X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:07.180
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
0023名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:12:13.810
>>22
こだわりなし=性能評価のみと考えると
ここでの回答で十分なものが得られない場合、ちょい過疎気味だがこっちに移動していいかも
OpenGLとかはもう気にしなくていい時代なってる

お絵描きのためのパソコン相談スレ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1610998417/
0024名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:12:59.090
【店名/モデル】takeone/Focus126KZ690
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
【CPU】LGA1700 Core i5 12600
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z690-P DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT500P3SSD8
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA200 2TB SATA600 5400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
【電源】CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】164,500円
【予算】別にモニタを買って合計20万
【用途】ネットサーフィン、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3dゲームをプレイすると思いますが、画質にはこだわりがありません。
基本的にPC起動しっぱなし、ブラウザ起動しっぱなしです。
将来的に、デュアルモニタにしたいと思っています。
ケース内のホコリのたまり具合等を見たいので、中が見えるケースを希望しています。

パーツでおかしい所はないでしょうか?
がんばってグラボを1ランク上げるならどれになりますか?
電源は650Wにすると問題がありそうですか?
よろしくお願いします
0025名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:17:49.370
メモリって16Gを4枚差すより2枚の32Gのほうが効率が上ですか?
0028名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:06:30.930
最近は4枚だと最大メモリクロック下がるCPUあるから高速メモリ考えてるなら要注意
0030名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:06:30.670
>>24
メモリの質問は別人として扱います
12600の有用性が見当たりません
iGPUの必要性を加味してもdGPUがあることから12400でいいでしょう
メモリチップ的に同価格であるCT2K16G4DFRA32Aのほうがいいです
Z690は用途的に不要ですB660 Pro RSまで下げても違いは分からないです
MSIにこだわりがなければ冷却的にはNE63050019P1-190ADのほうがマシです
SSDはQLCを避けWDS500G3B0CやMZ-V8V500B/IT
HDDもDT01ACA200でいいかと思います
リアファンを足すかフロントファンを1個リアに移動したほうがもしかすると冷えるかもしれないです
電源容量大きすぎるので在庫一点限 CORSAIR RM550x 2021でも十分です

3060以上と読み替えますがミドル以上のTUFなどのモデルにしない限りAERO以外どれでも大差ないです
価格と主軸としてメーカー好みや外観で選んでいいです

ワンランク上までなら650Wでも全く問題ないです
現状550W適正です
0031名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:08:09.020
>>24
CPU強化なら13400と13500を調べて選択肢に入れてください
その場合CPUクーラーは変更なしでもいけるしAS500やAK620等もありです
マザボは見栄え的にATXのみとすると
PRO B660-A DDR4を最低としてPRIME Z690-P D4やTUF GAMING Z690-PLUS D4もいいです
最高でもMAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4で十分すぎです
変更する場合はチップセットでの評判は無視してください
上記のうちTUF GAMING Z690-PLUS D4のみNICがI225-Vと個人的評判の悪いものになってます

SSDこだわりがあるならCT500P5PSSD8JPを予算都合で選択してください
電源はグラボワンランクあげるなら価格的にRM650x 2021しか選択肢になりません

ケースは埃を気にするならフィルター着脱可能なものがついていれば対策にもなり手入れもしやすいです
所謂窒息ケースでもこの構成ならほぼ問題は起きないです
サイド強化ガラス前提LED不要で価格抑えめな部類だと
Silencio S600 TGやDefine 7 Compact TGや4000D Airflow Tempered Glassでもいいです
ファンの追加は好みとなりtakeoneサイト上でケース部の型番外のファン数には間違いがあるものも存在します
その他トップ形状やUSB Type-Cや各種フィルタの形状等レビュー先で確認どうぞ

Define Focus G
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0704/210526
Silencio S600 TG
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337
Define 7 Compact TG
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0603/349118
4000D Airflow Tempered Glass
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1288861.html
003224
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:35.450
>>30,31
詳しい修正案ありがとうございます。
いただいたアドバイス通りに変更いたしました。
在庫一点限というのが気になっていますが、売り切れていたら
CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JPで問題ないでしょうか?
ケースは見た目的にDefine Focus Gが自分好みだったのでこのままで。
ケースフィルターも忘れずに付けたいと思います。
0033名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:13:42.290
>>32
もし在庫切れならそれでいいかと
ワンランク上のグラボを考慮するならRM650xいまのままならRM550xで問題ないと思います

Define Focus Gが気に入っているのならUSB Type Cが存在しない点には注意してください
ケースそのままで必要ならばPRO B660-A DDR4にすることでバックパネルにつきます
またATX対応であるもののmicro-ATX想定っぽいケースかつHDDケージの配置場所のこともあり
裏配線もできないと思われるのでかなり窮屈でケーブルが散乱する見た目になることを念頭においてください
裏配線のみ気にするならTUF GAMING B660M-PLUS D4等でもいいかもしれません
予算あるならばファンは移設ではなくリアに1個追加のほうがいいでしょう

