X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:07.180
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
0212名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:48:21.480
>>209
ファンはAK400でいいと思う
静かで冷えるから評判いいよ
0214214
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:16.920
2レスにまたがりますがよろしくお願いします
質問等は2レス目に書きます

パターンA
【店名/モデル】ドスパラ/Magnate MV 第13世代Core搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-13400F (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットH610
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】500GB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
【電源】750W 電源 (80PLUS GOLD)
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (リア)
【合計金額】166,000円
0215214
垢版 |
2023/03/01(水) 00:51:21.630
パターンB
【店名/モデル】ドスパラ/GALLERIA RM5C-R36 12400F SSD1TB搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-12400F (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットB660
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】1TB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)
【電源】750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (フロント、リア)
【合計金額】172,000円

【予算】最大20万ですが、18万以上になるようならツクモにしようとも考えてます
【用途】イラスト、3D、AIイラスト、ゲーム、動画編集など全てに使うつもりですが、それぞれに高クオリティは求めてないのでCPUとグラボは固定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

・パターンBにしようと思ってますが、どちらがいいか悩んでます
・用途に必要なCPUとグラボは事前に調べているので変更の予定は無いです
・冷却性と電源がこれ十分なのかアドバイスをいただきたいです
・ミニタワーは冷却性に不安があると聞いたのですが、出来るだけ長く使うことを考えた時にミニタワーでも大丈夫か意見を伺いたいです
・AIイラストは補助的使うつもりなので、ガチ勢ほどゴリゴリにCPUを酷使する予定はないです
・将来的にメモリを32GBに増設するかもしれません
・CPUクーラー等不透明な部分もあるので、場合によっては18〜19万円の他社製品にすることも考えています

よろしくおねがいします
0216名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:00:07.510
上はメモリ増設不可で交換しか手段がないため必然的に下
てか他で買え
0217名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 02:11:08.210
じゃあ他の候補出せよアホか
13400もh610もssd500も買う価値ないから下
大して温度出ないしクーラーそのままでもいいが動画編集でCPU使うなら虎徹程度には上げてもいい
0218名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 02:27:33.700
それくらいのスペックなら14万ってとこだがドスパラ高いのう
0219214
垢版 |
2023/03/01(水) 06:09:33.490
>>216-218
回答ありがとうございます
早くて助かります

それがCPUクーラーは変えられないんですよね……
自分でやるというてもありますが
ちなみに電源なんですが、上から2番目を選んだんですがどうでしょうか?

650W 電源 (80PLUS BRONZE)
750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE+ 8,400 円
750W 電源 (80PLUS GOLD) Seasonic+ 19,900 円
800W 電源 (80PLUS TITANIUM) Enhance+ 14,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD)+ 7,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD) SILVERSTONE+ 8,900 円
0220214
垢版 |
2023/03/01(水) 06:17:19.170
こちらも候補にしています
CPUクーラーは+5000円で【120mm PWM Fan】DeepCool製 高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G / 静音FAN)にもできます
パターンBのガレリアと比べてどうでしょうか?

【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR Aim GB5J-B230/B
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-12400F (P6コア / 12スレッド / P2.5GHz、Boost時最大4.4GHz / GPU別途必須)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-2V2E-18PK-R2 / 静音FAN)【+8,800円】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel B660 MicroATXマザーボード (ASUS TUF GAMING B660M-E D4)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB / LHR
【SSD】[高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR Aim ミニタワーケース (サイドスチールパネル / 5TJ9-T)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)

【合計金額】183,000
0221名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:41:10.200
基本的にショップにもよるけど大手で電源の変更や
メモリの増設ってボッタクリ価格すぎてなぁ
それだけ出せるならテイクワンでこれくらいの構成にできるし

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i5 12400F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
STORAGE1 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット 製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G

