X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:17.290
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1650088216/
0782名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:12:57.120
>>780
水冷の360ラジエターが付かないが、ケースの冷却は特別良くもないが悪くもない
というのがケースのサイト見た感想、上面に12cmファン2基付くけど14cmファン2基ならなおよかった
選択の分かれ道としては、今後360の水冷に乗せ換えるかどうか

あとフロント部分に目のすっごい細かい網フィルターが付いてるか、それが簡単に取り外せるかどうか(メンテナンス用に
画像ではよう分からん
0783名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:14:22.670
ここキーボードとマウスの値段抜いとけよって思う明らかに損してるぞ
0784名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:19:41.860
個人的には吸気部分のフィルターの質と取り外しやすいメンテナンス性も重視する
ホコリ対策は気にするね、こまめに掃除出来ないとホコリで詰まるし
0785名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:25:06.880
>>780
すでに>>342のに大して突っ込み入ってるぞ
USBはType-Cなし電源部以外にフィルターなし
フロントABSあと全体的にちょいペラ
3.5シャドウベイアクセスがサイドじゃなくフロント
元ケースは標準付属ファン2個
低価格帯によくある外部スロットカバー固定方式

特にギミックもなく値段相応ケースじゃないですかね
欠点だけだとあれなんで長所も
水冷はフロントとトップは240ラジ対応でフロントなら280もいける空冷は170mmと十分な高さ
ファン光ったり裏配線スペースあったり電源部シュラウドなってたり
手回しネジ部多めだったりサイド強化ガラスだったりメンテナンスホール大き目だったり
ケーブルマネジメント用タイが多少ついてる
0787名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:46:02.180
悩んでる人は早く買った方がいい
買ってから届くの待つのしんどいで
0788名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:47:52.210
俺はNZXTのケースが好き、いろんな面で良いケース
0789名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:29:42.680
>>782
>>785
なるほど……水冷にする予定は今のところはないなあ
フィルター周りの具合については後日問い合わせてみる!

聞いてばかりで申し訳ないんだけど、同じSTORMの
https://www.stormst.com/products/detail/1737
と比べてどちらがオススメとかあるかな?
個人的には後者のほうがデザイン気に入ってるんだが

どちらのケースもネットにあんまり情報なくてな……
0792名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:52:25.740
>>789
このケースの詳細は悪いが面倒で見てないけど
このケースメーカーは毎回出すケースで覇権取ってるような評価高いメーカーだと思う
今だとここのTorrentってのが人気らしいけど、前はRシリーズが最強だったけどURLのとどれくらい違うんだろうな
あとは詳しく見る人に任せる
0793名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:34.290
ツンデレなやついるな
compactはR7小さくしたのはいいけど余計なとこまで簡略化や劣化してんのがな
0794名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:07:56.610
>>791
うおお、ありがとう!
そうか、そもそもケース自体はSTORMが作ったわけじゃないんだから制作元で検索かけりゃよかったのか
アホだったわw

>>792
そんな有名なとこなのか、頼もしいな!
上で貼ってもらったレビューとか見漁ってみるわ
0795名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:10:55.420
静穏性重視な俺がケースを探してるとFractalとAntecが良くヒットする
Defineシリーズとか当たり前に出てくるわ
0796名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:29:55.450
静音求めてfractal design買ったけど結局蓋全部外して冷却重視にしてクソうるさくなってる
0797名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:31:55.500
オープンフレームと変わらんやんけw
0798名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:38:21.890
https://kakaku.com/item/K0001430520/
これとAmazonの21.5型モニタ2万程度のを買おうと思ってるがどうだろう
steamで色々したい
0800名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:54:03.250
>>798
STEAMじゃ色々出来ない
内蔵GPUって3D描写に極端に弱い
それこそクライアントが軽い部類のAPEXとかフォートナイトでも厳しいと思うわ
FF14のベンチで8000なんて到底無理

Internal Graphics AMD Ryzen 5 PRO 5650GE
Shader:448

ちなノートの2080はShader:2944
0801名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:59:26.950
STEAM DECKが約$399 USD
予算2万じゃ厳しいと思われ
0802名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:59:57.670
>>800
別に3Dゲームやるとかどこにも書いてないだろ
2Dなら色々出来るだろ
0805名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:15.290
>>802
2Dでも最近のやつだとコアキーパーみたいに結構なスペック要求されるものもあるぞ

