>>858
少しでもアドバイスになったなら幸い。(買う前に相談した方が良かったかもしれん?)
私は、この予算(30-35万)用意出来なかったから、自慢かと思ったけど…w、真剣に見ると悪くはない構成だと思った

私の予算は20万だから、あえて落とすとしたら
CPUを、14世代 i7 から 13世代 i5(約⁻3万)
グラボを、4070ti から 4070(約⁻3万)
これで5-6万くらいは落とせるはず。但し将来性は減る
※グラボを4070tiから4070にすると、ゲームで4K(3840×2160)が十全に動く状態から、ぎりぎり4kで動く状態になる
※CPUは4070ti使うなら、Core i5 13500Fでボトルネックが出るか出ないかの黄色信号(アウト寄りのぎりぎりセーフ)だったと思う

>>857
SP値ってのを軽く調べてみたけど、
>一部のASUS製マザーボードに実装されている“シリコンダイの評価”、即ち「SP(Silicon Prediction)」の値
これを調べるにはROG以上のモデルが必要って事なんかな?
ASUS系でしか比較できないCPUスコアのメリットってなんだろう?