X



【手のひら】超小型PC総合スレPart27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0569名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 02:12:39.520
N100のレビューはあちこちのYou Tubeであるけど吉田がレビューするとは
0570名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:18:24.150
N100欲しくなってきた
0571名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:36:35.250
吉田とかいうのがレビューするたびに関連スレにいちいち告知書き込みされる不思議
0573名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:39:26.130
下手な中古PC買うならN100が安いな
0574名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:48:35.520
どうせブーストでクロック上げて発熱するなら開き直ってN95で更に安くってのもアリ
0576名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 10:21:50.170
マスクかよ

…基板の裏面、チクチクするよ
0578名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 11:59:24.800
>>574
最大プロセッサ99%にしてブーストオフにすりゃ良い
0580名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:41:50.470
TRGKEYのG3なんだけど普通にライセンス認証されてたのに設定の回復から初期化したら「プロダクトキーがありません」になったわ

買ったときに付いてたSSDを換装したときは問題なかったのにどういう仕組みなんだ?
もう一回USBからクリーンインストール試してみるわ
0581名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:27:54.050
中華ミニ
0582名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:28:56.460
中華ミニPCのリカバリは、公式サイトにリカバリーイメージが置いてあるイメージ。10GBぐらいのサイズのやつ
0583名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:54:40.970
580だけどクリーンインストールでもダメだった

とっておいた最初に付属してたSSDに戻したらちゃんとデジタルライセンスで認証されてるのに
128GBはさすがにキツいから換装したんだけどどうしたらいいのやら
0586名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:06:23.310
マジレスするとメーカーに問い合わせると一発解決
0587名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 18:07:34.810
TRIGKEY G3 11800円で買って届いた
Core-i5 450Mからの乗り換えだからサクサクで気持ちいい
ほんと買って良かった
0588名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:25:55.470
サントリーとか日清食品のHP行ってみた?
セレロンじゃ結構重いぞ
0589名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 21:32:04.970
ミニスフォーラムのN100搭載パソコン買おうと思ったら、どこも売ってないけどもしかして販売終了した?
0590名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 23:20:26.450
UN100尼のSuper Kind Trade LTDで予約して買ったが届く前に「部品が入手できず」発売日届け日延長と尼での販売終了(商品ページ消滅)があったな
途中一日くらい販売復活したんだがすぐまた終了
このまま消えるのはユーザーとしてアフターサービスの面で不安
0591名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:03:23.390
5月に発売して終わったのかも
各社CPUの取り合いで部品不足かね
 MINISFORUMは、Alder Lake-NことIntel Processor N100またはCore i3-N305を採用したミニPC「UN100」、「UN305」を発表した。出荷は5月下旬を予定している。予約価格はUN100が2万6,380円から、UN305が3万9,180円から
0592名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:20:53.150
>>569
激安中華買って適当なケチつけて
ダメデスってぶん投げるだけだからな
0593名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:46:18.880
DDR5搭載のパフォーマンスを知りたいな
N100てメモリ1スロットのが多いからよりバス幅のあるDDR5でないとパフォーマンス影響でかいのかな?
0594名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:50:07.100
>>593
2日くらい前のPCWatchに記事あったお。
16か32かって題名で。
0595名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:09:30.280
以外とDDR5って値段の割にダメらしい

以下はYoutubeから
【DDR5の闇】DDR4 VS DDR5!速いのはどっち?
https://i.imgur.com/G6tI9p6.png

理由はDDR5は潜在的にレイテンシーが遅いだってさ
Does RAM Speed REALLY Matter?? (DDR5 Edition)
https://i.imgur.com/aPNW7N8.png

自作はマザボのアップデートで変わるかもれんがミニPCは絶望的じゃね?
0596名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:51:15.970
DDR4もDDR3との過渡期で同じこと言われてたので、もっと早い規格が一般化したらそういう問題も解消される
0597名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:27:25.430
>>594
環境が違いすぎて参考にするのは厳しいかなぁ
N100はオンボードビデオ前提だから
昔はオンボードビデオのVRANはメインメモリから確保してたから、メインメモリの速度がかなり重要だったけど
ミニPCのN100環境だとどうなんだろう、てね。
0598名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:34:55.440
最近でたNucBok G2だとメインメモリはLPDDR5 12GB
12Gという中途半端な容量は何て思ったけどチップセットにオンボードで載ってる
画像の説明だとDual Channelらしいけど真偽不明
N100搭載機にはDDR4のSingl Channelのもあるから、それとパフォーマンス比較見てみたい

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1513547.html
0599名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:37:46.900
N5100搭載されている小型PCってheroboxだけ?
0600名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:04:19.400
>>594
メモリ速度が全然違うので、なんかピンボケな記事だったよ
そこを合わせなきゃ性能比較にならないじゃんという
0601名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:29:52.920
すまん
N95とN100はCPU自体がシングルチャンネルにしか対応してないんじゃ?
0603名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:38:46.270
まあそれ程怒ることかとは思うけど
今時チャンネルとか言わないよ、おじいちゃんかな?
0604名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:24:29.910
前にTRIGKEYで初期化したらライセンス消えたと報告した者だけどAmazon経由で連絡したらびっくりするぐらい素早い反応でライセンスキーくれたわ

絶対正規のキーじゃないんだろうけどまあ使えからいいや
0605名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:44:47.790
もうパターン化しているな
ボリュームライセンスのキーでインスコ
クレーム入れてくる人にはライセンス渡す
0607名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:59:50.010
チャンネルじゃなくてチャネルやね~
0610名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:50:27.750
>>607
嘘ついたことを誤魔化し切れないので些細な表記に噛みつく老害チー牛惨めやのう
0612名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 16:29:13.020
お前がな
惨めな無知チー牛爺さん
0615名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:44:27.450
中華業者が個人のふりして売ってるときもあるけどな
0616名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:03:24.600
>>589
今日の午前2時くらいまでは在庫あったな。
セールやってたからポチった。
一時的に売切れているのかもしれんな。
0619名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:07:08.870
やはり争いは同じレベル同士でしか発生しない
0622名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:33:31.460
すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします
0623名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:34:23.990
爺がチーズ牛丼なんて胃もたれするもん食うわけねえだろ
0624名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:50:58.820
小型PC、ちょっと箸休めで、音楽プレイヤー基板買ったわ

小型音楽プレイヤーマザーボード
@220円(税込)
https://i.imgur.com/9vFQoYo.jpeg

更にBluetoothが付いちゃうと300円くらい

※マザーボード裏に、ボリュームアップダウン、次曲、前曲、プレイ/ポーズなど操作する端子があります

サブスクもあるけど、初心に戻ってローカルもまたオツなものだな
430幅のクソ古く重たい昭和のアンプにJBLのスピーカーと繋げて
およそ6000曲ほどSDに入れ込んでJAZZやイージーリスニングなどの音楽聴いてるが、
まあ単純にMDよりは遥かに音がいいな
(,,゚Д゚)

友人は一瞬、新手のラズパイかとオモタ、言ってたが
0626名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:06:38.130
へぇー、何処に売ってるんだろう?

