X



小型、超小型PC総合スレPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:53:16.220
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
超小型PC総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
0420名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:41.290
店長にならないところから買いたい
0423名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:45:43.050
Nucbox 7なんだけど「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」は「お使いのデバイスでは利用できません」
となる。使えないなら削除させろと思うんだけどアプリ一覧にも表示されない・・・

毎回アプリのアップデートに出現してうざいと思うの。津駆除する方法は無い?
0424名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:39:36.030
GTR7 beelinkは9万円台で予約出来るがこれ日本で発売しないのか?
0425名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:51:56.320
ヤフオクかどっかで見た気がする
0426名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:00:41.520
>>424
尼にあるじゃん78000
グレーと緑、色が違うだけなのに別物のように見える
0428名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:29:24.330
尼タイムセールでSkyBariumってメーカーの
AMD Ryzen 7 3750H、16GB DDR4 RAM + 512GB NVMe が26520円なんだが
これどうなの?
今更Ryzen 7 3750Hって買う価値ある?
0429名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:37:22.090
そのスペックでその値段ならかなり安いと思う
cpuも今更って言うほど古くないし
0430名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:46:22.540
とりあえずコンビニ支払いにしといて注文しといた
支払い期限が6月1日までだからそれまでゆっくり考える

26,520円でTYPE-Cが付いてるし静音らしいけど
SkyBariumってメーカーがよく分からん
0431名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:51:03.260
古い言うてもRyzenって5000番台までGPU変わらんからその値段なら間違いなく買い
つーか投売りすぎるだろRyzen3の値段でRyzen7かよw
0432名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 13:52:06.960
中華のメーカーはあんま気にするな
どうせ中身はどっかのメーカーと同じだろうし
0433名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:43:25.850
3750hってモバイル特有の名ばかり7シリーズじゃね?
同世代の3シリーズ3200G 4C4Tにやや勝利で5シリーズ3400G(4C8T)に敗北
0434名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:53:50.520
iGPUはちょっと強いけど3750Hなんて所詮Zen+
基本仕様が5年以上前の化石
シングルスレッド性能ではN95にも劣る
0435名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:55:26.180
お手頃価格だよね
今DESKMINIで3400G組むよりはるかに安い
0436名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:15:38.430
ベンチで負けても実際に使ったらN95よりは3750Hがサクサクなんだろ
0437名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:20:33.480
昨今シングルスレッドで語る意味あるか?
0438名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:25:56.270
5600Gがキャッシュ少なくてゲーム用途だとだいぶ苦戦する話とかもあるし 一部のベンチスコアだけじゃ判断しにくいよな

って3750HってBeelinkのSER 3ってやつのレビューが普通にあるじゃん
N95の他レビュー参照するとR23スコアならまだ優位みたいだけど
0439名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:58:33.550
>>434は多分セレロンとか使ったことないんだろうな
ベンチだけ見て古いcoreシリーズからn5100あたりに乗り換えたらめっちゃモッサリだった、みたいな経験はみんなしてるはず
0440名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:07:56.100
最近中華PCいくつか買ったが
安物買いの銭失い
としみじみ思った
安いからといって手を出してはだめだ
ご利用は計画的にだ
0441名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:17:02.910
悩む理由が値段なら買うべし
買う理由が値段ならやめとけ
0442名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:43:35.070
おっとワッチョイなくなってるんだな
なんで失くしたんだよ
0443名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:57:50.140
N95いいけどTDP15
N100はTDP6や
0444名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:59:59.240
TDPなんて気にせずぶん回すでしょ
0445名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:02:01.080
n5100とn5095のミニPCを買ったけどi5-4690よりも遅いと感じたし
Ryzen5500uとは越えられない壁を感じた
消費電力は優れていたからSSDを入れてテレビに繋いで動画再生と24時間営業のNASの身代わりにしている
0446名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:09:34.820
>>445
ほんこれ
普段遣いのサクサクさにベンチマークなんて当てにならん
0447名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:22:03.520
Celeron N5100 1307
Core i5-4690 2199
Core i3-N305 2300
スコア全然違うだろw
0448名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:24:10.690
子供用に5500u買ったけど、今の流行りはRobloxとArk
0449名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:25:56.260
アマゾンで18000円のPC N95 DDR4 M2SSD WIN11 Single Thread Rating: 1992
安っw
0450名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:33:52.730
Ryzen 5 5500U  TDP: 15 W Single Thread Rating: 2458

