>>8
です。続けます。

4000シリーズが出ている今3090tiを買うのはゲームだけ見ると微妙なところですが、VRchatと機械学習で出来る限り多くのVRAMが必要なのでRTX3090tiを選びました。
また、3090最安と3090ti最安で数千円しか変わらないので3090tiにしました。

CPUはKFにすると4000円安くなりますが全体から見ればさほど変わらないので保険もかねてF無しにしています。

【質問したい点】

1.基本構成からほとんど原型が残らないレベルまでカスタムしていますが互換性は問題ないか。(ソケットやクーラー、電源サイズなどは問題ないと確認していますがその他の点などあればお願いします。)

2.ケースに4000D Airflow Tempered Glassを採用していますが、CORSAIRのHPでは最大GPUサイズが360mmになっています。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holoのサイズが359.9mmなので入るとは思いますが余裕をもって5000Dにした方がよいのでしょうか?(5000Dは最大GPUサイズが400mm)

3.takeoneで選択肢に無いものを指定したことのある方にお聞きします。
CPUクーラーとSSDに選択肢にないものを指定していますが、この場合価格は小売+幾ら程度を想定すればよいのでしょうか?(ケースバイケースだと思うのでご自身の場合をお答えいただければと思います。)