ってアマゾンにあるのな
数百円で
0627名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:22:19.470
6000曲入れてもGUI無かったら3000番目の曲聴くのに何回ボタン押さなあかんねん
0628名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:27:37.460
音質が悪いほうが味があって良いのに
0629名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:14:05.810
>>624
そんなゴミの音が言い訳ねーだろカスが
耳鼻科行って来い
0630名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:25:40.350
>>627
ランダム再生にすればいいだけ
ちったぁ足りない脳味噌使えよタコ
0634名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:49:56.230
>>624
まあATARCよりかはMP3の方が後発で高音質ではあるな

昔、車に100本近くのカセットテープ持ち込んで音楽聴いてたが
今は俺の爪の大きさ程度のカードに数千曲とか、冷静に考えたら凄い時代だ
カセットテープ何本分やろな
0636名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:51:55.750
ふと思いついて第7世代のNUCにWindows11入れてみようと思って触ってたらファンは気になる程の音で回ってるのに本体が結構アツアツで驚いた
作業感はあまり変わらないんだけどこれで常用はキツいわ
0638名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:09:16.230
>>635
数ワット程度でいいのばらば、こういったのもアリか
0639名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:44:48.830
プライムデーでも別に全然安くない
もうおしまいだ
0640名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:38:48.310
安くないどころか値上がりしてる
0641名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:16:59.680
Beelinkのmini s12 pro ddr4 16gb 512gb ssd
プライムセール前はクーポン適用で24700円
プライムセールになったらクーポン無しで26700円になっとるな
0642名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:29:21.380
値引きミスを除いて最安値になってるのはチラホラあるぞ。ポイントも増えるし悪くない
欲しいのが安くなってるかは別の話だが
0643名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:29:24.120
値引きミスを除いて最安値になってるのはチラホラあるぞ。ポイントも増えるし悪くない
欲しいのが安くなってるかは別の話だが
0644名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 13:00:01.830
プライムデーで良いの無い?
0645名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 13:07:01.590
店舗側が自主的にセールしているわけじゃないからね
0646名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 16:38:58.780
>>644
chuwiの5800Hが45000円になってるのはなかなか良い
TRIGKEYも対抗して同じ価格にしてるが、同価格なら機能で見るとchuwiだわな
0647名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 18:15:47.870
paidy で3万円以上のものを6回後払いで買うと、通常の最大1500円と別に2000円文のポイント、合計3500円付くって理解で良い?
それだととても魅力的なんだけど。EQ12 が丁度3万円くらいなので。
0648名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 20:56:50.430
>>644
今は時期が悪いおじさん「11月から年末に開催されるセールで買った方がいい。」
0649名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:22:38.260
chuwiセール終了待たずに値上がりしてるじゃん
買った後の値上がりは気分がいいね
0650名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:12:23.570
windowsのcmdから
slmgr/dliを入力したらリテールかそうでないか見れる
リテールならどのPCでも使えるけどそれ以外はそのPCじゃなければ使えないじゃね?
0651名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:05:50.290
>>646
chuwiのミニPCってファンがうるさい印象なんだけど最近のは改善してるのかな
0652名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 21:36:11.940
beelink S12 pro買ったんでSSD増設しようとしたらコネクタ嵌らない
しょうがないからネジ外してカバー取って直接コネクタに嵌めて戻そうとしたら今度はネジ穴が合わない
コネクタ固定してたネジとSSD固定するネジがどうやっても合わない
金属のプレートだけで固定してる大丈夫なんかな(´・ω・`)
0653名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:30:34.060
ミニPC I5 TRIGKEY Speed S11 I5-11320H(4コア8スレッド, 最大4.5 GHz) 16G DDR4 500G M.2 NVME SSD
¥36,600

これってどうなの?
最近の相場さっぱり分からん
0654名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:33:25.550
N100機とベンチと相場比較したら?
0655名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:06:52.070
>>521 > 2トーンの「ツーイ」と呼ぶメーカーの製品
>>534 > 3台共出来てるけど駄目な機種もあるんだね
>>559 > キーボードの Esc キーを押して UEFI/BIOS 画面


2023/06/16 CHUWI LarkBox X
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1508896.html

------------------------------------------------------
さてBIOS画面の呼び出してあるが、通常の起動時[DEL]/[ESC]キーでは呼び出せない。
手順は、Windows起動後、設定→システム→回復→今直ぐ再起動、

再起動しブルーバックの画面に変わり、
トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定→再起動
でやっとBIOSの画面となる。

ほかのOSへ入れ替えない限りBIOSを触ることもないとは思うものの、
個人的には少し残念な部分だ。
------------------------------------------------------


「ツーイ」が全く駄目、と言うことでは無いのですが、少しややこしい仕様になっており、
少なくとも「私の思想には合わない」、と言うような理由で、今回の購入は諦めました。
0656名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 01:46:15.940
>>653
11320Hなら、minis TH50のレビューが参考になると思う
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1392683.html
youtu.be/CKadxQRRN_Y
0657名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 12:12:53.300
GZBOX、AOOSTARとか言うブランドの激安N100ミニPCはなに?
GZBOXの方なんかRAMやらSSDがないベアボーンで18000円とか、16GBddr5のSSD無しで22000円だったりとかなり見た目良いけど、レビューが一切皆無の全くの新規ページ(業者)なのが怪しすぎる
0658名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 13:07:50.160
あんなの買うくらいならBMAXのN100機買いなよ
新しく出たばかりでクーポン付いてるぞ
0659名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:42:14.920
>>655
インストール前に一度BIOSに入りbootをUSB優先に設定。
外付けUSBSSDにUBUNTUをインストール。
grubから起動選択UBUNTUかWINを選べる筈。
grubをどのドライブからbootするかで動作が変わるのかな、すまんがusbbootは試していない。
0660名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:40:43.760
ちょいと質問
N5100とN5105
がノートPC用途のCPUってことですか?
あと
N95とN5900というのは、同じものなんでしょうか?
初歩的すぎてごめんなさい
0661名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:45:00.180
その質問する時点で買うな
0663名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 16:31:25.780
その型番でWEB検索すればいろいろデータが出てくるよ
型番を2つ同時に検索すれば比較ページがヒットする
0665名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 02:43:33.750
そういやN97機ってぜんぜんみないね
0666名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 13:12:30.590
>>657
GZBOXのn100ベアボーン、いきたくてうずうずしてるで
0667名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 14:01:44.400
>>666
米国だとDELL、hp製N100搭載ノートが買える ← 対ドルベースでchuwi製N100搭載ノートより10ドル安い
しかもN200、N305モデルもある
日本も含めた世界中だとacer製N305搭載ノートが買えるし信頼性含めればもう少し待って有名メーカーのほうがいい気もするが
0668名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 05:43:52.990
ミニPCとノートの区別もつかない人が外国の話まで始めちゃってるよ
0669名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 06:28:20.560
>>22
ちいさなニポギは子供たち?
0670名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:39:36.810
N100 N95の産廃感
0671名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 11:12:38.020
産廃というか安物買いの銭失いやね
長く使いたきゃ多少高くてもRyzen4000番台以上のミニPC買うべし
0672名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 12:38:54.460
まぁ用途次第やね
長く使いたい(色々やりたい)ならそもそもミニPCは選択肢に入らないし