確かにつえーなwおい
0451名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:38:17.710
普段使いでもセレロンn5100とn5095はキツかったんだ
Windows Updateが始まったら地獄でした
0452名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:41:55.830
>>443
N100はPL20Wで動かしてるからTDP6Wは見なかった事にするんだ
0454名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:50:19.650
とは言え内蔵GPUじゃ目糞鼻くそ
グラボ装着してから出直せ
0455名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:05:10.690
何キレてるのか知らんがゲームろくに動かんのと最低画質なら遊べるのには大きな差があるぞ

N100と3750H比べるならTDPとゲームやるかどうかだが何でお前は口汚くなるんだよ
0456名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:31:22.010
intelとamdのiGPUゲーム性能差は明白だよねぇ
iGPUとdGPUの差くらいあると言っても過言ではない
0457名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:45:22.530
そもそもゲームなんてしないけどな
キッズの基準はゲームなんだろうけど時間の無駄です
0458名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:46:42.500
マジで聞きたいけどミニPCでゲームなんぞしてんの?
意味不明だわ
0460名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:50:04.070
アンドロイド12のタブレットで10型タッチパネルが使いやすいかもよw
0461名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:03:19.640
ゲームするかしないかは人の勝手だしお前が決めるもんでもないだろ
自分の中で結論出てるならこんなところで暴れてないで好きなの買えよ

まあ今回はN100の価格帯で3750Hだから荒れるのはわからんでもないけど流石に一時的な投売りだから特殊事例でしかないよ
0462名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:08:31.470
いくらマルチが八世代並みでも
シングル低いとやっぱり6世代とか世代下の体感しか得られない
ってわかったわ
1万円の勉強代は高いか低いか
0463名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:30:03.570
iPhone 14 A16 Bionic 6C 6T @ 3.46 GHz Geekbench 5 シングル1,890
AMD Ryzen 7 7840U 8C 16T @ 5.10 GHz Geekbench 5 シングル1,917

学生ならMNP1円で買えるあいぽん14買った方がゲームが捗るな?
0464名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:42:15.840
AMD Ryzen 5 5500U は、Geekbench 5 シングルコア ベンチマークで 1,134 ポイント を獲得しました
AMD Ryzen 7 3750H は、Geekbench 5 シングルコア ベンチマークで 818 ポイント を獲得しました。
0465名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:45:49.410
Intel Processor N100 は、Geekbench 5 シングルコア ベンチマークで 982 ポイント を獲得しました
Intel Core i3-N305 は、Geekbench 5 シングルコア ベンチマークで 1,025 ポイント を獲得しました
0467名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:53:02.620
>>463
専用OSに専用ハードだからなゲームも最適化されればそりゃ汎用のPCなんかよりよっぽどリッチな体験ができるさ
PS5だって本体の性能はミニPC以下だけどゲーム専用機だけあってミニPCじゃ逆立しても勝てないクオリティのゲームできるだろ
買う人間がゲーム目的なら遊びたいゲームがある方買えばええ
0469名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:00:15.940
まあ家ゲーならPS5で屋外ならスマホゲーでおk?
0470名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:02:39.080
みんなsteamとepicとgog合わせて数千タイトル積んでるやろそれらを崩していくだけの簡単なお仕事ですあなたの努力を評価しますアットホームな職場です
0471名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:03:16.130
同性能のゲーミングPCを6万円で買うことは現実的に不可能なので、「PS5のコスパは半端なく良き!」ということになります。

