X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:17.290
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1650088216/
0837名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:01:59.030
>>835
そういう提灯記事はいらん
ケースの天板にファンが2つも付いてるやんけ
0838名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:07:23.840
冷えないの認めたくなくて草
ゴミケース前提にしろとかアホかw
0841名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:10:33.260
やっぱ12世代つえーな反るけど
0842名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:11:05.130
>>838
ケースがデフォで天板に2つ付いてるなら何も言わん
片方はリテールでもう片方は違うクーラーっていう時点で比較対象外だな
せめて同じクーラーで測定しろって話
0844名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:14:48.050
ゲームだとそこまで温度あがらないよ
仮にエアフロー死んでいて、なおかつフルスレッドに負荷かけてもも90度には届かない
静音性を求める人や、PL1=PL2=117Wで使いた人は、ミドル帯のに買えてもいいと思うよ

>>836
サーマルスロットリングが優秀だから、今の時代は熱暴走はないと思った方がいいよ
0845名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:15:05.660
グリスだった
クーラーじゃなかったな勘違い
0847名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:17:35.420
グリスが糞だから冷えないんだあああああああってこと?
0848名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:18:03.770
>>835
電力制限解除しとるやん

「Cinebench R23実行時のcore i5-12400とcore i5-11400FのCPU温度推移を見ていきます。ちなみに両CPUともにリテールクーラー装着時で計測していきます。」

「一応、検証ではcore i5-12400をPL無制限に設定して行いたいと思います。もちろん、core i5-11400Fも同様です。」
0849名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:21:00.980
youtubeやニコ生で12400発売当時に
LGA1700のマウントまだ手に入らないからってリテールで組む人ちらほらいたけど
R23回してるやつでも温度上がってなかった
ケースはコスパ定番VersaH26やケチりZALMAN T8や人気H510やDefine等様々だったけど
やばいほどの熱々にはなってなかった
タイムシフト等残ってるんだから嘘だと思うなら見てくるといい
0850名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:22:16.850
>>848
しててそれなら増々冷えてることの証明じゃんwww
0851名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:01.190
奇形デコ助注意報
こいつは他のスレで嫌われて相手にされなかったから色んなスレをさまよっている
真性の粘着基地害だから触るとファビョるからスルーしなきゃこのスレに住み続ける
0852名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:08.990
こうはなりたくないから12買お…
0853名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:00.760
>>843
あってるぞクーラーは両方リテールでグリスのみ11400のほう変えてる
11400のリテールにくっついてるのよりは量的にも多少冷えるだろ

>ちなみに両CPUともにリテールクーラー装着時で計測していきます。
>また、グリスはリテーククーラー付属のものを使用しています。
>※core i5-11400Fのリテールクーラーのみ、AinexのEVERCOOL Thermal GS-04(熱伝導率: 3.8W/m・K)を使用しています。
0854名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:27.740
>>831
そーなんですね。
悩むなー

煩いのは噂の虎徹でもつけたらいいんでしょうかね
0856名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:39.030
11世代も12世代も意外とあんまり変わんないんだな

サイバーパンク2077 フルHD 平均fps
12400-121fps
11400-116fps
0857名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:45.050
グリスの差どころじゃないほど12400圧勝やん
てかこんだけ圧倒的な差があるってみんな知らんかったんかよ
10世代11世代買ってる奴多いなとは思ってたけどまさか…
0858名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:35.460
成績優秀運動も出来てスタイルと性格もよく家庭的でおっぱいもデカイ
ただしシャクレてる
それが12世代ちゃん
0859名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:53.870
>>851
粘着は君だろwwww
ソース提示してるのに難癖で自分からは何も出さないw
90度越えでサーマルスロットリングかかってるソース持ってこれるの?
重箱の隅をつつくような文言妄想のみのレス乙