フィルターに関してはフロントトップボトムにそれぞれ標準で付属します
フロントのものは着脱不可であるため掃除機で吸うぐらいのメンテナンスになります
ただしフロント下部にフロントパネルを剥がす用の取っ手隙間があるため
ここをエアコンフィルタ等で塞いだ方が埃の流入を防げるはずです
003424
垢版 |
2023/01/28(土) 13:18:44.570
>>33
何度も返信ありがとうございます。
いただいた修正案を基本にして、
裏配線が少しきになったのでマザボをTUF GAMING B660M-PLUS D4に
グラボはPalit NE63050019P1-190AD (GeForce RTX 3050 Dual 8GB)で電源は550w
リアにDEEPCOOL GAMER STORM TF120 S DP-GS-H12FDB-TF120S-BKを追加
で決定しようと思います。
0035名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 16:26:59.650
>>34
その他の気になる細かい部分は備考欄に書いくことで
2営業日程度の時間はかかるかもしれないけど店主の意見も聞くことができます
まだ他の回答もつくかもしれませんが実際の見た目や配線や干渉等については確実な返答が得られます
極論を言えばネット上は無責任な回答で店主は責任ある回答をするので
時間あるならどうぞ
0036名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:27:44.560
>>34
裏配線についての追記です
microATX云々の下りはなかったことにしてください

元はATX24PINを通すための穴がマザーボードに若干被りさらにコネクタの位置が近すぎることから
microATXで下側の穴を使えればどうにかなるかとの考えでしたが
動画を確認した結果それでもきつそうでした

ATX24PIN用の穴に通している配線は当方ではスリーブケーブル以外はみつけることができませんでした
電源付属ケーブルの場合は全て表配線のものでした
このためATXの構成を基準に考えて
ATXで裏配線が可能かどうかとmicroATXにする必要があるかの2点を備考欄で問い合せしてください
廉価ケースなので表配線妥協の必要性もあるかと思います
0037名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 17:33:31.690
ゲーミングPC買おうと思ってるんだけどメーカーはどこが無難なの?
0038名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 17:53:00.920
メーカーって何だ?
1つのメーカーだけでPC組み上げるわけじゃないぞ
0039名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 18:46:43.060
ショップということだろう
大手はメーカーの規模だろうし
0040名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 18:52:24.200
PCパーツ組み立てるだけでmakeしたと言えるかは疑問
0041名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 08:02:28.070
hp辺りだとゲーミングPC売ってるだろうからPCメーカーとしてカウントしても良いだろ
製品として優れているかどうかは別として
0042名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 15:52:34.350
店名/モデル】takeone/MASTER136K3080ti
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
【グラボ】Palit Microsystems NED308T019KB-1020G (GeForce RTX 3080 Ti GameRock 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE850G M
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】297884円
【予算】30万
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3Dゲーム(画質重視のオープンワールド系)をWQHD 165hzのモニターを生かせるようにプレイしたい。
予算内に収めるためにマザーボードをケチっているが問題ないか、グラボを3080に変えて他に充てたほうがいいか
その他変えたほうがいいところがありましたら、ご教授願います。
0043名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:04:01.530
>>42
グラボとSSDがうんち過ぎる💩
4070Tiの方が安く性能が上なのに3080Ti選ぶところが意味不明
SSDはWESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを選択してポチれ
0045名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:33:26.050
なんでRTX4000系ってあんなに評判悪いんだろ
提灯記事しか見てないからだろうけど費用対効果で3000系に勝ち目ないように見えるのに4000系の売れ行きはあんまり良くないみたいね
0046名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:03:22.990
>>43
本当ですね。
グラボは30系しか見てなかったので盲点でした。
4070tiで組み直してみます。
0047名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 23:42:16.470
>>44
ちなみにどういった理由で地雷なのでしょう。
電源やメモリの選び方がイマイチわからないので。
0048名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 00:02:07.250
>>47
neoeco gold と neoeco gold M は別物
中華HELLY製の未知電源をこの選択肢の中からわざわざ選ぶ必要性あるのか?って話
電源の選び方なんてマザボなみに総合的過ぎて自分で調べて覚える気ないなら
気になる場合はRMxなり鉄板かっときゃいい
0049名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 10:16:05.440
【店名/モデル】1's 自作一式見積
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Core i7-13700 2.1(5.1)/1.5(4.1)GHz / 16(8+8)コア 24スレッド / Turbo Boost Max3.0 5.2Ghz / スマートキャッシュ30M / Intel UHD Graphics 770 / TDP65W
【CPUクーラー】noctua NH-U12A-CH-BK
【メモリ】corsair CMH32GX4M2E3200C16W VENGEANCE RGB PRO SL
【マザボ】asus TUF GAMING Z790-PLUS D4
【グラボ】msi GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G
【サウンドカード】なし
【SSD】wd WDS200T2X0E
【HDD1】toshiba DT02ABA400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】nzxt H7 ブラック&ホワイト (CM-H71BG-01)
【電源】corsair RM850 WHT 2021 (CP-9020232-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】各パーツのメーカー保証内容+1年
【その他】セットアップ代12,000円(税込)
cpuクーラーヒートシンクカバー noctua NA-HC8-WH NOCTUA NA-HC8 chromax.white 2,800円(税込)
オフィスソフト Office Personal 2019 21,110円(税込)
【合計金額】410,829円
【予算】40万
【用途】ゲーム(apex、valorant、ark(ark2も視野))、日常使い(youtube等の動画や配信視聴が主)、仕事(ワード、エクセルでの資料作成程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【質問したいこと】
この構成でapex、valoで高画質設定でも240fps張り付きで出せるか。
地雷になっているパーツはないか。
SSDについて、予算を抑えるために下位互換のWDS200T3X0Eと迷っており、自分の用途だとどちらがよいのか。
マザボについて、オーバークロックさせるつもりは無いため、k無しのcpuにしていますが、であればzではなくbかhに変更したほうがよいのか。

