X



小型、超小型PC総合スレPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:53:16.220
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
超小型PC総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
0519名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:25:03.080
買い替えても電気代の価格差の元は取れない
0520名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:03:26.160
高負荷でブン回し続けることないから消費電力が問題になることないし10年たっても体感上速度2倍とか3倍くらいしか違わないなら長年使い続けた環境再構築も面倒だしデスクトップ組むとなんだかんだ20万くらいかかるし
マイクロソフトもインテルも言いがかりみたいなハードの足枷理由にOS更新制限してハードの更新迫りたくなるよね
グラボ不要の使い方しかしていないけど
0521名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:02:30.170
この10年近くってCPUの性能アップってちまちましてるよね
買い替え需要減って当然
0522名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:57:30.570
その通り。CPUべンチの差が体感の差にならない。差が大きいのはI/OなんでSSD入れれば事足りる。
0523名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:51:09.240
>>520
古い世代にも11インスコできる自己責任で公表してるくらい11移行進んでないしな
0526名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:57:30.300
正直PCの性能なんてセレロンにRAM8GBにSSDで十分なんだよな
十年前のatomなんて当時でもゴミだったけど今はセレロンでも当時のi3くらいの性能があって(OSやソフトの要求が高まってるのを込みでも)最低限は使える

その最低限の値段が下がったことは大きいと思う
0527名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:59:03.070
SandyからZen3まで一気にスキップしたけど日常動作では体感差ゼロだったよ
隣に並べて操作しても違いがわからない
ベンチ上はシングルスレッド性能3倍
0528名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:23:26.150
J4125は価格と性能のバランスがとれた銘品
0529名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:56.560
SkyBarium Ryzen 7 3750H 16GB+ 512GB
26,520円

Beelink SER5 Ryzen 5 5500U 16GB+500GB
32,480円 ポイント 976pt

尼タイムセールで注文してコンビニ支払い期限が今日までなんだけど
どっちを買った方が良いんだ?
価格差が5,000円だbッどやっぱりBeelinkのRyzen 5 5500Uの方が無難かな?
誰か俺の背中押してくれ
0530名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:45:23.910
中身のSSDとメモリがまともな方を買え
0531名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:46:56.700
自分にとって必要と思う方買えばいい
悩むくらいなら必要ないんだろうし放置
0532名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:56.960
いくら安くても要らん物は買わない方がいいと思うが
0533名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:09:45.590
先に商品をキープするのやめろよボケ
他の人が買えなくなるやろ
0534名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:44:59.870
出来ちゃうシステムが悪い
そんなことするやつはマジでクソ人間だと思うけど
絶対結婚できない
0535名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:48:01.160
そのうちBANされてブラックリスト入るからほっとけ
0536名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:34:58.030
Ryzen 7 3750H、1年前は5万円ぐらいしてたのに安くなったものだな
0537名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:49:12.890
流石に世代が古くなってきてるし
0538名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:07:33.460
そろそろintel機の投げ売りもして欲しい
0539名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:23:07.040
>>529
自分で判断も出来ない様なアホが買っても仕方ないのでキャンセルして他の人に譲るのが良いと思うよ
0540名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:11:10.470
intelの投げ売りが始まったとしても、旧Celeron機なんだろうな
N95やN100の存在を考えると、今更感が酷い
0541名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:24:58.910
N95 15000円
N5095 10000円

これくらいでナイト
0543名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 17:06:05.520
ノートとかタブレットみたいに使ってる人いないかな?
小さいテレビとかモバイルモニターをHDMIで繋ぐ感じになっちゃう?

