X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:07.180
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
0515名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:41:13.620
PCで高級品とかだったらマックでも買ってろでしまいだな
0516◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 08:45:45.240
>>514
貧乏性だから長く使いたいんだよ!
具体的に書くと2枚目のm.2スロットが帯域制限されてるとか、pcieに拡張したm.2スロットからブートできないとか、ケースファンがうるさいから交換したら劇的に静かになったとか、あげたらきりがないわ。
もっと聞きたいか?
対処方法なんてマザボ交換くらいだろ、めんどくさくてできないわ。ケースの拡張性だけはせめてもの救いだわ。
0517名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:06:24.530
ならちゃんと下調べして買わなきゃ
バカなお前が悪いってだけの話し
BTOはやめとけじゃないよな
馬鹿な情弱は生きるのやめとけが正解よ
0518名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:10:39.470
そんなんなかなか下調べだけで判るもんじゃないだろ
自作したところで同じ問題は起きる
0519◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 09:13:05.450
バカなオレみたいなのを食い物にしてるBTOはやめとけが正解だわw
最初にも言ったが使い切りで組立の時間を節約したいなら選択して良いが、初心者でよく分からないからBTOって人は自作したほうがいいぞ。
今回は勉強料として諦めるにしても、最初から自作したほうが勉強になったわw
0520名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:20:02.830
ドスパラスレで思う存分あばれてくりゃいいじゃん
このスレでまともに要望をかけて相談すればそんなのどうとでもなるんだし
takeoneや1'sで全部対処できることじゃん
0521◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 09:22:00.380
ドスパラスレで発散してくるわw
まともなBTOがあるの知らんかったし
0522名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:22:44.620
話が絶対に通じないゴブリンみたいなのになぜ話し掛けるのかバカなのか
0523◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 09:30:56.830
>>522
おまえもなw
余計なお世話だが、皆まともなBTOショップで買って後悔しないようにね。
0524名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:51:45.220
6画面にして、それぞれで
・アベマ
・Youtube
・ニコ生
・ネトフリ
・だぞん
・ふるる
こうやって表示するとしたら、メモリーは32ギガあれば大丈夫?
0525名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:18:59.040
>>516
長く使いたいんなら使えば良いけどそのためには覚悟がいるわな
はっきり言ってしまえばm.2スロットの帯域程度のことならマザーボードを交換すれば良い
余計な費用がかかると言えなくもないけどソレは自作でも一緒
初期購入時に想定していなかったアップグレードになんて対応できるとしたら偶然でしかない
あえて言うなら想定できなかった自分に文句を言うかあなたが今やっているように仕様を決定したショップに文句を言うかの差くらいはあるかもね
0526◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 12:33:04.590
>>525
だーかーら、素人には見えない所でケチったマザボを使ってるのが原因なんだよ。いまの自分なら、こんな構成にしないわ!

しかも、それだけじゃやくて、m,2スロット以外の愚痴も言ってるだろ。他にも色々あるけど聞きたいか?
0527◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/03/29(水) 12:33:48.520
もう他スレ行くから、安価つけてくんなよ
0530名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 16:42:28.140
子どもの喧嘩でどちゃくそわろた
0532名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:30:23.170
>>524
ホムセンオリジナルブランドのやつで十分だぞ、録画や編集もするなら32GDDR4とかすすめるけど
0533名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:10:13.800
タブをたくさん開く場合はメインメモリなのかGPUメモリなのか
どっちを多く消費するんかな?
0534名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:53:08.890
タブの数はメインメモリやね
同時に何個も動画流したいならgpuやろうね
全部4kで6画面同時に動画流すとかだとgpuはそれなりのスペックが必要になりそう
普通に6画面やりたいだけならigpuで2画面出力してグラボにGT730-4H-SL-2GD5を挿すのが安上がりだと思う
0535名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:58:09.500
って全部動画流すんか
それだとGT730-4H-SL-2GD5 だと厳しいかもしれんなぁ
例えばRyzenの内蔵gpuのvega8だと4k動画3つ同時だともう厳しいからな
GT730-4H-SL-2GD5 は低スペやからなぁ
igpu併用しないとグラボ2枚挿しになっていきなりコスト上がるから2画面はigpuから出力で残りは余裕見て3050あたりになるんかなぁ
知らんけど
0536名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:06:13.320
NVIDIAのエンコーダデコーダ部分て分離してて
GPUの強さよりNVENCの世代依存じゃね?
0538名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:36:30.210
NVIDIA T600 4GB
これを買おうと思ってたけど
メモリが足りなそうだね
0539名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:10:43.750
行ける距離にツクモとかpcワンズがあるなら6画面でどのくらいの画質でやりたいって言って聞いた方がいいかもしれんね
amdのapuならigpuでもある程度行けると思うけどcpu内蔵はショボイからねぇ
4k60hzとかになると結構選ばないといけないかもしれんね
漏れも4k6画面の予定だけど動画は見ないでブラウジングだからとりあえずigpuで2画面と3060で4画面出力で行く予定
マザボは一応グラボ2枚挿しできるのにしてigpuで不都合あったらgpu追加する
0540540
垢版 |
2023/03/31(金) 01:08:04.350
サイコムで買ったPCが古くなってきたので新調を考えています。アドバイスよろしくお願いします。