以上です。
あーしろこーしろ言ってもらえるとありがたいです。
お願いします。
0050名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:02:38.680
>>49
用途に対してCPU過剰13500でも余裕で間に合う
13700に対してCPUクーラー貧弱 12700K以上の発熱がある
13700が本当に必要なぐらい使うなら最低空冷最上位か240水冷だが空冷はLEDメモリ意味なくなる
もっともPL制限かければそうでもない マザボ設定にもよる
メモリ3600価格差少ない LED制御iCUEほぼ必須だがいいのか
Z790上位以外にまともな白なくて妥協したのか どちらにせよI226-V搭載品は納得の上買うほうがいい
碌な白はないがマザボB660で十分
グラボ外観重視だと思うがTUFも安い
SSDはキャッシュ有無で自分で判断
HDDのSMR形式が用途的にネックにならないか確認
H7無印は窒息 ファン1+1だけど増やしたところでやっぱり窒息 FLOWもチェックどうぞ
自分は値段ほどの魅力感じないが外観好きならそのままで
電源白にしたとこで大半シュラウドがあるので見えるのはケーブルだけ
そのケーブルも12VHPWR変換のせいで一番目立つところは台無し
コルセアはケーブルコームなしでばらけスリーブも細いため期待しすぎは禁物
RMx黒に格上げしといて自分でCablemodのただの延長ケーブル使うなり妥協もあり
そのままで12VHPWRだけ白スリーブ使うのもあり
送料その他工賃注意
0051名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:08:33.880
>>50
ありがとう
空冷最上位って、noctuaのnh-d15あたり?これめっちゃくちゃでかいもんなぁ
水冷よりも、できれば空冷がいいから、i5-13500、b660にしてクーラーはこのままで行こうかな
全体的に安くできるし

電源のこと書き忘れちゃったから触れてくれて助かったrmx黒とかなり迷ってた
ケースやっぱこもるかなぁ穴ぼこのデザインが少し苦手だけどflowも視野か
tuf、14万以下かい!これはさすがにtuf

すごい参考になったし勉強になったわ
教えてくれてありがとう
0052名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:40:08.430
>>51
apex
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra
Valorant
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/valorant/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra

13700と4070Ti両方とも登録無いのでグラボは4070で代用、CPUは一覧で出てくるので判断は任せた
多分13700Kの下、13600Kの上だとは思う

理由
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119348/5/
で大体そんな傾向だから

まあ1080pならオーバースペックだけど1440pにするなら妥当かと
0054名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:35:11.210
>>49
240張り付きは無理だぞ
どんなゲームだろうがLow1%は落ち込む
9割のシーン平均fpsなら張り付き余裕だろうがな
平均ならApexはGPU重視だが重く無い部類なので余裕
Valorantは若干CPU重視だが12400ですら余裕
CPU+ゲームやGPU+ゲームでyoutube検索すれば実プレイfps動画ある
0055名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:05:50.170
見えもしない150fps以上の拘るのはヲタク特性
0056名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:15:37.360
>>51
メモリ干渉しないU12A以外のアッパーミドルの白はこの辺
Ultra120EX rev.4 AS500PLUS WH

候補なりそうなLGA1700はこの辺
ASUSのTUFとROG-F/A MSIのPRO-AとTOMAHAWKとEDGE GIGABYTEのAERO
ASUSのZ系PRIME-Aは場合によりけり

白ケースかつサイドガラスはこの辺
Define7 compactTG Meshify2 TG O11 AIR MINI PopAir
LANCOOL216 RW LANCOOL205 MESH 4000D airflow