糞虫小僧やRAIDマンや奇形デコ助等あだ名付けて絡みまくって荒らしてるよね?www
0860名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:09.430
>>854
検討してるBTOで変更の選択肢あるの?
BTOで買って自分で付け替えようとするなら難しいからやめたほうがいいかと
0862名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:32.640
>>854
虎徹はもう忘れた方が良い
シングルファンのシングルシンクなんて今のCPUはまともに冷やせない
デュアルになってる物を適当に見つけてどれだけ冷やせるか性能を公式サイトで確認して比べる
0863名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:55.030
しゃくれと言うより顎割れじゃね
曲がって凹になるだけにw
0865名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:35:08.760
何のお題でレスバしてんのかよくわからんw
0866名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:36:31.300
>>865
Intelは爆熱になりやすいからしっかりと冷やせるCPUクーラーを選べよって言ったら
他が勝手にレスバしてるっていう構図
0867名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:01.420
>>860
BTOはないですねー
自分では難しいんですね
バイク弄るんでそのノリで行けないかな…なんてw
0868名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:30.080
ちなみにIntelじゃなくてもAMDだって上に行けばそれなりに爆熱になるっていうのに・・・
0869名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:48.040
>>862
いまは11400と12400についてなんだから虎徹クラスでいいじゃない
SE-224-XTA、AK400という代替製品があるから
虎徹の時代が終わったのには同意するが
0870名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:38:20.840
>>862
そうかー
もう虎徹ではないんだ…
自作セットが気になってね…
0871名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:39:30.090
>>865
i5比較で検討するレス発端でリテールで間に合うかどうか
i7とかの話はしてない
0872名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:45:14.100
虎徹は完全に世代交代したな
0873名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:45:59.610
リテールって無いよりマシっていう程度だろ
熱暴走起こしてシステムごと落ちてしまえと
0874名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:03.840
今の12世代のリテールクーラーはずいぶん変わって冷却性も上がったぜ
i5程度ならリテールで十分と言われるくらいに
RYZENは元々冷える良いクーラーが付いてくる
0875名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:10.910
>>870
店舗で売ってるやつ?
それなら店舗で一括で揃えること条件に
キットじゃなくパーツ制限なしでも色々選べるから店員に相談してみては
万が一の失敗時は下の通り

パソコン工房だと
組立失敗時の代行
お客様が自分で組み立てられなかった際の代行組立を行います。 11,000円~ ※診断料金込み

ツクモも同様に
PC簡易組立代行ケイタイdeポイント会員様限定料金 \13,750
これで組み立て失敗時にカバーできる気がする
0876名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:50:37.610
でも虎徹は世代交代したけど、それ以上のクーラーが出てきただけで冷えないわけじゃないけどな
あれはよく冷える
0877名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:53:20.910
AK400は駄目だな
案件レビューとステマカキコばかりで買ったという奴が出てこない
0878名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:56:25.380
11400をPL無制限で虎徹だとmax65℃程度らしいぞ
0879名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:03:26.010
>>877
AK400は批判出来る部分がないだろ、今は鉄板のクーラーだぜ
近い値段だとあれ以上のクーラーってなかなか見つからんぞ
あれは否定しようがない
0880名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:08:40.420
それに28日に発売されたばかりでまだ数日しか経ってないからな
届くのにも数日はかかるし納期遅れる場合もあるし
0881名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:10:25.310
>>877
海外見ても割と国内持ち上げレビューと似たり寄ったりだぞ
DELLPCOOL嫌いの自分でもAK400とAK620とAS500はありだと思う
0882名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:14:03.520
DEEPCOOLの案件だろ
せめて自分で一カ月以上使ってから語ってくれよ
0883名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:16:05.320
案件とはいえ辛口のプロの人もレビューして評価高いし十分だろ
それすらも信用出来ないなら自分で検証するしかない、それらも疑うならネット上に信用出来る情報は出てこない
0884名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:29:50.360
GWセール終わったらhpはもうしばらくセール来ない?
3070辺り買うならhpが最安なのかな?
0885名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:32:14.150
リテールクーラーって何でゴミ性能なのかな
作ってる人まじめに考えて仕事してんのかな
0886名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:34:24.260
コストってもんがあるしよ
CPUの付属品だぜ?
0887名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:36:43.470
付属品って言ってもクーラーってCPUの性能を引き出す大事な部品やん?
0888名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:42:51.940
セキロをフルHD144fpsで遊びたくてグラボはRTX3070を考えているのですがコスパワッパ最悪と聞いて不安です
多少無理してでも3080を買った方がいいでしょうか?
0889名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:44:18.650
すみません記載漏れがありました
セキロとARKです
0890名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:44:20.390
リテールクーラーはゴミ性能じゃないぞ
定格で普通に使うなら必要十分な冷却性能を持っている

ただし、うるさいがな!
0891名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:45:33.790
>>889
高性能になるにつれコストが悪くなるからコスパワッパ重視なら無難に3060とか買ったら?
0892名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:53:55.250
スレみる限りi5-12400程度なら「誰もが納得のめっちゃ良いクーラー!」って奴じゃなくてもBTOで最初から宛がわれてるヤツで十分っぽいのかな?
気になるのなら選べる中から1つ良いのにしとけば?程度で
0893名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:03:01.360
>>887
そこはギリギリ性能が出せるレベルで安くすることで利益を出そうって考えなんじゃないか
AMDは割と良いリテールが付いてるし、あれはintelのビジネススタイルだ
儲けを出したいという結果だろうと思ってる
0894名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:03:44.350
ケース内に熱が籠らないようにするのも重要
窒息ケースで爆熱だと熱暴走でシステムごと落ちる

俺です
0895名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:04:40.890
>>892
そのCPUならなんでもいいだろうな、リテールクーラーで十分と言われてるし
0898名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:12:31.420
>>892
後で交換するのは面倒くさいからな
俺ならサイドフローにはする
0899名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:58:25.010
>>884
価格コム限定品をクーポンで買うと216876円
円安で次のセールは高くなるかも?
次世代グラボとcpuも出るから悩むよね
0900名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:22:41.130
VALOLANTを144fps程度の15万ほどで、ストレスフリーにやりたい。PCゲーは今まであまりやってこなかったし、これから自分用に拡張していけるようなスターター的なセッティングが欲しい。
0901名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:28:47.590
現在最もプレイヤー数が多いゲーム

現在のプレイヤー数 本日のピーク ゲーム

709,139 902,768 Counter-Strike: Global Offensive
540,213 661,582 Dota 2
518,428 542,609 Lost Ark
326,459 470,430 PUBG: BATTLEGROUNDS
227,083 324,208 Apex Legends
149,138 190,421 ELDEN RING
120,828 129,979 Grand Theft Auto V
83,469 120,779 NARAKA: BLADEPOINT
79,594 86,471 Wallpaper Engine
77,891 109,021 Rust
0902名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:43:51.770
arkhive Gaming Custom GC-I5Z AG-IC6H61I-ASGに3060tiを設置したらヴァロラントはちゃんと動きますか?
0903名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:46:34.610
>>875
グラボを追加したらゲーミングPCになるセット
ってのが安くていいなぁと思ってね

もう一つはツクモのセールで出てるBTOの
GA5J B221T/GW1って奴だね

組み立てできなくなっても何とかできるんだな
0905名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:58:41.410
>>904
乗ってるスペックのやつで組んだら見積もりはどのくらいになる?
0906名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:05:03.070
>>905
自作で将来拡張する事を前提で簡単に見積もれば18万くらいの3060だな
もっと厳密に見積もれば安いパーツがあると思うけどめんどくせー
グラボの3060Tiが7万を超えるのが痛い
0907名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:07:17.790
SSDを一切載せずにHDDの6TBを1機で済ますとか削るところはいっぱいあるけど
そうなると操作性とか悲惨なくらい犠牲になるしな
選択肢が多すぎるし好みもあって偏っちまうから
それなら既製品のBTOが何も考えなくても良いから楽
0908名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:07:39.440
>>906
正直3060Tiじゃなくていいんだけど。これってオーバースペックになってないか心配
0909名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:09:49.090
PCは早いと半年遅くても1年で型落ちになるし
新世代なんてアホみたいに性能が飛びぬけて良くなるからある程度妥協は必要
お財布と相談してくれ
0910名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:11:40.330
変なアドバイスをすると
極端なオーバースペックにすると何も迷わなくなる
他の人が「あれにしようか?」「どれが良いですか?」って聞いてる事すらしなくて済む
もちろんお値段は目が飛び出るほど高くなるけどな
0911名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:13:32.370
>>908
ヴァロラントだけなら超オーバースペックだよ
0913名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:15:24.830
最新のを使いたいんじゃなくてらある程度でいいかなって思ってるし、そもそもグラボだけアホみたいに高くて意味があるのかもよく分からんって感じ
0914名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:19:43.620
FPS系を主体に遊ぶならある程度高スペックなグラボは必要
ただ>>911さんが書いたようにヴァロラント(俺はやった事無い)をやるなら3060でさえオーバースペック
それより更に予算を削りたいなら2070とか2060まで落とせば良い
まぁ2070は3060とタメ張るくらい高いからその辺はベンチマークを調べまくるしか無いんじゃねーかな

ただ3050だけは絶対に買うな
後悔する
0915名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:22:24.180
3080搭載の10世代18万って買い?
0916名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:24:51.800
グラボだけで10万を超えるから安過ぎだな
何も不安要素が無いなら脊椎反射でポチる
0917sage
垢版 |
2022/05/01(日) 21:36:36.700
俺が良くやる車ゲームのEST2やAC/ACCなんかだと画質最高MODマシマシ3440/100-144FPSで12700Kが50℃台、3070が60℃程だな。まあオーバースペックなのだろうが静かだから買ってよかったわ。
0918名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:36:38.280
バロが異常に軽いと聞いて、一応他のアクションとかもやるつもりで考えてるし、ある程度なんでも動く方がありがたい
https://i.imgur.com/3DVdGVB.png
https://i.imgur.com/cqhdchs.png
こっから2080か2060に落としても大丈夫かな?
0919名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:41:50.690
ここで聞くよりググッた方が確実で早いのになんでそんなこともしないのか
0921名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:45:02.530
パーツの性能を調べるなら3D Mark公式で調べると良いかもしれない
https://www.3dmark.com/search

サーチした後に別のページに飛ばされてオーバークロック込みの世界ランクが表示される
一番上に表示されてるAverage scoreが平均値だからここを重視
Time SpyはDirect X12でFire StrikeはDirect X11で測定される

>>918
2080なら良いと思うけど現時点で2060まで落とすのはお勧めしないなぁ
0922名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:46:01.650
情弱は中古GPUには手を出すなよ
0923名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:48:40.070
>>917
その温度に押さえられてるのはパーツの性能だけじゃなく
ケース内の空気循環が効率良く行われてるからだろうと予想
俺が持ってる窒息ケースなんて両方90℃近く上がってヒーターになってるわ
0924名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:50:59.800
内蔵GPU結構便利だな
マルチモニタが楽だ
0925名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:11:49.730
いくつモニタ使っとるんや…
0926名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:14:49.120
デイジーチェーンでアッー!!
0927sage
垢版 |
2022/05/01(日) 22:20:12.230
>>923
DELLのR13。まあケースデカくてエアフロー売りにしてはいる。簡易水冷の高い方入れてる、ファン煩いと評価だからNoctua買ってあるけど今のところ不要。夏のお楽しみにしてる。
0929名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:37:41.760
>>928
ANTEC P101 Silent
遮音性は高いけどその分エアフローの窓が極端に少ないから窒息ケース
多分簡易水冷にしてもあんまし良くない
予算5万円くらいでケースと簡易水冷CPUクーラーを探してるとこ
0930名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:45.950
アイドル状態
CPU 40℃
GPU 42℃
GPU メモリジャンクション 48℃

ブリブリ状態
CPU 91.3℃
GPU 80.9℃
GPU メモリジャンクション 93.5℃
0931名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:33.930
吸気ファン3つ付いてても取り込み口が狭すぎて意味ない感じなのか
やっぱ冷やしたいならメッシュがいいんかねぇ
0932名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:48:06.180
ハイスペPCだと天井や側面にも排気口が無いと追い付かずにケース内に籠って熱暴走
騒音を犠牲にして吸排気口の全体的な面積が必要
0933名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:30.170
窒息っていっても臨機応変に天井や底にもファンつけられるもんだと思ってた
Define最強
0934名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:50:11.280
Fractal Designで一通り見てきたけど食指は動かんかったわ・・・
やっぱ自分はAntecが好きでDF600 FLUX、DP502 FLUX、DA601 BLACKの候補に絞り込んだ
最後のDA601は窒息気味だけどデザインが良いから残したわ
やっぱケース一つ取っても好みで分かれるから面白い
0936名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:23:42.790
基本的にケースはFractal DesignとLIAN LIしか使ってないや
あと流れが自作板かと思った
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況