X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 07:15:48.420
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1672749950/
0666名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:25:37.480
>>665
HairWorksが重たいらしいから後でオンしてやってみる。
今からACCやるから超待ってて下さい m(__)m
0667名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:54:46.790
>>664
>>665
ごめん、ちょっと嘘ついたわ。120は部屋の中移動で草原行って盗賊と戦うと110前後だな。そこからHairWorks付けると100前後で95って数字もみた 訂正してお詫びします。
0668名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:00:31.410
>>667
検証おつ
それでも3080のほぼ倍のfpsなのねDLSS FGすげーわ
0669名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:07:38.520
今水冷じゃないときついクラスと同等の性能のCPUが
空冷でも安全になるのってどれくらい先ですか?
0670名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:10:29.750
ごめん今日初めてのゲーミングPC届いたんだけど2時間くらい触って少し経ってから起動いきなりこの状態
再起動してもケーブル繋ぎ直してもどうにもならないんだけどどうしたらいいかな...
一応Viewsonicの2Kモニター

https://i.imgur.com/pYtoz5Q.jpg
0671名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:12:24.690
>>670
グラボXO病おつっす
初期不良で送り返してくんしゃい
0672名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:14:17.690
プロセスルールがもう一段階進めばいけるっしょ
Intel7の次のIntel4は、「同性能の場合電力量40%減」って報道されてたし

一応14世代からIntel4みたいだ
0673名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:15:18.390
>>670
別のケーブルで試したり他のポートも試してそれなら圧倒的初期不良
0674名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:17:15.680
>>670
他のモニターとかテレビがあるならそっちに繋いでみて原因切り分けたほうがいい
パソコン側じゃなくてモニター側がおかしい可能性もある

だいぶ前に自分もEIZOのモニターでそうなった事がある
ちなみに公式を見たらリコール対象だった
https://www.eizo.co.jp/support/important/23inch_notice/index.html
0675名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:17:23.010
>>671
>>673
やっぱ初期不良か...
10日待って有給まで取ったのにまた待たされるんかよ...
ありがと
0676名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:19:50.700
>>543
>>新しいLGA 1851ソケットには、新しいIntel Meteor Lake-SデスクトップCPUが搭載される。
>>このソケットは、LGA-1700ソケットとまったく同じ寸法だが、1つだけ微妙な違いがある。
>>ソケットのIHSは、これまでのソケットよりも高く突き出ており、Intelの新しいマルチタイル技術に十分なスペースを確保できる可能性があります。
>>また、IntelのAlder Lake CPUが反りによる歪みでたわみ、過熱するという以前から見られる問題を回避するためとも考えられます。


"IntelのAlder Lake CPUが反りによる歪みでたわみ、過熱するという以前から見られる問題を回避するためとも考えられます。"

14世代からは対策済みらしいっすよ
0677名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:22:00.070
>>674
嫁のノートに繋いでモニターに出力したけど同じようにバグってたからモニターのせいですねこれは...
0678名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:23:58.070
>>677
セーフ!

いや、モニターダメだからセーフでは無いか
0679名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:26:07.670
画像借りるけど自分はこんな風にぶっ壊れてリコール対象製品だと知って修理に出した
https://i.imgur.com/ddl5nTQ.jpg

縦に区切られて壊れるのをたまたま覚えてたわ
0680名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:27:17.330
>>678
ま、まぁグラボとかがダメなよりモニターの方が再送まで早そうだし一応テレビに繋いでゲームは出来るからセーフ
0681名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:30:31.290
>>676
Meteor Lake-S遅れまたはキャンセル濃厚で14世代がRaptor Lake Refreshになって修正見込みは・・・?
なお既にLGA18xxの刻印掘ってあるILMの変更は・・・?
0682名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:34:25.930
>>642
逆にちょっと高いくらいだよ
4070tiだからって別に何でもかんでも30万超える値段になるわけじゃない
一時期12700K+3080が23万くらいで買えたんだから
12700F+4070tiで28万はな
0683名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:41:31.170
AMDの脅威度が下がったお陰でIntelはまた胡座かいてサボり出したんじゃないのrefreshで十分やろって
Intel4は24年さ
0684名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:41:50.180
3060tiでWQHDモニターって大丈夫ですか?って店員に聞いたら全然大丈夫って言うから買ったけど割とキツいゲーム多そうだな
0685名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:45:42.200
>>676
その元14世代予定だったMeteorさんがキャンセルされてRaptorRefreshさんが14世代の座を射止めたというお話が出てる
0687名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:49:59.830
CPUの簡易水冷からハードディスクのカリカリ音みたいのして
多分エア噛みというやつで本体を傾けると音が止まるのですが
戻すとまたすぐ音が鳴り始めます
簡単で確率の高い直し方ってどんなのがありますか?
音が鳴ってる状態で左右に振ったりはしてみました
0688名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:50:52.960
>>687
1年以内なら修理に出す
3年超えてるのなら交換
2年程度なら……うーん悩みどころ
0689名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:53:13.290
ラジエーターの取り付け位置を変えれるなら試してみるとか?
0690名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:57:41.670
上下逆に取付ければ消えるんじゃねぇの
0691名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:58:58.890
この年末に慌ててDLSS3対応してない3000シリーズ買っちゃった人は
この先後悔するタネになりそうだ
0692名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:00:11.150
>>688
1年2ヶ月くらいなんですよねぇ
>>689
ラジエーター位置の移動は難しいです