ミニPCはオモチャでしょ
0673名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:21.420
ミニPCをメインで使ってるんか…
0675名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:43:09.810
録画サーバとか長時間動かし続けるのには向いてないのか?
0676名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 15:23:31.480
サブのつもりで買ったミニPCが結局メインになった
N5095ぐらいのスペックあれば特に不自由なくサクサク動く
0677名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 15:54:00.920
>>675
中華PCを24時間起動は流石に怖い
最低でもACアダプタは別の使う
0678名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:23:33.140
それな
J4125のファンレスを24365で動かしてるけどACアダプタはPD12Vトリガーやわ
0679名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:49:14.330
アダプタはよく壊れた話聞くね
CHUWIのでUSB PD使えばいくらか安心か
0681名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 17:36:29.780
普通に24時間つけっぱなしだけどw
ACアダプターも付属品だけど
そもそもACアダプターなんて日本製品買おうが中華しかないじゃん
0682名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:43:12.880
Made in Chinaが全部同じ工場なわけねえだろ
中華品質って要するに安物を指す言葉だし
0683名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 18:59:03.590
でもルーターやハブは24時間使うんでしょう
0684名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 21:37:22.980
WifiAPは夜中に毎日再起動してる
0685名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:26:45.060
同じ工場でも品質管理基準が違うだろうよ
それは日本の食品工場のスーパーマーケットPB品生産でも同じやろ
0686名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:36:18.680
ACアダプタの品質ってどうやって見極めたらいいんだ?
高いものはいいものとかそういう話じゃねーでしょ??
0687名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 23:14:14.200
>682
中国では産業の分業化が進んでいて、オーディオメーカーも自社工場は持っていないケースが多い。
製品の企画開発設計は自社でやっても量産は製造専業メーカーに丸投げする。
0688名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 01:51:20.730
ACアダプターって特殊なタイプだと互換性ありそうなやつ見つけるのムズくない?
0689名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 06:12:51.750
ノート用の先っぽ交換できるアダプターじゃダメなのか?
0690名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 06:58:12.890
プライムデーで EQ12買った。とても良い。あとは長持ちするかどうかだ。信頼性はどうなんだろうか?
0691名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 08:01:10.870
どれ買うかちょっと悩んでたけど
中華は長時間稼働が不安って声があったんで
HPのミニPC(i5-9500T)買ったわ体積はそう変わらんし
リース屋のリース落ち品だがな
0692名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 08:15:43.880
……
0693名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 12:16:43.700
>>688
このスレに出てくるようなのはそんなに特殊なのは無いような感じ。

>>686
各種各国各地域の安全認証と変換効率、あとはレビューで鳴ってるとか鳴ってないとか。
安全認証にもかかわるけどAC直結の場合はトラッキング対策がどうなってるとか。
まあお好みで。
0694名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 13:01:22.220
PCの電源で変換効率は品質と全く関係ないって言われること考えると
結局は認証ついてるかどうかとレビューで使ってる人の感想見るぐらいしか手がないってことね
なら付属品も認証さえついてて、使ってみて鳴いたりしなけりゃいいわけだ
0695名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 13:07:14.370
品質が不安定ってだけで全部等しくハズレとかそういう話じゃないからな
設計段階の超えられない壁はあるけど
0696名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 17:38:40.030
高いもので品質に反映せずにその他の要素に配分されているようなものもあるだろうけど、
まあ品質つながっているものもあるから、そこは見極めてね、というものでもある。
0697名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 22:27:33.340
見極めるって、だからどうやってだよって話だろ
0698名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 23:35:42.280
設計図に指定の部品が書いてあっても製造段階でしばらくすると部品調達で部品が低品質に置き換わったりそのものが省略されたりしてゴミが出荷されるようになる
基板に空きパターンが多い製品は要注意
0699名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 23:58:17.210
ユーザーには電源の品質なんて調べようがないから運に任せるしか無いんじゃね?
オシロで測った所で初期不良ぐらいしか判断つかんだろうし

ACアダプターがもっと標準化されてりゃ
信頼できるメーカーの物と取り替えたりもできるんだろうけどな
コネクタ部を取り替えられる交換用ACアダプターなんてのが出てるけど
販売してるメーカーが既に怪しいって言うね・・・
0700名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 00:15:25.680
書いたあとで気がついた
USB PDに対応してたら電源はそっち使えば
アダプターに対しての不安は無くなるんだな
0701名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 00:44:44.420
>>693
なるほどサンクス
実はminiforum H31gってのを持ってるんだけどクソデカACアダプタな上に
19v 7.8aでこれどうすれば代替品買えるのかと悩んでた
0702名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 02:31:10.500
負荷掛けた状態でオシロで電圧波形見るとPDはヤバイのが多い
0703名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 02:43:56.300
出力電圧と端子形状が一致していて定格電流に余裕が有るなら他の製品付属のACアダプターを流用しても大丈夫?
0704名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 05:22:57.180
>>702
あくまで充電用で、パルス出力してるのあるみたいね
0705名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 06:26:36.650
>>604
ヤフーでも100未満で売ってるよね
osは使ったこと無いけど、officeはそのうち総バンとかされるんだろうなとか思いながらポチったが、
もう何年も問題なく使えてる
ユーザーデータを残さないタイプの初期化しても、
officeが認証されたままの状態で残ってる?復元?されたのはちょっとビビった
0706名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 07:05:22.760
……
0711名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:21:02.440
>>677
バラしてITXケースに放り込んだほうが良くないか?
あとファン追加で
0712名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 22:07:43.970
>>709
ゲームするなら6800uか7735HSのやつ
ゲームしないならn95でもなんでもいい
0713名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 23:54:27.470
herobox買おうと思ったら
もう在庫がないのか価格が上がってしまった
似たような性能でお勧めあったら教えて
0714名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 06:40:20.410
>>712
サンクス
オンゲー(黒い砂漠)放置用にN5105買いました
0715名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 06:44:43.770
>>624
自宅にあるMD/CDミニコンポが壊れてるので、これ買おっかな俺も
0716名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 07:45:06.710
すみません…
BMAX B2S Windows11
M.2 NVMe 512gb(KBG5AZNV512G)
を取り付けたけどBIOSのNVME CONFIGでNODEVICEとなり認識されない…
当然、OS上でも駄目…
BIOSの設定?
元々B2SはNVMeは駄目?
B2Sで認識するのはどれ?
誰か教えて下さい…
0717名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:16:27.640
M.2 でも SATAとNVMeとある
GMKTekとかだと ページにNVMeの記載があっても、実際はSATAだった とかよくある。

BMAX B2Sはよく知らないけど、
ミニPCだとPCIeレーン数が少ないから、SATAの可能性も大いにある。
0718名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:38:22.440
>>717
B2 PLUSでNVMeで認識のコンテンツがあったので…
でもB2Sはそれのお安いバージョンですからね…
そんな気がします。
STAタイプのを探してポチってみます。
0719名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:43:34.700
ていうか同じM.2でもNvmeとSATAで端子形状に互換性有るの?
0721名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:52:20.800
>>719
物理的にはNVMe端子にSATAを差すことできる
ハードウェア的にサポートするかは別だけどね
画像で検索してみるとわかるよ
0722名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:43:51.530
beelink mini s12 proだけど
wifiモジュール交換できないのね
半田付けされてた・・・
wifi6対応USBもなんか高いしなぁ・・・
0723名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:26.100
>>722
分解画像見つけておかんとな
ミニPCはメモリやらオンボにされるからなー
0724名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 19:00:34.590
16Gもあれば、増設の必要ある人はほとんどいないし、
全く動かさないデスクトップでも、抜き差しできるタイプのは、何年かに一度、接触不良で起動エラーになったりするしね
0726名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 20:49:13.000
>>725

intelからNUCを引き継いだみたいだから今後に期待。
0729名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 20:57:32.380
中華ミニPC企業名一覧とかない?
0730名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:04:47.770
多少高くてもASUSが良いな、俺は
0731名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:17:01.710
うんうん
支那はスパイウェアとか普通に仕込んでそうだし
クリーンインスコしても、ドライバとかにも仕込んでそうだし
0732名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:46:54.170
>>720
有難うございます。お昼頃尼でSATAタイプをポチりました。
0733名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:23:27.990
ASUS ExpertCenter PN42 NVMeが PCIe3.0x4で良いな。

