X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:07.180
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
0750名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:48:24.570
>>747
量販店メーカーPCってのは選べないんだよ
独自のオリジナルパーツと予め全部が組み立ててしまうことで、コスト削減してんだから
選びたければ少々高くでも自作系パーツで組立て代行のようにパーツ選べるところで買えば?
0753名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:16:46.750
カスタマイズ出来るんだから好きなの選べよ
この中にないなら知らね
0754名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:21:14.110
HPとどっちって言われればオリジナルマザボなHPよりマシだけど
0755名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:27:56.230
ましか・・・?PRIME M-Aはよく見かけるAsrock以下やん
0759名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 00:09:12.520
PCで何をするかが大事なのに
細かいパーツの話なんてしてアホみたい😢
0760名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 00:21:28.940
何をするにも省電力大きい13世代に対して足りてないわ
0761名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 01:15:27.340
VRM許容低いと発熱もしやすいのに
エントリークラスはそれと伴ってヒートシンクまでしょぼいのが問題だよね
せめてヒートシンクがマシならVRM警察だってそこまで湧いてこないだろうに
0763名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:33:41.210
@検討しているもの FRONTIER | FRMFZ790/WS324
 <絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5

AAI画像生成、3DCG作成、仕事(仮想環境がいる)、 2DCG作成、ゲーム(FPSはやらない)

B可能であれば税込50万以内

C FRONTIER | FRMFZ790/WS324 の購入を検討しています。
 RTX 4090を積んでるPCをできるだけ安く買いたい場合は買っても良さそうでしょうか?
 電源はたぶん足りると思っているのですが、若干動作音が心配です。
 一応、水冷みたいですが、熱に対応出来るか安定して動作するか、知識なく判断出来ないので聞きたいです。
<FRMFZ790/WS324 MSIコラボモデル 販売価格 469,800円(税込)>
CPU:インテルCore i9-13900F プロセッサー (2.00GHz[P-core][最大5.60GHz] / 24コア / 32スレッド / 36MBキャッシュ)
CPUクーラー:【MSI製】水冷CPUクーラー
チップセット:【MSI製】インテル Z790 チップセット搭載マザーボード
メモリ:32GB (16GB x2) PC5-38400 (DDR5-4800) DDR5 SDRAM DIMM メモリ最大搭載可能容量 128GB (32GB x4)
ビデオコントローラ:【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4090 (ビデオメモリ 24GB)
電源:1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115209-Apr2/
0764名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:30:05.990
仕事で使うなら専用のPCを会社から支給させろ
0765名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:33:59.940
ええ…
フリーランスとか自営とかじゃないの?
0766763
垢版 |
2023/04/14(金) 14:55:48.690
>>764
ポンコツ労働者なので無理です!却下されます!
高い買い物なので検証環境にも使いたいなと思い、Intelの希望理由として仕事(仮想)と書きましたが、
メインの利用目的はプライベートで仕事はおまけだと想定してください
PCパーツの知識がまったく無く、動作音と熱が大丈夫かな?というのが気になっています
あと、安定して動作する事が最優先ですが、安ければ安いほどいいので、他におすすめのものがあれば知りたいです
0767名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 15:35:57.790
安かろう悪かろうだから1年や2年で壊れても良いなら良いんじゃないか
あと音とか熱はそれなりに出るよ
その辺排除したいなら70万くらいのやつ買った方がいい
0768763
垢版 |
2023/04/14(金) 15:57:08.130
>>767
やっぱりそうですよね
ただプライベートがメインなので70万円は予算オーバーです
動作音は予算が無いので諦めるとして、熱はどんなパーツなどで対策出来ますか?
一応、水冷みたいなのですが>>763だと間に合わないでしょうか?
どんな用途で使うかと起動時間によると思いますが、基本的には1日8h未満の起動時間の予定です
0769名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:21:24.710
>>768
そもそも4090必要?
4090必要な人はCPUもマザボもクーラーも目隠し部品で揃えない
0770名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:24:16.650
>>766
却下ってなんだよ 全額持ち出しでやるのか?そんな業務断った方がいい
環境構築も自分でやらされて情報漏洩でもしたら全部お前のせいで終わり
仕事を自宅に持ち込むならプライベートと線引きするようにしないとメンタルがやられる
0771768
垢版 |
2023/04/14(金) 16:36:20.360
>>769
4090はマストで今回の購入の主目的です。ただ理由は、4090が使いたいからであり、
4090でないとこなせない目的は今のところ持ってないです
<絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5
2DCGとお仕事のちょっとした検証であれば手持ちのノートPCでこなせている為、
目的→目的に合ったパーツ選定ではなく、
パーツ選定→このスペックならAIが流行ってるからやろう、3DCG始めようと言う感じです
あとしばらく買い替えをしたくないと考えてます(少なくとも1年以上は)
0772766(763)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:43:40.150
>>770
仕事って書いたのは完全にノイズでしたね。要らん情報すんません
Intelを希望してるとだけ捉えてください。業務の情報は個人PCに入れてません
プライベートであい画像生成と3DCGと2DCGとそんなにスペック要求されないゲームをします
0774名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 16:52:28.830
>>773
CPU違いですねすいません
0775771(763)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:54:46.560
>>773
ありがとうございます!!
0777名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:17:01.190
Core i9-13900F