グラボやケースファンが高回転の時は聞こえず
負荷かからなくなって静かになったときに
聞こえてるく感じなのでそこまでストレス
という訳ではないですが比較的簡単に
対処出来るなら直したいなという感じです
0693名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:00:11.780
4kモニタ使う気ないなら気にもならんぞ
0695名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:11:08.400
ポンプ部が一番上に来るような配置にしないことだな
ラジエーター部が下、CPU取付部(ポンプ部)が上に来るようなケースの場合、ホース出入口は上側にくるようにする
0696名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:15:56.270
水流の方向はどうなってんの?
下側のホースから入って上側に抜けるようになってる?
0697名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:17:33.480
>>694
AIO水冷推奨はラジホースは下だからなぁ
UEFIかソフトからポンプ速度固定してみたら?MAXの80%ぐらいとか
よく分からんなら2000~2500rpmあたりとか適当に

>>695
CPUヘッド部にポンプあるとは限らない
ラジ内蔵の場合もある
0698名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:20:48.660
ラジエーターのCPU取付部分を180℃上下逆転させればしばらくしたら消えるんじゃねぇの
0700名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:22:39.940
これどっちから音鳴ってんの?
ラジエーター?CPUヘッド?
0701名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:26:16.600
asetek以外でCPU側のほうにポンプ内蔵ってあるの?特許あるんじゃ?
0702名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:34:31.740
>>700
CPUヘッドのミラー反射してるあたりから鳴ってますね

パソコン工房のBTOからグラボ交換しただけなので
ポンプやラジエターの取付は問題ないとは思ってます
0703名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:38:09.650
なんかの2つ台の上のせて隙間にケーブル通して
フロント側を上に向けておいてしばらく動かしてたら?
0704名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:41:51.590
>>702
上側のパイプから入ってきて下側に出ていく状態だと、音の原因の気泡がポンプ内から出て行かないわけで・・・
0705名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:43:31.560
水冷内のエアーは高いところに行くからポンプ部分から追い出せたら二度と戻ってこないだろ
0707名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:51:41.780
よくPS5との比較も持ち出してくるやついるが阿呆だよ
0709名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:52:20.580
PSとの比較って何を求めてるんだ
FF?
0710名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:00:56.440
PS4でやってるソフトがSteamにもあるんで
0711名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:03:40.770
ここはゲハで任天堂ガイジのやつしかいないからまともな回答欲しかったらPSの名は出さない方がいいぞ
0712名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:06:58.660
グラフィックはちょっと弱いかも知らんがPS4以上では動くと思うぞ
0713名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:17:17.410
メインメモリが8GBでOSがWindows11はゲーム以前に厳しそうな気がしないでもない
0714名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:33:21.530
PS4のゲームがPS4並みの設定でできればいいんだけど
0715名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:34:20.980
それはps4買った方が早いし安い気が…
0716名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:50:47.960
OS Win10にしてメモリ16GBならいけるだろうけどな
なさそうなら他の店も含めて探せばよくね
0717名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:53:34.720
メモリ+8GB +8778円・・・さすがドスパラさんやで
0719名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 04:10:43.930
PSしか買えないキッズはPSだけ買う
ゲーミングPCを分割で買う苦学生は必要なものだけ買う
ゲーミングPC一括で買う社会人は
PCも任天堂やSONYのCS機器もやりたいものは全て買い揃える

これが大人と子供の差やで😎
0720名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 04:11:54.540
ゲーミング関連と言うことでひとつ
RTX3070のグラボでモニタは144Hzを2枚使いたい
大きさは24から27インチ位が望ましい

単刀直入に聞くとオススメは?
ケーブルはディスプレイポートってやつを買います
値段は2枚合わせて5万前後が希望だけど性能いいなら少し金は出す
0721名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 04:59:09.750
5万だとFHD2枚が限界だな
カカクで評判いいの買えばいいんでね
おれなら27WQHD2枚無理して買うけど
0722名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:09:26.090
メーカーはデルかBenQかっときゃ間違いない
2枚とも144買う意味ないと思うけどね
0723名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:24:25.470
IPSでBenQかIiyama買っとけば外れんやろ
0724名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:27:05.790
DELLモニタは電源部弱いからなぁ
0725名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 05:38:58.860
アドバイスありがとう
ゲーミング向けの性能だと思ったより値段はるのね
24インチで妥協かもしれん
BenQ製IPSをひとまず探ってみます
0726名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:02:17.890
モニター2枚あってもゲームは1面しか使わないんだから144hz2枚はいらん
0727名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:07:41.120
一枚いいの買ってもう一枚は解像度あわせりゃおけ
シミュとかやるなら金出すしかない
0728名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:21:43.970
3070デュアルの時点でWQHD144は辛いだろ
0729名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:23:59.010
次のグラボ買ういい口実になるよ
0730名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:36:06.630
作業スペース広くしたいから23インチFHDから27インチWQHDにしようとしてるけど
24インチFHDx2枚の方がよいか?

