X



Dell Inspiron デスクトップ総合 part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 17:30:30.840
3881の内部空きポート・電源
 SATAポート:1 SATA電源:2
 PCI-E補助電源6ピン:1
 ATX電源4ピン:1(使い道なし?)
 M.2スロット:1(SSDなしモデル)
 PCI-Express x1:1
 PCI-Express x16:1
 メモリースロット:1(8GBモデル)

HDDは筐体前面に直接ネジ止めで固定されている
2.5インチHDD/SSDの取付は別途マウンターが必要

M.2 SSDは装着時斜めに傾くが使用上問題なし
クリーンインストールでSSDを認識しない問題が起きやすい?→HDDからのクローンなら問題なし

メモリーはDDR4-3200が装着されているが2666で動作
チップはMicronの報告が多い

電源は標準360W

グラボは全長250mm程度まで
ただし背が高いボードは固定金具が引っかかったり電源ケーブルが干渉して蓋が閉まらない恐れあり
補助電源は6ピンなので1650Superまでにしとくのが無難
前スレではi3モデルに1660Tiを載せた人の実績あり
電源は6ピン+SATA→8ピン変換ケーブル使用、消費電力はエコワット読みで最大150W程度とのこと

無線LANとBluetoothは標準搭載(カスタマイズで外せない)

ファンの音がうるさいとの指摘あり
内部のファンカバーを外すと多少マシになる
CPUファンが高回転型で爆音仕様のため交換しないと解決は難しい模様
なおファンは一般的なPWM4ピン
0003名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 17:30:50.430
inspiron3881と3891の違い

・3881プレミアム(第10世代Corei5 10400モデル)
 「電源360W」 「DP、HDMI、VGAの3画面出力可能」 「前面Type-CはGen2」
 「メモリはDDR4 2666MHz」 「Wi-Fiは802.11ac 1x1 と Bluetooth」
・3891プレミアム(第11世代Corei5 11400モデル)
 「電源260W」 「HDMI、VGAの2画面出力可能」 「前面Type-CはGen1」
 「メモリはDDR4 2933MHz」 「Wi-FiはWi-Fi6 2x2 (Gig+) と Bluetooth5.1」
0004名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:34:11.520
日本国内のパソコン出荷減ってんだな
0005名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:13:17.840
この度パソコンのトラブルでご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
現在修理中のパソコンについてですが、パーツ調達途中でございます、
パーツ調達はほぼ中国上海から経由になりまして、上海コロナの影響で上海よりの部品出荷が難しくなり、
修理が進行されないままになっています。
0006名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:33:47.190
売り切れが出てるのはコレ原因か
0007名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:10:25.740
inspiron15使用中。
たまーにしか使わないせい?わからないけど、開くとめちゃくちゃ重い
でも何か更新してるようには見えないんだけどなぁ
iTunesのバックアップ、CD読み込みと同期がしたいのに全くCDを読み取ってくれないし、 iPhoneも読み取ってくれない
0008名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 23:12:35.510
ごめ、ここデスクトップか
0009名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 09:04:30.990
Inspiron3268の増設メモリを買おうとしたら純正品だと2ヶ月待ち

Amazonで売ってるサードパーティ製(シリコンパワー)だと即納でしかも
半額以下

それでサードパーティ製(シリコンパワー)のメモリを買って装着したら・・・・

1パソコンの起動に10分以上かかるようになった
2一部のソフトが不安定で固まって強制電源シャットダウン

・・・ということになった 詰んだ・・・・
0010名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:08:53.830
なぜSPのを買ってしまったのか
Crucial(Micron)にしておけばいいものを
0011名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:10:39.800
>>9
メモリを一回抜いて挿し直すとか向きが反対になっているかどうか確認してみましょう
自分も3268使っていて純正メモリから他に変えた事あるけど何の問題もなく動作している
0012名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:31.120
価格コムでとりあえず安いメモリ選んでもそんな不具合ないんだけどな
抜き差ししても変わらなかったら運がないと思うしか・・・
00139
垢版 |
2022/05/28(土) 03:07:25.550
レスサンクス

メモリをもう一度挿し直したけど、いきなりまたフリーズして強制電源オフせざるを
得なかった

スロット1が純正メモリのままで(8GB)、スロット2にサードパーティ製メモリ(8BG)を
挿して、違う種類のメモリを同時使用してるのがいかんのかも?

