X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1908

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本スレ
垢版 |
2023/02/05(日) 10:13:39.200
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

※前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1097
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1674263758/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者~上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴
 ・サポート期間が切れてるOS・ブラウザ(オフラインも含む)

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0156名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:47:01.700
シリコンオイルの揮発でカピカピになるからそもそもシリコン系でないやつは意外と数年経っても粘度がある
0157名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:48:00.240
>>154
セメント=石灰・消石灰
だからイコールではないよね?
0158名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:50:45.010
日本と英語圏以外では何と呼んでいるのだろうCPUグリス
0160名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:52:36.560
>>158
検索しただけでは不十分
実際に使ってるドイツ人辺りに聞かねばなるまい
0161名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:54:36.060
名古屋圏では何て呼んでいるんだ…
0163名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:02:11.760
>>162
またお前か
あっちに帰って糞古い産廃の相手でもしてろ
0164名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:11:03.090
ガイジイもあっちの自スレから出なきゃ機械関節なんて変なボロも出さずに済むのにw
0165名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 04:16:14.590
そんなに気にすんなよ機械観察
0166名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 04:18:30.040
セメントにグリスと名付けたやつはドイツだ?
0170名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 05:50:39.260
ガイ爺おじさん「ガイジイ、涙拭けよ」
0171名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 06:46:51.950
ゼルダでもやろうぜ
飯盒を装備できるってよ
0172名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:22:28.070
文系大学生が使用するノートパソコンの画面の大きさは、どれくらいがいいですか?
15インチでは大きいですよね?
0173名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:42:28.890
自分の好きなようにすればいいだろ、なぜそんな型にはめようとするのか意味不明

想像できないんなら店頭で触ってくればいい
0174名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:55:15.870
パソコンいらんだろ
今なんてスマホでワード出来るぞ
0175名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:21:23.290
>>172
優しい言い方をすると、その答えを持っているのはそれを実際に使用するお前だけだバカヤロウ
0176名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:58:45.220
古いPCの延命処置としてグラボ980tiから1080tiに換えるのってアリかな?
CPUがi7の4770なんでこれ以上は無駄になりそうだし
スリムケースなんでファン3つは多分入らない
0178名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:43:36.920
4000番台は、
もうWindows11にもできないから
カス決定
0179名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:05:26.530
古いエロゲ用なんでwin8.1なんすよ
互換性考えてアプデはそもそもする予定ない1080tiでも3万くらいするのはなんともかんとも辛い
0180名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:20:36.560
大学にいてなかった奴の嫉妬がひどいですねwww
0181名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:05:18.120
デスクトップのモニターなら24インチでも小さいと言う人もいるし
自分はノートなら15インチ欲しいが持ち歩きのために小さいのを好む人も多い
こういうのは身近な友人や家族と相談しつつ実物見て判断するしかない
0182名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:33:52.130
>>170
機械関節ジジイはセメントでも顔に塗ってなさい
0183名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 04:40:23.410
>>180
ここネタスレだぞ
低学歴の文系は本当に頭が悪い
0184名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 07:00:22.620
高卒にパソコンの事を質問する人たちって
0185名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 10:28:38.700
中卒の自演連投餓鬼が学歴コンプレックスもあるのか三重苦どころのじゃないな
0186名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 13:05:11.670
そこそこの学歴か経歴がないと学歴コンプにならないってことを知らないということは…
0187名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 13:32:01.920
スクリーンショットで保存した画像を
Jpeg画像の様にWindows10のパソコンで「タグ」に文字を入力して整理したいのですが何か方法ないでしょうか?
0188名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 13:55:26.580
>>187
画像にタグをつける でGoogle検索すると解決できるでしょう
0190名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 06:33:34.670
5chの「VPN931でしょ?」のエラーが出ますがイミジャーの書き込み専用の規制でしょうか?
文章だけなら書けるのですが…
0191名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:15:31.670
>>190
他の書き込みはどうなってます?
url先頭のhtやhttpsを取ったりしてませんか
0192190
垢版 |
2023/02/21(火) 12:14:54.160
>>191
はい、とっても同じでした
ちなみに国内サッカー版と地域版です
0195名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 01:50:56.300
すみません質問させてください。

Windows10環境でDaVinci Resolveという動画編集ソフトのアップデートを行って本体を再起動しました。
すると起動時に鳴るテロン、テロン♫の音が爆音かつハウリングしたような感じで細かく繰り返し、高周波ノイズのような状態になってしまいました!

