X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 07:15:48.420
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1672749950/
0565名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:10:10.340
ちょっと前はRyzenの方が人気あったのにな
0567名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:24:56.560
RYZEN5000まではマザーボードが使い回せるからな、旧世代のRYZEN持ってりゃ迷わずRYZENになる
2017年のマザーボードでRYZEN5000行けちゃうんだぜ
あんなおいしい話はないから人気出るわな
0568名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:27:09.230
13世代最強だぞ
13700ほどの完成されたCPUはない
CPUの完成系だよ、あと10年は余裕で戦えそう
0569名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:28:19.940
kと変わらん値段のCPUがなんだって
0570名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:30:10.610
kと変わらん値段だから下げるのってまるで効果ないんだけど
0571名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:31:31.060
13世代が完成形とは言えない、少なくとも反るって問題を抱えてる限りは完成なんてとても言えない
0572名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:32:18.620
12世代最強だぞ
12700ほどの完成されたCPUはない
CPUの完成系だよ、あと10年は余裕で戦えそう
0574名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:33:23.170
>>573
動画であるだろ
0576名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:35:58.670
実害はない
故障した?交換しますよ、これは故障だから関係ないよ
0577名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:10.150
>>572
12700は惜しかった、13700が出たからもう役目は終わった
0578名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:22.210
ゲームしなければ13世代で15年ぐらい行けるだろうね
0579名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:51.920
3年過ぎたらサポート切れるから保証外です
0580名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:57.470
あ いや動画のは12世代か、でもソケットは同じなんだし使い続けての意味なら変わらんよな理屈じゃ
単に使用時間の問題だな
0581名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:37:36.510
RaptorRefreshな14世代が控えてるから今年13700の役目終りそう
0582名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:38:12.010
12も13も変わらんやろ
本命は14、俺はCPUに詳しいんだ
0583名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:38:28.280
10年は余裕でたたかえる(1年で買い替えるので問題は出ません)
0584名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:38:45.880
13世代良いって言うけど消費電力はすげぇよ 電気食いですわ
0585名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:39:16.210
ひたすらベンチでも回してんのか?
0587名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:39:51.270
Ryzen7000も13世代も最初に出したX付K付の消費電力アホすぎるんで・・・
0589名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:40:58.170
7000も13も後から出した無印は消費電力低いから・・・
0591名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:41:55.180
12→13は7→8や11→12みたいな飛躍がないからあんまり魅力的に思わん
次CPU変えるなら大幅に性能上がった時だけど、現状持て余してるからマジで5年以上変えることなさそうだわ
0593名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:09:24.750
tdpと消費電力って違うんか
12400と13400じゃ13世代のほうが消費電力大きいの?
0594名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:11:40.430
TDPと消費電力は相関しておる
他CPUとの比較においては、TDPを消費電力の目安にして良い
0595名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:12:54.460
CPU変えるためにチップセットについて調べまくったんやけど
・z690とz790はレーン以外はほぼ変わらないけどz690だとDDR5メモリのXMPが7000未満しか対応してない
・h770 b660にk付きcpuは意味無い
って認識であってますか?
0597名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:14:44.240
>>594
じゃあTDPが同じなら12も13も消費電力は変わらない感じか
0598名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:14:44.290
>>595
合ってないからマザボ型番晒した方が話は早い
0599名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:22:17.040
メモリの対応は板によって違う
OCメモリの上のほうの対応は、板が出たときに予定されてるクロックの限界書いてるだけみたいなところあるから何とも言えない
0600名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:24:29.240
今AM5買えばあと3世代くらい使えるってみたんですけど本当なんでしょうか?
0601名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:28:32.220
少なくとも2025年に出るCPUまではAM5で行くとは言ってるね
2017年に出たAM4マザーボードX370/B350は2022年発売の5800X3Dまで使えたけど
0602名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:58:16.220
インテル真似て電圧盛り爆熱路線いったからもう信用ならん
ZEN4,ZEN4D,ZEN5,ZEN5Dまでだろと思ってる
0603名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:04:38.350
Raptor系コアまでしか使えないLGA1700よりは新CPUへの対応長いとは思うが
0604名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:05:32.800
Zen3発売とか2年前だけど特に困ってないからZen4スルーしてそのままって人も多い
0606名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:09:39.480
じゃあ今のRyzenは単なる安かろう悪かろうなんだな
Ryzen選ぶなら一昔前のやつ限定なのか
0607名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:13:46.850
やっぱパソコンって自作した方がいい?
BTOでカスタムするか迷ってるんだけど
BTOだと今後の拡張性ないよね?
CPUだけ新型にしたりとか
0608名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:15:44.960
ZEN4別に安くもないし悪くもないがな
前世代は良かったが処分前は対して安くはなかった
0609名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:15:59.440
市販パーツ使ってるBTOでパーツ選んで組めば自作と同じだろ
タケオネとかワンズフルカスタマイズとか
0611名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:16:42.570
Zen4は無印悪くないぞ、ただ今売ってるマザボの値段がその良さ全て消してるっていう
0612名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:17:37.140
>>598
AsusのROG ATXマザボにgskillのDDR5の7200mhz積もうと思ってるんだけどz690でも7200でいけるなら安いのでそっちにしたいです。