小計金額 169040 円
送 料 2000 円

合計金額 171040 円
0222名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:53:53.850
その構成で電源750てw
600でいいよ無駄に内部温度上がるだけ
0223名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:27:33.470
俺に言ってるならテイクワンのコスパいい電源って今は上のか
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
しかないんだ
0225◆jzRzWZezWE
垢版 |
2023/03/01(水) 12:46:15.550
本スレ信者多すぎるわ
こっちに戻ってこよ
0226名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:47:06.440
136 名無しさん sage 2023/02/25(土) 20:41:34.61 0
俺の連続不具合の話だと思うけど、結局全額返金になったからまとめとくわ

514 名無しさん sage 2023/01/14(土) 15:51:20.66 0
あ、でもAMDだわ
AMD Ryzen 7 7700X
CPU-FAN : Noctua NH-U12A
MOTHER : ASRock X670E Steel Legend
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品]
HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB]
VGA : GeForce RTX4080 16GB ASUS製TUF-RTX4080-O16G-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
CASE : 【黒】CoolerMaster CM694 TG[強化ガラスサイドパネル]
CASE-Option: ARGB発光システム(LEDストリップ2本)
POWER : FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0 [1000W/80PLUS Gold]★ATX3.0(PCIe5.0)ネイティブ対応電源★

これは事前に電話サポートでオススメ聞きながら組んだ構成
エラーと対応は詳細は>>114

その後の対応としては
・「WHEA-Logger」は無視して問題ない
・2回目の修理時にエラーの再現ができなかった
・返金対応させてほしい
・一から作り直しても再発する恐れがある
って感じ

OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
0228名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:35:07.860
>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな

???

>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな

0229名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:36:05.090
んなの書かなくてもコスパ優先しないこだわる人にASROCKマザボなんか誰もすすめねーよ
0232名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:42:49.920
974 名無しさん sage 2023/02/17(金) 16:27:40.93 0
うーん、面倒だが書くか

1回目
モニタに何も映らなくなる不具合や起動しない不具合が頻発
HDMIケーブルやDPケーブル買い替えて直らず
修理センターへ

1回目到着時
業者佐川に変わってて箱ボロボロ
パソコン取り出す時にケースから「カラカラカラ」と明らかに自由に動いている音がする
念のため起動前にケース開けたら折れたパーツが出てきた
グラボの輸送中の欠落防止のフックね
サポートに一応電話してそのまま使うと連絡

2回目
再起動時に立ち上がらなかったりする不具合
イベントビューアではOS立ち上げる度に1000件近い警告とエラーを吐く
インストールし直しだったのでApexとCrystalDiskInfoくらいしか入ってない

2回目到着時
そもそもOSがちゃんとインストールされてなかった

こっちでパソコンの回復で再インストールかけて使ってるわ
負荷テストした後多分軽い初期化か何かかけてんじゃねえの?
OSインストールされてない状態で届いて「使い方がまともじゃない」なんて言われる筋合いねぇよ
0233名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:52:11.940
今はMSIがいいだろうな
ASROCKは安いのがいい人用
0235名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:47:38.830
ボロってどの部分だ?
てかDDR5-4800かよケチくせぇな
0236名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:33:38.870
サイコムの一番いいマザボがasrockだし4800だろ
0237124
垢版 |
2023/03/01(水) 21:09:22.410
>>221
この手のパーツいろいろ選べるのは無知すぎて避けてたので、わざわざ用意してもらって凄く助かります、ありがとうございます
たしかにメモリ32GBにできてこれなら圧倒的にこっちのほうがいいですね
一応自分でもパーツ一つ一つ調べて見てみたので(ほとんど変わらないですがw)再度アドバイスなどあればよろしくお願いします
長持ちさせたいので、冷却性と静音性にグレードアップの余地あれば(必要なら)教えていただきたいです(+1〜2万円くらい)
【店名/モデル】take one/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400F
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660 Pro RS
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Seagete ST2000DM005 2TB SATA600 5400
【ケース】Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし(付けても良い)
【保証期間】1年(延長検討)
【合計】172,000
【予算】17〜19万ほど
0238名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:15:09.780
クリエイト要素入ってるけどUSB Type-C必要な機器は使ってないの?
その構成だと1つもないよ
0239名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:21:45.480
>>237
HDDが4Tならシーゲートでもいいと思ったけど
2TならWD青とかのほうがいいかも
後は問題ないと思う
ケースファンは最初から4つ付いてる・・・グラボ冷やすのも
プラスすると5つついてるしじゅうぶん
よしポチれ

