X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 07:15:48.420
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1672749950/
0344名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:12:28.760
12400「くそぉ…もう少し安ければ」
0345名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:13:57.410
12400はコスパ最高だけどそいつらと比べるとパワーがた落ちだから非力でも許せる人用やな
0346名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:14:08.580
12600KはOC出来るがOCするなら13600Kで良いからな
今じゃ正直性能的にも扱いやすさコスパ的にも格落ちCPUですw
0347名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:17:05.540
CPUなんて買うBTOに何が付いてるか
だから自作カー民じゃないと気にしないけどな
0348名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:20:32.660
13は円安でダメだろうなって思ってたけど12も上がっちゃったから安い時に円安前に待ちが正解だったね
0349名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:25:00.860
13900kが最強で迷ったらコレじゃないんか?
0350名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:27:51.510
13900Kは最強だけどそれ積むなら4090+13900Kだから
迷うヤツが買うような代物じゃないよ
新しいものが出る度に最強に更新してる富豪が買うようなPC
0351名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:36:26.540
360mm水冷でやっと性能あがる糞失敗作だろ
0352名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:38:01.840
12100は金がないキッズの救世主
12400は金がない社会人の救世主
0353名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:42:42.400
12700が良かったから13700どんなもんかと思ったけど、そこまで性能上がってないんだな
同じi7の13700kとの差がエグい
BIOS更新して使おうと思ったけど13700kじゃないとあんま意味ないな
0354名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:44:33.160
空冷で性能全力発揮できないのはコア全てをフルに使う時だけだから、CPUエンコとかレンダリングとかそんな作業の時だけ
ゲームは空冷でも十分冷却が追いつく

そもそもEコアそんなにあっても仕事してないから13700Kと差がないし、なんなら13600Kとすら差がないことも多い
0355名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:48:03.250
13700Kとか13900Kとか360mm水冷前提のスコアが独り歩きしてるけど、皆よくそんな高電力設定をゲーム用に使う気になるよな
表示性能超える部分のスコア延ばしても何も意味ないんだからPL制限して空冷で使えばいいのに
0356名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:50:39.390
13600kって電力制限したら12700の完全上位互換だろ?
0358名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:53:35.600
>>356
そうだよ
だから12700より上とか言ってるやつはおかしい
0359名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:58:14.340
電力消費を弄る方法がわかりません!
ってことやろ🤫
0360名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:08:59.140
この自作カー、常にマウント取ろうとしてて草
0361名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:15:41.740
>>359
弄る方法が分からないだけならまだ救いがあるよ
>>338とかはそもそも電力制限って概念すら認識してなかった説ある
0363名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:35:04.670
>>358
電力消費の手間が必要だから上なのはおかしいってこと?
0364名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:38:18.160
4k120fpsできるの出たら買うか→4090発売→いや5090まで待てば凄いの出るだろ13900kより14900kの方が良いしな


えーいつまで経っても買えません
0365名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:39:23.010
買わなければお金減る事ないし
よかったじゃんこのスレ卒業
0366名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:40:41.040
お金なんて残しておいてもしゃーないやん
サクッと買おうぜ!
0367名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:52:42.410
グラボとしては4090は買って損は無いスペックだと思うけど13900kがなぁ14世代がいいよなぁ

14世代が出たらここまできたら5090まで待つかぁ

以下無限ループ
0368名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:53:46.820
>>367
これからの3年間を充実させるために13世代を使おうぜ
0369名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:59:13.330
>>368
確かに時は金なりなんだよね
低スペ低画質で1時間ゲームするのもハイスペ高画質で1時間ゲームするのも同じ1時間だもんね
そう考えると分割払いでもなんでも使ってハイスペックを早く手に入れるのが正解に見えて来る不思議
どうせ同じ1時間使うなら満足度上げたいもんね
0370名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:02:25.690
3年持てばな
0371名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:03:49.930
>>368
俺7950X買ったよ!
なおPCケースが無いため組めない模様
0372名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:06:32.130
欲しくなったら予算決めてあちこちのBTOショップ見て回って予算内で1番性能高いやつ買う
ちょっと足せば大幅に性能高いの買えるって場合だけ予算上乗せする
0373名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:06:50.960
片目8Kの超美麗精細VRを安定して稼働させるのが理想だから
俺は5090TiまではミドルスペックPCでお茶濁して力蓄えてる
0374名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:12:20.030
ぶっちゃけそれが賢いよ
不満の出ない程度のミドルスペックで過ごして、理想とする環境が過不足なく動くスペックが出たときに全力出すやり方
0375名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:16:05.720
よくわからんので適当にi7-12700と3070のBTO買ったけど満足
ゲーミング用途でこれより上のスペックの買う人って4KでFPSしたりすんの?
0377名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:22:44.030
結局5090狙うなら今の13900kでもボトルネックになるだろうから5090が発売した時にpcごと買い替えが正解なんかな
0378名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:23:08.190
タケオネにある値段が同じの3080の下記二つはどういう違いがありますか?
どちらでも変わりないんでしょうか?