ROG STRIX Z790-F
ROG STRIX Z690-F
0613名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:19:59.590
>>607
パーツ選びを間違わなければBTOでも普通に拡張出来るよ
そもそもマザーボードを交換すればなんでも刺さる訳だしね

ちなみに今CPU交換を視野にいれるのは時期が悪すぎる
INTEL全部:次の世代で終わりが確定してる
Ryzen5000番:最終形態なので新型はもう出ない
Ryzen7000番:唯一先がまだ長そう(いつまで使えるかは不明)
0614名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:23:03.450
Ryzen5000 CPU6~8コアが2~3万円、マザボ1~2万円
Ryzen7000 CPU6~8コアが3.5~5.5万円、マザボ3~5万円
Core12世代 CPU P6~P6+E4コアが3~4万円、マザボ(600)1.5~2万円
Core13世代 CPU P6+E8コアが4~5万円、マザボ(600)1.5~2万円、(700)2~5万円
0615名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:24:07.350
>>612
OC7000overは対応明記されてる板で動かなかったら保証交換してもらうの繰り返して
0616名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:28:49.290
CPUの性能的寿命って結構短くないか?割り切るべきなのかね
グラボは7年前の980だけど今も使われてる1650と3DMarkのスコア同等でびっくりした
CPUは言うのも恥ずかしいくらい弱い
0617名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:29:48.980
>>607
ALLクロシコパーツでイチから自作すればカスタマイズ性グンバツですぜ旦那
0618名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:35:48.860
>>616
いまグラボの性能的寿命は割と長い、ゲーム制作側の対応が追い付かないからな
あと一応 980→第9世代最上位 1650→2世代後の最下位 最新世代→1650より更に2世代後 だからってのもあるよ
0619名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:38:56.490
>>616
自分が良く使うツールやソフトの起動や動作に不自由してないなら無理にCPUを買い替える必要はないぜ?
0620名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:40:12.890
3080くらいの性能の欲しいんだけど、4000番台で4070になるのか4060tiになるのか分からないけど、今の3080の方が安いと思う?
4070・4060tiあたりを待つだけ待って、3080より高いかな
0621名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:41:39.170
CPUはIntelが脆弱性対策面倒くさがって古いほうから次々に新OSへの対応切り捨てていってるからな
0622名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:42:38.310
>>620
4070はちょい高め
4060tiは同じかちょっと安い
くらいじゃないかな
0623名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:44:53.470
>>615
メモリの対応表にはZ790とB760のROGしかなかったからどっちかにしてみる。
0624名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:45:12.130
>>621
マイクロソフト側もOSで対応してくれてるらしいが
インテル側の根元部分からの脆弱性でそれがあまりの酷さにお手上げ状態って聞いた事があるわ
0625名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:47:36.700
ただ脆弱性といっても特殊な事例でしか発生しないっつー話だから
一般ピーポーには関係ないわな
好きなCPUを買えってこった
0626名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:49:44.350
>>619
結局自分が何をするか、どんな環境にしたいかだけが選択の基準やもんな

相談スレでコスパ悪いと言われようがもっと良いのがあるとか反応あってま自分が使って自分で金出して買ったら部品取り替えるんだから関係ないっていう
0627名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:50:54.860
>>626
そりゃそうだ
使うのは本人なんだから好きにさせたれっていう
外野で喚いてる奴らが買い与えるなら別だけどな
0628名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:51:18.460
>>618
なるほど