>>238
変換器みたいなのでよくね?
0240名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:53:51.610
>>238
マザボの電源コネクタのすぐ下にtype-eのヘッダがあるから↓みたいなのでtype-cの追加は可能ではある
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jash/gzy2olrjbablotf2zomvdfh4bm.html
尼の方が安いけどアドレス張れないので
HDDはWDのCMRの新型があればそっちを薦めるんだけどtakeoneの選択肢にはないね
入手困難な物でもないからtakeoneなら頼めば取り寄せて付けてくれるとは思うけど
0241名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:03:09.020
CMR目当てなだけならWD青でどうせうっさいなら東芝のDT01でもよくね?
0242名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:43:19.250
ありがとうございました
0243214
垢版 |
2023/03/02(木) 00:17:20.520
>>238-241
回答ありがとうございます

古いタイプのペンタブ使ってるんでとりあえずはtype-cなくて大丈夫です
必要になったら変換器でやりくりしようと思います
hhdは2500円くらいで4TBに出来るならその方がいい気もしますがとりあえず2TBで考えてみます

電源は一応選べるんですが製造終了表示になっててもしダメならまた聞きにきます
0244名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 05:11:30.900
どうしてもhhd必要なの?
静音がいいならssdがいいと思うけど
0245214
垢版 |
2023/03/02(木) 06:03:48.250
>>244
確かに言われてみたら+2万円までの条件ならストレージ2に2TBのSSDいけますね……
プラスの予算はファン、CPUクーラー、電源周りに使うことしか考えてなかったんでSSD2枚の発想は全くなかったです
悩みますけどHDDの音は割りきってたんでここはSSD+HDDでいこうと思います

ありがとうございます
何故かSSD+HDDじゃなきゃいけないっていう固定概念ありました……
0246名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 12:08:07.600
13900のkとKSは何も追記ないけどKFだとゲーム向きって表記されてるのは何故なんだろう。性能は明らかに前者のが良いのにね。
0248名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 15:13:25.780
基本的なこと聞いて申し訳ないんですが
店舗で注文してもドスパラ通販で注文しても
購入したPCの組み立てや発送する場所は変わらないものなんでしょうか?
0250名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 15:22:39.010
>>248
あなたの言い方や注文の仕方により齟齬が生じかねないので
店舗に問い合わせてください
0251名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 15:33:40.390
>>246
KFだと別途グラフィックカードが必須で、なんか業界ではグラフィックカード搭載機はゲーミングPCという認識だからなのでは?
まあどっかの記事を鵜呑みにして何故なんだろうって思うのもどうかと思うけど
0252名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:23:55.950
客「聞いてた情報と違うんですけど!」

店員「どこで聞いたんですか?」

客「5chです!」
0254名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 02:56:13.890
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】GA1700 Core i7 12700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec DF700 FLUX WHITE [ホワイト] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし(追加OK)
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】332,000円
【予算】30万ぐらい
【用途】基本的に日常使い(ネットサーフィン、動画視聴等)
ゲーム(4,5年先のゲームまで快適に動かしたい、画質は気にしない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