>>376が似たようなこと書いてるけど実際は
[コンセント]-[ケーブル]-[ミニPC]-[ケーブル]-[モバイルモニター]-[ケーブル]-[コンセント]
になってモニターから2本ケーブル出てるよね
0544名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 17:44:06.570
ミニPCは電源が必要だから
携帯端末としては使えないので
出先のテレビやモニターに繋ぐ場面が
殆どなんじゃないの

持ち歩いて使っている人はそんな感じだと思う
普段のPC作業環境やリソースを出先で使える事に
メリットを見出してるんだと思う
0545543
垢版 |
2023/06/02(金) 19:22:12.500
携帯端末だろうと電源は必要ですが?
0546名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 19:35:31.550
どこから来た人?
日本語で電源が必要って言った場合、バッテリーではないコンセントを意味することも多いんだよ。
0547名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:51:43.870
スマホも充電しながら使ってるんでしょ
0548名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 04:53:19.720
小さい本体のメリットはどれでもHDMIで使えるから
モニタ持ち歩く必要が無い事にあるんだよ
モバイル用途なら普通にノートでいいじゃん
0549名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 05:32:54.370
寝る時とかにタブレットみたいにして使いたいんじゃない?
普段は大画面モニター、寝る時は手元に
0550名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:30:05.350
そこでタッチディスプレイのワイヤレス化ですよ!
0551名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:30:54.180
普通はデスクトップ、ノート、タブレット、スマホと全部持ってて使い分けてるでしょ
必要な人は
0552名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:55:31.240
それ出来る人は小型PC買わなそう
0553名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:58:42.860
一体型PCとスティックPC以外は揃えた
0554名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:02:11.060
寝そべるって言ってもリクライニングソファ位だよな
完全に横になるとモニタが小さいのしか使えないよ
仰向けだと今度はキーボードが使えなくなる
トラックボール式のワイヤレスマウス持ってるけど
イライラして全然使い物にならんかったわ
0555名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:09:55.710
NucBox5ですが、
Win11の要件満たしているんでしょうか?
tmp2.0が実装されているか分からず質問します
0556名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:12:10.160
USB TypeCでケーブル一本でモバイルモニターつないでminiPCベッドで使えないかと試みたことあるけどケーブル長の制限が80cmとかで短すぎて実用にならなかった
0557名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 05:29:47.890
>>555
windows11インストールされてるんだから条件満たしてるんじゃね
0558名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 05:33:42.590
満たしてなくても認証スキップしたインストールメディア作れば入るからね
0559名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 07:58:34.730
win11なんて2025年10月になってからでも十分だろw
0560555
垢版 |
2023/06/04(日) 23:03:26.280
ありがとうございました
2年後に販売されるNucBox買うとします
0561名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:11:08.710
5年前に買ったDellデスクトップパソコンの第8世代Core i5-8400の
消費電力測ったらユーチューブ見てる程度だと15wしかなかった
意外とデスクトップパソコンもミニパソコンも
たいして消費電力が変わらないことに驚いた
0562名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:55:20.310
thunderbolt3または4として使えるUSB type-Cポートを持つ小型PCは有りますか?
どうやって探せば良いのでしょう
ひとつのポートでtype-C alternate modeとUSB PDに対応している機種を探せばOK?
0563名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:12:13.290
極端な低価格をのぞけばいくらでもある
Amazon覗いてスペック見れば書いてある
0564名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:30:27.190
電気代を節約するためデスクトップPCから
ミニPCの5800Hに5万円で買い替えたのに
電気料金の明細みたら先月の電気料金より
むしろ少し高くなってた
0565名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:44:15.520
気温が上がれば冷蔵庫とかも高くなる
モニターが大ききゃ誤差
0566名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:27:29.760
パソコンの電気代なんて微々たるもの
馬鹿デカい冷蔵庫だって年間電気代8000円もしないんだからな
0567名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:45:13.080
エアコン使い始めたとかいうオチだろ
0569名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:42:02.160
>>562
thunderbolt4とミニPCで検索したらちょうどGMKのが4万切りで売ってるやん

USB4はサンボル3を含んでるから3でいいならUSB4で検索してもいい
それなら6800Hとか7735hsとかも検索にかかってくる
0570名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:58:00.290
Thunderboltとか言ってるけど具体的に何が目当てで欲してるのか書かないと分からんぞ
0571名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:02:33.930
>>564
中華の買ったの?
夜中に再起動して採掘やってんだよ

