X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:07.180
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
0144名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:43:05.840
>>143
いける場所にドスパラかパソコン工房(goodwillグループ)などがあれば

CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ MSI PRO PRO Z790-P WIFI \42,980
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED4080019T2-1030G ドスパラ限定モデル \188,000
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
合計 \501,030

これでいける。値切って保証1年をつけてもらうとか出来るでしょう
ネット便利だけど店員に相談するのが一番解決の早道になりますよ
0145名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:44:18.730
>>143
>>144 はほんとにいま雑にドスパラ価格だけみてやった見積もりなので間違いとかあるかもしれんので
β版のつもりで見てね
0146名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:56:05.550
>>145
30も変わる物なんですねびっくりです。 中野が1番近いみたいだけど店が小さいみたいなので秋葉原に行って聞いてみようかと。 ただ仕事が現在忙しく中々行けなそうなのでコピペしときます。 ありがとうございます。
0147名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:00:27.000
このインターネット時代でわりと忘れがちなんですが

店員って人間なので、電話でもメールで話できるんだっぜ?

問い合わせしてくれYO! って思う事はしばしばあります
0148名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:06:49.800
質問ついでに13700KでマザボASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFiグラボASUS ROG Strix RTX4070Tiにダウングレードしても結構満足してゲームは出来ますか?ググると4070はあんまり良い評価がされてないと言うか80.90が良すぎてるみたいで実際どうなんですかね?
0149名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:08:44.030
>>147
そうですね電話って事を忘れてました。
明日早速電話してみます。
0150名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:09:04.930
>>148
満足のレベル次第
最高設定で4Kで144fpsとか240fps狙えないと満足しない人ならそりゃ90買ってくれになる
ある程度設定落としてもいいよレートも60出れば問題ないのならグラボは割と落とせる
まあゲームによって重う軽いも変わるけどね
0151名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:21:56.360
RTX4070Tiって、最高レベルに評価高いと思うんじゃが?
0152名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 17:48:50.920
>>151
自分が見た比較表だとまぁ90がアホみたいに全世代から上がってて80も結構なパフォーマンスあるが70は80で出す予定が80と同列はスペック的に無理だから70となったと書いていたので勝手に悪い物だと思ってしまったかたもです。
そんな評価が高いならCPUは値段もそんな激しく変わらないので13900FKにして上に書いたマザボを使ってグラボASUS ROG Strix RTX4070Tiにしてもありですかね相性とかあるみたいですが?
0153名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 18:18:09.250
こうか

CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) \128,700
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
モニタ DELL G3223D \59,800
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100

合計 \535,130
0156名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:05:33.700
また大変な組み立てからのアドバイスありがとうございます。 自分が選んだパーツが入ってるし良い感じですね。因みに光学ドライブとかは入らないなら相談して何とかして貰います。 電話してある程度決めるの楽しみです。
0157名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:31:55.470
テンプレ使わないのには適当なレスしか返ってこないな
0158名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:47:50.870
LS720と光学ドライブを使うんならケースは同じFractal DesignでもPOP XL だろ
0160名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:32:19.980
【店名/モデル】takeone/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
【CPU】LGA1700 Core i7 12700
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO B660-A DDR4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec P10 FLUX
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】208080
【予算】20万
【用途】LoL、格ゲー(スト5、スト6)、FPS(APEX、VALORANT)、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

上記の構成で問題がないか教えていただきたいです
ゲームは低設定プレイでも不満はありません、電源が過剰かもしれませんが
後々RTX4000番台の交換を考えて850wを選びました
よろしくおねがいします
0161名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 16:49:26.250
問題はないけどその用途なら13400にすれば150,000円くらいで行けると思う
0162名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 18:49:32.570
12700より13500の方が安くてベンチマークのスコアも13500の方が僅かだけど上回ってるから12700を選ぶ理由は無いかな
MX500はコストカットで中身が劣化してるからシステムストレージに使うようなものじゃない思う
DEEPCOOLの12cmファンは価格.comのレビューや自作板の関連スレを見てると異音がするハズレ個体が割とあるっぽいので
同じDEEPCOOLでも静音性に定評があるAS500の方が良いと思う
0163160
垢版 |
2023/02/25(土) 19:15:09.900
>>161 >>162
13世代は完全に度外視していたので気が付きませんでした、助かります

