X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:41:13.740
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>960が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1655382024/
0608名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:45:42.320
うーんまあ自分がやりたいようにやり
俺はケチらず行け派だが
一番大事なのは自分の気持ちだからな
納得出来ないなら自分で決めた構成でやるのが正解
それで仮に失敗したなあと後に後悔したとてもまあ良い勉強になるよ
疑問に思うなら自分に従うんだ
0609名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:45:52.720
4Kが快適に動くんならそれでいいんっすよ。
モニタに金かけよーかなーと思って。。
今4Kの高リフレッシュレートがお手頃(っても9万ぐらいする。ASUSのやつ)になってきたかも・・・・って思って。
まあ良いの組むのはもうちょい先なんすけどね。
なにやら13世代の噂もちらほらでてきているから・・・
前の世代のハイエンドが安くなるかなーと思い・・・
0610名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:46:51.300
そっかぁ
じゃあi7で十分だよ!
0611名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:50:59.530
>>607
ゲームでしょ?12900KSや5800X3Dいくならともかく
11900Kまで落としたら12600Kにすら太刀打ち危ういよ
0613名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:51:46.640
ゲームでいうなら11世代はi5以外産廃
AVX512エンコードでギリギリ使える
0614名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:51:49.910
質問の返答に対して
でもでもぉー僕はこうなんですぅ
こう考えていてぇー
ってなる奴は苦手
確固たる信念があるなら質問するなと
0617名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:54:40.170
質問するやつには二通りあるからな
自分の意見を肯定して欲しいタイプ
本当に悩んでいて信号が青なのか赤なのかもわからない真初心者タイプ
0618名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:55:55.380
11世代のi9より12世代のi5の方がスペック高いのか・・・?
まさかそんなに開きがるとは。
0619名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:57:44.360
言ってもせいぜいターレスとナッパくらいの差だよ
0621名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:05:01.150
動画編集とかする気ないから・・・
せいぜい重い使い方するとしたらgameなんだろうな~。
0622名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:52.850
fpsの差はそれなりだけど消費電力が全然違うからな
0624名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:17:06.940
消費電力はどっちが高いの?
11900kと12600kと比べてだけど。
0625名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:18:49.210
11900kは水冷必須とか液体窒素おじさんが言ってた気がする
12600kはAS500とかAK620とかSE-226辺りの空冷で十分行ける
冷却にかかるコストとCPU本体価格の差でマザボの価格差はなくなりそう
発熱量は消費電力に概ね比例するから察して
0627名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:19:59.870
買った人もいるんだからひどいこといわないで
0629名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:28:06.450
ちなみに自分の今使ってるゲーミングpcはGALLERIA XF core i7 9700K RTX2070なんだよね。中古、当時\135000ぐらいで購入。
モニタはJAPANNEXTのFHD 240Hz。
ゲームはガンオンがサービス終了までこのpcで遊んでいた。今はやりたいゲームないのでやっていない。
主な使用はネットサーフィンと音楽、youtube、tv(録画)かな。
macbook pro14インチ(新型)買って画面がきれいになって喜んでいる。
今の時代4kだなと思って古い中古pcを中身弄って4k仕様にしてみようと思っているのよ。
今のとここのガレリアの構成のスペックでも全然gameは出来るとは自分では思っています。
そろそろ4kの時代だなあと思ってサブpc弄ってみようと思っています。
なお、金はない。。
0630名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:29:23.870
あれでも動画の12600K OCモード入ってないか?
定格で動かしてるならアクティブ4コア以上は4.5GHz目標で動作するはずなんだけどターゲットクロックが4.6GHzになってるように見える
多分Turbo ratio offset+100MHzかかってるな
0631名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:32:28.470
金がないなら稼げよ…話はそれからだ
0632名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:34:07.370
ずいぶんひどいこと言うんですね。
身の上話は言うつもりはないから収入少ないということで察して。
0633名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:35:52.370
つまり何が知りたいんだよ
日記帳なら他所でやってくれ
0634名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:36:43.300
やだね
0635名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:37:07.850
収入が高かったら車買ってるわ。
スポーツカーね。
FD3S買ってるかな。でもデザインはFC3Sの方が好きだ。
それとマンション。中古でもいい。
金がないから団地住まいで趣味がpcと料理といった具合だ。
0636名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:39:52.870
あーあガイジのスイッチ入っちゃった
ワッチョイつけないかマジで
0637名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:40:49.850
13世代がなんかクロック上昇幅以上のシングル性能増加が見られないようなリーク出てるからどうしようか悩むな
キャッシュ増えてるのになんでゲームベンチが伸びてないんだろうか
ES3だしそろそろ実態に近づいてるはずなんだが…
0638名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:42:27.480
だからもう決めてるなら自分の納得する構成で作りなって
なに言われたって自分の考えを曲げる気はないんだろ?
スレ荒らしたいだけなのか?
0639名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:45:25.360
自分もpcに50万60万金かけることができるような身分になりたいわい・・・・
それができないから如何に安く4k仕様のゲーミングpcにしようか悩んでいるのだ。
0640名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:48:02.830
11世代のcpuでも4k仕様にしたからといてグラボがよければ大丈夫だろうと思ってこの板に書き込んでいるのだ。
cpuでボトルネックってなるんか・・・?一世代前のでも。
0641名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:48:40.940
安く4Kやりたいんならps5でいいじゃん
はいこの話題終了
0642名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:52:41.460
>>640
はっきり言おう
解像度が上がるほどCPU影響はなくなっていく
グラボ全力でいい
0643名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:54:26.650
さんきゅー。
こうゆう答えが欲しかった。
ところでなんで?
0644名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 00:58:12.940
そんままだよCPU演算処理よりGPU描画処理のが比重重いから
0645名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:00:26.840
現状、4kモニターっていってもリフレッシュレートは144Hzぐらいが限度(今のところ・・・市販されている奴では)だからcpuがボトルネックになる
心配はしなくても大丈夫だよね?
0646名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:08:36.950
まあ自分の考えとしてはMacBook Pro買うぐらいの予算があれば4K仕様のゲーミングPCは組めるかどうかを知りたいのよ。
モニター含めて30万円以内でね。出来れば25万円以内で。
0647名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:18:12.640
無理、以上
0648名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:22:12.070
30万以内?25万以内?
無理だから諦めろ
4Kを軽く見すぎ
0650名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:26:31.030
今すぐとは言っていない・・・
来年辺りは可能かどうかを知りたい。
それまでには30万ぐらいは貯金しようかなーと思っている。
0651名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:29:50.730
PCの値段なんて俺らにも予想出来るわけないだろ
金は貯め続けろ
貯めてる間に常識身に付けてからまたスレに来なさい
これ以上は今は答えられん
じゃあな
0652名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:30:43.010
来年辺りとかどう情勢が動くのがわからんのにどう答えろと?
0653名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:32:52.210
去年あたりは高リフレッシュレートの4Kモニタは高かったけど、今年あたりからASUSが大分価格下げた4Kモニタ出してきたじゃん。
だから来年あたりは生産数増えるのと同時に他社が続々と高リフレッシュレートの4Kモニタ出してくるだろうから相場も安くなると見込んでいる。。
来年辺りには自分の目論見は実現できそーかなーと思って。
0654名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:36:57.970
今は高リフレッシュレートの4kモニタは9万円ぐらいだが(最安値)、来年あたりは7万ぐらいになるかと予想しているんだがそうなるとモニタ込み30万円
4k仕様pcは実現できそーじゃんw
0656名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:43:24.790
なんでそんな投げやりなの
0657sage
垢版 |
2022/07/17(日) 01:46:28.010
4K144モニターで言えば3月くらいに安売りしたDellの6万円台より安くなるのは2年後くらいか円安考えると。
つまり安値なんて突然きたり来なかったりする。
来年なら再来年ならってのは予想ではなく妄想でしかない。