RM白で行くか分からんけど後付け好みパーツどっちも12VHPWR含まず
コルセア専用電源直丸ごとwww.%41mazon.co.jp/dp/B0799CGYN5
全電源対応延長ただし細いwww.%41mazon.co.jp/dp/B08GJPPBJ9
12VHPWR延長は公式ストアにしかない または自己責任で適当なメーカーのやつ
黒でいいならグラボ付属変換で十分だが一応コルセア純正黒はCP-8920284
0057名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:43:21.810
電源白いやつは背面も白いから気にすんならそこも重要なんじゃね
0058名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 14:29:51.230
■質問テンプレ
【店名/モデル】デスクトップ。近所にドスパラ、パソコン工房があるので、入手可能ならそれらの店舗がいいですが、それ以外もしくは通販可
【OS】windows11
【予算】安ければ尚良~30
【用途】youtube閲覧、動画エンコードが主。後々、FPS系やPCゲーをやるかもしれないので、グラボやメモリ後付けしても大丈夫なスペックのマザボやCPU、スロットが搭載されたPCを検討してます。モニター、マウス等はありますので箱単体で問題ありません。宜しくお願いします。
0059名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 15:23:31.860
>>58
で?
そもそも質問自体がわかんねーよ
その上で行ける店があるならそこで聞きゃ良いじゃん
0060名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 16:27:56.290
>>58
ここのスレはBTO構成を全部記述してそれで問題があるかないかを聞くのがメインなので
構成が全く書かれてないのはスレ違い

構成提案してほしいならギコスレへどうぞ

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/
0063名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:02:49.540
OS 【最新OS】 Windows 11 Home 64bit版 (ディスク付属、セットアップにはMicrosoftアカウントが必要です) 有り
マイクロソフトOffice製品 【PIPC版】Microsoft Office Personal 2021 (Word/Excel/Outlook) 有り
セキュリティ対策ソフト セキュリティ対策ソフトなし 有り
プロセッサー Intel Core i7-13700K (P8+E8コア / 24スレッド / P3.4+E2.5GHz、Boost時最大5.4GHz / CPUクーラー別売) 有り
CPUクーラー 【120mm PWM Fan x2 】 Noctua製CPUクーラー(NH-U12A) 通常納期+1営業日 有り
CPUグリス 高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 16W/m・K / ダイヤモンドグリス JP-DX1 / 塗布済) 有り
マザーボード Intel Z690 ATXマザーボード (ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4) 有り
メモリ 64GB (16GB x4枚) DDR4-3200 センチュリーマイクロ製 有り
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB (HDMI 、DisplayPort x3) 有り
ネットワーク Intel Wi-Fi 6 AX201 (Wi-Fi 802.11ax/ac/a/b/g/n) / Bluetooth 5.2 有り
10GBASE-T PCI Expressネットワークアダプター ASUS XG-C100Cシリーズ (RJ-45 x 1 , PCI-Express x4接続 , 10G/5G/2.5G/1G/100Mbps) 有り
SSD 【おすすめ】[最新規格M.2 Gen4] 2TB crucial P5 Plus (読込最大 6600MB/s, 書込最大 5000MB/s, NVMe) 有り
追加ストレージ1 【SSD】1TB (WD BLUE SA510 SSD / SATA 6Gbps) 有り
光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 有り
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD) 有り
ケースファンオプション Noctua製 12cm 冷却ファン フロント・リアセット(NF-P12 REDUX-1300PWM / 静音FAN) 有り
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 G-GEAR電源 CSZ1000V5GGP (定格1000W) 【ATX3.0準拠】 12VHPWR対応 有り
入力機器 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒)
pc初めてなので何となく構成で出て来たのを選んだので良いか悪いかも分かりませんが自分なりに色々と調べたものです。
将来的にオートCADも入れたい。ゲームも色々とやりたい休日なら朝から寝るまでゲームなり何かしら動かしたいけど動かしても壊れにくい構成にしたいです。勉強不足で知識不足、目的も曖昧になってますが宜しくお願いします。
0064名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:06:34.050
追記
予算60で他で椅子と複合機を買う予定なので本体を50前後で抑えたいです。
0065名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 09:14:22.560
申し訳ないです貼り忘れです。
内容

