linuxモデル一万円安だったら買うわ
0206名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 12:28:57.280
CHUWI公式でlarkbox を注文したが音沙汰がない…
鯖落してるっぽいし大丈夫か不安
0208名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 13:12:00.460
>>206
あちゃー
まあそういうこともあるさ、来世に期待しようや
0209名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:00:44.400
5800H買った後に7530Uの安いの見つけてしまって鬱
TDP1/3で性能は上でワロタ
0210名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:01:18.950
5600Hだた
0211名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:19:34.930
待てる人は年末のcore ultraまで待ったほうがいいのでは?
ゲーミングなら今でもいいけど
0212名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:26:41.700
>>201
支那ミニPCてのはお安く性能レベルを維持するためのもんよ
2-3年が予想使用期間だろうけど、その期間で突然使えなくなったなんて聞いたことないな。
会社で何十代もってなったら、リスク有るけど、個人で一台とか心配する必要ないだろ
だいたい購入者が負担してるVL代金なんて100くらいでしょ。
ほぼOSの金払ってないみたいなもんだから、バンされたら正規のDSPでも買えばいいじゃん
0213名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:58:41.140
>>201
1ヶ月ちょい前に買ったGMKtecのN95のはOEMだったよ
0215名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 00:06:07.320
Beelink GTR7 ProのYoutube動画見たけど普通に70-80fpsでサイバーパンク遊べてるの凄いな
minisの ryzen9 7940hsより性能出てる
0216名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 04:17:55.890
日本では画質落とした状態を普通とは呼ばないので気を付けてね
0217名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 04:32:40.800
かつての中国製品は安かろう悪かろうの時期があったのかもしれないけど
それは日本製品も辿ってきた道で今は製品品質はかなり向上していると私は考えています。
中華製品イコール粗悪品と問答無用に決めつけるのは疑問です。
情報漏洩のバックドアについては依然として不安は残っているけど、これも見えない幽霊を怖がっているだけかもしれない。

世の中リスクを負ったらリターンがあるもの。
100%安全元本保証かつ高利回りを求める愚か者にはなりたくないとも思う。
0218名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 06:30:38.920
いいものはあるよ
イノクンのモニターは確かにいい
故障もないし
他にも細部は雑だがクオリティは上がってる
俺は安いステンレス製のコーヒーグラインダーを使ってるが作り込みは甘いが出てくるものは2、3万のものと変わりない一級品
もうセラミック製には戻れない
0219名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 06:50:27.270
かつてのセロリんやアトムからだとn100いいんだけど
型落ちのRYZEN7が3万で買えるならn100イラね
0221名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 07:49:40.190
>>216
GTR7のProじゃない方でRyzen7 7940だけど
フルHDのFF14最高画質ベンチマークで1万ちょいだった
GTRシリーズってかなり優秀だな SERは熱ですぐいくみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況