よくわからんのでとりあえず返品手続きをとった 2ヶ月待ちやけど純正品を買おうと思う
0014名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 04:11:21.160
違う種類だと相性問題が出る可能性はあるね
安いやつを同じ物2枚買ってみては?
あと、1枚挿し(純正とサードパーティそれぞれ)でちゃんと動作するのか確認した?
00159
垢版 |
2022/05/28(土) 08:37:56.440
>>14
そういう手もあるのか

サードパーティ1枚で動作確認・・・・やってないけど正常に動きそうな気がする(わからんけど)

サードパーティをもう一枚購入・・・バクチですなあ どうしよ 悩むな

即納やったら純正品買うんやけどねえ
0016名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:33:29.450
>>15
やってみたほうがいいと思うよ、何が原因か絞れるかも。
あと純正のメモリって
Micron製
MTA8ATF1G64AZ-3G2J1
pc4-3200aa-ua2-11
かな?
0017名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 10:05:58.020
メモリはチップベンダー合わせるのは基本で、純正はMicronのはずだから
元のと合わせて使うならMicronのを選ぶのが最低ライン

メモリ変更後の起動でメモリチェック走ってるはずだけど、OS起動してるならエラーは出てないんだろうよ
チェックでエラー検出されなくても動かしてるとおかしな挙動するっていうことは
グラボとかでもよくある話だから
00189
垢版 |
2022/05/29(日) 09:11:43.800
>>16
サードパーティ製メモリ1枚だけで試しているけど今のところは正常に動いている。
ただし、パソコンの起動に10分以上かかるのはかわらない

純正メモリは「SKhynix 8GB 1Rx8 PC4-2400T-UA2-11 HMA81GUGAFR8N-UH NO AC 1747」
と書いてある。


>>17
純正メモリ+サードパーティ製メモリ2枚挿しだとこんな画面になってフリーズする
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/986218_f.jpg
0019名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 11:42:34.080
サードパーティ製メモリの規格はどんな感じかね
メモリは複数挿した時は性能の低い(規格的に)ものに合わせるので
サードパーティ製が低性能だとサードパーティ製単品は勿論
正規品との組み合わせでも低性能のほうを採用するよ

まあでも何となくだけどサードパーティ製メモリが不良品のような気がするな
00209
垢版 |
2022/05/29(日) 12:19:47.050
>>19
規格はどちらもDDR4-2400(PC4-19200) 8GB 288Pin
0021名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:40:10.420
そうか~やっぱりその追加で買ったメモリが不良を起こしている可能性が高いね
純正以外が全部そうなるというものではないと思うから
他のメモリを2枚セットで買ってみては?ダメだったとして今はメモリ高めに売れるし
0022名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:43:54.830
>>18
付いてたのはSK Hynixか
見た感じVRAM不良で出る症状そのものだね
Intel第7世代CPUなら、Intel HD Graphics 630でVRAMはメインメモリと共用だから
増設したシリコンパワーのメモリをVRAMとして使おうとした時に死ぬんだろう
0023名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:45:40.730
シリコンパワーよりKLEVVの方が良さそうな気がする
0024名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:04:42.040
シリコンパワーレベルでも不良あるのかあガクブル
0025名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:57:10.800
3891使ってるんだけど、サポートアシストのハードウェアのスキャンで
見つかったハードウェアの問題が警告って毎回表示されるんだけど同じ症状の出る人いる?
その後再度スキャンすると問題無しで何も表示されない。
使用していてもとくに問題ないんだけど何か気持ち悪くてね。
00269
垢版 |
2022/05/31(火) 01:21:53.520
結局、純正メモリであるSK Hynixを2枚で使おうと思って
Joshinに在庫があるから注文した