6年ほど前にPCを買った際にもお世話になりました。
HDD増設したり電源を変えたりしながら使ってきましたがさすがにパワー不足を感じ、
そろそろ新しいのに新調しまた5,6年はいじりながら使いたいと思っております。
CPUをi5 13600Kと悩みましたが、グラボは4070tiから換装はしないだろうなと思いi7 12700Kにしています。
電源は大丈夫か、ケースファンの追加、他のパーツのほうが良い等ございましたら
ご教授いただければと思います、よろしくお願いします。
0255名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 03:39:15.850
メモリは変更しないでPC4-25600のほうがよくね
0256名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:07:07.660
最近のグラボくそでかいから光学ドライブいらないしHDDもいらんぞ
5インチベイ排除して、マザボ、CPUクーラー、グラボ、電源のみが基本
どうしても欲しいなら外付け足りる
0257名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:02:53.320
そいやそのケースは5インチベイないから光学ドライブ入らないな
0258名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:00:54.290
グラボが大きいことと光学ドライブとHDD不要は全く関連性なくね
入らないの誤字にしたって
光学ドライブは関係ないしHDD干渉位置にケージあるものは基本移動できる
最近はというならこのケースのようにHDDは電源横多い
0259名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:43:08.510
>>254
メモリが PC4-21300 なのは変

それとTakeoneはなんか不当に高価説がでています
ツクモやGoodWillグループ、ドスパラ、パソコン効能の保証付き組み立てセットアップサービスを仕様しても
随分安く仕上がるようです
どうしてもTakeoneじゃなきゃしょうちくそわるいという理由がないのであればその見積もりをもって各店舗に
相談してみましょう
0260名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:11:49.050
>>259
組立代行勧めるのは分かるがどっから保証付きが出てきたんだ
あれらに1年の逓減型保証ではなくtakeone同等の一括無償修理保証つくか?
0261名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:29:06.810
TAKEONEって必ずパーツの在庫持ってくれてるの?
にわかに信じられない
RMA代行だけでは?
0262名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:32:45.920
まあ入手困難だったり終息してたら同等のになるんじゃね
0263名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:34:45.810
だったらもう他のショップの保証(オプション)と同じじゃん
0264名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:39:52.160
別にタケオネは不当に高くはないだろ

そのCPUとマザボとCPUクーラーだけで10万くらい
グラボで15万くらい
残りで10万くらい

そんなもんだ
0265名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:49:18.840
え?ショップの組み立て代行って一括保証つくの?
あくまで組み立ててくれるだけで保証はパーツ代理店の使って勝手にやってねスタイルかと思ってた
持ち込めば無料で修理してくれるって理解でいい?
0266名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:58:52.390
タケオネは高い!じゃなくて、高い説!で購入阻止はさすがに笑うよ
0267名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 15:04:17.150
>>254 のTakeoneは高くないですよ
kakaku.comの並行輸入品を除く最安値に近い価格になってるかと思います

>>265
保証オプションでいわゆる修理も1~3年があるようです
修理っていってもRMA代行でしょうけども
0268名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 15:06:48.910
>>259 です
うーんこの
相見積もりをしてみようぜ、安い買い物じゃないんだから
って言いたかったのです
ごめんね
0269254
垢版 |
2023/03/07(火) 01:05:45.140
皆さんレスありがとうございます。

メモリはPC4-25600に変更したいと思います、ありがとうございます。

ケースは調べたつもりでしたが5インチベイは全く見ておりませんでした、
光学式ドライブは外付けのものにしたいと思います、ありがとうございます。

takeoneさんを選んでいるのは、過去2回この店で購入しているということもあり、
不満もなかったのでまた頼もうぐらいの考えでしたが、たしかに>>268さんの言う通り
決して安い買い物ではないので他でも調べたり見積りをしてみたいと思います。

とりあえず他におかしな構成などなさそうでしたら、まずはtakeoneさんに見積依頼出してみたいと思います、
皆さんありがとうございました。
0270名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:14:42.920
ミドルハイ以上のグラボとCPU使う場合のPCケースは効率よくCPUとグラボから熱取り除く箱になってる
無印で発熱しないCPUにミドル以下のグラボなら全入りしてもいいと思う