PN42-SN044AU 4GB/128GB は PC Watchだと4.3万とか書いてるけど、今NTT-Xで38,500っぽい。

Globalのサイトのスペックシート見るに、N100とN200があって、最大メモリは16GB DDR4 SO-DIMMで交換可能。

海外だと、ベアボーン モデル メモリ/SSD/OSなし もあるっぽい
4GB/128GBで$270、ベアボーンで$225.00
ベアボーン、日本でも出るなら3.2万ってところかね

何よりドライバがちゃんと提供されているのが良いな。
OSライセンス、SO-DIMM、2280のNVMeなんて余ってるし、ベアボーンが欲しい。

背面ポートなんか構成変更可能? 出荷時のSKUで変わるのかね
1x Configurable port(options: COM, VGA, DisplayPort 1.4, HDMI, USB Type-C w/DP 1.2)
0734名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:38:01.680
>>714
プライムじゃないのにもう届いた
黒い砂漠はとりあえず10fps
0735名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:54:14.910
エンコ、録画鯖用に考えてるんだけどスペックどおりの性能でるのかな?排熱とかで期待できないとかある?
0737名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:04:07.470
4GB/128GBで4万は割高感あるがちゃんとサポート付けるならこのくらいにはなるんだろうな
0739名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 07:33:47.320
4万位ならまた他に選択肢出てくるけどな
2万以下で遊ぶのがいいんで以前格安中華泥タブで遊んでた感覚だな
0740名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 08:07:19.650
>>738
現実はこれ
0741名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:46:54.220
>>738
確かに。
AMD食わず嫌いで、Ryzen系ミニPC全く把握してなかったんだけど
改めて調べるとすごいコスパだな

Minisforum UM560XT ベアボーンで\33,980
Ryzen 5 5600H Passmark 16868、6コア12スレッド PCIe レーンも16あるし...

ワッパは知らんが。10年走らせて差が出るかどうか レベルだろうし
N100は2万前後までやなこれ
0742名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:50:41.910
N100搭載のやつはプライムセール前が底値かね?
今無駄にたけーのが多い
0746名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:34:30.450
Q556Rのi3機を通年でWOLコントローラーとして使ってるけど、
N100にしたら年間5000円くらい電気代浮きそう
4年目あたりから黒字化するが、支那製のミニPCやアダプタがどこまで持つか不安
常時接続なので、踏み台としてのドアが開いてたりしてもやだし、今のままでええか
0749名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 15:01:07.640
>>746
そんなに浮くかなぁ?
レビューとか見るとN100て結構電気食いな印象だよ。
0750名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 15:19:39.700
>>749
M1「そこで」
M2「当職の登場!」
M3「ってわけだw」
0751名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 16:57:01.740
>>749
ごめん単にTDPの差を通年して出したたけで、
evernote探したら、Q556通年で1300円位だったわ。実測平均消費電力9.5Wほど。
16円/kWhの時のだから、今で換算しても3000円くらいか。5000も安くなる訳ないね
ほとんどが待機状態だし、N100機に換えても多分元取れんわ
0752名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:11:40.270
アマゾンで買ったbeelinkに異音発生したから販売元にアマゾンから問い合わせたら
公式サポートを使ってくれって言われた
おまえ公式じゃなかったんかい
英語でやり取りせないかんのか...
0753名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:26:31.390
>>752
アマゾンなら安心して購入できるよ
とか、ここで言われておったけど
不安になるね・・・
0754名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:35:21.340
>>752
工場まで送れのパターンにならなければ良いな
大陸サポートは保証期間内でも初期不良以外は送料元払いで送って来いのパターンが割とある
0755名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:56:24.760
アマゾン発送の商品ならアマゾンに返品できるよね?違ったっけ?
それかマーケットプレイスで買ったパターンかな
0756名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:24:09.680
Amazon発送なら普通に公式の機能で返品したら済む話
0757名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:38:47.990
amazonの機能ってそれこそ初期不良にしかつかえなくね?
0758名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:43:50.940
昔は返品期限過ぎても、何年とかの保証期間内なら返金対応とかしてくれてたけど、
今は尼販売のでも、返品期限過ぎたらメーカーに言えの一点張りよ
まぁ昔が神対応過ぎて、今が普通ともいえるけど
普通というか、初期不良期限としては良心的
0759名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 20:24:24.310
ちょい質問
ミニPCの新型って毎年出る時期決まっていたりしますか?
0760名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 20:36:13.570
中華は決まってない
いろんなメーカーが思いつきでポンポン出してる
0761名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 20:41:09.140
そうですか
いつ買えばいいのか難しいですね
0763名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:23:52.030
>>747
吉田「ラベルが真っ直ぐに貼られてて凄い!Lenovoですら斜めってる」w
0764名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:34:26.300
トラブル考えると尼でPC買いたくないな
0765名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:36:35.300
>>752
CPUクーラーの音がおかしいから部品送るよう頼んだら迅速に対応してるれたよ
ショップはBeelink公式ストア
0766名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:46:22.340
Beelinkとは無関係な出品者が「公式ナントカ」を詐称って、違法じゃないの?
野放しにしてるアマゾンも共犯だよなあ
0767名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:55:21.320
>>765
アンタが自分で直すのかw
ミニPCのクーラー取っ替えとか結構敷居が高そうな気がするが
0768名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 22:00:04.540
部品送ってくるってそもそも保証になってないしな
0769名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:05:42.970
購入候補のミニPCが
日本語キーボードが使えないという
ユーザーレビューがあったのですが
これってけっこうあることなのかな?
0770名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:09:37.850
キーボードの設定を直せばいいだけ
0771名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:38:14.150
>>770
なんか色々やったみたいだけど
だめだったみたい
0772名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:04:43.900
日本語キーボード変更も出来ないような初心者は中華PC買わない方が良い
0773名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:08:09.800
どんな初心者でもググるくらいできるだろ😩
0774名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:11:42.000
クリーンインストールしたら済むよ
0776名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:46:09.720
>>771
windowsの設定とかコンパネから日本語キーボードにできないわけないだろ
バカの書いたレビュー信じるなよ
0777名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:58:38.830
ミニPCの相場が上がりだして中華も焦ってるのか
0778名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:59:29.900
>>771
キーボードドライバをUS101(ANSI配列)→JP106(JIS配列)に変更するだけじゃ?
0779名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 01:37:04.700
とりあえず、[@] は、[2]+SHIFT
コロンはどうだったかな忘れたw
0780名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 01:38:16.080
>>769
そのためのチラシが入っていたり、公式サイトに注意書きがあったりしますね
0781名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:29:56.950
>>767
>>775
バラしてみたら2.5インチマウンター外せばMBはネジ2本で外せたし自分で交換したほうが早いしね
なんかプライムデーで注文が多すぎて生産スピードに追いつかない部品があるとか言ってたけどさっき追跡番号追ったら深圳の税関通過してた
0782名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 09:27:28.690
中華ミニPCで24時間自宅サーバーを考えています。具体的には Beelink EQ12 とか S12 あたり。
実際に中華ミニPC24時間運用やってみて、特に問題ないとか3ヶ月で壊れたとか教えて下さい。
0783名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 10:12:38.690
XG35でファイル鯖二年目ですが、特に問題ありませんよ
なんか不安なので、ルーターで外部との通信は遮断してます
0784名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 10:29:01.680
>>755
amazonが販売・発送しますってやつならたぶんそれでいいと思うんだけど
xxxが販売・amazonが発送します、のパターンだと違うっぽいんだよ
アマゾンサポートに「勝手に返品交換申請していいの?」って聞いたら
「まずは販売元に連絡して対応してもらって」って言われたわ
0785名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:11:56.070
>>782
自宅サーバとかQNAP等で組んだ方が良くね?
中華ミニPCで組むメリットは?
0786名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:18:04.240
QNAP、Synologyともに独自のOS、GUIで色々調べなくてはいけないし、探すのも面倒。
windowsなら、知ってれば調べなくていいし、操作体系は基本同じ。
0787名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:27:37.420
>>766
その手の業者はたいてい中国の会社なので日本の法律で縛るのは難しいんじゃないかな?
アマゾンが公式とかダイレクトとか実際には違うのにメーカー直販を装う会社を排除するようにならないと無理だろ