操作は平常通り出来るため、デバイスマネージャーから私の使用しているAsus Xoner DGX Audio Device関連のドライバをアンインストールしてまた再起動しました。

すると音は直ったのですが、今まで使用していたマイクが反応しなくなってしまいました。
マイクのシステムもAsus Xoner DGX Audio Deviceを介して接続しており、ドライバのアンインストールやケーブルの抜き差し、ミュートの確認等をを試しましたが改善せず、PC上では正常に作動していると表示されてしまいます。
どなたか改善に繋がりそうな手段をご教示して頂けないでしょうか?
0199名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:42:28.750
>>195
結局外部デバイスとの紐づけ情報が狂ってしまってるのだろう
DaVinci ResolveももAsus Xoner DGX Audio Deviceも削除して0から接続もドライバ情報もまっさら環境からやり直すことを考えるけどな
下手するとレジストリから弄らないとならなかったりする。
面倒だからOSの入れ直しからやり直すハメにもなりそう

出来の悪いアプリ入れたり更新したりするとおかしくなるもんだよ
システムの復元ポイントがあるのなら、一応懸けではあるけど、試す価値あり。(Win7時代のものだから、余計におかしくなることも多々あり)
0200名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:11:35.930
たまに日時がズレるときがある
補正も面倒
0201名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:13:40.320
テンプレが揃ってるこちらが本スレです。
まず>1-2を読んでから書き込みましょう
0204名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:19:52.740
>>200
それはマザボについてるボタン電池が切れてますよ
0206名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:37:57.350
今後は、なにも国内組み立てでなくてもかまわない。中国ブランド、韓国ブランド、
中国や韓国商社扱いパソコンでも良いものはいくらでもある。
もちろん、一年間の保証も付いている。
0208名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 17:53:28.780
では、当たり前のお前さんは中国韓国パソコンを使え
0209名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 18:00:05.340
国内で生産してますってのもアッセンブリだけだからね
0211名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 19:10:38.900
とくに>>208が一番バカだな
今時パーツまで国産とか思ってるなら化石脳爺さんだわw
0212名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:27:57.360
日本国産の部品めっちゃ多いけど・・・
0213名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:41:23.010
電子部品などの細かい部分では日本製は多いがユニットごとにパーツとするのは主に中国
アッセンブリつ云うのはその先の組み立て
0215名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:45:03.650
ま~た連投自演発達障害餓鬼か
0216名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:47:25.780
レアアースでしょ
レアメタルにする技術が劣っているからどんなに政治的に仲が悪くなってもここはお互い様って話になる
0217名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:52:28.210
中国がレアアース輸出制限したときも日本は技術で乗り越えたからな
シナは精製できない原料を持て余しただけでおのれ日本ぐぬぬになった
0218名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 21:32:35.500
レアアースもレアメタルの1種だぞ
0223名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:36:28.400
会社貸与のpcでBluetooth接続が制限されています
それでも愛用のキーボードとイヤホンをワイヤレス接続させて快適に使いたいと思ってます
イヤホンはクリエイティブのトランスミッターをつかってワイヤレス化できました
適当な安いトランスミッターではBluetooth接続と認識され使えませんでした
キーボードも接続したいのですがBluetooth接続と認識されないトランスミッター、レシーバー?でおすすめあるでしょうか?
OSはWindows10です
0224名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:21:14.990
質問です
Googleのトップページの検索のところである程度単語打つと予測変換出てくると思いますが、その予測変換のところをマウスでクリックすると、後ろに隠れているショートカット(お気に入り)のところに飛んでしまいます
どうすればよろしいでしょうか
0225名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:24:16.800
ブルートゥースは、
基本、価格と性能が比例する
できるだけブランド品の良いものを使うことをおすすめする
0226名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:09:53.930
PCに外付けスピーカーとイヤホンを接続する場合に
スピーカーをPC背面に接続 イヤホンを正面の端子に接続
この状態でイヤホンから音声が出力されてるんですが
この状態でイヤホンを抜く以外にスピーカーから音声が出力されるよう切り替える方法あったりしますか?