https://jisakuhibi.jp/review/dell-g3223q

妄想楽しむのも人生だから楽しんで。
0658名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:46:36.800
40シリーズ発売時期に30シリーズの値段を見ながら自作しようかなとか考えてたんだけど
CPUが値上がりするってマジなん?
0659名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:47:41.790
割高なゲーミングPCを今買ってあとからパーツを自分で買って交換するって感じ?
0660名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:50:13.590
ほらー-自分と考えてること同じような人がいる。
RTX4000シリーズ出るっていうからRTX3000シリーズ(自分が欲しいのはRTX3080ti)は安くなるって予想している人いるじゃん。w
0661名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:51:24.460
今ミドルスペックと言えば20万以下が当たり前だけど
将来的には20万越え当たり前になるよ
4060構成が3060構成みたいに20万以下で収まるとは考えない方が良い
0662名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:56:22.800
ぶっちゃけドスパラとかフロンティアとか買う奴はマジで早まるな
ストームですらその辺より指定できるパーツ多くて最近だと値段変わらん
ちゃんと考えて買え
0664名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:06:53.470
そのときの勢いで買え
0665名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:11:29.610
お、これいいかもって思うようなら買っとくのがいいよな
安くていいと思うものがそこまで劇的に値段下がることって殆どないだろうし
0666名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:25:18.260
>>663
このレス茶化してるようでマジでストームよりは安いからなぁ
0667名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:29:52.610
うそくさ
0668名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 02:55:55.810
ここガチで安いぞ
騙されたと思って一回見積もりしてみ

https://oz-gamingpc.com:3000/


ただ無名過ぎて詐欺に見えるだろう
俺も最初は怪しんだが
Twitter見る限りは多分大丈夫だ
0669名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:32:00.860
Intel値上げ、RTX3000台型落ち、円安、総合的に見て年末は今よりBTOの価格上がるかな
0670名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:53:36.940
NVIDIAがGeForce RTX 3000シリーズ上位モデルの定価を公式値下げへ
https://gazlog.com/entry/nvidiartx3000pricecutsoon/