【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ3500Z790/D5
【OS】なし(手持ちのWindows ディスクを別途外付けDVDで読み込んで使用)
【CPU】Intel Core i5-13600KF [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】なし(既に購入済のMSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12Gを使用)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし(現PCのものを流用予定)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【黒】Fractal Design Define 7 Compact Black TG Dark Tint [ガラスパネル]
【電源】SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】173,820円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(ホグワーツレガシー、サイバーパンク2077、Eldenring等を4K最高画質で快適に遊びたい
         出来ればStarfield等、今後出る新規ソフトも長めに高画質&快適にプレイしたい)
     AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
0541540
垢版 |
2023/03/31(金) 01:11:02.360
続きです。

【特に相談したい事】
・CPUクーラーはNoctua NH-U12S reduxで十分でしょうか?
水冷を扱える気がせず、空冷で考えています。
(予算としてはCPUは13700KFでも良かったのですが、熱が凄くて水冷でないと扱えないと
聞き、13600KFにしています。)
出来れば軽め、小さめが移動の時に扱いやすいかと思いreduxですが、性能不十分で
あればU12SやU12Aにしようと思っています。

・ケースは候補としているCompactでは熱管理の面で危険でしょうか?
飛行機での引っ越しをするかもしれない為、出来れば小さめが良いと思いました。
今はFractal Design Define R5を使っており、少し奥行は短くしたいという意図もあります。
しかし、AIイラストは発熱が凄そうと言う話も聞きます。
ケースと熱管理の因果関係は調べてもはっきりした事がよく分からなかったのですが、
用途からすると小さくて問題あると言う事であれば変更したいと思っています。
別の物が良い場合、お勧めを教えてもらえると助かります。
0542名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 07:55:09.650
ゲームだけしかも4KならCPU影響ほぼないんだから
コア数気にするにしても13500でええやろ
0543名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:07:57.620
>>540
> 【OS】なし(手持ちのWindows ディスクを別途外付けDVDで読み込んで使用)
ライセンス違反では?
違反でないことを証明できてば良いですが
0544名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:15:34.770
>>541
↓記事より

空冷クーラーでもCore i9-13900Kを運用可能!
不安があれば簡易水冷クーラーも選べる
 今回の試用機材のようにCore i9-13900Kでも、空冷で十分運用できることがわかった。また、CGレンダリングなどの高負荷が続く用途でも、ある程度の性能を維持しながら、安定動作できるようになっていた。PL1=160Wという絶妙な設定が最初から施されている点がいかにもサイコムらしいと言える。
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119073/4/

U12Sで13900kも運用可能らしいですよ
0546540
垢版 |
2023/03/31(金) 12:30:42.640
アドバイスありがとうございました。
>>542
熱が気になるならそもそも13500にした方がいいと言うことですね。13500は盲点でした。
改めて13600と13500を比較し、やりたい事を踏まえて考えてみます。
>>543
こちらご指摘ありがとうございました。
自分の今の持ってる奴は確かに微妙そうなのでヨドバシコムかどこかでusbのウィンドウズパッケージ版を購入しようと思います。
>>544
紹介頂いた記事、545の指摘からすると信頼性が良く分からなくなってしまいました、すいません。
13600にする場合はU-12Aにした方が良いかなと思い始めてます。
0547名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:38:16.500
ミニタワー13500無印を買おうと思うんだけど
クーラーはU-12Aつけなきゃ冷えない?
0548548
垢版 |
2023/04/02(日) 13:11:53.630
【店名/モデル】 takeONE/MASTER136K4070TI
【OS】 Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-D15 chromax.black
【メモリ】 合計32GB Crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
【HDD1】(選択パーツに無い容量のHDDを載せられるか問い合わせ予定)
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Fractal Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】 FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 373,300円(税込)
【予算】 35万~40万
【用途】 27インチWQHDのデュアルモニターでディアブロ4、ブループロトコル、原神などのPCゲーム
また、頻繁にPCを買い替える事はせず、できる限り長くこのPCを使用したいため
現状オーバースペックでも3~5年後に発売されるゲームもそれなりにプレイできればと思います
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