10年ぶりのpc新調でM.2ssdの知識がなく調べてもコレだ!というものが見つからず予算の兼ね合いでmx500を選びました
p5 plusは発熱の問題で候補から外しサムスンは劣化問題が怖く、、、sn850xは情報が乏しく困っている感じです

やっぱりもう一度再考してみる必要がありそうですね、ご指摘ありがとうございます
0164名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 21:47:28.890
自作のSSDスレではsn850は高評価ですね
自分もsn850でいこうと思ってます
0165名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 22:38:40.940
自分ももってなんだよ
SN850XとSN850は別物
0166名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:09.690
sn770がdramキャッシュレスらしくシステムドライブとしては不向きと言われていますが実際のところどうなんでしょう
システムとデータはしっかり分けるといった対策を取れば大した問題ではないのでしょうか
0167名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 23:08:39.710
あっ失礼失礼
sn850xです
x無し知らなかったw
0169名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:00:21.350
【店名/モデル】Sycom / Silent-Master NEO Z790/D5
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン] CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB ASUS製TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB]
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】CoolerMaster V650 Gold-V2 MPY-650V-AFBAG-JP [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】前面ファン [Noctua NF-A14 FLX]+背面ファン [Noctua NF-S12A FLX]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】337,950円
【予算】~360,000円
【用途】機械学習・kaggle、DTM(Studio One, Maschine)、VRChat
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

重いML計算はクラウド借りる前提で、ある程度手元で試す環境を求めてRTX3060 12GBを選びました。
DTM用として静音モデルという言葉に惹かれてますが、i5-13600K+電源650V+空冷でいけるのかが気になってます。
i7-13700Kは過剰と考えました。
よろしくお願いします。

と書こうとして>>116の構成・用途と似てる事に気づいた
議論見るととりあえず電源750Vにすれば良いのかな……
0170名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:06:50.750
>>169
そんな無駄に高いクーラー選択する必要ない、13600KとかAS500で足りる
0171名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:28:06.730
U12AならともかくU12Sは無駄だな
0172名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 03:49:02.420
あい変わらずサイコムはめっちゃ高額だな
0173名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:16:28.140
めちゃくちゃ高くないですか?
pcワンズのフルカスタマイズで3年保証つけても同じパーツで安くできると思います(予想
0174名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:42:11.630
【店名/モデル】 セブン
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
0175名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:45:40.420
書いてたのに抜けてるのでまた後で新しく貼って相談します
0176名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:26:01.970
パソコン初心者でBTOは初めてなので見た目と自己満重視で身の丈に合った性能で組みました。
素人なのでこれ入れた方が良いよ!とかこれ必要ないよ!とか組み合わせパーツの相性かわ悪いとか良いとかアドバイス下さい。
【店名/モデル】 セブン
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】 783.313
【予算】 80万前後
【用途】 普段ゲーム2.3時間で月に何度かJw.cad
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
0177名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:35:27.830
追記
ゲームはまだどんなゲームがあるかも分からないので細かく書けませんでしたがGTAってゲームとpsoとかやりたいなぁと。
CADは再来年くらいにオートCADに移行予定です。
0178名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:52:01.230
こーいう値段をみちゃうと組み立て代行サービスのほうが絶対いいわって思っちゃう
20万近く差がでてきそう
0179名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:58:15.420
>>178
同じパーツで20万も差が出るんですか?
0180名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:08:56.430
m.2は2TBにしたほうがいいと思う
俺は前のPCで入れては消してを繰り返したし
0181名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:47:52.050
>>179
価格.comで最安値ではなく、一般的な価格帯を選択(並行輸入品を除外)
詳しく型番のないものは推測です

