X



小型、超小型PC総合スレPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:53:16.220
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
超小型PC総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
0670名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 00:57:33.170
2年前に買ったJ4125のACEPCがCPU温度86とかになるけどファンレスの同CPU仕様HeroBoxなんてどうなるんだか想像しただけで怖い
0671名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 12:14:05.830
今日唐突にnucboxが死んだ、画面がバグって動かなくなって再起動しようと思ったら起動しない
2021年8月27日購入だから2年持たなかったな
0672名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 13:56:36.810
あんな排熱ゴミで2年保つの凄いな
0673名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 16:15:10.680
手のひらサイズのミニPCは自力で部品交換も出来んし
新たなミニPCを買わないとな…
0674名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:28:37.080
一年続けても熱設計がまるで成長してない…ってコト!?
0675名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:17:59.510
>>673
メモリーとM.2、SATAまで交換できて後は何が不満?
0677名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:44:53.720
SODIMM構成の機種を買えばいいんじゃないかしら超小型のやつは無いかもだが。
0678名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:02:22.960
>>671
同じ症状で死にました。たまに起動するけどすぐ画面バグって止まるわ
0679名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:47:17.160
アリエクTOPTONは対応マジでクソなんでやめとけ。
不良品出て連絡してもプロテクション切れるまで時間稼ぎしやがる。
0680名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 00:08:46.170
NucBoxってGMKtec のある程度有名なやつじゃないの?
やっぱりダメで壊れちゃうの?
0683名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 00:30:27.680
どこのメーカーがいいのよ?どこも支那でしょ。
0684sage
垢版 |
2023/08/26(土) 04:12:11.020
asusやasrockは台湾の会社。
数は少ないし値段が高いけどマウスやエプソンなどの国内企業製のもあったね。
0685名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 04:50:20.230
つかそこ知らないでこのスレいる奴なんておる?
0686名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 06:35:57.030
中華ならレノボ一択
台湾や日本のメーカーに比べてコスパ抜群
中華有象無象に比べて信頼性抜群
0687名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:01:14.790
レノボとかの大手は違うけど小さな中華は販売してる自称メーカーが違うだけで大体同じとこで作ってる
0688名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:02:49.790
>>682
枝番なしで単にnucboxって言ったらあの6cm角くらいの一番小さいやつじゃないの?プロトタイプ的なやつ
ちなみに俺はnucbox3持ってる
0689名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:35:18.330
中華は無節操なので○○と同じ奴作ってくださいと言うと作ってもらえる
だから一社の類似製品だけがおかしいと言うことはあまり考えられない
0690名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:13:45.890
中国のシンセンの製造業は知識や技術の互助会のようなものがあってそこに属していれば仲間内に公開されてる他社の技術やアイデアを使える
だから見た目どころか機能までそっくりなものが量産される

公開した側は自社以外でも工場に製品のオーダーがでるので製造や部品の調達コストが安くなると言うメリットがある

発注側はどこまで製造コストを掛けるかが選べる
格安の無許可のパチモンいっぱいあるんじゃなくてそもそもがそういう仕組み
0691名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:17:32.870
それメリット小さすぎない?
ライバルが同じもの作るとパーツが安くなるのはわかるけど価格競争になって売上も派もめっちゃ落ちるよね
0692名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:44:12.970
ビーリンやらいろいろ出してるけど
品質やらサポートやら皮やらで客は離れる
一人一台かぎりの商売なら詐欺レベルのもの格安ですればいい
0694名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:07:51.210
>>692
去年よりも更に悪化したminis品質がミニPCブームを終わらせるかもね
0695名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:59:32.400
>>691
>>691
メリットはかなり大きい
いちいち制作に時間のかかる金型作らなくてもいいし新しく技術開発したり設計しなくてもいい

中国は他社が出したものを1か月かからず出してくる
儲かるなら同じものを100社ぐらい出してくる
日本はこのスピード感にはかなわないで負けている
今後も日本がかなうジャンルじゃない

このやり方で単なる漁村だったシンセンが世界一の先進地域になった
0696名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:05:00.840
日本なら元が取れないと踏んで数の少ない量産の価格が異常に高いし製造を引き受けてくれない
が中国は違う

工場側が上手く言ったら他社からも受注があるかもしれないので少ないロットでも価格を安く引き受ける
いくつも受注してそのうち一つでもヒットしたらいいと言う考え方
でも製造に妥協はしない