次レスに続きます
0549548
垢版 |
2023/04/02(日) 13:13:29.390
10年前にtakeONEで購入したPCが2年前に故障し、10万円くらいのノートPCでほとんどゲームをせず
凌いできましたが、そろそろゲームもしたくなったため買い替えを検討しています
始めはフロンティアの同じ構成(13700+4070ti)のMSIモデルを購入し自分でHDD増設する予定でしたが
フロンティアスレで「HDDを増設するのにグラボを外さなければいけない」という書き込みがあり
経験も無く、大容量HDDを内蔵希望だったため断念しました。
そして選択肢に無いパーツも特注できるというtakeONEを選びました
ゲームはSSDにインストールします

【特に相談したい事】
用途欄にも記載していますがオーバースペックの部分は重視しておらず、その部分よりも
パーツ選びの知識がほとんど無いため規格や評判を調べながら選択したのですが
その結果、使えない組み合わせやバランスがおかしいパーツなどが無いかが心配です

・特にマザボはわからないのですが、DDR5対応、I226-V問題のため念のためRealtekの物を選びました
その他に問題は無いでしょうか。
・CPUクーラーのNH-D15で「無印」と「NM-i17xx-MP83」がプラスされているものが
選択できるのですが、CPUがLGA1700なのでプラスの方を選択しなければならないのでしょうか。
・水冷ではなく空冷なのでケースファンも追加した方が良いのか迷っています

よろしくお願い致します
0550名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:47:40.180
板がカスロックな時点でやり直し
0551名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:53:16.990
フロンティアで増設注文すればよくね・・・
takeone使うなら自分でパーツ調べられないとダメだと思うが
ちゃんとグラボとM2が干渉しないか調べたか?
ASRock Z790 Pro RSもフロンティアMSIもほぼ構造同じで
M2が4つのうち2つは干渉しなさそうだが
0552名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:06:06.240
CPUの取替は面倒くさいので敬遠してもいいけども、グラフィックカードの取替は難しくないので出来るようになっておこう!
割り箸があればラクですよ
0553名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 14:06:10.500
パーツは妥協しませんな物言いなのにメインのマザーボードはAsrockを選択するとかね、全てが台無し
0554◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/02(日) 14:43:01.620
アスロックって駄目なんだ。何が正解なの?
0555名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:15:14.460
>>548
ゲーム用途なのにシングルスコアが下がる無印13700にする意図が不明
クーラーはNoctua NH-U12Aの方が冷えるし静か
ゲーム用途だとDDR5-4800はDDR4-3200と比較して消費電力と発熱が多いだけでメリットが殆ど無い
DDR5-6000がネイティブになるまでDDR5は要らない
マザボはASRockは無いしZ690で良い
Z790はDDR5をオーバークロックしてZ690の限界以上まで回したいのでなければ要らない
自分で組むならピン折れ保証があるMISにするけど組んでもらうのでASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4辺りで
グラボは長く使いたいなら保証が3年ある玄人志向の方が良い
*パーツの箱や購入証明は送って来るからパーツ個別の保証は受けられるはず
電源はリスト内で1000wならCORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold一択
元々付いてるケースファンは電圧制御の静音タイプだから数も性能も不足だと思う
選べるファンにろくなのが無いので要相談
0557名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:04:12.750
回答して人がいつも同じなのか偏ってて駄目だねここ
0559名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:57:22.780
マザボのm.2のソケットに必要な回路までケチったせいでメジャーなSSDメーカーの製品が使えなくなったのを
SSDメーカーが悪いって言うASRockを避けようとするのが宗教なんだ
0560名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:19:13.460
B450とか古いマザボの情報はあれどZ790とかでもSSD非対応問題があるのか?
0561名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:27:37.950
不具合や使用上に問題がある機器を避けるのはわかる
なんら問題のない製品も避けるのは宗教
0562名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:35:43.610
自らの非を認めないのが問題なんだけど
似たような事がまたあるかもしれないし自衛しようというだけだよ
0564名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:48:49.000
自衛するのは勝手だけど人の構成に自分の宗教観を押し付けるのは違う
問題のないパーツを問題があるように見せるのは間違いだろ?
0566名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:41:16.710
事実を書かれた瞬間に宗教宗教と騒いでた人達が一斉に沈黙するのほんと草
0567名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:45:05.180
たったの一件で不具合を語るのはちょっとね
BTOが採用しているマザボが再起動できない問題抱えて売ってるわけねえだろ
頭湧いてんのか
0568名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:51:38.530
指摘されたら3分ちょいで顔真っ赤にして出てくるのも草
0569名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:54:07.120
退路断ちすぎると発狂して大暴れしだすからその辺でな
0570名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:55:37.250
呟きでやらかしてそれから…
挙げるとキリがない
0571名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 19:58:52.400
B450と違って大した問題ないんだろ
キモい宗派の押し付けはやめとけやな
0572名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:14:37.120
SSD問題だけじゃなくセンサーや基板構成やチップセット割り振りやUEFIまで総合的に見てんのに
そんなん知らんやつからそれは宗教言われてもね
0573名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:22:41.550
総合的に見てとか全体的に判断してとか便利な言葉だなあ
0574名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:25:26.480
「問題」と呼べるものはこれ以上挙げられなかったんでしょ
0575名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:25:32.510
今マザボはMSI選んでおけばいいだろ
他メーカー選ぶ理由って何よ
0576名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:27:40.150
>>567
同シリーズのZ690でも同様の問題があると書いてある
最新シリーズでも継続している問題ないと言える方が異常かと
0577名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:27:41.250
わい今ASUSで問題ないから次もASUSにする予定
0578名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:37:07.310
地雷あるかもって噂されてんのにわざわざ突っ込んでいったり
擁護したりする意味分からん
そんなに悪い噂がないメーカーの選択肢あるのになんでなの?
それこそ宗教っぽく感じる
0579名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:01:28.240
宗教家に道理は通じない見本みたいなやりとりありがとう
0580名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:03:20.010
>>577
intelの4世代の頃のいわゆる高級マザボでASUSのマザボだけ搭載可能HDD数が少ないことがあった
ど派手なだけで性能はプギャーなんだなって思って以来私はASUSは使っていない