しらんけど
0572名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:06:41.910
ものに依ってはボリュームライセンスだったり起動時からアカウント設定されてたり気持ち悪いからリカバリするかLinuxなどに入れ替えるかする
0574名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 12:37:23.100
コーデックもエンコードなのかデコードなのかも書かずにQSVとしか書けない君はPCショップで聞いて買った方がいい
0575名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 15:08:43.260
>>573
どの動画をどんな設定でエンコしたいか書いてくれないと分からない

とりあえず手持ちのHD放送のテレビを録画したTSファイルをHandbrakeでQSV使ってH.264のmp4に変換したら平均で50FPSは超えてたよ

N5095マシンで50FPS超えるんだからN95ならもっと出るのでは?
0577名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:50:57.210
>>575
サンク
やりたいのは、TS抜き→天津風(QSVEnc)
今のPCじゃ720Pやが120-130fps
QSVEncの設定はほぼデフォルトで
--interlace tff --vpp-deinterlace normal --output-res 1280x720
のみ、
N95とN100の比較がなかなか探せなくて聞いてみました
0578名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:14:59.550
n100がユニット24基で750MHz
n95がユニット16基で1200MHz
だからそんなに変わらないのでは?
さっきのN5095での設定はHandbrakeの初期値で1080p 30フレームに変換してたから720pならもうちょっと出るかも

少なくとも10fpsしか出ないってことは無いと思う
0579名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:23:57.550
>>578
>少なくとも10fpsしか出ないってことは無いと思う
そうですよね、
ありがとうございました
0580577
垢版 |
2023/06/09(金) 19:16:16.410
n95、今日届いたのでやってみました
期待していたほどでなく、残念
577の設定で100-110fps
居間のPC用かな
0581名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:23:39.930
電気代
0582名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:14:52.000
minisforumのミニパソコンはLenovoのideacenter tinyクラスのミニパソコンと比べて製造品質、信頼性、耐久性、放熱設計、サポートの良さなどはどうなんでしょう
もちろん日本向け正規品を正規ルートで買った場合です
大手の家電量販店で扱っているし日本に公式ショップも開いて力を入れているのはわかるのですが世界一のパソコンメーカーと比べるとやはり新興の弱小ですから同じ感覚で買っても大丈夫かなとの不安が
スペックやコスパは凄く惹かれるんですが
0584名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:24:47.810
違いますよ
中国企業だしLenovoの品質やサポートが最高とは思いませんが、そういう超大手と同様の感覚で買っても良いのかなと悩んでいるのです
気持ち的にはminisforumの方を買いたいですが
かなりコスパが違うので
0585名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:44:36.520
迷っているのは
Minisforum NPB7/NPB5
i7 13700H 32GB RAM 1TB SSD windows11 pro 税込み¥107920
https://i.imgur.com/7IlYNH0.png

Lenovo IdeaCentre Mini Gen 8
i7 13700H 32GB RAM 512GB SSD windows11 homeで税込み¥99880
https://i.imgur.com/KWK5uqe.png