知識がないので遠回りしたな

しかし、純正メモリもメーカーが色々違うんですなあ

DELL公式サイトで純正メモリを注文してたらどこのメーカーの
物が来ていたのやら。ま、動作確認しているから価格が高い
んだろうけど
0027名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 03:00:35.970
メモリの相性不具合はまじで運ゲー
たいていは他社他社で問題ないけど、何故か不具合が起きるときがあるね…
0028名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:16:34.470
メモリ相性ってよっぽどじゃない限り起こらないんじゃね
年間数十台さわってるけどまれだぞ
メーカー混在でも普通に動くことが多い
まれに両面/片面チップメモリ混在で勝手に落ちたとかぐらい
0029名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 10:54:22.740
たんに起動するのと安定して動くかは別だからなあ
自作の場合はマザーボード製造メーカーがテスト済みのメモリの一覧出してたりするから
Dellの場合はそれが純正品で、挿さってたメモリと合わせるっていうのが一番分かりやすい
0030名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:56:32.610
ノートパソコンのスレってないですかね?
dellのInspironってやつなんですけど
一体型とデスクトップのスレしか見当たらない
00339
垢版 |
2022/06/03(金) 03:02:46.990
SK Hynix2枚挿し(16MB)でWindows10は安定して動いてるけど、
今回メモリの抜き差しをしてから、パソコンの起動時にDELLの
ロゴが10分ほど表示されてトータルで起動に15分ほどかかってしまう
ようになってしまった。どこに不具合があるのかさっぱりわからない

これってBIOSの初期化とやらをやればええんやろか?

PC起動時のDELLのロゴの画像
https://img02.hamazo.tv/usr/m/o/s/most/sp-071532000s1593224651.jpg
0035名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:31:44.350
>>33
これをやってみると良いかも

パフォーマンス低下の問題のトラブルシューティング方法
文書番号: 000178928
0036名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 05:32:44.610
「Windowsキー(Windowsボタン)を押したまま、qキーを押します。
検索ボックスに「SupportAssist」と入力します。
結果のリストで[SupportAssist](アプリ)を選択します。
メモ: SupportAssistが検索結果に表示されない場合は、SupportAssistをダウンロードしてインストールする方法について、「PC向けDell SupportAssist」ページにアクセスしてください。
[Start Now]をタッチまたはクリックして、テストを実行します。
SupportAssistは、1つずつテストを実行し、結果と推奨アクションを提供します。
00379
垢版 |
2022/06/04(土) 08:41:55.270
>>35
サンクス
劇的には変わりませんなあ
00389
垢版 |
2022/06/04(土) 08:58:12.790
OSが立ち上がった後は快適にパソコンが動いて
色々と作業が捗るようになったのに
0039名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:19.170
>>9
まだやってるの
いい加減、買ったところに持っていくかしろよ
0040名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:06:39.650
あちこちガタがキテそうな感じだよねえ
0041名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 14:51:14.330
3891修理、5/10引き渡しで6/2到着
2月に買ったものマザーボード交換
現在快調に動いてますありがとうデル
0042名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:14:07.250
DELLはマザーボード不良の多いいイメージ
0043名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:58:16.570
リーベイツ12%。3910の即納i7が出てるけど180Wだから売れてないのかも。