kでもないのにそんなに大げさに熱熱熱熱言うほどのことでもないでしょう
動作音が心配なら頭の位置から離せばいいだけです
0778名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:21:27.550
電力制限して定格運用すれば熱の問題はない
0779名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:40:06.190
>>768
使うアプリにもよるけど32GBでメモリが足りなそう
というかそういう用途ならクライアント用PCじゃないでしょ
そういう用途ならワークステーションじゃないの?
ゲームしないなら、グラボもGeForceじゃなくてクアドロの新しい後継機のQuadro RTX 4000とかじゃね?
0780名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:45:27.050
>>777,778
定格でKでもないのに200W越えなのに何をいってるの
定格=TDPの意味で使ってる?65Wまで制限すればいいとか性能ガタ落ちなんですけど
しかもここに来るような人に対してBIOS設定しろと
0781名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:50:43.740
ここに来るような人って?
初心者用とはスレタイにも書いてないが?
BIOSも弄れないような人は、そもそもBTO自体が早いよ
弄れないメーカーPCでたっぷり補償付けて買っとけ
0782名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:55:26.360
13700でも13900Kに近い発熱なんだよな
0783名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:56:50.320
10世代以上は、それ以前の省エネ仕様じゃないから
コアが2つ、つまりCPU2個ついてるようなもの
0784名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:59:57.750
制限かけて熱大したことないとかゲーミング脳すぎですね
0785名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:29:16.230
絶対欲しいパーツがあるんだからあーだこーだ言うのは違うんじゃ無いか?

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=968031&pre=rtx_4090

メモリは32GB以上にカスタマイズで52万くらい

目隠しだが簡易水冷120*3だからこれが最適解
全ての条件が揃ってるBTOで安い

熱に関しては酷使しなければ問題ない
目隠し部品だし言いようがないけど問題出れば工房に言えばいい

音に関しても同じだけど簡易水冷は空冷に比べてうるさい場合が多いし音の感じ方も人それぞれ
酷使しなければ音は小さいし酷使すればどれでもそうだけどうるさい
0786名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:33:15.040
あーこーだで長文しておいて、工房(笑)
0787名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:37:49.260
>>786
煽りになってませんよ
0789名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:42:22.780
>>788
無知丸出しだからなw