これも宗教
0581名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:18:24.370
結論としては>>578-579の通り、宗教上の理由で譲れないとかでなければ敢えてASRockというリスク選択肢にダイブする必要はないってことでいいのかな
0582名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:19:53.850
ASRockというリスク選択肢

これが宗教の教えてだということに気づかない宗教家
0583名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:22:29.300
Asrockは獣だから殺してもいいです
キリスト教徒以外は獣だから殺してもいいです
0584548
垢版 |
2023/04/02(日) 21:46:31.070
>>550-555
ありがとうございます

マザボの件ですが、商品ページにZ790でDDR5だとASUSの物が選択パーツに無く
金額的に「ASRock Z790 Pro RS (DDR5)」か「MSI PRO Z790-P WIFI」のどちらかになり
MSIの方は有線LANがIntelだったのでI226-V問題でASRockにしました

でも現時点でDDR5やZ790を選択するメリットが薄いという事なので
おすすめされたパーツを参考にして一度組みなおしてみます
自分でグラボの交換とかはハードル高いですね。できるようになれればとは思いますが・・・

電源はケース内の熱が心配なのもあって
セミファンレスのCORSAIR RM1000xではなくて
エコモードをスイッチでオフにできる仕様のHydro G PROの方を選択したのですが
質的にRM1000x一択なのでしょうか
またケースファンはnoctua NF-A14 PWMを追加しようと思いますが1つ追加で足りるでしょうか
自分だったらいくつ付けるとか助言いただけますと助かります

また、選んだグラボとマザボ、M,2が干渉しないかどうかはどう調べたらわかりますか?
実際同じ組み合わせの事例が無いとわからないという事であれば厳しいですね
対応してくれるかは不明ですがお店の人に聞くしかなさそう
そういう事があるからパーツ選択するBTOは知識が無いと駄目って事なんでしょうか・・・
0585名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 21:53:16.030
知識がないからここで聞くんだしこのスレが存在するんだろ
その点はパーツ選択肢が少ないショップと何ら違いはない
0586名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:04:54.230
>>584
ASRockはわかっていて買う分には気にすることは無い
自分なんてB450SteelLegendとまあいろいろある板だけど普通に使えてるしな
不具合にぶつかったとしてもどーせマザー交換の費用かかるだけ