3891保証が切れたらメモリ増設する予定だけど、最近見る度に値段が上がってる。
0044名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 23:46:12.190
電源360Wか500Wのやつ出してくれ
XPSとの差別化でやってるんだろうけど
0045名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:04:20.990
DELLは安くて品質が高いイメージ
0046名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:21:12.460
500WはG5シリーズであったけど今は販売してないからInspironで出る可能性はないだろな
0047名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:00:52.920
最初から300Wとかにしないのって要するにグラボ載せたりしない初期のままだったら180Wで充分使っていけますよって事なんだよね?
流石にギリギリだけどまぁ良いかっておざなりな感じで出してくる会社じゃないよねDELLって
0048名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:05:01.950
今日の朝DELLを見たらInspironの I7 が8万円くらいだった。
安くなったなと思っていたがさっき見たら10万円くらいになっていた。
金額を間違えたんだな、あの時注文しとけば良かった。
それとも安売りしていたのかな?
0049名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:19:40.980
>>47
初期構成で最大負荷をかけても問題が発生しないようにはなってるはず
ギリギリかどうかは調べたらわかるかも
0050名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:48:04.770
>>49
ありがとう、そりゃ経年劣化はともかく最初から最大負荷かかったら落ちますじゃもっと文句出てるよね…
3910なんですけど調べたら初期構成だと120W〜130Wくらいみたいなんで余裕は無いですね…プロが組んでるんだから信じますけど
0052名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 08:39:05.350
10コア以上のCPUで、メモリ32GB、SSD512GB以上
グラボはオンボードでも構わないのですが

10万円ぐらいでないですか?
0053名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:22:10.550
無いな、12万ぐらいならありそう。
0054名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:06:27.780
>>53
12万円って10万円ぐらいの範囲だろ

てか、12万円であるか?
0055名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:31:33.050
俺の感覚では1万円単位で【ぐらい】が変わるからそう述べたまで
あなたの感覚だと8万円も10万ぐらいになるのかな?
まあそれを否定するつもりはないが
0056名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:24:15.250
>>55
12万円ぐらいであるのでしたら
欲しいので教えてください
13万円ぐらいでも大丈夫です
0057名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:07:02.650
inspiron27買ってメモリだけ32GBに変えれば12万円ぐらいで済むんじゃない?
Core i5-1235U(10コア)
Win11 Home
インテルUHDグラフィックス
8GB DDR4 3200MHz
SSD 512GB M.2PCle NVMe
0059名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:13:41.170
1650super 搭載モデルもあるぐらいだからいけるんじゃない?
0060名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:16:21.210
1650super搭載時は360w電源って書いてあったから
260wの場合は電源360wに変えたほうが良いかも
0061名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:17:18.940
1050tiを載せた人いたっけ
0062名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 02:04:09.960
New Vostro 3710スモールシャーシ 【即納】 プレミアムモデル(SSD搭載)Q-1

2日前に選んでカートに入れて
さて購入しようと今見たら5000円高くなってたww
円安ヤバいわ
0063名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 06:53:14.310
日銀ってエリート集団だから自分たちの失策を認められないんだろうなってぐらい円安対策しないよな(´・ω・`)
0065名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:39:46.460
スモールデスクトップ使ってるけど別にそんな事ないよ
一年中ずっと電源入りっぱなしのほぼオール稼働でゲームしてても何年も問題無く使い続けられてる
もちろんゲームとは別に動画見たり事務作業やっててもね
0066名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 10:44:56.530
スモール、スリムは熱がこもること多し
成約がないならミニタワー以上を買ったほうが拡張性もあるし無難
0067名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:51:27.500
秋まで様子見
今は時期が悪い!
0069名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 06:54:13.190
自分もつけっぱなしだけど問題なし
一つ前の別メーカーのミニタワーの方がよっぽど落ちていた
時々ケースを開けてエアーをかければ良いんじゃない
0070名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 07:42:57.070
Vostroはスレ違いやん
0071名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:41:57.850
中古のパソコン落札したのであらかじめOSリカバリーUSBメモリを
造っておこうとしている者です。

サービスタグは、出品者の写真で認識できましたので入力して
進んでいったのですが、「バックエンドに接続できません」と出てどうにもできません。

しばらく待っていれば接続先のサーバー(?)が回復するものでしょうか?

