X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:04:59.360
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>960が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1655382024/
0007名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:39:18.100
💩💩💩
0009名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:06:11.850
いつの間にかRadeon更新でNVENCと並ぶ機能着いてたんだな
6750XT買いじゃん
0010名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:42:18.540
てすと
テストと召喚獣
0011名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:43:42.260
ゆで卵を買い忘れた
0012名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:37:38.140
次スレはここです
0014名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:42:34.850
まずfpsを上げたいゲームの設定を見直す
0015名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:41:24.990
こ↑こ↓
0017名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:31:39.800
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0018名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 13:59:39.640
エヌビデアコントロールパネルで明るさ設定したら暗めのゲームがやりやすくなった
0019名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 19:42:42.900
PCケースって意外と重要だなぁと思った今年の夏
去年まで窒息ケースを使ってて熱暴走で何度も落ちてたのに今年は一度も起こっていない
マジPCケースの選定って大事
0020名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:12:20.060
LGA1700マザボってATXやと結構するなAM5マザボも価格高くなるんやろか
0021名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:17:04.380
やっぱメーカーごとのグレードによるんじゃね?
エントリーモデルなら2万円もしないと予想
0022名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 20:50:30.800
X670EとX670しかでねーんじゃないの?
0023ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:08:20.240
初コメ失礼 cpuは最低でも11世代core5ー11700 グラボ安定して何fps出すつもりすか?
0024名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:12:32.720
サイドパネル閉じてグラボ76度だけど開けたら67度まで下がったわ
CPUは変わらんかった
0025ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:24:01.370
ガレリアのいいゲーミングpc買った方が良いです。例えばcpu intel 12世代core7(好み)12700 Windows11 HOME os 要らん グラボRTX3070かRTX3070tiがいいと思う(コスパ高いけど大体ハイスペックだから4年くらい経ってもミドルスペックに多分ならん) 構成変更セキュリティソフト1年版入れた方がいい\1100上がるだけ例えばamong us modとかmod入れる場合も安心するあとcpuグリス高いのにして2000円だけ上がるけど凄く壊れにくくなるト思う。風とうしが悪い窓がない場所は14cm静音ファンも追加した方がfps安定する電源も850wか標準搭載されてる750をwのやつでも良い
0026名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:24:49.310
何言ってるかよくわかんなかったです
0027名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:28:16.350
3070tiとか後数ヶ月でミドルロー確定なんだが
0028名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 23:28:17.920
ちょっと日本語不自由な人いますねぇ
駅前留学お勧めです
0029ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:29:17.200
すmん#0#
0030ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:30:43.410
初スレだから良く分かりませんでしたすいません
0031ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:33:44.880
(初コメ)
0032ゲーミング星
垢版 |
2022/08/22(月) 23:37:15.540
ー。。ー
0033ゲーミング黒歴
垢版 |
2022/08/22(月) 23:40:21.610
🥺🤯
0037名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 02:45:49.020
70シリーズって昔から評判悪かったっけ
0038名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:12:30.920
13世代が出たらi5の上かi7の下あたりをグラボ抜きで組んで
4060が出るまで今のグラボを流用するという作戦
0039名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:39:56.170
fpsゲームをするとき23万のpcで足りますか
0040名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 05:50:17.490
出たら上か下ってK付きCPUとZマザボしか当分出ねーのに何言ってんだ
0041名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 09:45:21.540
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0042名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 11:42:36.810
3070、3060tiあたりは無理のないいいグラボだよ
0043名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:26:17.680
どっちか欲しいけどどっちもコスパ悪すぎる
0046名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 21:39:17.660
3060~3070を使いこなしていて更に物足りないなら上位のボードを買えばいいと思う
0047名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:17:11.580
パーツ増設相談ってこのスレで良いの?
ケースファンの増設が初めてで
どれがケースに装着出来るかどうか悩んでるんだけど
0048名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:32:19.560
さっさと聞けよ
0050名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:56:02.810
背面か前面についてるファンが何mmか調べて
あてがってみればすぐわかるんじゃね
0051名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:09:31.580
>>50
なるほど
120mmファンが同じ間隔で同じ形の穴に付いてたわ
ありがとう
0052名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:54:19.700
天板に付けるファンは基本排気だけど、何も考えずに目一杯増設するとケース内が負圧になる可能性が高い
その結果、隙間という隙間からエア吸い込むようになってケース内に埃が入りまくるから気を付けるんだぞ
0053名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:16:38.930
>>52
正圧ってやつにしないといけないのか