>>619
クロームで動画開いて軽いゲームやると重いレベル
SSDとか悪さしてるのかと思ったけどOSだけ初期化一度してみたけど変わらず

ブラウザかYoutubeとかってシェアの高い環境に最適化するせいで
古いPCだと重くなるとかあるのかな?
0629名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:52:41.890
>>628
chromeはタブを開きすぎるとリソースばっか食って重くなるから
不要なタブは小まめに閉じる
これだけでも多少は快適になるぜ
0630名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:53:43.190
特殊な環境=フィッシングサイトとかだから必死になって穴防いでるんよ
0631名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:55:17.990
>>620
4070tiが3090tiよりVRAMは低いが性能高くて価格も抑えられてるから待った方がいいんじゃないかな
3080は4060~4060tiあたりが同性能でより安く出ると思う
0632名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 19:56:23.740
>>628
あと「重いレベル」って感じてるなら
もうそのCPUじゃあんたの使い方では性能が劣ってると思う
そろそろ買い替えの検討は必要じゃねーかな
0633名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:01:55.540
>>628
動画再生支援機能をGPUで使いつつ、ゲームでGPU使うのは、古いGPUほど重くなるのでは?
0634名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:05:51.360
今は5950Xを使ってて3rdサブではi5-4460機を使ってるが
やっぱ時代の流れを感じさせるほどの性能差をまざまざと思い知らされるぜ
動作が遅い挙動が遅いと感じたらやっぱ性能アップは必要だと思う
ここの住人さんは新品を基準にしてるみたいだが
中古のCPUやマザボだって関係ねー
自分が使って満足するならアウトレット万々歳だぜ
0635名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:13:57.010
タブ開きすぎると良くないって情報よく見るけど
こっちの環境だと10個でも3個でもほぼ差がなかったりするから不思議

買い替え時ってのは分かってるけど我慢できるレベルだから迷うんだろうなぁ
グラボは980で満足してるから
グラボ詰んでない中古PC買ってみるとかも経験としてアリだろうかw
0636名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:14:57.900
RTX3000番台のアウトレットコスパそれなりにいい気はするが
駄目個体引くかどうかが完全な運なのがなぁ
0637名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:16:16.870
>>626-627
本人の好きにすればいいというのは同感だが
だったら端から相談すんなよと思う
0638名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:17:27.790
たまに最寄りのパソコン工房に行ってアウトレットコーナーを物色してるが
結構性能の良いCPUがゴロゴロ転がってる
マザボさえあれば簡単に1台組めそうだし
使っても満足がいく程度の仕上がりにはなるような掘り出し物もたまに出てくるしな
中古のBTO機とかもあったし結構見るだけでも楽しいぜ!
0639名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:22:33.990
>>637
これ
他人に意見求める癖にでも自分は~とかそんな確固たる意志あるなら聞かずにそれ選べばいい
相談しに来てる以上本人が好きに選ぶ選択肢捨ててんだから
0641名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:38:54.750
>>620
半年も待つくらいなら今3080買っといて次は5000に乗り換えるわ
0643名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:52:28.360
挙動がおかしかったパソコンが今日ついに逝って電源も入らなくなって緊急でパソコン買おうとしてるんだけど
タケオネで検討してて今から買うなら3080の10G版買うより4070ti買った方が良いかな?
今はRX580使っててすぐ欲しいので4070とか60tiを待つ余裕はないです
今後5年以上は使いたいと思ってます
3080やtiの12G版もあるけど4070tiと価格差そんな無いので意見や後押しお願いします
てかAIR126KF3080TIで見てるけどPalitの3080が選択出来て最安だけど入荷未定ってなっててこれはもしかして在庫が無いのか?
0644名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:52:29.730
4070ti15万って思ったらそこまでないか
0645名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:02:15.830
>>642
家族に2年分の小遣いの前借りを申し出ることにする。
0646名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:03:40.890
どうせ買い換えるなら新時代なんだよ!
0647名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:05:01.700
13900ksが発売されたお
0648名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:13:46.060
新春セールまで待つ!

  彡 ⌒ ミ
⊂(´・ω・`) ビシッ!
 /    ,9m
 し―-J
0650名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:21:07.300
>>643
その2つなら絶対4070ti
今更3080なんて割高買えない
0652名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:28:04.260
HPのアウトレットで、OMEN40Lが19万と20万円、25Lが15万
これは買いか?
0653名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:30:08.680
さすがにこれだけ悪さしてたらステマ乙としか言えないな
0656名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:39:22.760
モニタがFHDならどっちも要らない
WQHDなら4070Ti
0657名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:40:33.530
>>651
即日発送してくれるとこなんてあるの?
0659名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:11:34.650
このまま行けば4070無印が3080同等でしょ
dlss3の分4070有利だろうし
値下げあるとしたらそのタイミングなのだろうか
0660名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:14:09.370
ワッパ的にも3080はもうないだろうね
4070tiと100w位ちがうんでしょ
0661名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:15:41.740
タケオネ3080在庫なくなったんか
0662643
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:08.700
>>649>>650
やっぱ今から買うなら型落ちの3080より4070tiだよね
5万の差だからどうしようって思ってたけど決心着いたよありがとう
>>651
一応ノートはあるから普段やってるゲームが出来なくなるくらいでそれ以外に影響ないからその辺は予算と相談するよ
てか即日発送のとこってあるんけ?
0664名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:59:06.710
>>662
今日4070tiに変えました。モニター解像度わからないけどWQHDならウィッチャー3でRTウルトラ DLSS クォリティ FG入れるとfps120超えてくる FGはこれからも役に立つと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況