品薄 Palit Microsystems NED3080U19IA-1020G (GeForce RTX 3080 GameRock V1 10GB) LHR版

納期未定 NED3080019IA-132AA
 Palit Microsystems NED3080019IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro V1 10GB) LHR版
0379名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:23:21.280
>>375
UWQHDで120安定させたいから12700Kと3070 から4070tiに変える ケースと電源的に4080は少し厳しい感じ。交換保証付きの所で4080かってしまおうか悩んでるが。
0380名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:24:29.020
>>377
うるせえカス
次世代が出たら買い換えろカス
毎回買えば待つ必要ないだろカス
今すぐ買えカス
0382名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:31:34.980
>>378
NED3080U19IA-1020G:1755MHz(ブーストクロック)
NED3080019IA-132AA:1710MHz(ブーストクロック)

品薄の方がちょっとだけ性能高い(2~3%程度)
あと見た目がぜんぜん違う
0383名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:33:00.520
>>324
そして高性能にするとモニター、スピーカー、キーボード、マウス、その他もろもろも良い物が欲しくなるから10万、15万はすぐ消える

まあそういうのは余裕のある人がやれば良い
稼ぎに合わない金を趣味に掛ける人もいるけどね
0384名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:36:58.520
>>378
性能的にはほとんど変わらん
GameRockは派手に光る
GamingProは比較的シンプル
0385名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:37:00.780
>>381
そこには私も気付いていました

>>382
性能面でそういうちょっとの差と見た目のさがあったんですね
ありがとうございます
0386名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:37:55.330
>>384
ありがとう
同じ3080でも微妙な部分で違ってくるんですね
0387名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:40:55.010
同じグラボでも性能が大きく異なるものもあるからちゃんと調べてから買うと良いよ
0388名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:53:25.470
>>387
そうなんですね
ちなみに大きく異なるとはどれくらいなんですか
実例があるなら教えて下さい
0389名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:03:41.030
>>388
性能差ってのはゲーム以外にもいろいろあって
例えば高級なファンがついてて騒音が抑えられてたり水冷式に変わってるのもある
ファンの数が違うものもあるし保証年数が違ったりもする
0390名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:07:09.710
>>388
OC版、標準、廉価版の3種類
この傾向は各メーカーで存在する
下手すりゃ3070Tiに負ける3080とかな
0391名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:07:50.330
性能差でいうと例えばRTX3080ならVRAMが10GB版と12GB版で2種類存在する
中のコア数も変わってくるしちゃんと調べてから買えって事だね
もちろん値段も違うから性能低い方が悪いって訳ではないよ
0392名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:09:18.220
>>388
おまけに3080はVRAMの量も違う2タイプある
10GBと12GB
0394名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:14:47.770
1つのパソコンに、2つのグラボを付ける場合なんだけど
グラボ1)ゲーム用に3080+ウルトラワイドモニター
グラボ2)多画面用にT600+19インチスクエア4画面
こういう刺し方をしたとして、
同じ1つのPCで干渉したりせず、それぞれを使うことは、可能?
0396名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:18:32.140
なお下位のベンちゃんは非力だから不人気でBTOによく隠れてる模様
0398名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:27:30.500
何をそんなにイライラしてるの
0399名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:29:37.560
そうだぞ知ったかネタスレだぞここ
0400名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:30:37.120
嘘つきを見ると正したくなるのは普通の事
0402名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:37:26.260
まず3070Tiは8gbで3080は最低10gb
その上基本性能が3070Tiと3080では違いすぎる
OCでいくら性能を上げたところで追い付ける性能差ではない