人生初のDELLパソコンなのでよくわからずすみません。よろしくお願いいたします。
0072名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:20:16.280
Inspiron 3891
モニタ表示が落ちる件www

HDMIケーブルを新品購入交換したら
全く落ちることが無くなりましたwww
ケーブルが原因だったかwww
0074名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:56:34.270
自分自身の無能さに笑いが出るんやろ
0076名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:19:32.390
マカフィー1年無料のやつ消しちゃったんだけど、今更復活は無理ですか?
0077名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:32:23.410
新品購入バンドルは消したら戻せないんじゃね
0078名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:17:42.560
そーなんですね。うわやらかした。ありがとう
0079名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:26:26.140
今日日セキュリティソフトなんかウィンドウズに付いてるやつで充分でしょ
0081名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:27:42.750
出荷状態に戻したら復活すると思うけど、それ以外が面倒くさい
0082名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:01:06.360
目当ての商品、まだ値段は上がってない。
購入まだ先の予定だったのだが
この急激な円安だと今購入しておくべきかな。
0083名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 19:09:50.320
即納モデルで売り切れてるやつって何日か待ってれば補充されるのかな?
あんまり期待しないほうが良いですか?
0084名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 03:45:14.790
win10アプデしたらデルアプデにBiosアプデも来てたわよ
0085名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:46:17.420
なあ。。。そろそろ買っとけ
この先値上がりしかないぞ?
0086名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:12:47.990
XPSの即納プラチナ大容量メモリー&SSD.RTX3070LHR搭載を買おうと思ってるんだけど、電源450て足りるの?
外付けハードポータブルたくさん刺せない?
0088名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:59:13.740
260w電源、3891より報告
1050tiからRX6400(補助電源なし)に変更
省電力化、パフォーマンス上昇に成功
オオスメできる
0089名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 23:39:50.030
1650より電力使わないで性能同じくらいなのいいね
0090名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 00:08:03.460
明日1050ti売りに行くわ
RX6400が非常に素晴らしい
シージで144fps(競技設定)出すのに110w
素晴らしい
ちなみにインテルターボテクノロジーは切ってこのフレームレート
APEXは競技設定で100~120fps、消費電力はデカイ時でも117wとかちょいちょい見てるが電力120wに到達してるのは見たことない(1回あるかも?)
RSRという設定を使えば1600pに落として平均120fpsが出る電力も120w以外
素晴らしい
0092名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:53:14.610
画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9(ネイティブ)
解像度 1920×1080(ネイティブ)
明るさ 60% 自分の環境に合わせのが一番良い
視界 104
スプリント時の視点の揺れ 小
垂直同期 無効
解像度適応の目標fps 0
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 最低(VRAM2GB)
テクスチャフィルタリング 異方性4×
アンビエントオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲 低
サンシャドウディテール 低
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックスポットシャドウ 無効
モデルディテール 高
エフェクトディテール 低
衝撃マーク 無効
ラグドール 低
0093名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:55:43.430
など、プロのゲーマーがAPEXの大会で設定するような事なんじゃない?
聞く前に先ずは検索かければ大体分かると思うんだが・・・
0094名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:18:33.300
グラボ総合スレでフルボッコなRX6400さんw
0095名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:44:38.380
どこのスレですか?
0097名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:42:06.160
他スレにて

>>857

> >>856
>
> 原因判明したwww
> ヽ(´▽`)/
> DELL Inspiron3891が当該機なのだが
> Windows update更新後
> Wi-FiをオンにするとAmazon等のページが
> 更新されないwww
> ヽ(´▽`)/
> Wi-Fiをオフにすると更新されるwww
> パソコンの再起動後にAmazonに繋がり
> Wi-Fiオンにしたら更新しなくなって
> 気がついたwww
> ヽ(´▽`)/
> なんでこうなったかは不明だがwww
> ヽ(´▽`)/
0099名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:44:53.030
いちいち草生やさないと喋れんのかこの人は
0100名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:20:21.990
Amazonだけが見れないのか、インターネット全部見れないのかの切り分けすらしてないから
IPアドレス競合とかの設定の問題なのかすらも予想できないっていうクソレポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況