X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:46:21.830
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>960が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651509320/
0352名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:45:29.920
グラボは種類を減らすべきなんだ
悲しみを生むだけさ
0353名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:47:14.370
>>351
と思うヤツらのお陰で3070が品薄になりつつあって3070tiか余りまくってるから最高
3070tiの方がいい理由は今後のゲームの保険だよ
それが不必要なら配信込みでもそもそも3060tiで144切るゲームほぼないよ
0354名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:49:51.060
3060tiで144fps出せるけどアチアチでうるさいから
もっと上のグラボ買って電圧下げろ
0355名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:49:52.350
今後の保険なんて大して役に立たんやろ

どうせ買い換える
0356名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:50:15.980
HDで十分→1650
FHDで十分→3060ti
WQHDで十分→3070,3080
4kで十分→3080,3080ti,3090
8kで十分→3090ti sli
0357名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:06:39.810
普通のデスクと椅子でやるかローデスク&座椅子で迷ってんだけどお前らの意見ききらい
ずっと床で生活してたから低い目線のが落ち着く
0359名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:42:10.300
>>357
座椅子は座り方次第で膝がぶっ壊れるから普通の椅子座った方がいいと思うの
0361名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:06.500
あれこの板も絵文字対応したんだ🥳🥳🥳🥳
0362名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 15:51:21.430
>>357
絶対座椅子の方がいい
普通の椅子とか腰が悪くなる一方
0363名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:04:35.570
>>362
おすすめの座椅子とローデスクってある?
いかんせん低いのは種類少なくて…
0364名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:34.680
45L届いたけど置き場所に悩む みなさんPC本体はどこにおいてますか?
今のとこデスクの下が候補なんだけど床に直置きだとまずいから何か敷くもの売ってないかな
0366名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:50:27.490
>>364
よくないの?俺も下におこうおもってるけど
0367名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 16:56:25.930
床置きはホコリやばい思ってる以上にやばい
0368名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:07:01.490
机の左側にあるラック部分においてるわ
木の板で仕切られてるけど上側のスペースがぎりぎりすぎるのあんまよくないのかな
0369名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:07:38.840
>>365
ありがとうございます!サイズ調べてこう言うの買います
>>366
下に置くのは全然普通だと思うんですけどなんか直置きだとかなり埃吸い込むみたいなこと書かれてたので一段下に何か置きたいんですよね
0370名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:08:01.700
床は細かく掃除しようが埃集まるしな
0371名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:09:05.830
>>365みたいなのって多少ましにはなるだろうけど低すぎてあんま変わらなくない?
0372名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:10:37.470
ケースにフィルター付いてない地点で終わってる
天板と電源とフロントの三カ所はデフォで付いてないと
ペットいようが寝室だろうがケース内エアダスター掃除みたいなやつから解放されるぞ
0373名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:23:15.030
座椅子の方が腰悪くする認識なんだが
昇降デスク買って立ったり座ったりしてる
0374名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:23:17.290
フロントにフィルター付いてるのは調べたら出たけど他あるのかがよく分からんな
0375名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:35:04.960
>>367
>>369
あーなるほどな…床に埃たまってそれ吸うのか
床で寝てる俺どうなっちゃうの
0377名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:44:45.630
吸気部分に網目の細かいフィルターがないケースは中身ホコリだらけになるわな
フロント吸気にフィルターないと厄介
0378名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:48:35.380
じゃあ自分でつければいいんだ
0379名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:52:47.740
見た目気にしないなら100均エアコンフィルター外付けだな
ファンの静圧ショボいと吸気は悲惨なことになるが
0380名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:52:50.170
>>377
そこから入った空気がケース内に充満するからあらゆる隙間に小さなホコリが詰まっていって
冷却フィンとかに溜まると性能も落ちるしな
フィルターって意外と重要
0381名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:55:58.780
>>379
最近のは温度制御でケースファンまで回転数落ちるから
下手にフィルターつけるとほとんど吸気なくなるぞ
0382名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:56:56.940
フィルターって標準でついてるもんなん?
0385名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:19:54.080
普通は電源下ぐらいなもんだよな
あとはガレリアなんかは取り外し不可っぽいのが
フロント側面でフィルターになってた気がした
あれ窒息ケースっぽく見えるよね
0386名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:24:11.420
だいたいマグネットでついてるしね
0389名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:59:30.100
Gtuneはいいもの?
0390名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:01:30.080
ホコリは大敵だしケースもこだわるべきなのかー
BTOでもそういうの製品情報見てわかるものなの?
0396名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:22:23.130
数カ月後次世代に更新されるのに値段上がるもんなんだ
0398名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:25:29.300
グラボは頑張れるかもしれないけど他のパーツが終わってるからな
0399名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:31:22.200
Gtuneはミニタワー、ミドルタワー、フルタワーで評価分かれるな
0400名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:45:07.030
G-GEARもネオと通常ので随分と変わるな
0404名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:54:40.350
なんですぐゴミ認定するの
0405名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:16:40.330
上電源でも良いケースあるぞ
Fractal DesignのTorrentというシリーズのケースはマジで良い
0406名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:22:31.640
>>405
空冷ならね
でもハイスペックマシン組もうとしたら無理がでてくる
0407名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:47.320
>>397
自分45L用に>>365を買ったけどこれいいよ
サイズピッタリだし乗せたまま両サイド開けられる
0408名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:23:58.270
>>405
フィルター無いしオープンフレームの方がマシ
0410名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:29:25.200
>>408
フィルタあるぞ?

