OMEN40Lのメモリを増設したので報告。
こちらで紹介していた「Kingston FURY Beast ビースト RGB CL18 KF436C18BBAK2/32(16GB×2)」(以下FURY)を購入。
1.最初からついていたHYPERX8GB×2枚(以下HYPERX)を外し、同じスロットにFURYを装換。
2.OMEN40Lのサポートアシストアプリのデバイスの仕様によると共に2400Mhzで認識。
3.UEFIにてXMP1に設定すると、3467Mhzで認識。
4.元についていたHYPERXを空いてるスロットに増設すると合計48GBで認識。
5.結果、合計48GB、メモリスロット1と3>HYPERX8GB 3733Hz、メモリスロット2と4>FURY16GB 3467Hzで認識。
メモリが違うのデュアルチャンネルにはなってないと思う。(知識なしすみません)

ひょっとしてUEFIのXMP1変更ででAmazonで売ってるHYPERX3733Mhzを3733Hzで使えるんじゃない?