あとDDR4/5も別に正解は無いよ外野は勝手なこと言うけど
好きにすればいい
ケースファンも冷えなさそうだなあと思ったらあとから追加でいいのよ
最初から正解ひかないと駄目だなんて思い込まない方がいい

グラボとマザボ、M,2干渉もせっかくBTOなんだからショップに聞けばいいのよ
あとから増設するとしても、大体このクラスのグラボあとから入れたいから
それに干渉しないような組み合わせって聞けば、普通の店なら考慮する
ま、駄目だったら買い換えるという大技もあるけどね
これまたマザーボードとケース買い換えで解決する話だから
0587名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 02:14:22.470
ファイヤーフォックスとクロームを両方立ち上げると
めっちゃ重くなるんだけど、こういう「複数アプリ立ち上げ」に強い構成にするとなると
やっぱグラボで3060ぐらいを買うべき?
0590名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:23:54.150
めっちゃグラフィック重いアドオンなりサイトなり開いてる可能性

…ないな
0591名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:16:46.230
13400無印vs13500無印

体感で違いを感じられるほどの性能差、あるかな?
0592名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:18:59.850
性能差でかい割に価格差ほとんどないから13500でいいよ
0594名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:42:50.390
タスクマネージャーで
CPUやメモリの使用率を見ることができるけど
GPUの使用率って、どこで見ればいいのかな?
0596名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:53:20.850
タスクマネージャーのパフォーマンスのタブならGPUは一番下にあるから見えてないだけというオチな気がする
0598◆b/naUm2XBE
垢版 |
2023/04/03(月) 22:29:47.880
ドスパラ買って失敗して、ケースだけは問題ないと思ってたら、ケースも最悪だったわ。内蔵式の光学ドライブつけようとしたら、トレイとドライブのネジ位置が合わない。ケースまでショボいとはいいとこないわ。
0599名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 01:04:11.690
【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-U12A
【メモリ】合計64GB Crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】オンボ
【SSD1】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【SSD2】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 ボトム 12cm x2 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】349320円
【予算】35万円前後
【用途】新作アーマード・コアやエルデンリング等を4kで快適にプレイできるように。
    並列でソフト多く立ち上げたりするのでメモリ多め。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

【相談事項】
・地雷パーツや組み合わせ等ありますでしょうか。

よろしくお願いします。
0600名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 07:03:31.620
>>599
グラボの電源コネクタが12+4pinの12VHPWRでCorsair RM850xは未搭載だから
takeoneにちゃんと「CP-8920284の12VHPWRケーブルで繋いでくれ」と依頼するならセーフ
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0206/474935

依頼しないならグラボ付属の電源変換ケーブル使うだろうから地雷かもね
0601名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:18:22.350
>>599
現在の安値での構成比較です、Takeoneさん頑張ってるので価格に関しては称賛できますね
【CPU】 Core i5 13600K BOX \45,942
【CPUクーラー】 noctua NH-U12A \15,980
【マザーボード】 MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 \36,380
【メモリ】 crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \18,980
【グラフィックカード】 MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB] \138,800
【SSD1】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【SSD2】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【電源】 Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP \18,327
【ケース】 NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 \14,457
【OS】 Windows11 HOME \14,930
【組立代行】 自作代行&1年保証 \25,000
【合計】 \353,396