何か専用の機器が必要なのかそれとも接続が間違ってるのか教えていただきたいです。
検索したところサウンド設定から出力機器を選択すれば良いというような記事は見たんですが
両方接続していてもスピーカー1つのみ認識されているみたいで切り替えができずもやもやしています。
0227名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:30:52.800
オーディオセレクターを使うのが面倒くさくない
手元で切り替えられるからな
0228名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:48:34.520
1入力2出力の3.5ミリピンプラグ対応のセレクターで切り替えるのがいい
0229名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:22:40.660
Windowsのサウンドの所で切り替える方法は
1.スピーカー:オンボ、イヤホン:USBサウンド
2.スピーカー:HDMI/DP接続のモニター経由、イヤホン:オンボ
みたいに別々のデバイスでないと

オンボも背面と前面で両方同時に音が出せたり、別のデバイスとして扱えるものもるのでチップメーカーのコンパネ要確認
0230名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:27:26.910
両方べつの音が出せるのはINの音をイヤホンで出力できたりするだけの機能
0231名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:45:18.990
なるほどなるほど
ありがとうございます
端子が同じなのでこうなってるんですね
とりあえず抜き差しして、ストレス多そうならセレクター購入することにします!
0232名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:52:51.850
224 どなたか分かりませんか?

goo と打つと予測変換に

Google
Google map
Google 地図  

みたいに予測変換した検索単語出てくると思いますが、マウスで予測変換した箇所をクリックすると、検索バーの後ろに隠れてあるお気に入りショートカットのアイコンにクリックしてしまいます。(予測変換した項目にクリック判定ならない)

ちなみにGoogle Chrome win11使用しています。よろしくお願いします。
0233名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:02:03.260
>>232
なんでクリック?
矢印で目当ての変換のところをEnterキーじゃないの?
0234名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:08:33.250
>>223
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)

そんで会社で禁じられてるのにアホなん?
0235名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:31:35.560
JaneStyleを遣ってますが起動して読み込みが終わるまで10秒以上かかります
ストレージはSSD、ネット回線は光ですが速くする方法はありますか?
0236名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:33:27.620
x JaneStyleを遣って
o JaneStyleを使って
0237名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:52:30.620
そのブラウザのスレで聞いたほうが?
一般論として保存してるスレや板が増えると当然時間かかるよ
0238名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 14:55:59.640
「男を知らずに」
「生きてきたみてぇだなぁ」
ひひひ
とはなんですか?
0239名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:38:20.730
>>235
お気に入り が多いと時間かかるので一回全部消して試してみたらいいかと
0245名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:15:17.890
USBメモリーの画像をWindows7でカーソルを合わせるとひとつごと小さい窓枠のプレビュー画像と表示される「タグ」ごとに仕分けされた画像も表示されるのですが
その目次とも言える「タグ」があいうえお順に並ぶものの
ある所からまたあいうえお順に並びます
原因がわかりません
何でいっぺんに全体があいうえお順に並ばないのか?
0246名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:27:21.690
それ以前にサポート切れいつまでも使ってることの方が問題
0247名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:57:11.110
Windows8.1ももうサポート終わったんだっけ。
Office2013proは高かったのに
あまり使わないままに終わった。
0248名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 17:29:00.540
>>245
■以下に関する質問には答えません

・サポート期間が切れてるOS・ブラウザ(オフラインも含む)
0251名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 18:05:11.100
今年度最大のヒット作品(エロゲ)はなんですか。
0255名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:49:59.660
ちょっと説明しずらいのですが、
Windows10のエクスプローラーでフォルダを開いて、
マウスカーソルをファイル上にもっていったとき、カラムの「名前」だけが色が変わりますよね
(ファイルの選択状態ではないけど、どの列にマウスカーソルがありますよの目印かな?)
でも他のフォルダを開いてマウスカーソルをファイル上にもっていったときに
名前と更新日時、種類、サイズ これだけ色が変わるのですけど、これはどこの設定を弄れば
「名前」だけにできるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況