アマゾンは悪徳購入者が横行により問題なくても返品する人が増加して、30日越えての返品・全額返金はやめちゃったね
マーケットプレイスの商品でもアマゾン発送なら30日以内なら返品はいまでも利くし、マーケットプレイス発送でも問題ある場合にはマケプレ保証は申請できる
30日越えると販売店orメーカーサポートのみにはなっちゃってるけど
0788名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:33:09.770
>>785
Linuxの使い方とか一から学ぶよりはWindowsでできるならそれに越したことはない、っていうライトユーザーの意見
0789名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:45:45.340
ミニPCをNAS代わりにするって、Windowsにすれば操作系は簡単だけど、ちょいと難しい機能を入れようとするとサードパーティ製アプリを探してきて評価して入れるって手間が発生するからな
NAS BOXは必要な機能は最初から全部入ってるし、後からアプリで拡張できるし、アプリも自動でアップデートできたりもするから、使い方覚えれば楽ではあるね
Windows標準のファイル共有程度で済むならとくに問題ないけど、Windowsは転送速度遅いからあんまり使いたくない

簡易NAS用途でファイルのサイズと量もたいしたことないなら、ミドルクラス以上のルータにけっこうついてるNAS機能でも十分だったりすると思うが
0790名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:12:44.580
TrueNASとか入れてちょっといじるだけで十分使えるけど
ミニPCでNASってストレージがたりんくね?これで足りる用途ならほんとNAS
0792名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:49:19.720
Windowsのpro系のセキュリティポリシーとかクソ面倒だと思うけどな
それにサーバに求められる要件って安定性とセキュリティが大前提でしょ
中華ミニPCで要件満たせるか?
0793名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:55:36.950
ミニPCでhadoopのクラスタ組んで24時間CPUブン回してる人おる?
0794名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 14:14:51.430
性能いいN100の方がいいと思ってたけど壊れた時やサポートのこととか考えるとN95の安い方が割り切れる気がしてきた
15000円くらいまで下がらんかな
0795名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 14:42:46.850
NASはWindowsで構築できるならそれに越したことはない派だな
汎用性は重要

常時稼働マシンであることを活かして
別のアプリケーションを回しても良い
0796名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 14:53:26.210
>>795
WindowsのNAS運用を否定してる訳じゃなくて、それを中華ミニPCでやるか?って話だよ
中華ミニPCなんて動作不安定だったり最悪データぶっ飛んでも妥協できるくらいの用途でしか使えんよ
ここの住人のほとんどはその返理解して購入してると思うよ
0797名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:21:00.570
普通に中華PCでファイル共有して半年くらい
不具合はない
0798名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:30:24.210
24時間365日稼働でしょ。
あの電源アダプターが持つと思えない。
ノートPCみたくバッテリー補完も無いからデータ保護もできないし。
似たような稼働のWiFiルーターなんか本体よりもACアダプタが壊れてお亡くなりが多いくらい。
0799名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:36:44.870
好きにすればいいと思うけど
不具合ないですかとか不安になるくらいならちゃんとしたの買おうやとは思う
0800名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:40:02.930
ファイル共有は支那PC、バックアップはSynology
Linux系は、windowsといろいろ仕様違うのでバックアップだけ
ホントはwin鯖のNASがいいけど高いから嫌
0801名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:48:10.740
>>798
電源死にやすいのはデスクトップパソコンでも同じじゃね
逆にノートのアダプタは壊れた経験無いな
ネットワーク機器は本体とアダプタ半々な印象
0802名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:53:46.080
逆に中華ミニPCは頻繁に電源投入する方が壊れそうだ
CPUとか通信モジュールとかメモリこそ表向きは有名チップ使ってるが
メイン基盤の電源周りとか中華製の怪しい激安チップだらけだぞ
0803名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:00:35.420
だってブランドの知れたミニPCって、軽く20万とかいっちゃうじゃん・・
0804771
垢版 |
2023/07/21(金) 19:11:44.660
ちょいと安心して購入できそう
日本語キーボードが使えなかったときは、協力お願いします
0805名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 19:45:38.360
アダプターが問題なら、そこだけ取り替えたら良いと思うのだが
ASROCKのキットも中古の富士通に変えたら良くなったな
問題はアダプターを変えても、別の不安がよぎる予感しかしない事
0807名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 20:23:00.920
信頼性 耐久性 OSライセンス セキュリティ
0808名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 20:30:07.440
Linuxで使うし
0809名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 21:30:57.740
モニターのベサマウントが空いてないので後ろに付けられねえ
0812名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 22:55:46.670
EQ12買ったんだけど、クリーンインストール必須なの?
0813名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 23:08:31.020
ボリュームライセンスをリテールライセンスにするだけでしょ
プリインストール版としてはどちらも違反なのでどっちでも良い
0814名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 23:26:47.300
>>812
ウィルス入ってた報告があるミニPCがある
0815名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 01:16:57.470
>>808
お前みたいな個人情報漏れても悪用されないような社会的地位の人は好きにすれば良いんじゃね?
0816名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 01:41:47.620
>>812
理想的には、Windowsを立ち上げる前にクリーンインストールだけども
プロダクトキーがBIOS(UEFI)に書き込まれていなければ、ライセンスが無くなってしますので
Windowsを起動してマイクロソフトアカウントに紐づけしてからクリーンインストールかな
0817名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 04:41:36.910
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
SSD新しいのにしてクリーンインストールしてる方もいらっしゃるみたいですが、動かなくなったという人もいるみたいなので、そのままのSSDでやってみます。ドライバーのバックアップだけは取っておきます。
0818名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 05:05:35.240
>>790
SSD増設スペース有るのも多いし(ただしSATA)USBポートに外付けストレージつなぐこともできるでしょ
0819名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 07:58:09.850
OSガァ言う人が中華PCでお仕事でつか!?
0820名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 08:28:45.290
支那畜のおかげで、アメ公のOSやらofficeアプリが百均みたいな値段で使えてありがたいです
0821名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 08:38:23.730
>817
先ずはWindowsを立ち上げてライセンス認証されてることを確認する。
その後はいつでもプロダクトキー入力無しでクリーンインストールできる。
別のSSDがあるならそれにクリーンインスト−ルして今のSSDはバックアップにとっておけば良い。
0822名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 10:10:02.220
無駄な拘りかもしれんけど、クリーンインストール前のライセンス認証はテザリングでやってるわ
クリーンインストール前にWiFi繋ぎたくない
0823名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 10:12:13.700
あとクリーンインストール前にマイクロソフトアカウント入れるのも気持ち悪い
ライセンス認証だけにしとけばいいのに
0824名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 10:16:40.870
Linuxで使うと個人情報が漏れれるとかエビデンス無し
0825名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 11:03:46.420
>>821
ありがとうございます!
別のSSD買った方がいいかなと悩み始めました(笑)