CPU Core i7 13700K \58,080
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ Corsair CMK32GX5M2A4800C40 [16GB 2枚組] \21,280
グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING \154,800
SSD WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
SSD2 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
HDD
光学 バッファロー BRXL-PTV6U3-BKB [ブラック] \8,901
電源 COOLER MASTER V1000 PLATINUM MPZ-A001-AFBAPV-JP \26,980
ケース ASUS ROG Strix Helios \42,980
モニタ LGエレクトロニクス UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ] \66,500
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100
OS Windows11 HOME \14,930
MS Office 2021 office pro 2021OEM \22,800
組立代行 LevelⅡ&自作ケア3年 \33,800
合計 \580,191

20万円差
0182名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:55:21.530
バラバラで買えるの知らなかった。
1つ目のSSDは2Tが良いんですね合わせて2Tあるから大丈夫かと思ってたら違う用途って事なんですね。
組み立て代行サービスで組んだ場合の保証とかもあるのですか?
各パーツ毎に買った店舗の保証になるのでしょうか?
0183名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:09:34.430
>>182
近所のドスパラ、パソコン工房、Goodwillグループの店、ツクモ、等々の実店鋪に
見積もりを持って相談に行くとそれらの部品を店で全部揃えた上で組み立て&保証の話ができます
保証なしならジモティーでもいい

自作代行ってセブンやTakeonしかないと思ってる人がなんでか多いみたいですが
古くからのパソコンショップは大体やってますよ
0184名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:11:16.940
>>182
ごめんそうなるとBTO購入相談じゃなくなる?のか?
スレ違いになっちゃう感はあるんですが、さすがに20万円近くの差があるのを知らん顔はできない
0185名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 14:15:39.560
リース化することで保証5年間以上にすることもできます
0186名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:08:58.850
>>176
無駄に高いだけでこれと言った強みのないCorsairのDDR5-4800メモリを選ぶ意図がわからない
ほぼ同スペックだとcrucialの方が5000円位安くて、同価格帯だとcrucialやG.SkillのDDR5-5600が買える
グラボがASUSのROGだけど、コイル鳴きが多い事で有名なグレードだけどその辺りはリサーチ済みなのか
自作板だと4070tiはGIGABYTE(グレード問わず)のファンの回転数を抑えて使うのが最適解と言われている
自分が気になったのはこの辺りかな
0187名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:19:46.610
自作板ベースで回答してるのなんなの?
メモリスペック違ううえ価格も単体購入の場合で全く意味なく
ここBTO相談なんだが?SEVENのページ見もしてないだろ
スペックも在庫も価格すらも見ないで代替BTOも提示せずどうしようもないだろ
0188名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:35:08.930
とりあえずpcワンズのサイトでフルカスタマイズで同じパーツ選んで総額見てみればいいんじゃないですか
3年保証も5%で付けられますよ
0189名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:53:58.160
3年保証って言うほどいる?
壊れるなら初期不良やろ
0190名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:20:08.860
ソニータイマーの神話に取り憑かれてるんじゃね?w
0191名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:19:18.880
かつてのソニータイマーの正確性は恐ろしいほどだったな
0192名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:23:48.890
SEVENなんてとんでもねーぼったくりだわ
0193169
垢版 |
2023/02/26(日) 20:06:33.870
ちょ流れるの早すぎる、コメントありがとうございます。
高いか……高いよな…
書いてよかったです、相場わかってなかったな
静音ケースとかファンとか付加価値考えなくても、i5-13600Kだとわりとどうにでもなる感じですかね
検討し直します!
0194名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:27:13.560
沢山のレスありがとうございます。BTOでググったら10件くらい出て色々と試したけど画像付きで品数が多かったのがセブンだったのでセブンにしたのですが高いみたいですね皆さんの意見わみてると。そしてセブンは品数は多いけど在庫切れも多くて選べるパーツはあっても結局は在庫なかったりでした。
この構成でドスパラやパソコン工房ツクモで実店舗が近い所で相談してメモリとマザーは変更を相談してみます。
ワンズって店も探してみないとですね。
保証に関しては素人なので長い方が良いかと思いましたが保証に関しても相談してみます。
ありがとうございました。
0195名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:33:51.970
【店名/モデル】パソコンSHOPアーク/AC-IC10B66M-TS1
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語版
【CPU】第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13400
【CPUクーラー】Intel CPU用 標準クーラー
【メモリ】32GB (16GBx2) - SanMax DDR4-3200 Micron 1.2Volt (88M)
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
【グラボ】GeForce RTX 3060 - 12GB GDDR6 - メーカー指定不可 LHR
【サウンドカード】オンボードHDサウンド
【SSD】【NVMe】1TB - Crucial P3シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】光学ドライブ非搭載
【ケース】Thermaltake S100 Tempered Glass Micro-ATX
【電源】550W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK550 ATX
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】
【合計金額】159,390 円
【予算】15万前後
【用途】イラスト(CLIP STUDIO)、3D(CLIP STUDIO)、AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