こういうグラフィック制作業務なら、ゲーム特化のGeForce RTX じゃなくて、OpenGL特化の方が向いてるだろうに
使うアプリがDirectXならともかく
0790名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:56:07.040
そういやどこのスレかは忘れたけどクリスタの3D作業用にRTX3060勧めてるヤツいたな
0791名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 00:53:51.980
クリスタの3D機能意外と重いから別に問題ない気もする
0792768(763)
垢版 |
2023/04/15(土) 04:52:00.520
>>779>>789
今回はワークステーションを必要としていません。長時間のゲームプレイや実験があるかも?ですが、
基本的には仕事が終わった後の1-2時間程度しか使わない予定です
ただ、AI画像生成、3DCG製作、3Dゲームなど、高負荷な作業を行うため、熱対策は必要だと思い、
相談投稿をしました(予算が無いため、ファンなどの動作音は諦めます)
GeForceについては、DirectXとOpenGLの両方に対応しているという認識があり、
3DCG製作はこれから習得していくという段階なので、GeForceで問題ないと思っています
(アプリはStableDiffusion、blender、Creative Cloudなどのプライベート利用を想定しています)
また、今回の主目的は<絶対欲しいパーツ>RTX 4090、Intel 13世代、DDR5を購入する事になります
0793763
垢版 |
2023/04/15(土) 05:20:20.580
>>785
予算内で情報ありがとうございます!!
FRONTIER の FRGBZ790/D (FRMFZ790/WS324 は取扱いが終わってしまいました)も
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114350/
120mmのENERMAX 水冷CPUクーラー【LIQMAX III ARGB / ELC-LMT360-ARGB / 3基】を選べるのですが
水冷CPUクーラーの選択で気をつけた方がいい事はありますか?
あと、フロンティア、PC工房、どちらも初購入ですが、認識しておいた方が良いことはありますか?
大昔にPC自作をしているため手厚いフォローは不要ですが、
最新のPCパーツ知識がまったく無いのと手先が不器用です
0794名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:07:52.020
水冷は3年持てば良いんだっけか
俺はサイコムの3年保証入ってるが3年経ってCPUやGPUの温度が異常になったらお手上げだわ
0795763
垢版 |
2023/04/15(土) 23:51:50.990
FRONTIER の FRGBZ790/D 496,800円、PC工房 の LEVEL-R779-LC137KF-XL1Xの52万で
すごく迷ったのですが、結局、BTOをやめパーツを選んで自作し、予算内に収まりました
理由は、みなさんの言うとおり、届いて見るまでよくわからないが不安だった為です。
FRONTIER、めちゃくちゃコスパ良いんですけどね、しかもMSIだし
自作PCに水冷と120mmのファンつけましたが、それでも間に合わない時は、
アドバイス頂いた通りBIOSで制御してみます
いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました>>763
0796名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 00:00:24.980
>>795
> PC工房
パソコン工房ではその名称を使うなよ
就労支援NPO団体とか、小さい自作代行店してる所とか、あちこちPC工房あるからまぎわらしいので
0797名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 00:28:09.230
全然紛らわしくないから使っていいぞ
0798名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:24:26.490
【店名/モデル】PC ONES
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版
【CPU】intel Core i5-12400F
【CPUクーラー】noctua NH-U12A
【メモリ】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16[16GB×2枚]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
【グラボ】ASUS TUF-RTX4070-O12G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
【SSD2】WD Red SA500 NAS SATA WDS100T1R0A
【HDD】WD Blue WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Meshify 2 Compact Black Solid (FD-C-MES2C-01)
【電源】CORSAIR RM850x 2021 (CP-9020200-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年(All One's保証)
【その他】セットアップB(OSインストール含む)、3台目のストレージ取付工賃
【合計金額】295,720円
【予算】30万前後
【用途】・エルデンリング、ホグワーツレガシー等をWQHDである程度の高設定で遊びたい
    ・AIイラストをそれなりに効率よく生成したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

サイドカバーを開けるだけで心臓が早鐘を打つ程度のPC初心者なので安定性?を重視し
このような構成で購入しようと思うのですが、おかしい点や変えたほうが良い点はあるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします
0799名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:36:43.580
>>798
SSDを500+1TBに分ける必要ある?C:に入るアプリでかなり取り回し面倒なことになら無い?
C:に2TBであとはHDDでいいとは思うが

あとグラボが16pinの12VHPWRなのに未対応の電源ってのは今更な気はする
まあグラボ付属の電源変換コネクタで一応繋がるけど
0800名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:59:06.380
PCケースのTOPにFANを1つは追加したい
ドライブを物理的に分けた方が管理は楽だが何故NAS向けの2.5SSDがいいんんだろう
あと4070は8pin1つ使うだけ 12VHPWRなど不要
0801名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:07:50.560
>>794
水冷って故障の予兆とかあるんだろうか
あと水冷って後から新品に交換とかできないんだっけ?
0802798
垢版 |
2023/04/16(日) 17:22:08.050
>>799-800
SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
CにOS、Dにゲームやアプリと考えてました
WD赤は青よりはTBWがあるようなので入れましたが、やっぱりおかしいでしょうか?

ファンの追加についても詳しく教えていただきたいです
ファンが3機でダストフィルター付きというのが決めてだったのですが
0803名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:29:40.070
>>802
分けて容量少なくなるよりも大容量を使って容量余らせて使う方が寿命長い
同シリーズだと1TBより2TBの方がTBW2倍になる