色々あるなぁ。
0826名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:40:53.840
>>613
今さらだけど23000円だった5600Hのやつなら届いたよ
予定日から2週間くらい遅れたけど
0828名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:46:38.890
先着何台かは届いたんじゃないの?w
0829名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:50:02.670
【アップグレード版】ミニPC インテル 第11世代N5105 Windows11 Pro 8GB +256GB
って何がアップグレート版ってことなの?
0830名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:51:48.440
令和最新版みたいな?
0831名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:55:45.020
サブPCとして考えているんだが、ノートPCとどちらが良いか悩んでいる。
0832名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:56:06.540
>>827
それ来てたけど無視してたら翌日発送された
とはいえ追跡番号がデタラメで予定日に届かないから「空発送じゃないか?」と問い合わせたら在庫がどうこうで生産地から発送するみたいな返信が来て
そっから2週間ほどで届いたよ
0833名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:17:09.670
2週間なら中国発送って感じですね

そして >>827がキレて問い合わせるんですねw
0834名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 18:41:58.100
問い合わせなきゃ通ってた案件かもな
人生色々
0835名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 21:11:44.060
N100に2.8万出すならプラス1.2万でRyzen 7 5700H悩むわぁ
0836名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 21:25:02.430
>>835
N305と5600HのPCMark10比較
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1506/736/html/g1_o.jpg.html
アプリ起動、表計算、画像編集、レンダリングはダブルスコア
0837名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 21:39:42.220
TDP考えたらHじゃなくてUと比較しないと可哀想だな
0840名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 22:48:03.770
>>832
放置してたけど届かんかったで
1週間後に出品者に何度か直接問い合わせたけど音沙汰なし
何回も問い合わせてたらamazonが介入してきて
メッセージセンターに値段間違いで発送してないからキャンセルボタン押してくれというメッセージが届いてたから
amazonが勝手に返金処理しときましたとさ
こっちではどう足掻いても手に入るルートはなかったわ
ま、あんたは運が良かったってことで
0841名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:47:46.130
怪しい中華メーカーに個人情報抜かれただけか
0842名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 00:00:14.650
やはりAmazon発送か…明らかに値段つけ間違えでもAmazon発送はなんか送ってくれる安心感があるわ。運が良かっただけかもしれんけど
0843名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 00:55:22.330
今年はもう加強版ではないんだな

2023年進級版
0844名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:44:33.020
プライムデーではbeelinkの7735HSが設定ミスで44000円になってたけど
amazon発送だったから普通に送られてきた
amazon発送だと無慈悲よw
0845名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:10:52.410
中国共産党員「ASUSは台湾にあるが、中身は中国企業・・・フフフ」と暴露する

 ↓

台湾国民 ASUS不買運動を展開

知らないの?
0846名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:12:22.420
台湾で報道されたんだわ。それを知らずにASUSを買うとは・・・まー自己責任で
0848名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:52:56.150
>>845
日本人「あっそうすか」
0849名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:22:40.690
>>830
言われてみれば納得w
なんか中国人の日本語のチョイスが不可思議なおかげで
警戒してしまうから普通の表現になってほしいもんである
0850名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:03:22.650
昔エイサスって読んでた
0852名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:40:44.690
アザス
アムド
0853名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:47:37.980
自宅サーバー用に低消費電力のミニPC探しています。一般のご家庭です。n100 か n95 マシンにしようと思っているのですが他に良いのがあったらご教示ください。
0854名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:06:17.730
ASUSどころじゃない怪しい中華買い漁ってるスレで何を言ったところでな
0855名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:01:30.060
入手性と省電力はn5095
素直にn100でいいと思うよ
0856名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:02:21.860
>>853
サーバってまず何サーバなのか?
それすら書けないと言うことは考えが定まってないんだろ?
0857名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:17:04.260
ラズパイでも買ってろ
省電力ではラズパイに勝てない
0858名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:44:24.290
普通にファイルサーバだったらNASのほうがいいかもね
Webサーバも入れられたりするので簡単なCGIとかだったら稼働も楽だし
0859名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:16:36.300
ラズパイは高騰で肝心の入手性がね…
SBCのファイル鯖は1GbE環境ならちょうどいいかもしれないが
0860名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:50:30.390
GMKtec NucBox K2の32Gbyteポチったんだけど
これって16Gbyte✕2枚のデュアルチャンネルかな?
32Gbyte✕1枚しか入ってなければメモリ追加購入するか迷う
0861名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:00:34.340
ソケット二つありますん?
0862名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:17:47.230
amazonの商品ページの画像だと2つ有るような説明書きが有るね
非常に分かりにくい絵で本当かと疑ってしまうが
仮に2つ挿せるとして元値は16×2の方が安いだろうからそっちじゃね?

ていうか着いてから開けて確かめなよ
0863名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 06:51:03.620
爆音GMKtecを買うとはチャレンジャーだな
0864名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 07:53:22.710
爆音ならまだいいけど爆熱だからな
0865名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 08:11:30.490
爆音な時点で排熱不十分だからそりゃそうだな
0866名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 08:28:37.190
このスレ的にi7-7700TのQ556/R、18000円てゴミですかね?
0867名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 09:28:24.080
>>860
2枚構成みたい。gmktecのホームページにそのように書いてあった。
ワイはk2 16G 1Tを買って、32G 2Tにして運用中。
0868名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 12:58:00.990
>>866
一応、Win11に正式に対応しているintel第8世代以降が良くないですかー!?
0869名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 16:31:24.180
>>866
何かの理由で国内メジャーメーカーのみで予算に上限あるなら仕方ないが、このスレ的にはゴミスペックだな
i7だったとしてもSSDはSATAだろうし、たぶん5年リース落ち品だろうし、選ぶ価値はかなり低い
スレ的にはN100とか、もうちょい足してRyzenとか、安くないだろうけど11世代か12世代のメジャーメーカーアウトレットかな
0870名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 18:58:20.520
>>867
サンクス
明日到着だから楽しみ
爆音なんかなぁ・・・?
0871名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 19:05:50.450
>>819
MT4で自作EA24時間走らせて使ってるけど問題はないよ
0872名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 19:28:13.740
>866
ごく普通の用途だったら大丈夫。
自分は9年前に買ったi5-4590TのHP EliteDesk 800G1 DM/CTのミニPCをまだ使っている。
まだ新品同様で動作も軽くもったいなくて捨てられない。
0873名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 00:38:05.000
>>872
12世代や13世代に買い替えると「早く更新すればよかった」ってなるんですね。わかります。
0874名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 08:17:14.220
ryzenを一度使うとintelはもういいやってなる
0875名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 08:26:14.510
アツアツ5800Hに死角はない
0876名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 08:40:46.300
CPUが熱で壊れることはまずないから別にアツアツ爆音でもいいんだけど
問題なのはマザボの部品なんよな〜
スペック表に乗らない部分だから耐久性低い安物使ってそうだし
高温環境が長ければ長いほどマザボが劣化して壊れる
0877名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 08:50:20.570
高負荷かけ続ける用途にミニPC使う時点でアタオカ案件ではあるから
0878名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 09:36:43.400
じーおんは第六世代とかでもwin11サポート対象になってるんだな
ずるいよずるいよ
0879名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 09:46:25.010
クリーンインストールがメンドイ
0880名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:02:38.420
xeonは仮想PC向けサービス用じゃね?
VM上はホスト側の物理CPUが見えちゃうからWin11要件満たさないとサービス提供できなくなる
0881名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:06:46.770
中華のミニPCが話題ですが、ぶっちゃけ大丈夫なんですか?
Webカメラのように監視アプリ埋め込まれてたりしない?
0882名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:38:55.620
>>881
貧乏人の日本人が格安ミニPC買うのに抜いて得する情報があるとは思えん
俺はAtom時代からノーガードでクレカ登録から通販から何でも中華PCでやってるが事件なんぞ一度も起きた事ないぞ
カメラもマイクも無いミニPCで何をビビってるんだ
0883名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 11:05:23.990
そりゃ失うものがない人は、なにも怖いものないだろとしか
0884名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 11:51:06.150
>>881
中華メーカーのルーターやスマホやPCは100%監視アプリ入ってるよ
これは中国国内では合法で海外モデルは無効化されてるよ
でも何らかのきっかけや手違い(笑)で動き出すことがあるみたいだよ
0886名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 11:53:10.420
>>883
何かの歌詞?
0887名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:05:54.110
クレカは悪用されたらクレカ会社が確認の電話くれるし万が一悪用されても電話一本で止めれるし保証もされるからな怖がる必要が無い
正直中華にビビりすぎてるんじゃないか?
0889名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:24:35.440
つまりどういうことだってばよ
0890名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:36:02.570
そんなことするよりもWindowsやOfficeのライセンスちょろまかして搭載するほうが楽に儲かる
0891名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:37:40.550
踏み台にされて犯罪に巻き込まれるほうが怖い
0892名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 13:35:40.530
>>891
それ。PCつけっぱにしてたら知らないうちに踏み台にされて
他のユーザーに迷惑をかけ、自分が犯罪者にされるかもしれない
0893名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 13:58:51.050
某Downloaderを使っていたらプロバイダーに特定のサイトへのアクセスを禁止しましたと毎月メールが来てたな
0894名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 14:58:45.950
お前ら日本舐め過ぎだろw
金銭も踏み台もそんなトラブル簡単に起きやしないし起きても警察だって無能じゃないから大事にもならんよ
そんなん神奈川県警だけのレアケースでしょ
0895名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 15:06:26.170
>>887
流石にアリから買う気はない
最低でも日尼Prime発送じゃないと
0896名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 16:22:29.900
端末を世界中にばらまいとけば、有事に情報を混乱させる有効なツールにはなるからな
個々が犯罪者として捕まることはないだろうが、支那畜の協力者にはなりたくない
0897名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 16:33:36.360
>>894
ITリテラシーに関してはあまり国を信用できないわ
0898名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 17:10:53.220
購入先どうのこうの程度かと思ったけど
ガチで信用できるメーカー求めてるのか
0900名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 18:12:59.650
GMKtec NucBox K2の32Gbyte来たけど
32Gbyte✕1枚しか入ってなかった
A-DATAのAD5S480032G-S