【CPUクーラー】が DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G +6,000円で選択できますね
Noctua (ノクチュア) NH-U12A +8,820円より安くて冷えて静かですので交換するほうが賢い選択でしょう
そこはかとないアンバンランス感・・・そのマザボ本当にそれ必要?
0602名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:03:54.330
特殊な条件下でならともかく一般的な使用でAK620がNH-U12Aより静かという事はまず無い
AK620のファンの静音性と耐久性以外のカタログスペックは上回ってるけど
ハズレ個体なのは不明だが共振と思われる異音がするというレビューは珍しくない
信頼性と静音に関しては比較ならない
0603名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 16:48:13.700
「静か」はともかく安くて冷えるのは合ってるんで静音PCも目指してるとかでなければNH-U12Aは過剰だしAK620で良さそう
0604名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:05:29.150
>>601
組み立て代行くんさぁ毎度それどこのショップなの?
自作代行なのに本体一括修理工賃込み1年保証つけて25000なんて見当たらないんだけど
少なくともツクモとドスパラではないがパソコン工房とか他では保証まで丁寧につけてくれんの?
0605名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:08:31.950
あと質問者本人納得してたから口出さなかったけど
購入場所ネットって指定あるにも関わらずショップ持ち込み提案してたよね?
ごり押しが過ぎる
0606名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:02:11.830
他人に難癖つけないと死ぬ病気の人がこんな所にも!!
0607名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:11:50.940
【店名/モデル】パソコンSHOPアーク/arkhive Gaming Alliance Powered by MSIGN-I7G47R
【OS】Windows 11 Home 64bit 日本語版
【CPU】 第13世代 Intel Core i7 プロセッサー i7-13700KF
【CPUクーラー】MSI MAG Core Liquid 360R V2 [360mmサイズ水冷CPUクーラー]
【メモリ】32GB (16GBx2) - Corsair Vengeance LPX DDR4-3200 CL16 1.35Volt ※ 注意: OCメモリー
【マザボ】MSI PRO Z790-P DDR4 ATX
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可
【サウンドカード】オンボ
【SSD】1TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD (PCIEx Gen4 x4)
【光学式ドライブ】非搭載
【ケース】MSI MPG VELOX 100P AIRFLOW
【電源】Cybenetics Gold - SilverStone DA1000R Gold(Gen5 12VHPWR PCIeコネクタ装備)
【保証期間】1年
【その他】AINEX DX1 ナノダイヤモンドグリス (JP-DX1)
【合計金額】364,710円
【予算】35万
【用途】AI画像生成(Stable Diffusion)、APEX、Youtube、将来的に動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

アークで割引中だったので購入を検討しています
この構成は安いと思いますか?自分はかなり安いと思っていてその判断が適当か確認したいです
0608名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:16:31.010
>>599
12VHPWRのコネクタ周りの仕様自体に問題があるのでグラボ付属変換ケーブルが地雷というわけではない
接続ちゃんとしていればそれ以上は電源直ケーブルは自己満にすぎない
マザボアンバランスと言われているが全くそんなことはない
MEGMPGMAGPROとあるなかでミドルなのにK付きCPUに対してアンバランスという感覚は理解できない
ただしKとZの組み合わせによる倍率の変更やVFカーブに興味がない場合Z690は不要でその場合はアンバランスといえる

テイクワンにデフォルトである選択肢の中での組み合わせではそれでいい
予算使い切りで価格に納得がいくならばという注釈は付くが
重箱の隅をつつくようなケチのつけようがあるがそれを回避しようとすると特注多すぎなので割愛
0609名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:20:55.380
K付で水冷がコスパが悪すぎる構成
フロンティアで27万台で4070Tiモデル買うかな
0610名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:34:54.720
>>607
価格.com 最安値(並行輸入品を除く)で調査すると部品だけの合計価格が
\324,237- になります
組立と1年保証で\40,473-ですね
「かなり安い」とは言えないけど、妥当な範囲であるといえます

ただメモリはネイティブでPC4-25600がいいかなあ
0611607
垢版 |
2023/04/06(木) 22:29:41.960
>>609
>>610
ありがとうございます
冷静に考えてAI絵とゲームがメインになりそうなのでクーラーは妥協しようと思います
電源が心配ですが以下の構成のフロンティアMSIコラボにしようかと思います
聞いてよかったです。

【OS】Windows(R) 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー
【CPUクーラー】DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
【メモリ】32GB(16GB×2) PC5-38400(DDR5-4800) DDR5 SDRAM
【マザボ】【MSI製】インテル(R) Z790
【グラボ】【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB
【SSD】【MSI製】【NVMe SSD】1TB SSD (M.2にカスタマイズ予定
【光学式ドライブ】非搭載
【電源】【MSI製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (MPG-A850GF
価格 294,800円
0612名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 00:09:18.130
余計な物が無ければ4090でも850wで足りるよ
0613607
垢版 |
2023/04/07(金) 10:28:27.930
>>612
ありがとうございます
皆さんのおかげで安心して注文することができました
0614名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 10:50:07.040
もう遅いかもだけどCPUクーラーはAK400から変えた方が良いと思う
13700ってIntelが水冷を推奨する12900と同等かそれ以上の発熱だし
MSIのマザボならプリセットで省電力向けの設定が簡単にできるからCPUの温度が上がり過ぎるようなら試してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況