BTOモデル名 G-GEAR GA7J-F223/ZB
お見積もり作成日 2023年02月20日
お見積もり有効期限 2023年02月27日
単価 [税別] 452,673
税込み 497,940
数量 1
送料 (税込) 2,200
合計 (税込) 500,140
フロンティアやセブンで組むと何故か65〜80くらいの金額になってしまうので困ってます。
0066名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 12:47:36.990
>>63
Intel Core i7-13700K を電力制限(能力制限)無しで100%の性能を発揮したい場合は、空冷のCPUクーラーだと能力がたりません
アサシンⅢかAK620でもサーマルスロットリング(過熱によるクロック下降)が働いてしまうようです
CPUこのままで水冷化するか、CPUをi5-13600kに落として空冷にするか・・・悩ましいところですね
0067名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 15:40:43.570
>>66 返信ありがとうございます。 カスタムしていっても水冷が付かないみたいで載せられないので箱を変えるかマザーボードを変えたりしたけど解決出来ませんでした。 なのでセブンで似た構成にしたら75まで跳ね上がってしまい何度も構成を組み換えながら作成してるので決まったらまたここで相談させて貰いますので宜しくお願いします。
0068名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:10:12.930
CPU Core i7-13700k \57,978 ノジマ
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \17,435 Amazon
マザボ ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 \33,884 パ工房
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ GIGABYTE GV-N407TEAGLE OC-12GD [PCIExp 12GB] \139,800 ツクモ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro GT PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HGT-1000.GEN5 \23,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \412,860


i7-13700k ピーク 270W + RTX 4070 Tiピーク 440W + 他(50W) = 760W (もしかしたら使うかもしれない最大電力消費量)
0069名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:36:03.210
>>68
もしかして自分の予算50に合わせて組み合わせてくれたのですか?それならば手間暇かけてわざわざとありがとうございます。上記の使用はセブンで組めるのでしょうか?それとも買い集めて組むのですか?後者なら自分には不可能ですな前者ならセブンで早速見積もりして購入したいです。
あれから色々なBTO shopを調べてあれこれ組み合わせした結果マウスで理想の組み合わせが出来たのですが税込688000となりました涙目状態ですがモニターや椅子もキーボードにマウスも気に入ってます。一度構成を見て貰えたら助かりますので見て貰って組み合わせ悪かったら悪いと教えて貰えたら助かります。
その上で調べて貰った構成との価格差を加味してどちらが自分に良いか教えて貰いたいので張り出します。
0070名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:49:06.260
>>69
手段の一つではあるのですが、ジモティーで「パソコン自作代行」の個人の人がわりといます
2万円ぐらい
額が大きいのでそういう選択もアリかなあとは思いますね

あとはまあ、こういった見積書を作ってショップに行って話し合いをして組み立て代行を頼むなんてこともできます
ドスパラやパソコン工房、他でもやってるかも(DEPOは避けよう)
https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
0071名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:54:53.850
本体
G-Tune EP-Z #2301EP-Z790W11 [ Windows 11 ]
381,637 円
使用者
個人向け
OSWindows 11 Home 64ビット (DSP)オフィスソフト
Microsoft(R) Office Personal 2021 ( Word / Excel / Outlook ) ( 個人向け )
20,000円
CPUインテル(R) Core(TM) i7-13700KF プロセッサー ( 16コア / 8 P-cores / 8 E-cores / 24スレッド / TB時最大5.4GHz / 30MB )
CPUファン水冷CPUクーラー (360mm長の大型ラジエーターで強力冷却)
CPUグリス【高耐久性能】 Thermal Grizzly Kryonaut ⇒ 乾燥に強く長期間冷却性能を維持
2,900円
メモリ32GB メモリ [ 16GB×2 ( DDR5-4800 ) / デュアルチャネル ]SSD (M.2)
1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
17,000円
SSD1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
30,000円
SSDまたはHDD
・・・ SSD / HDD無し
0072名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:57:53.200
光学ドライブ
スロットイン DVDスーパーマルチドライブ
電源1200W 電源 ( 80PLUS(R) Platinum )7,000円
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
LAN
[オンボード]10/100/1000/2500BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
無線LAN
・・・ 無線LAN無し
マザーボード
インテル(R) Z790 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 )
ケース【G-Tune】フルタワーケース 「G-Tuneノーマルエディション」 ライトスモーク強化ガラス仕様 LEDファン (背面ファン x 1 上部ファン x 3 )
8,000円
サウンドハイデフィニション・オーディオ
ウイルス対策・セキュリティソフトマカフィー リブセーフ ( 60日体験版 )
ソフトウェア1(プリインストール)Steamクライアントソフト
データ復旧サービス
データ復旧安心サービスパック 5年版 ( 5年間に最大5回まで )
6,000円
各種出張サービス
[出張設置設定/※初回のみ]プラン3:2時間フリープラン(PC設置、インターネット/メール設定などPC関連の作業を行うフリープラン)17,000円
サポート[3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+オンサイト修理保証20,000円
電話サポート[ 安心パック限定オプション ] リモートサポートサービス追加3,000円
0073名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:59:04.610
パソコン1機種目 周辺機器
カテゴリ単価(税別)
外付け拡張デバイス
[ USB3.0 ] 無線LANアダプタ Archer T3U ( 最867/400Mbps対応 / 802.11ac/a/b/g/n準拠 ) デュアルバンド&2ストリーム通信対応2,700円
キーボード[ USB 有線 ]【G-Tuneオリジナルキーボード】Mechanical Keyboard(日本語配列/Cherry MX 黒軸メカニカルキー採用)
12,000円
マウス[ USB 有線 ] G-Tuneオリジナル オプティカルゲーミングマウス GT20 ( 8ボタン / マクロ機能搭載 / 100~12000dpi切替 / 左右対称形状 )5,000円
マウスパッド【G-Tune】G-Tune Accurate Mouse Pad-M V2 ( 370mm*230mm*3mm )
2,400円
パソコン下取りサービスに申し込む-1,000円
モニタ[ 27型 IPS方式 ] ProLite XUB2796QSU-1A ( 2560×1440 / DisplayPort, HDMI / 昇降・回転対応・ウルトラスリムデザイン )36,300円
ゲーミングチェア【Red】 AKRacing Pro-X V2 Gaming Chair (ハイエンドモデル) PCとは別送になり到着にお時間をいただく場合がございます52,546円
小計(税別)
622,483 円
【パソコン本体とモニターを同時に購入されるお客様へ(液晶セット含む)】パソコン本体とモニターは別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品小計(税別)
622,483 円
送料/手数料(税別) 3,000 円 消費税(10%) 62,547 円 合計(税込)
688,030 円
0074名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:00:51.190
3回にしないと書き込めなかったのですいません。どうしても組み合わせてくれたパソコンかこの組み合わせのどっちかが買いたいので宜しくお願いします。
0075名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:05:29.070
>>70
何から何まで親切にありがとうございます。組み立て代行とはあるのですね後でもう一度よく読んで保証とか金額とか理解出来るようにします。
ディスクトップがこんな高価だとは知らなかったので真剣に勉強しながら何が良いか自分でも考えます。
0076名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:28:54.700
>>75
高価なのは高級なパソコンだからですよ!!!
CPU Core i5-13600k \45,972 ノジマ
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \8,960 ツクモ
マザボ MSI PRO B760-P WIFI DDR4 \25,190 ジョーシン
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ ASUS ROG-STRIX-RX6750XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB] \62,380 ドスパラ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850W HG2-850.GEN5 \21,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \304,265