今はファンのついていない前面上部から温かい空気が押し出されてるんだけど
これはエアフローが乱れてるんだよね?
天板に排気を足すよりも、前面上部にもファン付けて吸気した方がいいのかな
0054名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:22:24.410
空気孔から排気されてるならすでに正圧の可能性もあるのでは?
まあ環境とか使ってるケースがわからんからなんともいえんが
0055名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:08:53.250
ケースはPhanteksのECLIPSE P350Xだと思う
フロンティアのBTOで買った
http://www.phanteks.com/Eclipse-P350X.html
正面吸気口
https://i.imgur.com/aK8F310.jpg
内部
https://i.imgur.com/VslQr27.jpg


排気は後ろに一つ
吸気は小さな換気口しかない前面下部に一つと
本体の底にほぼ隔絶されてる電源・ドライブスペースに一つ

ティッシュをかざした感じだと
排気の勢いは物凄いけど吸気はほぼ反応しないんだけど正圧になってるのかな?
0056名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:25:01.060
いやP400のほうだな
フロントに1つファン足せば正圧にできるだろうけど
今ついてるフロントのファンをトップ後方から排気にして
14cmファンを2つ買ってフロントに2つつけるのが俺好みだな
0057名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:28:53.630
今ついてるフロントのファンは12cmが1個だけっぽいからこれを天板の後ろ側に移設して
フロントには14cmか12cmが2つ付けられるから14cmの奴を2つで良いと思う
自作板のファン総合スレでこれが14cmでコスパ重視で評価高い奴(要分岐ケーブル)
https://kakaku.com/item/K0001366375/
無難に行くならnoctuaのNF-A14 PWMで(分岐ケーブルは付属)
https://kakaku.com/item/K0000787692/
0058名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:05:09.920
うんこにしとけば問題ないという風潮
実際まず問題ないから困る
0059名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:12:17.270
>>56-57
そうか2つ足しちゃっても良いのか

天板後部は配線の関係で120mm角で厚さ15mmのものしか付けられなさそうだから
フロント下部のファンはそのままにして、天板用とフロント上部用のものを買おうかと思う

オススメも教えてくれてありがとう
フロントはnoctuaで
天板はそれの120×15mm版にしようかな

今付いてるファンは3ピンなんだけど分岐コネクタは4ピン同士じゃないとダメなんだよね?
ただCHA_FANが2つ空いてるから分岐しなくてもいいかもしれない
電源のファンケーブルは別のところに刺さってるのか
0060名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:17:23.250
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0061名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 11:31:53.940
NF-A14なら分岐ケーブルは付属してるから別に買う必要はないよ
天板のファンはとりあえずフロントのを外して収まるスペースがあるか確認してから考えよう
0063名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:57:18.790
それは自分も気になってたわ
VGAサポートステイもファンのついでに買った方が良いかもしれんね
0064名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 13:33:02.570
傾いたままほっとくとどうなるの?
0065名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:43:26.590
傾いたままほっとくと傾きます
0066名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:51:08.550
大分傾いてるからゲーミング割り箸置いとけ
0068名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:19:12.550
何言ってんだ?昔から光るだろ
0070名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:26:13.250
しかもマザボの型番、ストレージ、メモリも全てわかる
値段も安い
0073名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:51:21.270
オナニーしてきた
すっきりして気持ちよかった
0075名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:54:05.260
Windows11に対応してない第6世代CPUはどうかと思う
0076名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:50:10.470
6700では原神は快適とはいえない
10世代以降の6コア以上CPUにしとけ
0077名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:36:11.400
Windows11にするのはまだ待て
リリースから数年は対応しないソフトやバグ報告が多数ある
さらに動作が重くなりがちだから数世代前のcpuを使うならなおさら