Takeoneは10年ぐらい前のSSD+HDD主流だった時と作り同じだからなんとなくみんなHDDつけちゃうんだろうけど
HDD発熱一応するし、システムドライブじゃなくてもHDD故障した時にOS巻き込んだりする
読み書きでもはや差がでないから5インチベイでHDD安く沢山管理したいとかでもないと外付けを薦める

光学ドライブも内臓でもつ理由がほぼない、内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
0272名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:34:50.710
全内臓のコスパPC作るなら、Ryzenの発熱しないのもってきてRTX3060以下がベストだと思う
それを超えるなら外付け、NASとかのほうがいいんじゃないのって個人的には思う

ハイエンドになればなるほどPCケース内で発熱するのもの、排熱の邪魔になるもの極力排除したほうがいいからね
0273名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:41:04.820
さすがにHDD外付けにしろはキチガイ
0274名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:50:10.160
説明にたいして罵倒はするけど理由は書かないほうがキチガイだよね
0275名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:08:52.020
考えるまでもないからだろ
無印で発熱しないCPUって書いてるところからしてその程度なんだろ
マジ回答者ガチャ
0277名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:18:17.310
だって>>270書いてることがめちゃくちゃじゃん
HDDたくさん管理したいならそれこそ外付けの裸族とか買えって話でしょ
0278名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:35:07.130
否定するときはちゃんと理由を添えた方が良いぞ
理由が分からなきゃ否定された方も納得しないぞ
0279名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:37:18.860
>5インチベイでHDD安く沢山管理したいとか
3.5インチシャドウベイをこんな間違いした挙句
>内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
内蔵と使い慣れてない=あんまアドバイスしない
2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
まともな説明ではない
0280名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:41:42.650
3.5インチシャドウベイってどこにも書いて無くない
>2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
それって人によるだろ…
0281名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:42:53.520
以後ゴールポストずらしをお楽しみください
0282名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:42:05.230
>>279
5インチベイにリムーバブルHDDケースつけて運用するんじゃねーの?ホットスワップできるヤツ
流石に3.5インチドライブじゃ(3ベイで)4台程度だろうから寂しい人もいるかも知れんしけど
2.5インチドライブなら(1ベイで)6台入るヤツがあったかと
0283名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 13:18:51.360
内臓ってかいちゃう人は普段あんまりPCに関して文章書いてないんだなって思う
0284名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:39:40.000
なぜPCケースが箱型なのか考えた方がいいよw
0285名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:46:30.290
くま型とか女性型とか球型とかネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲型だと不便だからでしょ?
0288名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 11:59:25.640
ピラミッドは見たことあるな
無駄なスペースが多そうだったわ
0289名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:07:33.910
まあリャンリーはカタツムリとか船とか出してるけど
売れてるとは思わんでしょ
0290名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:22:48.780
たしかにウチにもCOUGARのCONQUERとかANTECのTorqueとか箱と言うにはチョット抵抗のある斜めったケースあるわ
買っただけで使ってないけど
0291名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:52:13.860
てか、最近ディスクドライヴ使わないPC多いから前の幅いらんくない?
考えすぎ?
フロパネ穴ないケースにも、でかい空間あって不思議なんだけど
0293名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:55:09.470
【店名/モデル】パソコン工房 LEVEL-R779-LC137KF-UL1X [Windows 11 Home]
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】インテル Core i7-13700KF プロセッサー
【CPUクーラー】12cm×3 ラジエーターファン水冷CPUクーラー
【メモリ】32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]
【マザボ】インテル Z790 チップセット
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
【サウンドカード】なし
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4]
【HDD1】2TB HDD [WD RED] / 3.5インチ Serial-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スリムタイプ DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース
【電源】1200W [80PLUS PLATINUM認証] / ATX電源
【ケースファン】12cm ケースファン 上面×2・背面×1
【保証期間】1年
【その他】【ロジクールG シリーズおすすめセット】G203-BK + G213r + G331[キーボード・マウス・ヘッドセットの3点セット](ゲーミングデバイスセット)
【23.8型(フルHD:1920×1080)/IPS】iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1[リフレッシュレート:165Hz/非光沢](モニター)
【合計金額】¥407,102
【予算】モニター込みで~45万円くらいまで
【用途】フライトシミュレーター、ゲーム、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
・パソコン工房、TSUKUMO、Sycomを比較して一番安かったのがパソコン工房なので選びました
(TSUKUMOのミドルタワーが一番安いのですがケースが古い設計のままで、これを嫌って最上位モデルにすると一番高くなりました)