尼で売ってないから絶望した
Crucial の32GB(32GBx1枚) DDR5 4800MT/s(PC5-38400) CL40 SODIMM 262pin 【国内正規代理店品】 CT32G48C40S5で良いよね?
別メーカー同士のメモリってやっぱりだめかな?
0901名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 18:21:16.490
中身は中華製でもいいんだけど、販売元まで中国なのは怖いわ
多少安いなら大量生産の薄利多売で理屈もわかるんだが、
中華製ミニPCの場合は、相場の20〜30%安いからな
DELLやhpのような世界企業より安いのは、絶対なにかある
0902名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 18:22:25.870
>>900
メモリ高過ぎて草
中華PCにどんだけ金使うねん
ミニPCに拘らずに自作でもした方が安く済むだろうに
0903名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:05:22.880
大手製品と比べたら作りも悪いしWindowsのライセンスも怪しい
サポート体制も適当で現地法人設立してる訳でもない
安い理由はいくらでも見つかるな
0905名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:02:42.660
大手が頑張って熱設計をしてるなか、中国はサーマルスロットリングするけどまぁええか売ったろ!だからな
0906名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:20:03.840
>>900
静音で評判は良さそうやな
でもbeelinkのやつもそうだけど熱対策で明らかに性能抑えられてるっぽいな
シネベンチR23のスコアが11000前後
ミニスのum773は13000台が出てるから、あっちのほうが冷却機構が優れてんのかな
0907名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:34:20.810
結局、小型PCでmacminiほどの熱効率いいのないよね
0909名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 21:14:53.470
>>907
macminiほど使えないものもないけどね。
みんなそれなりに使える。
0910名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:00:39.910
明日、購入したミニPCが届くんですが
OS再インストール(後日にUSBメモリが届くので)するまでに何をチェックしておったら良いでしょうか?
0912名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:19:45.930
>>910
ネットにつながずに動作確認したらいい
初期不良つかむ可能性が無いとは言えないのでオリジナル状態で確認しといたほうがいい
0913名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:25:54.570
>>907
macmini出してよいなら
LenovoのIdeaC~Gen8やろか?

i5-13500H で69800円はやっすい
0915名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:48:08.220
>>913
IdeaCentre Mini Gen 8ってやつ?
これ排熱いいのか。値段も安いし購入検討するわ
0916名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 04:11:25.420
mini GEN8はスペックのわりに安い(いわゆる限定コスパが良い)
150W 80plus platinumの電源を内蔵するのは魅力的だけど排熱はどうなのかね
またthunderbolt4ポート、2.5Gイーサネットポートをはじめポート類が豊富
0917名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 04:12:14.920
失礼した
✕限定コスパ
○コスパ
0918名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 05:04:50.060
>>915
ヤフーでその型番入れて検索すると上の方にレビューブログが出てくるけど、排熱と動作音気にするなら正直問題外な気が
0919名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 06:24:14.140
>>915
温度高め、動作音大きめってレビューばかりだぞ
電源内蔵してるから当然だわな
それでも大手メーカーの安心感とACアダプタがないスッキリ感が欲しい人向け
0920名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 06:39:50.840
>>912
ライセンス通さないように誘導しててワロタ
0922名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 09:01:00.270
Mac miniも電源内蔵よね
排熱とファンの音はどうなの?
インテル時代も含めて
0923名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 09:10:46.210
>>901
ヤフーでosもofficeも100円くらいで買えるからな
0925名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 09:54:48.420
>>922
どっちも持ってたけど全く音はしないよ
動画編集になるとどうか知らんが
0926名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 09:56:17.130
文句言われるわりには、MINISFORUM売れてるよな
0928名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 10:25:11.890
um773なんて欠陥品が売れてるんだから案件の力ってすげーや
0932名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:15:22.630
>>931
メモリとSSDが全然冷えないのでサーマルスロットリングする。商品説明通りの性能で動かすには蓋開けて外部ファンで冷やす事が必須の欠陥PC。
これはredditでも散々確かめられた確定情報だから検索すれば分かるよ
明らかな欠陥なのにum690からum773にマイナーチェンジした時に何も直さなかったから更に叩かれた
0933名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:40:12.980
ミニ四ファイターになって骨抜きすれば良い
というか最初から、もっと熱が逃げるようにケースに穴あけておくのは、できないんだろうか?
強度不足になっちゃうのかな?
0934名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:42:51.380
ケース内が狭いんだから穴あけるより
ヒートシンクとかそういう部分で熱対策した方が効果あるでしょ
穴は既に必要十分に開いてる
0935名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:42:53.890
ヨドバシだったら不具合返品もスムーズでいいな、BANされても痛くないし
アマは実際の所どう処理されてるかわからんから高額商品の返品続けるのは怖いわ
0936名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:51:01.270
>>934
そんな金かかって
ケースもでかくなりそうなのは、しそうにない
0937名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:51:50.840
>>933
穴開けただけじゃ空気の流れがないからほぼ意味ないよ
um773は窒息とかじゃなくてガチでエアフロー自体がないからヤバイ
0938名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 13:07:56.420
>>933
そういえばミニPCで穴あいてるの多いな
穴というか網だが、あれは熱対策なのか
0939名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 13:19:25.730
>>932
裏蓋だけ千円くらいでうってくれないかなー
真ん中切ってファンつけたい
だれプリンターで8cmファンつけられる蓋つくれば売れると思うぞ
0940名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 13:24:57.370
>>932
ああ、あのバカフロー設計(シロッコ吸排気は2階で完結、1階は密室)にPCIe4とDDR5載せちゃったんだw
UM560ですらSSD温度ヤバかったのに
ttps://i.shgcdn.com/06294327-9065-436e-9f91-64728979ccc2/-/format/auto/-/preview/2000x2000/-/quality/lighter/
ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1486/707/H05_o.jpg
0941名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 13:29:08.790
>>939
beelinkは普通にパーツ単位で売ってくれるからよかった
俺はファン異音でファン単体だけ送ってもらえた
あとbeelinkはほとんどの筐体の左右に通気孔があるから
そこにusb扇風機で強制送風してやるとマザボからメモリからSSDまで丸ごと温度下がりまくり
ミニスのum系筐体は確かに窒息欠陥だと思うわ
um790からは横に通気孔できたけど
0942名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 15:14:34.890
GMK NucBoxを購入したんだけど
HDMI端子とVESAマウントって付属しているもんだと思ってたw
PC用のHDMI端子って百円ショップのでもOK?
あと電源ケーブルが一mくらいなので延長ケーブル必須だなって思った
0943名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 15:37:16.130
端子?
どんなのが売ってるんや
0944942
垢版 |
2023/07/26(水) 15:40:22.460
HDMIケーブルでしたw
0945名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 15:48:41.510
VESAマウント用の金具は、マウントして使うことを前提にしたもの以外は、大手メーカー製でもマウントできるよ、って特徴とかに書いてあるだけで金具はたいてい別売りだな
マウントできるよってだけで取り付け方法探してもないとか、専用金具必要そうなのにどこで売ってるかわからないのも中華PCだとあるな
0946名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:10:13.370
intel nuc が無くなるとのことで、記念?に最後のを買おうか、中華ミニPC2台買って遊ぶか悩み中w
用途は24時間稼働の自宅サーバー。
0947名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:51:28.410
>>938
おまえよく書き込めるな
転じてよく生きてるな
0948名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:32:25.800
アクセス可能なところにVESAのサイズ4つ穴が開いてて
そこにビスが通せるならVESA対応してると言ってるだけ