こういうのを2000年代からやって成長し続けてる
一般の日本企業が敵うわけがない
0697名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:26:09.480
>>695
ライバル社の目線だとそうだけど公開するメリットがないって話
他社を儲けさせるために公開するだけじゃん
売上取られてめっちゃ下がったらパーツの廉価化で元取れないでしょ
0698名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:39:19.170
数年前は中華ベアはゲーミングノートも含め、i7とかの上位CPUはしれっとES使ってたりしたけど今はどうなん?
下位は単価低いんで流石にそんなことなかったけど。
0699名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:47:36.030
>>697
最初に作る時に必要な技術もすでにある他社の物を使ってる
巨大なライブラリみたいなものがあってその技術でみんな物を作ってる
自社ですべて技術開発しなくて良い
このメリットが理解できないならモノづくりに向いていない

IT系の新興メーカーが中国でボコボコ出来るのはこのため
0700名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:51:17.760
自社ですべて一から技術を開発する
他社の技術はその都度交渉してライセンスを受ける

小さな会社がこんなことをしてたらいつまで経っても製品は出来ない

日本の大企業みたいにあらかじめ製造技術や施設を持たないと製造販売出来ないなら無理ゲー
0701名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:11:55.480
開発のイニシャルコストはかなり低くなりリードタイムも短くなる
採算ラインも低くなり商品価格も押し下がる

他の協力を受けないで自前で全部作れるならそうしたらいい
中国のデカい企業はそうしてる
そうできないものが集まって小さな会社はおもちゃとか作って開発して日々の生活費を稼いでる
中ぐらいの会社はITガジェットを作って大きな会社への足掛かりとしてる

製造技術も部品もシンセンなら揃ってる
メーカーとしてスタートアップを考えるならここ以外ない
0702名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:32:30.280
>>699
新しいものの特許とか意匠はどうなってんのって話
今あるライブラリってのは要するに特許の切れた技術で、そんなん深センとか関係ない
自分の会社が新しく作り出したものをそのライブラリに入れる(=特許も取らず意匠登録もしない)メリットなんてないでしょ

これが理解できないなら経営者に向いてないよ
0703名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:01:34.530
>>702
そもそも中華は他社の技術をパクって特許申請するからなw
0704名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:34:39.520
素人が開発について分かったようなことを言うスレになっちまったな。
0705名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:56:19.220
ミクロで語る技術者vsマクロで語る経営者
0706名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 13:50:11.190
↓顧客が本当に必要だったもの
0708名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:43:54.260
SER5に2TBのSSD刺したけど認識しないぜ…
512のは認識してたのだが、容量制限なんてあったっけ?
0710名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 09:34:35.660
ふぅ
0712名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 11:58:35.900
日本語じゃないので☆一つです!
0713名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:49:10.140
SSDも入れ替えてwindows11再インストールで新しい環境にしようとしたらほとんどのドライバが落ちてこなかった
元に戻してドライバ抜けたからよかったけど、そうでなければ詰んでたな
0714名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:24:07.090
ここが次スレ?
0719名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:23:15.300
尼のレビューで「電気代節約の為にミニPCに買い替えた」と書いてるバカがいるけど
電気代の元取るのに10年以上掛かるだろ
0720名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:03:12.740
ちょうど買い替えの時期だったなら別におかしくはない
0721名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:09:01.270
中古がミニpcの価格レベルで等価交換してるとかねーのか
0722名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:09:59.750
>>719
XPの頃のシングルコアだったらありえるかもしれん
0723名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:19:41.390
日に40w節約できれば一年で430円ほど節約
0724名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:01:45.300
元のPCや稼働時間にもよるがCore2 DuoとかSundy辺りの
グラボ装備タワー型なら100w位喰ってたしな
70~80wの差で毎日8時間程度で計算したら3年程でペイ出来る
ブッ壊れる方が早いかな?
0725名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:23:40.600
sandy+GPUから2万のミニPCに変えたらスペックダウンしそう
0726名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:47:43.250
larkbox買って久しいけど快適だぞゲームやら動画編集やらやらんからN100でだいたい事足りるな
0727名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:49:36.930
5年前に買ったDELLのCore i5-8400スリムタワーデスクトップは
アイドル状態で16〜17ワットの省電力
0729名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:04:47.030
40W x9時間 x365日 x電気代0.038円 = ?
0730名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 18:31:30.100
電気代0.038円?
0731名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:11:23.980
消費電力15wのミニPCを1日8時間使用した場合1年で約1600円
消費電力30wのデスクトップPCを1日8時間使用した場合1年で約3200円
0732名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:12:42.400
4050、i7、メモリ16GBのミニPCどこにもない
0733名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:29:16.330
>>730
1kWhあたりじゃね