>>409
十分ではないし水冷にしたほうが結果は良くなる
0412名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:33:12.340
昨日のエイスース安すぎて
BTOや自作なんてバカらしくなる
0414名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:35:23.280
>>411
ほんこれあれは煙突型ケースだからね
通常のケースとは別物
0415名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:37:27.590
あれは売るつもりないか設定みすなだけやろ
0416名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:40:36.750
>>410
CPUの負荷なんてたかが知れてるし
解像度上げればあげるほどゲームの負荷はグラボにかかるから
CPUの冷却なんてある程度で十分だぞ
エンコ+タブ大量+ゲームとかなら知らんが配信程度ならなんの問題もないよ
0418名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:43:04.780
急ですけど助けてください…
pcがフリーズして再起動したらwindowsブートファイルの不具合で起動しなくなりました
pc店で診断受けても部品がイカれてはなかったんですけどssdの中身削除してフォーマットして再インストールしても同じエラー吐きます
ssd買い換えた方がいいんでしょうか
0421名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:46:46.110
>>418
ショップで診断受けて故障無かったのにSSD買い換えるの?
リカバリディスク作り直したら?
0422名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:48:09.830
>>417
煙突効果はあるだろ
グラボを90度回転設置もできるしな
CPUクーラーを上面排気に設置すればいい
0423名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:49:16.990
診断受けて壊れてないから使えますよ!
0424名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:50:20.800
>>416
ちゃうちゃう
CPU空冷はGPUの排熱の影響を受けるから水冷などで別のところに熱を移動させて排熱する必要があると言ってるの
ハイスペックマシンもってないやな
0425名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:51:11.870
>>422
上面排気できないんだけど?
Torrentを全く知らないんだね
0427名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:53:08.510
pc組み初心者なので常識みたいなのが分からないのはすいません
自分なりに調べて、コマンドプロンプトからbcdの修復も試してみたり、ssdの中身全部消してインストールディスクからもう1回インストールとかしてみたんですけど状況は変わらなかったからもうどこが悪いのかわからなくて…
0428名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:54:34.950
フラクタルデザインのはDefineがいいやらなんやら評判聞いて
値段見て高いからと言ってcompactを買う被害者が絶えない

compactは別物だからな!まるっきり評価違うぞ!
0430名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:56:31.120
お店を信じろ
イカれてないんだよ
0431名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:56:38.510
>>427
解決する気あるなら全パーツ構成とエラー内容詳細書くべき
0432名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:57:16.920
ケンカやめてよ
もう見たくない
0433名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:57:40.690
どうしてお店の人信じてあげないの
0434名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:57:55.000
だからそういうのやめてってば
もうやめてよ
お願いだから
0435名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:58:34.210
>>427
名前を付けてくれ
SSDはM.2かSATAか
刺す場所を変えてみる ケーブルを変えてみる
0437名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:02:15.850
>>435
M.2規格
SATAはインターフェイス
M.2のSATA SSDもあるのに
0438破壊者
垢版 |
2022/05/14(土) 21:03:32.140
無知ですいません順に書いていきます
SSDはSATAです。とりあえず刺すとこ変えたりしてみます
BIOSでは認識できてました
0439名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:04:56.760
メモリマザボCPUSSDのどれかやろ

俺はメモリだと思う
0440名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:06:46.280
>>424
訳の分からない静圧低いフロントファンとか付けてたらそりゃそうなるだろうな笑
基本構造ではグラボは上にはほとんど排熱しないからバックプレートの熱が微妙に影響してくるぐらいで
その熱ある程度逃がせるフロントファンつけとけばなんの問題もないよ
アホみたいに全箇所に無意味にファンつけてエアフロー崩してるからそうなるんだろ
放熱効率いい空冷クーラーで高静圧フロントファン付けとけばGDDR6Xだろうと問題ないよ
BTOのゴミケースなら知らんけど
0442名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:09:07.660
>>437
下らないいちゃもんは不要
初心者には不要な情報
0443破壊者
垢版 |
2022/05/14(土) 21:09:47.440
一通り指すところ変えていっても改善しませんでした
メモリはgalax HOF OC LAB Masterシリーズメモリ DDR4-3600です
起動時に毎回出てるエラーコードは0xc000000fです
0444名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:11:36.650
>>441
お前がまともなケース持ってないだけだろ笑
GDDR6Xは熱いって言われるけどあれだけ背面にくそ熱気吐かれてるからパリットやZOTACでもケース内部温度なんてGDDR6とそんな大差ないよ
ベンチオタクならきついんだろうけどゲーム配信程度ならなんら問題ないよ
逆に何が問題なのか知りたいわ
0445名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:13:11.710
>>442
間違いを間違いのまま放置するのは問題だわ
ちゃんとM.2のNVMEと言わなきゃ
0446名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:15:32.690
>>443
SATAケーブルが不良の可能性もあるからケーブル交換してみる
0447名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:16:18.200
>>443
メモリ関係ないよ
リカバリディスク作成し直す
それでもダメなら問題はストレージ
電源の劣化でSATAに上手く給電できてない可能性もある
認識してるからマザーの問題ではない
SATA周り刺し直してダメなら読み書きどっちかが終わっただけだろ
500GBなら安いし買い直したら
0449破壊者
垢版 |
2022/05/14(土) 21:20:31.590
一応500gbの新しいssdはあるんですけどまだ頑張ってみてます
SATAのケーブル入れ替え続けてるんですけど、ディスクドライバのSATAケーブル入れ替えてもう1回初期化してインストールするのはありでしょうか…?
的外れみたいなこと言ってたらごめんなさい
0450破壊者
垢版 |
2022/05/14(土) 21:21:07.910
場違いスレだったらマジでごめんなさい
0451名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:22:15.120
>>448
購入相談限定ではないし別に排除するような内容じゃないわ
自作どっか行けーって言ってたガイジと同レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況