パソコンに関して初心者で今までBTOパソコンを買ったことがありません。
CLIP STUDIOで問題なく3Dが動き、出来ればAIでイラスト生成が出来ればと思っています。

・やりたいことに対してスペック不足orオーバースペック
・パーツの組み合わせがおかしい
・この内容で金額が高すぎる

などありましたら、ぜひご教授願います。
0196169
垢版 |
2023/02/26(日) 22:11:29.300
PCワンズでとりあえず全部同じパーツ試してみたら319,434円でした。そこまで変わらない……?
SSD4TBだったりメモリ64GB積もうとしてるので割高にはなってるが……
これだと分割手数料0つけてサイコムはあるなあ
0197169
垢版 |
2023/02/26(日) 22:17:06.920
あ、SATAケーブルとか内蔵ドライブとか忘れてた。
なので誤差15000くらいになると思います、私の話題は以上です
0198名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 04:56:39.660
BTOって後でパーツ換装できるんだーと今更驚いてる。
買った時のパーツじゃないとOS使えないと思ってたわ。
0199名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:21:21.330
>>181
今ドスパラ秋葉原本店に電話して聞いたら凄く親切丁寧に説明受けて何でもやってくれるみたいな話しでしたので時間出来たら行って買って来ます。
13900kかKFにして4080を基本として最適なピカピカ系で揃えて貰う予定です。
保証も組み立ても設定も使い方まで教えてくれるみたいで助かりました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
0200名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:29:51.270
pcワンズにしようと思ってたけど秋葉原近いからツクモとかドスパラの自作代行の方が良いかもと思い始めた
不具合あった時にすぐ持ち込めるし
ドスパラもカスパラとか言われてるけど3年保証とサポートついて3万円くらいは安いですよね
持ち込めない距離だと不具合あった時に送料がかなりかかるし往復で時間もかかるから
自作代行とかフルカスタマイズだと総額はどこもあまりかわらないですね
後はパーツの品揃えですかね
0201名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:32:56.830
そもそも論としてBTOってwebにならんでる吊るしのパッケージングがちょっとだけカスタマイズ可能ってイメージだった
この意味ではDELLやiiyama、ドスパラ、アプライド等のイメージね
全部まるっと選択するセブンやテイクワンはBTOとは違うんじゃないかね?
0202名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:40:53.310
>>199,200
ちなみにどのブランドでもそうだと思うのですが

・3年保証
 →たまたまその部品の在庫を持っていたら即時に対応してくれる : 1週間程度
 →在庫がない場合は、RMAの代行をしてくれる : 一ヶ月程度
 →RMA期間が3年未満で在庫も無い場合 : 代替製品で肩代わり、1週間程度

こんな感じになります

それと、高額になりそう&保証大事にしたいならリース契約という手もあります
一例
最初に全金額を支払います。この時に保証分の加算は支払いません、組み立て工賃のみ
5年リースで毎年購入金額のx%を支払う → 5年保証と同じになります