お前らの持ち物なんでもVESAに準拠した穴開ければVESA対応と言える
麦わら帽子だろうが中古のSFCだろうがティッシュだろうがなんでも穴あけとけ
0949名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:51:36.400
>>947
ミニPCのこと知りたいから来たのに酷い・・・
0950名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:51:50.530
モニターアーム使うとVESAが塞がって困るんだよね
0953名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:03:03.830
VESA本来の使い方する人は、ミニPCは別の置き方しなよw
0954名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:05:12.160
ひもでつるせばいい
嫌ならVESAに挟み込むものをつくればいい
段ボールでもいい下敷きでもいい
0955名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:26:48.800
アームの裏にドリルでVESA穴開けろ
0960名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:15:03.530
サクラって何でサクラって判断してるの?
単に登録日とレビュー日比較やカウントしてるだけちゃうの?
0962名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:21:38.560
中華製はだいたいサクラ、日本製はサクラじゃないって決めつけの元判断してる
サクラチェッカーみたいな情弱サイト参考にしてたらゴミみたいな日本製ばかり掴まされる
0963名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:22:29.730
日本製のモノなんて殆ど無いだろ
0964名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:31:54.410
正確に言うと中華製はサクラで中華製以外はサクラが少ないっていう先入観
0965名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:48:24.020
アマゾンでレビューしたらAmazonで購入マークがつかなかったし
他人のレビューもやる気のある人は細かく書いたり要点だけしっかり書いてあるから
0966名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:49:46.830
サクラAIのアルゴリズムのやばいところは
評価が「大手」より多いってだけでもサクラ認定の基準にひっかかるところ
制作者曰く、知名度のないメーカーの商品に大量のレビューが付くのはおかしいそうだ
しかも国外業者だと自動的に高めのサクラ判定になるから、合せ技一本で中国企業はほぼサクラ認定
さらに一度サクラ認定されたメーカーは、他に販売してる商品がいくら高評価でも
「サクラ認定されたメーカーが販売している商品」としてこれまた自動的にサクラ認定される
0968名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:57:38.820
サクラ 大神さん
アイリス おにいちゃん
すみれ 少尉
カンナ 隊長
マリア 隊長
李紅蘭 大神はん


みんなそれぞれ呼び方が違うのね
(´・ω・`)
0970名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:04:08.870
システムに頼らなきゃサクラか判断つかないのか?
レビュー読めば分かるだろが
0971名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:05:15.430
n100 16gb 500gb 24000円以下になったら買おうと思っているのだがなかなかならない。w
0972名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:16:02.320
>>969
シャオミを中華呼ばわりしてる人初めて見た…
0973名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:27:03.920
Xiaomiは中華人民共和国だから中華であってんじゃん
0974名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:36:04.590
ミニPC買おうかと思ってここ来たら改造前提なんか
無理や
0975名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:53:22.710
Xiaomiとか怪しいからROM焼き前提でスマホ輸入されてた時代とかあったのに
0976名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 15:59:28.300
>>970
サクラレビューなんか読みたくねーだろ
人生の無駄だよ
0978名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:19:49.590
Xiaomiは中華だよ。中華じゃなきゃどこよ?
0979名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:21:12.790
ほほう、
では
教えてくれ、

本物の
中華PCとは
何なのだ?
0980名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:22:54.670
このスレはこの流れが平常なのかな?
0981名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:50:38.030
支那資本が入ったメーカーが作ってるなら支那純正
支那本関係なくても支那部品使ってるなら、半支那製
もっと米中対立が激しくなったら、両方禁輸対象になる未来があるかもね
0983名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:10:40.940
大手中華と新興中華とノーブランド中華で分ける
0984名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:26:24.480
>>979
中華PCとは…

フェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです。
0985名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:44:51.730
中国なしはきつい。
やってられるか。
いつかのソ連とは話が違う。
0986名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:09.630
やれやれ本当の中華PCを見たことがないようだ
明日また来てください。中国産CPUと中国産GPUを使った本当の中華PCを組んであげますよ
0987名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:46:59.560
やれやれじゃねぇよ
0988名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:13:22.610
「いいかい学生さん、中華PCをな、中華PCをいつでも買えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。」
0989名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:14:06.010
ここって年齢層高いんだろうな
0990名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:37:05.640
届いたミニPCをCrystalDiskInfoで調べたら
使用時間6時間電源投入回数23回だった
こんなもん?
0991名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:49:00.240
テストしてんだから当たりだよ
0993名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:44:40.720
Double Driverでのバックアップって標準でチェックボックスにチェックされているドライバだけをバックアップ
チェックされてないのまでバックアップするのが正しい?
0994名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:53:28.070
チェックだけで充分や
ただしWindows12になったとき使うなら標準ドライバーもとっといたほうがいい
0995名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:17:19.480
とりあえず、フルバックアップとチェックされているものだけのバックアップの二つ
とっておきます
0997名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:24:32.580
乙であります
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 5時間 1分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況