グラフィックスカードモデル
オリジナルのMSRP(日本円 138.62¥=140円)
新MSRP(日本円 138.62¥=140円)
GeForce RTX 3090 Ti:277097.38¥(279,860円)→207788.38¥(209,860円)
GeForce RTX 3090:207788.38¥(209,860円)→180064.78¥(181,860円)
GeForce RTX 3080 Ti:166202.98¥(167,860円)→152341.18¥(153,860円)
GeForce RTX 3080(12GB):ー→110755.78¥(111,860円)
0671名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:54:53.250
>>670
ついに来たかあげ
0672名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:56:26.110
円安が値下げ分帳消しにしてて草なんだ
0673名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:28:12.830
誰も買ってくれないから円安でも下げざるを得ない
実際どんどん下がってるしショップか代理店が割食うだけ
さんざんマイニングで儲けてたツケだね ざまぁ
0674名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 06:15:17.360
5ちゃんで句読点つける奴のガイジ感やべぇな
0676名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:03:01.720
nvideaドライバーってどれ入れればいいの?
0677名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:05:33.650
30上位シリーズがはければ40シリーズが売れると妄想してるのかわいいよねw
マイニング終わって頼りになるマイラーは居ない
購入するのは一部のコアなゲーマーばかりなのにw40シリーズもクッソ余りそう
0678名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:11:59.590
pc新調するつもりは今のとこ無いけどcpuはキープしとこかな
0679名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:19:15.590
円安始まっても長い間22480円で頑張ってた12400Fちゃんも耐えれず値上げしちゃったからな…
0680名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:22:16.190
12600kで現状満足してるけど13世代のi5出たら買っちゃいそう
とりまマザー1枚だけは先に確保しとこうかなって思ってる
0681名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:31:33.370
俺は早くても14以降だな13は時期悪おじさんするわ
0682名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:34:08.600
インテルの奇数ナンバリングは外れが多い
これ豆な
0683名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:40:21.470
2チームで作ってるんかな、確か。
奇数チームはハズレとかあるんかな。
0685名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:42:33.460
11世代を作ったチームを信じろ!
0687名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:48:00.440
ドル高円安続いてるから
ドルに依存しないPC組みたいんだけど
おすすめありますか?
0688名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:37:07.230
ドルに依存しないって無理じゃね…
0689名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:48:42.240
お前の手で日本国内で完結するパーツメーカー立ち上げてくれ
0691名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:32:57.210
円安も痛いけどボーナスが1ヶ月分しか出なかった底辺にはなかなかゲーミングPC買い替えれんな(泣)

マジで糞だったぞウチの会社!!
0693名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:37:51.780
定期的に画面が真っ暗になるんで、ゲームに支障あるんですけど
どうにかならないですか?フロンティアに問い合わせたらなんかアドバイスもらえます?
0694名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:42:47.140
ボーナスなんかないが分割で買ったぞ
0696名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:45:02.660
どっかで見たような気がしたけどいいや
とりあえずディスプレイの電源を切る時間の確認、もっと細かい状況書くか買ったところにゴー
0697名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:38:04.280
俺も分割で買ったで
36回払いや
0698名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:44:42.160
3年払い続けるの…?
せめて1年だろう
0699名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:47:49.830
月々五千円ぐらいの格安支払いや
中学生の小遣い程度でお財布に優しいやで
0700名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:11:37.020
>>677
マイラーってなんだよハゲ
それを言うならマイナーだろ
チンチンしごくぞ?
0701名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:15:33.480
いまのi9ですら3年後i3に負けるのにまだ支払うとか切なすぎる
0702名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:27:56.760
>>698
俺も36回払い中だが別に気にならんぞ
毎月携帯代金5000円払い続けるのと似たようなもんだ
一気に30万以上払うより負担も掛からん
ただ学生とかが親に頼んでやるのはおすすめしない
自分の稼ぎがちゃんある前提だな
0703名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:30:40.690
さすがにそれは誇張しすぎ
大きく変動のあった10世代→12世代ですらi9がi5、i5がi3だぞ
0705名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:31:51.780
30分に一回くらい真っ暗になるんですよね
ゲームはウインドウでやってるんですけど、画面全体なんでもうどうしようもないんです
デバイスマネージャーからグラボのドライバーは最新にしてるんですけど
どうしたらいいんでしょうか フロンティアに問い合わせてもいいもんでしょうか?
0706名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:36:13.650
>>703
プロセス進化もだけど何より省電力コア倍々だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況