>後はパーツの品揃えですかね

このパーツでやってくださーい!って言えば特殊なパーツじゃない限り仕入れます
0203名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:48:14.810
>>202
詳しくありがとうございます
勉強になります
0204名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:50:36.620
>>201
組み立て代行寄りのところからほぼ事前組み立て済み一部パーツだけ差し替え可能まで
全部ひっくるめてBTOと言ってるのが現状
0205名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:55:52.390
>>204
マザボがBTOブランドの特殊製品ではない場合はもう自作代行でいいんじゃないかなって思うのです
0206名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:09:20.330
広く普及してる単語使わないと客が来ないからね
0207名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:36:01.660
>>195
とりあえず電源は足りてないよ
750W - 80PLUS GOLD +3,010 円
睡眠中や風呂中や外出中にAIイラストの学習させたりするならクーラーと保証もつけた方がいい
0208名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:51:53.120
>>200
ワンズは手数料は安めだけどたぶんアキバのツクモとかのほうが
パーツ代は安いから構成にもよるけどツクモのほうが安くなると思う
あと問題あった時に実際に店にすぐ持ち込めるほうが安心感はあるだろう
0209名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:01:50.760
>>207
ありがとうございます!
電源は「一応650Wぐらいのほうがいいのかな?」程度にしか考えてなかったので、
教えていただき助かりました!

再度質問で申し訳ないのですが、クーラーは安い
『ID-COOLING SE-914-XT-BASIC-V2 サイドフローCPUクーラー』や
『DEEPCOOL AK400 サイドフロークーラー』
でも問題ないのでしょうか?
0210名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:12:39.520
ゲーム用途じゃないから怪しい気がする
0211名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:13:20.900
アドバイスお願いします
購入候補を2機種に絞ったのですが詳しい方の意見が聞きたいです

A フロンティア
i5-13400F B660 3060ti メモリ32 SSD1TB
171900円

B ドスパラ
i7-13700F H770 3060ti メモリ16 SSD1TB
179980円

コスパで考えるとBが上に見えるのですが、私が今後どれほどゲームやるかわからないのと
13700の電力消費量が結構えげつないこと考えると無難にAの方がいいのか、悩んでます
Aを選んで予算から浮いた分をモニターに上乗せできると思いますし、でもBのコスパも捨てがたい
アドバイスお願いします
0212名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:48:21.480
>>209
ファンはAK400でいいと思う
静かで冷えるから評判いいよ
0214214
垢版 |
2023/03/01(水) 00:48:16.920
2レスにまたがりますがよろしくお願いします
質問等は2レス目に書きます

パターンA
【店名/モデル】ドスパラ/Magnate MV 第13世代Core搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-13400F (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットH610
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】500GB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
【電源】750W 電源 (80PLUS GOLD)
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (リア)
【合計金額】166,000円
0215214
垢版 |
2023/03/01(水) 00:51:21.630
パターンB
【店名/モデル】ドスパラ/GALLERIA RM5C-R36 12400F SSD1TB搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-12400F (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットB660
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】1TB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)
【電源】750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (フロント、リア)
【合計金額】172,000円

【予算】最大20万ですが、18万以上になるようならツクモにしようとも考えてます
【用途】イラスト、3D、AIイラスト、ゲーム、動画編集など全てに使うつもりですが、それぞれに高クオリティは求めてないのでCPUとグラボは固定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

・パターンBにしようと思ってますが、どちらがいいか悩んでます
・用途に必要なCPUとグラボは事前に調べているので変更の予定は無いです
・冷却性と電源がこれ十分なのかアドバイスをいただきたいです
・ミニタワーは冷却性に不安があると聞いたのですが、出来るだけ長く使うことを考えた時にミニタワーでも大丈夫か意見を伺いたいです
・AIイラストは補助的使うつもりなので、ガチ勢ほどゴリゴリにCPUを酷使する予定はないです
・将来的にメモリを32GBに増設するかもしれません
・CPUクーラー等不透明な部分もあるので、場合によっては18〜19万円の他社製品にすることも考えています