同等性能のゲーミングPCの現在の価格は?
【パソコン工房】LEVEL-M0P5-R56X-RBX
価格(税込) 144,980円?
0472名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:14:05.120
PS5でもいいならPS5も普通に有力だからな
俺はeldenringのseemless coop安上がりにやりてぇとかいう理由で買ったが、相当珍しかろう
0473名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:31:13.850
>>439
ノーパソからから変えてこうなったわ
UとかMとかと比べるとベンチに大差ないんだけどな
0474名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:44:27.290
AMD Ryzen 7 3750H Single Thread Rating: 2098
Intel N100 Single Thread Rating: 1974
N95  Single Thread Rating: 1992

やっぱり雷禅の方が微妙に速いわ
0475名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:08:42.770
どんな使い方したらそうなるんだよ
4C8Tだしそんなベンチ以上に差があるだろ

と思ったけどAMDだからソフトによってはありえなくもないのか?
0476名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:08:47.100
めっちゃベンチ気にしてるけど、iGPUに興味ないなら世代新しくAV1とかAVXとかに対応してて何らかの足切りがあった時に有利なN100やN95の方がいいと思うよ
0477名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:19:12.510
Winで足切りされたらLinuxを入れるから
実際に半数はLinuxで使っている
0478名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:21:03.970
中華PCなんて全部一度もWindowsで使うことなくLinuxマシンになってるわ
0479名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:24:57.280
AVX-512もAV1ハードウェアデコードもOS関係ないが
まぁこれらに対応してたからと言って何が安心と言うわけでもないんだがな
0481名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:33:08.580
今だとVP9デコーダがないと厳しさを感じる
まあいずれはAV1が主流になるんだろうなという気はする

>>480
動画見るのに使ってる人がいないとは大きく出たな
0482名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:18:16.130
比較対象になっていることが異常であることを承知でなんだけれど、3750HってAVX2もVP9デコードも行けると思うんだが舐め過ぎでは?
AVX-512は非対応だし、AVX-VNNIのこと言ってるとして実質Alderからのサポートの命令が必須な民生向けソフトなんてそんなすぐに出てくるかって
(そもそもそんな時代が来たとしてそれまでミニPCがハード・性能的に寿命もつか怪しいと思うんだけれど)
Zen+が古いアーキテクチャとはいえ、「普通のPC」として使いたければADL-Nよりずっといいでしょうよ
0483名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 01:33:48.220
>>482
そんな数年前のハイエンドが最新のローエンドの値段で投売りするから荒れてるんだよ
やたらCPUのベンチ貼られてるけどGPUの性能差はエグいぞN100と3750Hは
0484名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 01:36:36.580
あとN100は当たり前だけど普段はクロックかなり下げるからレスポンスはクッソ悪いぞ
でもこれは省電力で必須でもあるからデメリットでありメリットでもあるから消費電力大きい3750Hに対してはレスポンスの悪さもそんなに悪いことじゃないからな
0486名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:21:22.440
ミニPCでゲームしないならN95/N100はマジでマストな選択肢
でもRyzenなら今年発売されるアーマードコアとやらの新作も最低限遊べるレベル
どっち選ぶかなんて個人の自由
なんかN95/N100をやたら過大評価した変な信者みたいなのが頭おかしいだけ
0487名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:36:38.240
個人的にはN5095の方がコスパ高いと思う
ほぼ同スペックで下手したらN95の半額だぞ
0488名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:44:54.100
N100決して悪くないんだが、TDP 6W(残念PL1 20Wです!)とかで
アイドル時も言うほどには省電力じゃない(10W前後)のがイラっとするわ
0489名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:11:00.820
TDPって単なる設計だからなあ
パソコンになった時のデザインって意味で自由度は高くなってるはずなんだろうけど
0490名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:57:06.260
もっさり感の正体はCPUシングルのベンチスコアで大体予想が付くぞw
マルチコアベンチやGPUのスコアは飾りだエロい人にはわからんのです
0491名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:59:36.730
>>487
Intel Celeron N5095 @ 2.00GHz Single Thread Rating: 1515