先の見積もりとこれをドスパラ等に持ち込んで相談しながら構成をきめたりオフィスはもっと安くなじゃろ?って値切ったり
0077名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 05:06:45.870
【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】無し
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】選択肢に無いですがASASINNⅢを希望するつもりです。通らなければNoctua NH-D15です。
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z790-P WIFI
【グラボ】Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】無し
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec DF700 FLUX [ブラック] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】親和電機SS-NVGASTAY02-L(サポートステイ)
【合計金額】314,400円
【予算】30万でした
【用途】ゲームが主です。ホグワーツ。noita。APEX。VALORANT。WQHD高設定で遊び倒したいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい!
007877
垢版 |
2023/02/21(火) 05:07:01.830
BTOで初めて購入するので不安です。緊張がおさまりません。相談させて下さい。
用途にゲーム名を挙げましたが、この先長く使う基盤にする為に13700と4070tiを選びました。これを第一にしたいです。

CPUクーラーは水冷の扱いと消費期限が怖く、空冷を選びました。電力制限から始めようと思います。
メモリは正直違いが分からず、評判の良さそうで背も高くない物をと思い選びました。DDR4にケチってます。

マザボは特に不安で、Bluetoothが欲しくDDR4、DDR5どちらも対応ということで選びました。
が、>>50の方も注意喚起されているように、I226-Vへの不安が拭えません。応急処置の記事も読んだのですが解消されるかわからない以上Z790をそもそも避けるべきなんでしょうか。
というかどれなら避けれているのか分からず半ばやけくそで選びました。助けてください。

グラボは最安かつこのモデルの標準装備を選びました。
SSDは>>43の方がオススメされてたものが評判も良かったので拝借しました。
HDDも標準装備の物です。こだわりはありません。
ケースは設置可能CPUクーラー165mm以上のものから選びました。それと前面がメッシュになっているものです。あれ最高ですね。
電源は電源計算で750Wじゃカツカツかな?と思い850Wに上げました。

以上になります。どこか見当違いの噛み合わない選択をしてませんでしょうか。何卒お願い致します。
0079名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 06:29:28.020
>>77
Z790 RealtekでググればI226-V避けられる
AsusならPRIME Z790-P D4-CSMでどう?Realtek 2.5Gbイーサネット対応
0080名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:27:17.610
>>77
いくつかの検証記事をみる限り i7-13700 って最大でも110WぐらいっぽいのでAK620でよくないですかね?
0081名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:50:57.720
そんなでたらめ検証記事引き続けるって相当だぞ
0082名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:16:14.910
>>76 親切丁寧にありがとうございます。3つのパターンが出来たのでドスパラに行ってみます。来月下旬か4月中旬でセールやってる時が良さそうなので頑張って交渉してみます。
0083名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 12:46:07.130
>>80
本当に110wならAK620なんてイラネ
もっとショボいので十分だけど実際そんなのないっしょ
まぁ13700T辺りならそんな消費電力だけどねぇ
0084名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:09:12.600
最悪2.5gb lanはUSBアダプタみたいなのでいけるんじゃないですか
008577
垢版 |
2023/02/21(火) 17:30:15.610
>>79
なるほどintelの2.5Gbは全て該当って感じだったんですか…調べてもI-226-Vの表記が無いものが多くてもっと種類があるのかと…
提案もありがとうございます。よくよく考えてみます。