よろしくおねがいします
0216名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:00:07.510
上はメモリ増設不可で交換しか手段がないため必然的に下
てか他で買え
0217名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 02:11:08.210
じゃあ他の候補出せよアホか
13400もh610もssd500も買う価値ないから下
大して温度出ないしクーラーそのままでもいいが動画編集でCPU使うなら虎徹程度には上げてもいい
0218名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 02:27:33.700
それくらいのスペックなら14万ってとこだがドスパラ高いのう
0219214
垢版 |
2023/03/01(水) 06:09:33.490
>>216-218
回答ありがとうございます
早くて助かります

それがCPUクーラーは変えられないんですよね……
自分でやるというてもありますが
ちなみに電源なんですが、上から2番目を選んだんですがどうでしょうか?

650W 電源 (80PLUS BRONZE)
750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE+ 8,400 円
750W 電源 (80PLUS GOLD) Seasonic+ 19,900 円
800W 電源 (80PLUS TITANIUM) Enhance+ 14,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD)+ 7,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD) SILVERSTONE+ 8,900 円
0220214
垢版 |
2023/03/01(水) 06:17:19.170
こちらも候補にしています
CPUクーラーは+5000円で【120mm PWM Fan】DeepCool製 高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G / 静音FAN)にもできます
パターンBのガレリアと比べてどうでしょうか?

【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR Aim GB5J-B230/B
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-12400F (P6コア / 12スレッド / P2.5GHz、Boost時最大4.4GHz / GPU別途必須)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-2V2E-18PK-R2 / 静音FAN)【+8,800円】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel B660 MicroATXマザーボード (ASUS TUF GAMING B660M-E D4)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB / LHR
【SSD】[高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR Aim ミニタワーケース (サイドスチールパネル / 5TJ9-T)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)

【合計金額】183,000
0221名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:41:10.200
基本的にショップにもよるけど大手で電源の変更や
メモリの増設ってボッタクリ価格すぎてなぁ
それだけ出せるならテイクワンでこれくらいの構成にできるし

構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i5 12400F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
STORAGE1 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット 製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G

小計金額 169040 円
送 料 2000 円

合計金額 171040 円
0222名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:53:53.850
その構成で電源750てw
600でいいよ無駄に内部温度上がるだけ
0223名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:27:33.470
俺に言ってるならテイクワンのコスパいい電源って今は上のか
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
しかないんだ
0225◆jzRzWZezWE
垢版 |
2023/03/01(水) 12:46:15.550
本スレ信者多すぎるわ
こっちに戻ってこよ
0226名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:47:06.440
136 名無しさん sage 2023/02/25(土) 20:41:34.61 0
俺の連続不具合の話だと思うけど、結局全額返金になったからまとめとくわ

514 名無しさん sage 2023/01/14(土) 15:51:20.66 0
あ、でもAMDだわ
AMD Ryzen 7 7700X
CPU-FAN : Noctua NH-U12A
MOTHER : ASRock X670E Steel Legend
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品]
HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB]
VGA : GeForce RTX4080 16GB ASUS製TUF-RTX4080-O16G-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
CASE : 【黒】CoolerMaster CM694 TG[強化ガラスサイドパネル]
CASE-Option: ARGB発光システム(LEDストリップ2本)
POWER : FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0 [1000W/80PLUS Gold]★ATX3.0(PCIe5.0)ネイティブ対応電源★

これは事前に電話サポートでオススメ聞きながら組んだ構成
エラーと対応は詳細は>>114

その後の対応としては
・「WHEA-Logger」は無視して問題ない
・2回目の修理時にエラーの再現ができなかった
・返金対応させてほしい
・一から作り直しても再発する恐れがある
って感じ

OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
0228名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:35:07.860
>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな

???