WD黒500GBだと300TBW、WDRED1TBは600TBWだけど、WD黒2TBなら1200TBW、RED2TBなら1300TBWになるよ
0804名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:32:18.000
>>798
リテールでも冷やし切れる12400にNH-U12Aは過剰にも程がある
IntelのCPUではオーバークロックメモリの効果はあまりないのでcrucialのネイティブメモリ推奨
SSDは耐久が低いとされるQLCでも通常の使用なら5年は十分持つので分割する意味は無い
4070は今までのRTX4000シリーズと違って冷却不足の物があるらしいのでレビューなど要確認
人柱になりたいのでなければ評価が出揃うまで待つべき
元々付いているケースファンは静音重視の3ピンの物なのでもう少し性能が良い物に交換+トップに1個追加
0805名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:36:00.840
>>801
ポンプの駆動音の異常や水温の上昇等でわかる場合もあるけど突然死もある
基本的に簡易水冷はメンテナンス不能なので冷却性能が落ちたり故障した場合は丸ごと交換する
0806798
垢版 |
2023/04/16(日) 18:11:34.200
>>803-804
SSDは分割する必要性は低いのであれば確かに2TBを一つ載せたほうがよさそうですね
CPUクーラーはレビュー等で薄々思っていましたがやはり過剰でしたか...
もしお勧めのクーラーがあれば教えていただきたいです
メモリは3200ならネイティブなのだと勘違いしていました
教えていただき助かりました
ケースファンのピンの違いについては知りませんでした
予算内で追加できそうなので調べてみようと思います

たくさんのアドバイスを頂きありがとうごさいました
ただ4070の記事読みましたが、場合によっては一から考え直しになりそうです...
0807名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:03:25.810
>>802
> SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
誰が言ったの?そのガセネタ
SSDは1つのファイルだろうがSSD全体にバラバラに分かれて書き込まれるから、パーティションなんてやっても無駄なんだが
0808名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:10:51.840
OC環境が整ってるならOCメモリでもいいと思うがなー
BIOSの設定やXMP設定ができるなら
初心者さんはそれがわからないから、トラブル避けるためにネイティブって言ってるだけで
0809名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:27:33.950
メモリOC対応してないのなんてH610ぐらい
OCメモリといえども3200でネイティブメモリも存在する
他のネイティブのほうが安い
OCメモリのくせにCLがいい訳でもない
電圧が1.20Vで済む
チップおみくじcorsair

どこにわざわざ選択する理由がある
0810名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:57:49.250
> OCメモリといえども3200でネイティブメモリも存在する
日本語で
0812名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:37:31.070
HDD時代から割と言われていたような気がする>分けた方が寿命が長くなる
今でもゲーム用とシステム用のストレージは分けることを推奨するサイトは見る
0813名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:43:34.210
物理的ならともかく同じディスクのパーティションだけ分けても意味は無いと思う
0814名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:53:15.230
一緒にして容量でかくするのは性能あがる
分けるのはシステムとゲーム両方一度に壊れるリスク減らす
用途によってQLCなどの要素で製品選んでコスト抑えられる
寿命面では気にする必要ないと思うな
パーティションと言っていいか分からないけど
SSD可変キャッシュの場合は天使の取り分確保して設定するのは有効だと思うけど
0815名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:16:58.870
誰も言ってないのにパーティションの話して奴はなんなの?
0820名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:52.430
テンプレ使わないやつには適当だといういい例だな
ゲーミングスレでもいっとけ
0821名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:30:01.960
ネットの検索も使えないようなやつにアドバイスしても面倒なことにしかならんからな
Yahoo知恵遅れに行ってくれと思う
0822名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:08:45.390
【店名/モデル】フロンティア/FRGAG-B760/WS1/NTK
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F
【CPUクーラー】空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)
【メモリ】32GB (16GB x2)
【マザボ】インテル B760 チップセット(ASRock製)
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti
【SSD】1TB M.2 NVMe SSD
【光学式ドライブ】なし
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】269,800
【予算】25~30
【用途】3DCG制作(blender、UE5など)、動画制作(AfterEffects、DavintiResolve)ゲーム(主にソロRPG、アクション)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CG制作は趣味・個人製作の範囲内でそこそこ重めのデータを取り扱う可能性があります。
5年は買い替えずに戦いたいのですが、用途的にCPU・GPUあたりのスペックは高い/低いなどありますでしょうか?
また、マザボのメーカーがスレを見る限り不評みたいですが、5000円足してMSI製の別モデルを検討した方がいいでしょうか。
0823名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:15:15.760
>>822
5年前のnVidiaは2000シリーズだから2070Ti買ってたとして今戦えると思う?
今の4070の半分の性能しか無いよ