3070tiが12gbで3080に8gbが存在したなら
メモリを使う状況で3080を一時期的に上回る場面は起こり得ただろうが
メモリ含め全て劣ってるんだから勝ち目は0
0403名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:52:14.530
12400でも使いきれんわ
負荷30%超えるのが一瞬しかない
0404名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:04:25.280
ゲームだけだとグラボはそこそこ上限いってる状態でもCPUは余裕あるな
0405名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:05:45.730
体感はできないだろうけど糞早シングルは体験したみたい
0406名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:15:33.470
グラボに簡易水冷付けたいくらいという事
0407名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:23:19.810
ゲームはしませんが
動画エンコ
+
他のエンコや動画カット
+
4K動画再生
+
ネット
と同時作業が多い場合も
ゲーミングPC選んでおけば間違いないですか?
0408名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:40:38.640
CPU使わないやつってゲームしかやらないのか?
PCは色々出来るのが強みなのに勿体無いことするな~
ps5でいいんじゃねぇの~?
0409名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:52:19.800
具体的になにやるの?
0410名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:26:49.120
>>402
グラボのOC版っつってもほんの僅かに上がる程度で、上がっても5%以下とかだし
下位グラボが上位グラボを食ってしまうようなことはないわな
OC版はロマンでしかないから
0411名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:38:51.160
>>407
ゲーミングPCでいいだろうけどマルチ強いCPUのが良いかも
0413名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:41:50.120
たぶん上で3070tiに負ける3080と言ってるのは、温度とか消費電力のデータを見たんじゃないかな
70tiのOC版だと80の温度、消費電力を超えるデータあるし、それ見て勘違いしたんじゃ
0414名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:43:30.440
ゲームしかやらんとしても
各CPUごとにこのゲームではfpsいくつ出ましたーみたいな検証動画とか腐るほどあるし参考にすればいんじゃね
0415名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:48:23.260
>>412
大きな差とは言えないけど、CPUだけで見てPC1台分の価格を無視するなら
ZEN4 RYZENの方がゲームで買ってるタイトルはちょいちょいある
0416名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:49:26.120
>>411
CPUはスレッドの多い良い奴でグラボは底辺で検討します
方向性が見えてきました、ありがとうございます
0418名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:02:19.600
その人はゲームしない編集用途の人だから
0419名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:05:59.020
動画編集は世代同じならGPUの性能上がってもほとんど速度かわらないってほんと?
0420名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:08:13.570
ゲームやらないならAMDもええな
0421名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:28:15.130
ゲームやるならAMDでも問題ないが
0423名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:01:04.600
>>419
動画編集にGPU使用する部分殆どないからな、純粋に表示性能くらいしか使わない
NVEnc等のHWエンコーダ使ってエンコードするなら別だけど
0424名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:05:49.820
グラボ2枚刺しで、
グラボ1)ゲーム用に3080
グラボ2)多画面用にT600

こういう刺し方って干渉せず、両方とも動きますか?
0426名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:38:04.490
今のCPUって数年前の虎徹レベルじゃ冷えないの?
0428名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:44:18.960
i5もリテールでも行けるんだから冷えるに決まってるやろ
0429名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:44:22.960
3080って基本的に4枚まで画面表示できるんだっけか
(接続端子が4つあるとは言ってない)
0430名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:47:18.910
3080って他のグラボよりかなり品薄状態?
0431名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:52:17.830
>>426
上位CPUのデフォルト設定が「何が何でも競合メーカーのCPUよりスコア出す、電力盛り盛りで!」で熱々なだけだよ
程々に設定してやれば十分冷える(制限しても性能は10%も落ちない)
0437名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:18:39.180
>>430
そもそもの生産数が3060などの普及モデルよりは少ないかも
0438名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:24:58.760
4070でたら3080よりそっちのがいいってなるだろうしあんま仕入れてなさそう
0440名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:26:50.690
シンプルに円安で3000シリーズ仕入れたくないだろ
0441439
垢版 |
2023/01/12(木) 18:28:19.180
書くスレ間違えた
すまぬ
0442名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:45:29.210
ワイヤレスマウスって、小まめに電源を切るもんなんですか?
使うのは初で、有線のクセで放ったらかしでしたが、ふと裏を見たらメッチャ光ってて、電気垂れ流しなのかなーと思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況