宜しくお願いします
0294名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:15:49.520
>>293
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] → TLCを指定できればしたほうがいいかも
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
  →大丈夫か?の質問の意図がわからないです。無限に近いほどにパワーを使うMSFSでは少しでも高性能なほうが快適になります 

iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1  しょぼい
場所の制約がないのであればでっかいほうが絶対に幸せになります、予算の上限狙いで大きいモニタを選ぶべきです

それとMSFSはVRがごっついらしいっすよ?視野に入れないの?

1点確認
4月上旬の Ryzen 7 7800X3D (7900X3D) を待つという考え方は無いですか?
0295名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 17:35:24.120
>>294
早速のレスありがとうございます

①SSDについてはTLCのものは選択できないようです

②グラボについてはフルHDで問題なく動くならば3070 Tiで構わないかという意味です
目に見えて性能が違うならば4070 Tiにします

③モニターはこれより大きいものを検討してみます

④喫緊にというわけではないのでAMD RYZEN 7 7800X3Dを待つということもありです
0296名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:43:46.890
>>295
【用途】フライトシミュレーター

これは曲者で、ベンチマーク代わりに使われるほどには際限なくパソコンのパワーを使ってくるのです
なので3070と4070ではそれはもうハッキリした差がでるでしょう
グラフィックカードは予算の許す限りの高性能機をオススメします
0297名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:13:07.440
>>296
ありがとうございます
3070 Tiと4070 Tiとでは50000円近く値段が変わってくるのでできれば安価なものをと考えていたのですが
性能差がはっきり出るということならば4070 Tiにすべきなのですね
0298名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:37:28.310
もう30xxグラボを買うのは止めたほうがいい
ワッパや排熱具合が40xxとは全然違う
0299名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:47:13.050
グラボは切りが無いよね
4070Tiが一番コスパいいと思った途端
バイオre4で覆された
0301名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:22:01.590
>>300
限界突破設定でVRAMを14.44G使うんだよ
まあ設定下げれば良いんだけどね
0303名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:03:50.910
ゲーム側が要求スペック上げまくるからキリが無い
4kで遊べるスペックが主流になったら「じゃあ8kのゲーム出すわ」ってなる
0304名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:25:42.010
モニター込みで予算45万なら安いとこ探せば4080入り買えそうだな
0305名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:42:40.560
安くてVRAM多いグラボならRadeonの7900XTXか7900XTも選択肢としてはありじゃない?BTOにあるかは知らないけど
0307名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 14:00:55.100
パソコン工房ってやけに安いよな
目隠し部品ばかりで怖すぎる
水冷CPUクーラーしか選択出来ないけどまともなのくるのかな
0309名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:18:27.940
品質の保証はされても性能の保証はない
冒険したくないなら目隠し店は避けるしかない
0310名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:23:54.510
ワンズやテイクワンみたいなとこで買うしかないね
0311名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:42:45.470
BTO相談というより、この用途でA店のAモデルとB店のBモデルどっちが向いてるかという質問はスレチになる?
それぞれのモデル内で特に構成変更は変えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況