5年後にも戦いたいのならハイエンドしかあり得ない
0824◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/18(火) 08:02:22.890
悪いことは言わないから4090にしとけ。
0825822
垢版 |
2023/04/18(火) 08:27:00.440
>>823
>>824
ありがとうございます。
ちょっと予算に対して高望みだったんですね
ハイエンドは予算的に厳しいので、3年くらいは快適に用途を満たせる、に希望を落とすとどうでしょうか?
0826名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:37:29.950
3DCG制作や動画制作にたいしていくらなんでもストレージ少なすぎないかい?
CPUとメモリは最低限満たしてるけど
0827名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:38:52.770
5年後なんて買い替えが視野に入ってくる時期でしょ
0828◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/18(火) 08:52:15.180
PSに例えればわかる話でしょ。
5年毎に新しいのが出ていて、1世代前のモデルで戦えるか?って話よ。
0829名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:16.330
どうせ買い替えるんだから5年後に戦えるスペックである必要はない
0830名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:07:30.390
>>823
5年後には何かしらぶっ壊れて買い替えか
性能不足で買い替えになってるよ
5年後考える意味はさほどないよ

よって今買うなら3060tiか4070tiが正解
0831◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/18(火) 09:22:23.320
おれは2年前にドスパラ買ったけど、基本スペックはまだ戦えるけど、色々イジらないと辛いね。ドスパラだから拡張性低くて困ってるがw
0832名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:00:34.540
ドスパラだからじゃなくて拡張性が低い安物を買っただけでしょ
0833◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/18(火) 10:06:22.330
それが安物じゃないのよw
ミドルスペックでこれよwww
0834名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:21:09.100
タワー型かミニタワー型なら何処も変わらんだろ
0835名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:23:47.210
ドスパラだからじゃなくて調べもせずに拡張性の低いモデルを選択しただけでしょ
>>822
CPUクーラーがCPUに対してヘボ過ぎないか?
空冷なら同社のAK620とかnoctuaのNH-U12Aとか
水冷360mmラジエーターを選択しても良いくらいだと思う
0836822
垢版 |
2023/04/18(火) 12:46:26.040
822です
ご意見下さった方、ありがとうございます。
ひとまずCPUとGPUはこのまま、SSDを1TB増やしてみようと思います。
クーラーは他に選択できるものがAINEXのSE-226XTとSILVERSTONEのHydrogon D120 ARGB-v2と240mmラジエーターの水冷があるのですが、自作等の知識が皆無なので寿命が短いらしい水冷はちょっと心配です。
この選択肢の中で上げた方が良さそうでしょうか?
0837◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/18(火) 12:53:45.030
>>835
拡張性がないモデルとかじゃなくて、マザボとCPUでしか選べないのよw
選んだオプション以外はほとんど拡張できないと思った方がいいよw
0838名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:18:40.360
>>837
だからドスパラなんかで買ったお前が無能ってことだろ
どういう立ち位置でこのレスしてんのよ

>>822
CPUクーラーをhydrogon D120に交換
あと何でもいいんでCPUグリス塗ってね
0839名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:38:02.150
何言ってるんだこの馬鹿は カスタマイズの 注文なんだから自分で交換じゃないだろ
0840名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 02:49:08.220
>>836
CPUクーラー変更してもマザーボードが足引っ張るから変えなくていいよ
負荷高めの時だけ一般レビューより性能2割ぐらい落ちると割り切って使えばいいんじゃないかな
0841名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 03:07:54.920
DEEPCOOLより静かになるから買えるのはあり
0842名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:19:12.810
カスタマイズしてもコスパいいことには違いないが
そんなん気にするなら他の店で別なところ含めて変更して買った方が性に合ってるかと
フロンティアってデフォのまま買ってコスパうめぇするショップじゃねぇ?
0843名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:57:43.920
フロンティアって妙に安いな
ごちゃごちゃ凝ってないサイトのデザインといい詐欺サイトかと思った
0844名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:46:59.410
>>837
ドスパラって1時期1モデルしか選択肢ないんか?
そもそもモデル内でカスタム項目が少ないのは拡張性が低い現れ
そう言う意味でもろくに調べもせずにCPUくらいしか見てなかったの見え見えじゃん
拡張性言いたいんならチップセットや各空きスロットの仕様なんかを確認しておくのは当たり前じゃないかな?
0846名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:35:30.040
初心者が言う拡張性ってメモリ増設とかか?
0847◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/19(水) 10:51:41.860
>>846
初心者のうちは拡張性って言ったら、ストレージとメモリくらいかもね。
でも、実際使っていくうちに、色々付け足そうと思うと拡張できないことが多い。
0848名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:03:42.730
>>845
つまりBTOもドスパラも関係無く購入者のスキル不足ってことじゃん
0849名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:11:41.240
そもそもPC知識あれば自作出来るしそう言う人間はドスパラは選ばないでしょ。BTO利用するにしてもフルカスタマイズ可能なとことかじゃないか
0850◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/19(水) 12:17:10.900
>>848
だから、スキル不足でドスパラ選んじゃったのが原因だってことじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています