X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 22【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 07:31:07.330
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

※この板はワッチョイ非対応です

◆前スレ
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 21【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648878036/

◆過去スレ
Part 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1647011204/
Part 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644842457/
0674名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:47.870
値段も桁違いやな
0675名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:09.380
今の相場で出たら4070で10万台後半くらいになるんかな
0676名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:56:50.480
4000シリーズ買っても持て余しそう
0677名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:59:29.150
モニター投資して4k 144khz以上持ってると嫌でも使うからなー
0679名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:05:12.400
10万後半でも、3090から10~30%性能上のグラボなら安いな
0680名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:07:33.690
10万後半の3080とかTi抱えてると無残だな
0681名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:11:04.610
それくらいのを買う層はそんなの気にしてないやろ
0682名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:31:19.360
欲しいやつは3090tiですら買うだろうしな
0683名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:33:47.140
rtx40シリーズのプロセスって次期iPhoneと一緒のTSMCの5nm n4pなんだな
iPhoneの牙城によく捩じ込めたな
0684名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:38:12.190
iぽんはもうその上のプロセス予約済みやろ
0685名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:41:15.610
あいぽんはtsmc最大の顧客だしな
0686名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:43:07.630
nvidiaは捩じ込むために70億ドルを先払いしただろ
今の為替レートなら9000億円以上か
0687名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:43:12.240
さぁて、この予測値が日本でどうなるか

RTX 4090 - $2,999
RTX 4080 Ti - $1,999 (late release)
RTX 4080 - $1,199
RTX 4070 - $799
RTX 4060 Ti - $499
RTX 4060 - $399
RTX 4050 Ti - $329
RTX 4050 - $279
0688名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:44:11.650
今年発売濃厚なのは4070までだよな?
4060tiまでは年末あるかもだが
0689名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:48:55.660
>>687
結構安いのね
40いらんが旧型安くなるといいな
0690名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:51:10.430
30も同時生産するみたいな記事見たから
もしかしたら40シリーズはもっと高いかも
0691名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:36:07.970
40シリーズ高くなるのか
じゃあ今の内に30シリーズ買っとくのが吉かね
どうせ待っても高いのしか発売されないのだから
0692名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:39:38.620
3060以下で十分な層は40シリーズはオーバースペックだよな
3080クラスが欲しいなら大人しく待機でいい
0693名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:47:52.990
安定のエヌビかワッパのラデオンか悩むわ
やっぱ俺みたいな貧乏人はラデオンかな
0694名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:49:34.450
>>691
私もそう思います
値下がりするのを待っていましたが腹を括って30シリーズを購入する時がきたな、と
0696名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:55:04.800
レイトレ欲しいなら謎の半導体企業
レイトレ要らないならラデ
0697名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:21:39.320
PS4はいまだに第一線にいるのに数年前に買ったミドルレンジのGPUは使い物にならないのか
0699名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:02:08.120
>>697
4K60Hzが静的でもいいから出力できるかによる。4K非対応は屎
0700名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:03:35.810
4K非対応なウンコグラボで運用するなら、Ryzenのほうがよほどいい。
0702名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:09:36.520
1060から3000番台に世代交代するはずが4000番台に飛ぶとはな
0703名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:50:38.630
>>701
5年は辛すぎだろ、今でもだいぶ妥協点なのに
0704名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:52:48.960
やりたいことが出来れば十分でしょう
0705名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:07:36.060
でも、GTX8XX以前は電力食うだけのゴミ。
新しいエントリーモデルにするだけで消費電力は落ちる。
0706名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:32:55.750
性能そこそこでいいので
とりあえず2スロにおさめてほしい
ファンレス化出来るならファンレス化も
0708名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:16:40.610
>>706
ファンレスが可能なグラボは古いPCの延命くらいしか活躍できる余地なくない?
Ryzenなどの内蔵グラフィックのほうがよほどいいですよ
0709名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:29:40.180
>>708
技術革新でそっち方面もあったら嬉しいなと思っただけです
1660tiとか3050くらいでいいのですよ
0710名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:14:52.170
10年後にファンレス化しとるやろ
0711名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:24:19.440
1660ti、3050程度でいいならすぐにCPU一個で済ませれるだろう
0712名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:20:57.710
中古が大分落ちてきたな。
ヤフオク見てたら動作品の1080が2万前半で落札されてる、また前みたいにマイニングからの放出が観れるかな?
中古の下落に新品も引っ張られたら良いのにな。
0713名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:34:36.780
マイニングで酷使されたグラボが有ると思うと中古はちょっとなぁ
0714名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:36:24.890
中古ほど下がってないけど新品も徐々に落ちてきてるから1年しないで安く買えるでしょ
マイニング効率悪いグラボ狙えば地雷率下がりそう
0715名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:54:29.510
中古は売れないから根下がってるんだよ
0716名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:00:23.650
ドスパラでもPalit製も買いたくないのに値段的に手を出してしまいそうで悩む
0717名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 00:01:09.740
なんで嫌なの?
0723名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 03:10:00.450
3050は今年出ました
0724名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 03:15:51.900
4050出る頃には50シリーズの話してそう
0725名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:06:36.780
UE5をごりっごりに使ったゲームは秋ごろ出るだろうから4000待ちでいい
0726名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:24:53.450
助けてください。
グラボ交換初めてで、背面のネジだけ外して力ずくで抜こうとしたけど抜けなくて、その後少し調べたら爪でロックかかってることが判明したので、スロット部分を差し込み直してロック解除しようと、起き上がってるマザボの爪をマザボ側に倒そうとしたんだけど、固くて全然倒れなくて、無理に押したらマザボの爪が折れて、ロック解除できなくなってしまいました。
そもそも爪が立った状態が解除状態なのかとも思い、力ずくで抜こうとしても抜けません。
何か良い方法ないでしょうか?
0727名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 08:39:17.100
>>726
まずケースからグラボを取り出して机の上に置いて爪部分にライト照らして老眼なら虫眼鏡も使ってどうなってるかよく見ます
取り出すのめんどくさいなら買い替えましょう
0728名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:31:22.170
なんで仕様も理解してない初めての交換で精密機器を力で解決しようとするのかわからん、、、
0729名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:34:17.290
まあ初めての自作なら+−極逆に差してコードから煙吹いた自分みたいなのもいるし
0732名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 11:56:07.070
今やYouTubeでわかりやすく解説してる動画いくらでもあるし人間的な向き不向きの問題かと思われる
0733名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:57:30.170
例えば既製品を分解してってなら分解資料とか無いからどうやって付いてるかわからないとかあると思うけど