>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな

0229名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:36:05.090
んなの書かなくてもコスパ優先しないこだわる人にASROCKマザボなんか誰もすすめねーよ
0232名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:42:49.920
974 名無しさん sage 2023/02/17(金) 16:27:40.93 0
うーん、面倒だが書くか

1回目
モニタに何も映らなくなる不具合や起動しない不具合が頻発
HDMIケーブルやDPケーブル買い替えて直らず
修理センターへ

1回目到着時
業者佐川に変わってて箱ボロボロ
パソコン取り出す時にケースから「カラカラカラ」と明らかに自由に動いている音がする
念のため起動前にケース開けたら折れたパーツが出てきた
グラボの輸送中の欠落防止のフックね
サポートに一応電話してそのまま使うと連絡

2回目
再起動時に立ち上がらなかったりする不具合
イベントビューアではOS立ち上げる度に1000件近い警告とエラーを吐く
インストールし直しだったのでApexとCrystalDiskInfoくらいしか入ってない

2回目到着時
そもそもOSがちゃんとインストールされてなかった

こっちでパソコンの回復で再インストールかけて使ってるわ
負荷テストした後多分軽い初期化か何かかけてんじゃねえの?
OSインストールされてない状態で届いて「使い方がまともじゃない」なんて言われる筋合いねぇよ
0233名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:52:11.940
今はMSIがいいだろうな
ASROCKは安いのがいい人用
0235名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:47:38.830
ボロってどの部分だ?
てかDDR5-4800かよケチくせぇな
0236名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:33:38.870
サイコムの一番いいマザボがasrockだし4800だろ
0237124
垢版 |
2023/03/01(水) 21:09:22.410
>>221
この手のパーツいろいろ選べるのは無知すぎて避けてたので、わざわざ用意してもらって凄く助かります、ありがとうございます
たしかにメモリ32GBにできてこれなら圧倒的にこっちのほうがいいですね
一応自分でもパーツ一つ一つ調べて見てみたので(ほとんど変わらないですがw)再度アドバイスなどあればよろしくお願いします
長持ちさせたいので、冷却性と静音性にグレードアップの余地あれば(必要なら)教えていただきたいです(+1〜2万円くらい)
【店名/モデル】take one/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400F
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660 Pro RS
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Seagete ST2000DM005 2TB SATA600 5400
【ケース】Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし(付けても良い)
【保証期間】1年(延長検討)
【合計】172,000
【予算】17〜19万ほど
0238名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:15:09.780
クリエイト要素入ってるけどUSB Type-C必要な機器は使ってないの?
その構成だと1つもないよ
0239名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:21:45.480
>>237
HDDが4Tならシーゲートでもいいと思ったけど
2TならWD青とかのほうがいいかも
後は問題ないと思う
ケースファンは最初から4つ付いてる・・・グラボ冷やすのも
プラスすると5つついてるしじゅうぶん
よしポチれ

>>238
変換器みたいなのでよくね?
0240名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:53:51.610
>>238
マザボの電源コネクタのすぐ下にtype-eのヘッダがあるから↓みたいなのでtype-cの追加は可能ではある
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jash/gzy2olrjbablotf2zomvdfh4bm.html
尼の方が安いけどアドレス張れないので
HDDはWDのCMRの新型があればそっちを薦めるんだけどtakeoneの選択肢にはないね
入手困難な物でもないからtakeoneなら頼めば取り寄せて付けてくれるとは思うけど
0241名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:03:09.020
CMR目当てなだけならWD青でどうせうっさいなら東芝のDT01でもよくね?
0242名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:43:19.250
ありがとうございました
0243214
垢版 |
2023/03/02(木) 00:17:20.520
>>238-241
回答ありがとうございます

古いタイプのペンタブ使ってるんでとりあえずはtype-cなくて大丈夫です
必要になったら変換器でやりくりしようと思います
hhdは2500円くらいで4TBに出来るならその方がいい気もしますがとりあえず2TBで考えてみます

電源は一応選べるんですが製造終了表示になっててもしダメならまた聞きにきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況