まあ、激安だし悪くはないな
0492名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:07:34.230
TDPはCPUメーカーが想定してる用途と設計に基づいてる場合だからな
モバイル向けCPUをデスクトップで使ってファンで超冷却してぶん回してるんだからもうメーカーの想定を外れてる
0493名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:20:28.550
とは言えSANDYおじさんのi7-2600
や傑作機IVYi7-3770や売れまくった
HASWELLi7-4790でもまだ同等だから
買わないわ
0494名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:24:59.600
無料のWindows10が2025.10までしか使えないから
そこまでSANDYおじさんはこの先生、キノコるはず
0495名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:18:29.740
N100のファンレスはまだないのか?
0497名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:33:52.640
>>496
ちゃんとTDP6Wにしたらファンレスできるぞ多分
性能半分近くまで下がるけど
0499名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:05.060
BeelinkのESR5と、LenovoのM75q-Tiny Gen2と、LenovoのThinkPad E15 Gen4を立て続けに買ったけど
ファン音はどれも同じくらいかな。でも、ThinkPadが一番静かだな

でも自作機Corei7 12700の12cmファンをゆるゆると回しているのが
PCケースに納めてあるから、ぶん回してもファン音はしないよ

静音性にこだわるなら、デスクトップの自作機にしたほうが早い
ただMicoroATXだけど、デカくて邪魔だけど
Mini ITXのCorei5 12400は小さいけど、ケースが隙間だらけだから、ファン音は聴こえる
0501名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:44:26.370
同じ回すなら小径ファンより
大径ファンの方が余裕がある分静かだってことでしょ
でも超小型PCのスレでいう事かと言えば・・・
0502名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:12:34.580
そこまでやったら自作板の連中じゃん
あいつら最新のRyzen買ってアンダークロックで省電力PC作ってキャッキャしてんだろ
ここのスレ住人とは似て非なる者
0503名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:25:40.390
兼ねてる奴が多いと思うぞ
俺もそうだけど
0504名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:51:07.300
デスクトップもノートも充足してて、言うほど要してないのに
ミニPC色々調べて購入すること自体が趣味になってる奴ちょいちょいいそう
0505名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:45:33.270
単に置き場所に困って小さいのを選んだ
ある程度静かで省エネなら文句ねえな
以前のはwin11非対応だったから
それだけクリアしてくれればええがな
0506名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:08:48.190
デスクトップは無駄に電力喰い過ぎ
ノートは画面とキーボードが邪魔
0507名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:16:17.390
デスクトップPC
ノートPC
タブレットPC
ミニPC
全部買った
買っていないのはスティックPCだけ
0509名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 23:10:56.800
小さいだけでいいから
コードが邪魔と思った事ないな
モニターが外せないノートには
持ち運び以外のメリットを感じない
0512名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 02:04:53.280
>>507
スティックは発熱ですぐ壊れるから金ドブなんで買う必要無し
実用するには殻割りして扇風機あてるとかアホみたいな事してる連中ばっか
0513名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:18:24.920
N100がファンレスできないなら価値ないよな
N95で十分
そもそもスマホもタブレットもファンレスで十分な性能なんだけど
0514名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:55:33.040
そりゃPCは重いOS使うのが前提だからな
0515名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:09:01.030
ふむふむ、ではスマホかタブレットをモニタに繋いで運用したら良いのでは?

俺はWindowsでないと不便だからPC使うけど
0517名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 13:49:02.040
>>515
2年前に小中高校でリモート学習はやってたけど
IPHONESE2 1円とIPAD(9世代)39800円を
買ってやればどっちもAPPLEアカウント同期出来て
A13BIONIC(CPU)なので低スぺPC買うよりも捗ったな?
0519名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:25:03.080
買い替えても電気代の価格差の元は取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況