G3900TのQ556Rでワットチェッカー使ったら、90時間で0.77kWh
365日稼働で75kWh*40円=3000円ほど
PF0.6なので、業務用だと倍くらいになるんかな
0734名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:49:38.330
>>725
スペックダウンより10年も持たない筐体で下手したら2年後には買い替え
熱がネックすぎる
0736名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:20:12.760
中華タブレットと同様のガジェット玩具ぐらいの認識
0737名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:10:44.950
ミニPCクラスタの電源用にN95が買える値段のCD333買ってやったぜ
1番ポートが140W固定じゃなく、最低側をもう少し補強してくれたらベストだったんだけどな
0740名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:45:36.260
>>738
あんまり小型とは言えないが、12thなi7/i9にRTX3050とか3070くっつけたミニPCならAliを検索すればあるぞ
小型筐体にデスクトップGPUつっこんだみたいな感じのがいくつか出てくる
0741名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:12:05.430
>>738
グラボ内蔵のノートとか有るけど、マザーに直付けなんかな
M.2形状のグラボとか有れば、使えそうだけど無いよね
0742名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:34:21.760
>>741
厚みのあるゲーミングノートやノートのワークステーションなんかはMXMスロットでGPU交換できるのあるけど、たいていは直付けだね
M.2は2280がサイズ上限で横幅なくて冷却難しいし、サイズ大きいMXMの方がすでに製品もあるから交換できるPCつくるならそっちのが楽だからな
0743名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 14:50:22.620
>>739
それさらにATX電源要るから配線グチャグチャになるぞ
0744名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:43:45.150
性能でなくて良いから
低発熱なM2グラボ出たら需要はありそうね
0745名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 01:04:32.980
無いな
0747名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:14:21.240
FHDの動画をダウンロードして
ネットブラウザを使うとN5095だと、けっこう固まる
そしてFHDの動画を再生しながらネットブラウザだと固まらない
0749名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:25:43.550
N5095関係ないと思うけど

大きなファイルをダウンロード中にchromeなど使うとネットの帯域がダウンロードに取られて
ブラウジングでサイトのデータ取得が遅くなる

これだけ
0750名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:55:15.680
>>749
cpu関係ないのですか
あと気になっているのは、無線接続するようになってから
ブラウザでページ開くと表示されない時がある(再読み込みしたら普通に表示される)のですが
これは解決方法ありますか?
0751名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:04:12.620
>>747,750

端末とは無関係の「あなたのネット環境の問題」なのでは?
0753名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:32:19.590
>>743
うん
ただのネタ機種だと理解してる
いつかプロセッサのコア部分とストレージとグラフィックと電源が全部組み換えできるの出てほしいな
レゴみたいに好きな構成で組み替えて使えたら楽しそう
0754名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:45:22.910
>>752
先日とださとるがYouTubeでレビューしてたなそれ
0756名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:06:54.510
CPUのグラフィックで間に合わないなら素直にグラボさせるPC買った方がいいね
0757名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:37:48.680
BeelinkのSER5 Proのを購入しようと思っていて、密林で一緒にキーボードも買おうと思うのだが、
持ってる人に教えて欲しいんだがSER5 Proってキーボードからの電源ONに対応してる?
してなかったらUSBじゃなくてBluetoothのキーボードにしようと思うんだが。
0758名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:15:11.860
最初のOSのセットアップは有線であれ無線であれUSBしか
受け付けないハズ Bluetoothはキーボードもマウスも反応しないんじゃないかな
0760名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 19:15:09.250
MINISFORUMってBIOSどこで拾えばいいですか?
GK41のBIOSなんですが、海外のBBSではどうやら新しいのがあるらしいことが分かるのですが、リンクが見つけられません。
どなたかご存知でしょうか?
0765名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:31:13.770
>>760
サポートに連絡すると教えてくれるはず
0766名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 02:11:57.890
amaのgmktecの7940hsがクーポン36000と2%割引でぎりぎり6万台
さらにポイント5%だから買うか悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況