自作PCじゃその辺に懇切丁寧に動画やら資料やら画像やらが転がってるのになぜ事前に調べずに破壊してから気づくのか
0734名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:27:40.240
なんだったらグラボの半田クラック修理動画とかも結構あるしな
0735名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:35:31.100
>>728
誰もお前にわかって欲しいとか言ってないのだが
0736名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:41:22.110
世の中には見れば分かる人間と見ても分からない人間と何を見ればいいのか分からない人間がいるんだよ
0737名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:21:39.000
パソコン関係なんて検索する能力あるか否かだろ
0738名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:31:00.770
>>726
>力ずくで抜こうとしたけど抜けなくて
>無理に押したらマザボの爪が折れて
>力ずくで抜こうとしても抜けません

アホ?
それもうグラボ壊れてるだろ
マザボもやられてるかもな
0740名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:38:07.830
何の為のPCなのかと
0741名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 18:51:58.230
スマホで情報を調べパソコンでゲーム
0742名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:24:57.900
俺のPCも壊れていいるんだけど、なぜか電源入れても
動かないんだよな。
0743名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:41:20.890
オヤジから貰ったワイのクラリネットも壊れてるんだけど
0746名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:48:50.350
アカン、おじいさんの古時計も壊れてもーた
0748名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:02:26.240
お兄ちゃんのステレオももう動かないよ。
0750名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:34:49.040
バイク新車購入の平均年齢が54.2歳の日本なめんなよ
ネトゲはさらに上行くぞ
0751sage
垢版 |
2022/05/16(月) 03:07:35.630
教えてください
普通のBTOなのですがエルデンリングとかいうゲームがやりたいです
メモリ増設してグラフィックボードを交換すればできそうかな、ぐらいは理解できました
AMD A320チップセット MicroATXマザーボード(ASUS PRIME A320M-C R2.0)
GTX 1050
SSR-650RMS 80PLUS GOLD認証
↑現状こんな感じなのですが新品で買えるものでどの程度のグラフィックボードなら
交換可能なのか調べてもよくわかりません。デュアルファンぐらいなら問題ない
横スペースはあります、予算6万くらいでベストなものありますか?
0754名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 04:18:36.610
1660superが安くなって来たからその辺か3060辺りあれば十分動くんじゃねRADEONなら6600とか6600xt

2060の12Gもありかも
0755名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 06:41:39.000
精密機械について議論するスレなのに力任せでどうにかしようとすればそりゃ批判食らうわな
力づくとか昭和から脳みそアップデート出来てねえだろ
0756名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 07:13:15.640
多分押してロックを解除するタイプのスロットじゃなくてずらしてロック解除するタイプのスロットなんじゃね

安マザーによくあるやつ
0757名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 07:28:16.600
それなら根元から折れば解決だな
0758名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 07:30:56.800
>>755
PCIeスロットが抜けるぞ。
テレビは叩いて直すタイプは昨今の機器には通用しない
0759名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 07:45:51.820
>>751
マザボのBIOS更新してryzen5 3600の中古が1.7万、RX6600xtが新品5.8万。
今付いてるCPUと1050を売って1.5万回収。
0760名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:03:39.770
エルデンリングはRADEONは避けたほうがいいんじゃなかったか
0761名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:12:03.750
>>760
じゃあ3060で。
0764名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:41:50.370
4000まで待て待て言われてるけど60なんて来年だろうし
0765名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 08:57:51.710
1070Tiや2070superが5万台だったんだ余裕で待てる
0766名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:51:40.440
そろそろデスク向け3050tiとか出てきそう
0767名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:54:33.330
皆さんありがとうございます、大変参考になります
1660super、DUAL-RTX2060-O12G-EVO あたりで考えてみます
0768名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 15:59:18.420
4000番台7月から9月か
何とか値下がりステマで在庫処分したい所だろう
0769名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:18:47.300
ちなみに、7月や8月にRTX 4000シリーズが登場すれば、IntelのArc Alchemistはリスキル状態になるため、もしかしたらNVIDIA側はAMDよりIntelのArc潰しが目的で動いているのかもしれませんね。

ですって
Intelグラボは中国でひっそりと死ぬ運命かも
0770名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:32:44.730
まぁ大手の新規参入を出鼻くじいて叩き潰すのはアメリカの手口らしいっちゃらしい
0771名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:51:52.470
ArcはIntelの自爆だしな
予定通りならQ1には出てたはずだよね
0772名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:53:06.670
RTX3070ポチりましたわー
GTX1070tiからの交換だから楽しみ
0773名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 18:16:49.440
おれは1070Tiから4070へ買い替えるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況