core i7 6700でも推奨には足りてるけど8世代で大幅に上がる
少し足してcore i7 8700や10世代にしろ
0078名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:12:34.230
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0080名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:58:36.500
最初っからそこそこの値段のPC買うよりは全然良いと思う
そこから掃除や交換のためのパーツの外し方など覚えていけばいい
そんだけ安ければ何かあっても平気っしょ
0081名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:01:51.500
全然アリここからマザボ、CPU交換してもいいしな
0082名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:42:50.190
CPUのコスパは9700kか10700を薦める
12400も良いね
0083名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:45:28.200
今さら9,10世代はないわ
11世代は11400だけならギリギリ許されなくもない
微妙だけど
0084名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:56:10.860
11400はpcie4.0に対応してるからそこが境界かな
0085名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:59:01.300
めちゃ節約したくて将来性求めるんなら12100でいいだろ
ほとんどのゲームでi5と大差ねーよ
0086名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:03:19.330
z590とかのハイエンドマザボが12世代マザボに比べてかなり安く入手出来るからそう単純じゃない
0087名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:44:49.720
>>75-86

様々なご意見ありがとうございます

再度検討しましたがこの4万のものを購入しようと思います
用途と自身の知識量の妥協点としては丁度いいかなと

win10サポ終あたりまで買ったものをいじくり回して知識つけて2台目購入がよさそうですね
大本命のmmoも2〜3年かかりそうだし...

みなさんありがとうございました
0089名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:52:24.760
フロンティアで買ったゲーミングPC。まだたまに画面が固まるんだよな
プチフリで検索するとnvidiaコンパネでシェーダーなんとかをオフにしろってんで
オフにしたけど改善しない。HDDはなくてSSDだけだけど、先月買ったばかりだから
いくらなんでも古いコントローラー使ってないだろ どうしたらいいんだ ゲームになんねーよ
0090名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:19:38.400
買ったところに聞けよ自作じゃねえんだから
0092名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:23:00.240
訊いたよ バックアップしたOSでクリーンインストールしてみろとか
コンセント抜いて静電気を逃がしてみろとか言われたけど
買ったその日からそうだったんだからバックアップから再インストールしても同じだろ
0093名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:34:53.510
店から示された対処何もやらないんだからこのスレで聞いても同じことでは?
自身しか信じられないなら人に聞くなよ
0096名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:57:19.700
>>95
ならお前が買えよ
まだ買わずにいるの?
こんだけ時間経ってるのに
0098名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:09:48.300
>>97
前スレのときはまだこのセールやってないけど
24日の21時~だし
そもそも名前わからないパーツほぼないし構成と値段見て酷評してたらセンスと知識無さすぎやね
人気BTOはOEMのもっとショボいマザボ使ってストレージも500なのにこれ以上の値段で売ってるでw
クーラーもリテールだしな人気BTO店はw
0099名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:19:22.520
安いんだけど個人店は倒産リスク高めだぞ
先払いだからな。
0100名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:26:50.410
コンセントは一晩くらい抜いてみたけど改善なし
バックアップからクリーンインストールは買った日からそうなるのに
改善するわけないじゃん
修理に出してみるかな フロンティア最低だよ
0101名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:31:46.270
おっと失礼クレカ使えるんだな
0102名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:36:49.740
>>98
これよりひどいマザボ使ってる人気BTOとやらはどこ?
OMEN以外だとこれと大差ないと思うけど
0103名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:18:13.160
>>102
大差ないどころかH610でもない限りこれよりしょぼいの探すの難しいレベル
0104名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:19:59.080
ああ、個人店だから保証切れる前に倒産して保証受けられないリスクどころか、金払ったのにBTO届かないリスクまであるのか

ただ、3070はどこもボックリ価格だ
リスク背負えるやつは買え
俺なら3060tiで妥協するけど安いのは安いからな
0105名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:53:18.880
>>102
大手
マウスは10世代のときに見たけどzotacのhdvにヒートシンク追加した感じのやつだった
他もホワイトボックスのところは公開してないけど同じようなもんだろう
0106名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:31:42.800
>>105
どこだよwwwショップ名も出せない大手って大手じゃないw
zotacのhdvとか言っちゃってる地点で知識なし露呈してるじゃん
HDV同等かそれ以下なんですが?wつまり最底辺ですか?そんなのと争ってドヤるの?
VRMヒートシンクすらまともじゃない

PRIME B660M-A D4
CPUVRM非DrMOS6フェーズ、LAN1GbE、ケースにType-CないとリアにはUSB3.2 Gen1が2個のみ
B660M-HDV
CPUVRM非DrMOS6フェーズ、LAN1GbE、ケースにType-CなくてもリアにUSB Type-CありUSB3.2 Gen1も3個あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況