机のスペース的には1枚なんだけど明らかに使い勝手いいなら諸々片づけて2枚も考えるんだけど
0731名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 07:46:00.820
普段使いだと比較的お安い4k60hzがコスパ最高という感じ
結局リフレッシュレート上げるのが最もグラボ負荷高くなるしTPSゲーでもやらない限り144~165クラスまでは必要ない
0733名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:06:28.750
4070ti>3090tiの前例通り今後も調整されてるならそうなんじゃないか
てか個人的に4070tiのコスパすごく良いと思ったのに割と不評よね
0734名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:07:29.000
ドンドン安くなってく
欲しい時が買い時おじさんは歯軋りしてそう

193 名無しさん[sage] 2023/01/13(金) 22:07:59.32 0

GAINWARD 4070Ti PHOENIX 12GB 129800円
GAINWARD 4070Ti PHANTOM REUNION 129,800円
GIGABYTE 4070Ti GAMING OC 12G 137,800円 ※GIGABYTEは4年保証 
MSI 4070Ti GAMING X TRIO12G 139.800円
MSI 4070Ti VENTUS 3X 12G OC 129,800円
PNY 4070Ti 12GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X 149,800円 ※PNYは3年保証 
ZOTAC 4070Ti AMP EXTREME AIRO 138,800円
ZOTAC 4070Ti TRINITY OC 129,800円

安いぞ迷ってた奴は買っちまえ
https://nttxstore.jp/night_sale.asp
0735名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:12:05.380
ドル円127だってね
これは本当に4月頃に未曾有の買い時来るか
0738名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:26:09.770
相変わらずみかかのスタダすげぇな
0740名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:41:54.640
>>735
年末年始と一緒で4月は安くする理由ないから
0741名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:47:57.370
>>740
いや、ほぼ毎年新生活応援セールやってるんやけど
0742名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:51:18.380
円高はもう一生来ないから今が買い時おじさん死滅wwwwwwwwww
0744名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:54:03.640
新生活応援セールwwwwwwwwwww
0745名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:55:34.500
フロンティアなんて毎週神セールしてるぜ
0746名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:12:34.950
12700+4070tiで25万以下のBTOは近いうちに来そうだな
0749名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:27:29.050
こっからの性能次第だな70tiは値段と性能は合格
0750名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:30:44.220
25(横)x50(奥行き)x53(高さ)
くらいのパソコン本体カバー、ないですかね?

自作ならばアドバイス欲しいです
グッ○○ィルで聞いても置いてないとの事
通販見ても、若干小さいのしかない
できれば布製ではなく、サッと一拭きでホコリが取れてカパッとはめられる、プラスチック製の軽いので、自立できるのがいいです
エアコンの風が直撃する場所にあるんですよ
0754名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:45:10.980
4070Tiはアホみたいにデカいグラボしかないのがきつい

その点4070は250mm以下のサイズもちゃんと出そうで安心したよ
0755名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:50:32.860
>>750
無い物は作れ
樹脂製の収納ケースを加工とか、段ボールでジャストサイズに作って壁紙みたいなのを貼るか塗装
0756名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:51:31.890
アクリル板4枚買ってきてボンドで張り付けるんじゃあかんのか
0757名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:51:55.230
4070tiめっちゃ小型化してるけどな
0758名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:54:25.240
>>750
ゴミ箱をひっくり返したような四角いプラが欲しいわけね
意外と100均にそんなケースあるけどそんな大きいものはないか
キレイなの欲しければホムセンで加工依頼でもすれば?
0759名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 09:57:41.340
あり
ホームセンター行ってみます

100均の「エアコン室外機用カバー」使ってみたけど、静電気で逆にホコリが吸い付くし、ゴワゴワですごくダサくなるんですよね
(ガレ○ア)PC本体が送られた時に入ってた袋は静電気で発泡スチロールが吸い付きまくってたし
0760名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:07:19.590
4090と4070tiは優れたグラボだが4080はゴミ
0762名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:09:31.720
2つ上の3090tiとやりあってるのすごい
0763名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:11:06.040
4070tiがあの性能と値段なら逆に3080ti30903090ti辺りの立場がねーな
0765名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:12:59.540
4070ti買う金があるなら
4090買えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況