USB LAN アダプタも有効なんですよね。一生ギプス取れない怪我人みたいですけど有効なんですよね…
クーラーはこれより下にはしないつもりでいます。
0086名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 21:25:39.980
このスレ使うのってタケオネとワンズの利用者?
0087名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 22:28:59.950
どのショップでもいいけど目隠し多いとアドバイスしようがない
構成の相談であって安いショップはどこですか?と言うスレではないのはたしか
というかこだわり持ち質問者多いから融通の利くショップの質問が多くなりがち
0088名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:31:36.650
一生ギプス取れない怪我人はワロタ
0089名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:02:56.960
もはやワンズやらタケオネでいくらになるか選んでる事自体が楽しみになってきてる
これは買ったらほぼ触らないパターンになりそう
0090名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:07:10.260
なんか金額が多いと自作と自作代行ショップの差も大きくなるんですね
加算分って固定費だと思ってたけど勘違いしてた
0091名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:50:32.240
ワンズは作業費固定だけどパーツが最安で売ってるわけじゃないから最安調べてポイントとか狙って買う自作とは結構差額出ると思う
0093名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 02:23:11.080
13700無印+グラボでT600 +メモリ32ギガをつけて、
4画面PCを作りたいです。

4画面をどう使うかと言うと、
1)Youtubeの再生
2)ニコニコ生放送の再生
3)chromeでネット検索
4)エクセルやワードで文書を作る
これをマルチタスクでやりたい予定です。

で、質問したいのは、
4画面を同時に使う場合、CPU、グラボ、メモリのうち
どこに一番負担がかかるのでしょうか?
0094名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 03:32:43.060
自由度考えると実質その2つしかないからしゃーない

ワンズ配線は特に問題なく裏配線が割と綺麗に纏まってる
タケオネも基本問題ないけどパネル閉まりにくい事が稀にある

配線より価格とパーツ在庫で選んだほうが幸せになるぞたぶん
0096名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:00.070
>>95
ありがとう、そちらで質問してきます('ω')ノ
0097名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:37:00.620
BTOショップで色々な組み合わせを試してますが第13世代 Core i7-13700K RTX4070Tiにしないと値段爆上がりになるんですが現状のゲームならストレスなく出来ますか?気持ち的には 第13世代 Core i9-13900KFにしてグラボも上げたいけどグラボは値段が雲泥の差なので変更出来るとしたらCoreくらいしか金額的に出来ないので質問しました。
0098名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:46:58.900
因みにモニターは165Hzの高速リフレッシュレート対応、WQHD (2560x1440)の高解像度のハイエンドモデル。
残像感を軽減 1ms Motion Blur Reduction//ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応/暗いシーンの視認性を向上させるブラック スタビライザー
型番:UltraGear 32GN650-B 31.5インチ液晶モニタ/LEDバックパネル
解像度:WQHD(2560x1440)
入力端子:HDMI x2 /DisplayPort x1
ブルーライト軽減/ちらつき防止(フリッカーフリー)
グラボはASUS ROG Strix RTX4070Ti
マザボはASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFiです。
0099名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:12:05.100
VAで色域95%てw
ハイエンドではなく廉価モデルですよ
0100名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:45:06.790
>>99
>>99 モニター良くないのですか?詳しくないからハイエンドって書いてるから良いのかと思ってました。
0101名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:51:07.560
>>100
UltraGear 32GN650-B ←
UltraGear 32GP750-B
UltraGear 32GQ850-B
UltraGear 32GQ950-B
0102名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:15:39.430
>>101
自分のが1番上に書いてる物ですか?コピペして口コミ見て来たら評価が良かったけどサクラとかですかね。
カスタマイズで買える中で1番良いと思ったけどFHDのが良いですかね?
0103名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 18:31:19.520
ハイエンドモデルとか書くから笑われるんだよ
0104名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 19:01:03.120
パソコン工房で新しくBTOしたら13世代i7-13700KF4070tiで冷却やらマザボは選べなかったけどなかり安く仕上がりましたがモニターは【27.0型(フルHD:1920×1080)/IPS】BenQ MOBIUZ EX2710S[リフレッシュレート:165Hz/HDR対応]この構成ならありですか?
0106名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:16:54.070
>>105
純正で変えられませんが12cm×3 ラジエーターファンLED水冷CPUクーラーが付いてます。
0107名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 08:23:54.240
店名/モデル】takeone/DP56X3060M
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 5 5600X
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B550M Pro4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-B1 フロント 12cm リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x 2021 CP-9020198-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】174260円
【予算】20万
【用途】ゲーム(エルデンリング、モンハンライズ)、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