の2つです
windows proにアップしたいのでだいたい13800円かかります
その上でメモリーとSSDの容量を考えると…
0586名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:45:19.570
正規品買ったって代理店が交換してくれるってだけだし
製造品質、信頼性、耐久性、放熱設計なんてのが大手と同程度だなんてまぁ無いよね
そういう書き込みしてる時点でLenovo買った方がいいと思うよ
0587名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:47:27.140
最新のem680の内部の画像見たけど、あんなファンのつけかたしてる所の設計が優れてるとは思わない
0588名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:50:02.700
すいません
>>585のLenovo IdeaCentre MiniのRAM容量は16GBでした
0589名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:53:06.290
>>586-587
ご意見ありがとうございます
大人しくLenovoにしておきます
minisforumがそれなら有名どころのchuwi BEELINK GK辺りも含めて中国弱小ブランドは全滅ですね
0590名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 21:57:45.660
小型にしているのは、
輸送費抑えられるし、たくさん運べる
とかかもね
0591名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:02:54.230
熱問題起こしまくってるminisforumでノートpc作れるchuwiを貶すのはどうかと思うが、まぁlenovoやasusでいいんじゃないか
0593名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:47:15.470
やっぱりレノボの社員が荒らしに来てるだけやんけ
0594名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 23:43:11.960
>>593
別に工作員でも荒らしに来たのでもありませんがLenovoの小型パソコンのスレで一番マトモなスレを教えてくれたら移動しますよ
他の板でも構いません
この板にはM75qのスレは有るのですが…
0595名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 07:30:02.350
レノボのサポートとやり取りしたけど個人的にはサポートでレノボは買いたくなくなった
レノボのノートPCは他のメーカーに買い替えた
0597名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:19:02.460
>>596
すまなかったな
さっきHP のデカいデスクトップENVYを衝動買いしたからもうレノボにもこのスレにも用はないので去ります
じゃあの
0598名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:01:48.720
ありがとうございました。
次の方、どうぞー。
0599名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:45:09.250
Lenovoのサポートは当たり社員だとストレスがないがハズレ社員は規約を読んでないうえに理解もしていない
一度ハズレ引いたけど規約に書いてあるのに「」それはできない」と言い張ったやつがいた
仕方なく規約ページを見せて読ませたら謝罪してきた
0601名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:22:01.700
NiPoGi-N95、居間用におろすまえにチューナー鯖にして少し遊んでみた
2個チューナー(MLT8+DTV02A-4TS)ぶら下げて全12ch全開で31w
N95単体なら10wくらいやったので2個チューナーが21w
チューナーけっこう喰うな
ほんまは4TSの全録とかできるかと思ってが断念
0602名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 06:51:07.330
>>599
そういうの社員じゃなくて単なる派遣バイトとかだよ
0603名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 08:20:00.940
そのうちAIにおきかわって、属人性が排除されれば、均質なサービスが受けられるようになる
0604名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:26:13.400
>>601
31wくらいなら良くね?w
0605名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 22:26:42.900
NipogiでUEFIからUbuntuを起動したいんだが、設定>回復>今すぐ再起動でWinREが起動できない。amiっていうロゴが出て止まってしまう。出来た奴いる?
0608名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 02:08:54.440
DELキー押しっぱなしや連打でもUEFI行けない。
N5105なんだけど。これもUEFIいじれる機種?
逆に機種によって縛りがあるならそれを買い直すけど
0609名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 02:56:29.510
UEFIへの入り方はDELが一般的だけど、他にF2やF12、Enter連打とかもある
たいていはメーカーで統一されてるけど、小さい会社だと製造元任せで機種によって違うとこもある
とりあえずDEL以外の、F1~12とか、他のメーカーで使ってる入り方とか調べて試してみたら?
0610名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 06:08:26.730
>>608
Windows起動したらコマンドプロンプトを管理者で起動して
shutdown /r /fw /t 0
このコマンド打て

キーボードがBluetoothでしたとか言うなよ?
0611名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 07:28:08.740
WinRE(回復環境)に入りたいのとUEFIに入りたいのとどっちなん?
0612名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:59:57.260
どうでもいいけど例のテテン君がミニPC関連スレ荒らしてる理由がわかったよ
あいつ今時2C2TのG6900とマザーにミニPC買える値段払ってたわw

780 Socket774 (テテンテンテン MM8e-+Mc8) sage 2023/07/01(土) 15:42:29.83 ID:E7T3myUfM
>>778
俺はG6900+マザボで17660円だったつい最近
0613名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:40:49.650
こっちじゃなく向こうに書けやボンクラ
0614名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:30:02.980
キーボードでUEFIに行けない奴は
窓起動して回復んとこにある起動をカスタマイズから池
0615名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 23:12:03.160
Intelの高いの買うならArc内臓の14世代まで待ったほうがいいんでない?
0616名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 16:20:33.270
>>614
chuwiの小型PC買ったら
キーボードでUEFIもブートメニューも開けなくて
クラッシュして中途半端に起動するドライブのSSD外してパーティション消すまでUSBブートのクリーンインストールができくて苦労した
0618名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 19:12:25.400
もうしっちゃかめっちゃかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況