【質問したいこと】
この構成で地雷パーツ等はないか。
また変えた方が良いパーツがあれば、教えていただけるとありがたいです。
0109名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:45:11.900
やっぱ、13世代は水冷じゃないとダメなのかぁ・・
無印でも空冷は厳しいか・・
0110名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:53:56.950
電力制限すれば余裕でしょ
ゲームなら65w制限でほとんど変わらんし
0111名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:19:44.550
マザボの設定次第
MTPまで落とせばツインタワーでどうにかなる
65Wはやりすぎやばいほど性能落ちる
0112名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 12:31:37.140
電力制限までして高い金払って最新世代買う意味って?
0113名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:09:15.080
え、13世代って水冷じゃなきゃダメなの?
13世代、750W電源、空冷で検討してたとこなんだが…
0114名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:29:29.480
簡易水冷なら最上位空冷と変わらんか少し劣るくらいやぞ
ガチで冷やすなら本格水冷にせなあかんけどそもそも爆熱になるまで使用する用途があるのかどうかや
最悪電力制限もあるしAK620かAssassin3でも使っておけばええ
0115名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:38:58.310
>>114
スレチかもしれんが聞きたいんだけど逆ににいうと13世代CPUならそれクラスのCPUクーラー使わなきゃダメってこと?
0116名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:51:15.800
【店名/モデル】サイコム/G-Master Velox II Intel Edition
【OS】なし(DSPではない正規版を別途購入)
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P D4-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB MSI製GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [HDMI*1/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【白】Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tint [ガラスパネル]※フロントUSB Type-C対応※
【電源】SilverStone SST-DA750-G [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】224280円(OS代を除く)
【予算】20万~25万前後
【用途】DTM(FL STUDIO21 ,Ableton Live11)、動画作成(after effect ,premere pro ,davinci resolve )、3Dモデル作成(blender)、これらのソフトを利用しながら動画で作業配信
VRchat内で動画撮影したいのでVRAMが多いRTX3060を選択
ゲームはmod込みのMinecraft,asetto corsa辺りを少し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

悩んでいること
・CPUを下げてメモリやグラボ、SSDなどに予算を回すべきか(電力制限あり前提なら13600Kは過剰?)
・メモリのメーカーが不明なので最小構成にして自前で別途用意した方が良いか

現環境がi7-4790 GTX960 メモリ16gbで、まともに作業ができず、上記用途で適切なCPUはどの辺りになるのか、判断がつきません。
他にもツッコミ所がありましたらご教示頂けますと幸いです

拡張性(USB)とフェーズ数でZ790を選択。
takeoneの方が細かく選択出来そうですが、予算との兼ね合いで分割手数料が0円になるサイコムを選んでいます。
自作するつもりでしたが嫁の稟議が通りませんでした
0117名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:59:18.600
>>116
俺もBTO初心者でサイコムからAI絵用にほとんど同じ構成で買った
64G(32*2)構成のメモリはMicronのだった
俺より詳しそうだから念のためだけど
Z790のグラボはLANにネット瞬断のバグがあるので納得して選ぶといい
配信するなら問題になるかもしれない(詳細はググってください)
(俺はゲームしないので問題ない)
俺もOSなしで買ったけど最初の接続のみLANがつながらなくて
別途マザボのサイトでLANドライバーを落としてUSBメモリから
別途インストールする必要があった
0119名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:19:59.790
>>115
能力を100%発揮したいならという条件付きだな
ゲームするならほとんどの場合8コアくらいしか動かなくてフル稼働もしないから
案外妥当な消費電力に落ち着く
エンコードとかだとフル稼働の場合はあるけど、そんなもんサーマルスロットリングで
能力頭打ちになるのと電力制限かけるのとどっちになってもやってることは大差ない
どーしても1Hzでも能力落ちるのはいやって人はそれなりのクラス使えって話

ただこのスレとかでそういう案内すると大抵反論来るかなそれだと能力足りないとか言われる
自分はレビューワーの消費電力グラフに煽られすぎと思うんだけど
0120名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:22:27.840
>>119
ありがとう!めっちゃ参考になったわ
構成決めたらまた聞きにきます
0122107
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:39.800
>>108
マザーボードが駄目でしょうか?
ASUS TUF GAMING B550-PLUSを代わりに考えているのですが、
どうでしょうか。

>>121
ありがとうございます。
ak400をつけることにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況