推奨スペック
CPU 11世代のIntel Core i5
メモリ 16GB
GPU Nvidia GTX 1650
0806名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:37:31.070
マイクロソフトオフィスが入っているノートパソコンを購入したいのでメーカー通販を漁っているのですがオススメとかないですか?
0807名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:47:58.130
各位サンクス
今一度グラボ載ってるの探してみるわ
0809名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:19:40.830
PC買ったんで今からバトルフィールド5はじめようと思うんですがゲームパス版まだ人いますか?
最新版とどっちが多いですか?
0810名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:01.220
>>805
そりゃあるだろうよ
でも低スペでも快適なゲームはSteamにはいくらでもある
0811名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:43:27.480
今時2Dに見えても3Dってのザラだからなー
0812名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:49:56.560
ゲーミングpcってメーカー名じゃなくてブランド名で覚えてる人が多いのかな?
話してるとガレリアはわかるのにドスパラわからない人が多かった
0813名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:56:38.700
パソコンそのものに興味ない人はそうなるやろ
0814名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:58:32.750
ゼネラル・アトミックス・ガレリア
0815名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:00:53.560
ガレリアって人気すごいよね
他よりいい設計してるの?
宣伝がうまくいってるだけ?
0816名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:02:33.630
ガレリアは秋葉の店舗が他のPCショップより5倍はオシャレだからな
0817名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:27:19.160
80ti以上ならケースはどうしても冷却重視になるからdefineよりTorrentCompactかTorrent買ったほうが後悔が少ない
0818名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:57:49.800
MSFS2020をやりたくパソコンを買おうかと思うんですが
cpuがi5 11400のと12400だとやはり12400の方が断然おすすめなんでしょうか?
フルHDでしかやらないと思うのでグラボは3060tiにする予定です。

ツクモの組み立てキットで11400のが安くあって心揺らいでいます。
0820名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:11:53.960
ガレリアはただのボッタクリ
中身もショボイ
0821名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:14:38.920
ツクモのG-gearだったら中身がわかっていいのかも
ガレリア、売れてるんだろうけどそんなにかっこいいかな?
俺は若くないから良さがわからんです
0823名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:21:51.930
そんなん今さらだろ
30出始めから言われてたことだぞ
0824名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:25:54.380
ほんと今更だよなって思ったら新しい記事だったw
0825名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:06:10.720
昔から広告宣伝には力入れてるな、ドスパラ(ガレリア)
ツクモは逆に宣伝あんましてねーなって感じ
自作系チューバーで○○から提供いただいた~っての見るだけでも数が違う(メーカーが一番多いけど)
今は多少良くなってるんだろうけど、00年代にガレリアの闇を暴くみたいな動画出されたらやばかっただろうなw
0826名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:23:31.580
ゲーミングPCは10万円以下で買うべき
それ以上出す奴はコスパ悪い
0827名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:32:52.410
10万以下はゲーミングPCじゃないからコスパ以前の問題
0828名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:35:20.960
>>827
いや一応はゲーミングだと言えるとは思うがコストは良くてもパフォーマンスが壊滅的に悪い
だからコスパは悪くなるな
0829名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:39:42.630
中古で1万ぐらいのでええやろ付属のゲームできるしコスパ最高やで
0830名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:39:44.870
北のガレリア
0831名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:45:45.640
>>818
どっちもあんまし変わらんと思うよ?
ただi5の12400はTDP 114Wだからどちらを買うにしても
結構良いCPUクーラーを付けなきゃいけないと思うわ
0832名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:50:40.740
「TB時のTDPが114Wだから120WまでカバーしてるCPUクーラーを買えば良いか」って思ってるとハマる
メーカー公称スペックはあくまで目安だから150Wを平気で超えるくらい冷やせるオーバー気味な奴を選ばないとな
0833名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:51:08.130
>>826
そんなゴミレベルのパソコンでゲームする気かよ
0834名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:52:53.710
>>831
TDP65Wじゃね?
Processor Base Power 65 W
Maximum Turbo Power 117 W

うるさいけどリテールで十分冷えるよ
0836名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:00:19.610
Intelは結構爆熱になるからリテールで十分だと思ってると熱暴走してシステムが落ちそう
0837名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:01:59.030
>>835
そういう提灯記事はいらん
ケースの天板にファンが2つも付いてるやんけ
0838名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:07:23.840
冷えないの認めたくなくて草
ゴミケース前提にしろとかアホかw
0841名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:10:33.260
やっぱ12世代つえーな反るけど
0842名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:11:05.130
>>838
ケースがデフォで天板に2つ付いてるなら何も言わん
片方はリテールでもう片方は違うクーラーっていう時点で比較対象外だな
せめて同じクーラーで測定しろって話
0844名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:14:48.050
ゲームだとそこまで温度あがらないよ
仮にエアフロー死んでいて、なおかつフルスレッドに負荷かけてもも90度には届かない
静音性を求める人や、PL1=PL2=117Wで使いた人は、ミドル帯のに買えてもいいと思うよ

>>836
サーマルスロットリングが優秀だから、今の時代は熱暴走はないと思った方がいいよ
0845名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:15:05.660
グリスだった
クーラーじゃなかったな勘違い
0847名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:17:35.420
グリスが糞だから冷えないんだあああああああってこと?
0848名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:18:03.770
>>835
電力制限解除しとるやん

「Cinebench R23実行時のcore i5-12400とcore i5-11400FのCPU温度推移を見ていきます。ちなみに両CPUともにリテールクーラー装着時で計測していきます。」

「一応、検証ではcore i5-12400をPL無制限に設定して行いたいと思います。もちろん、core i5-11400Fも同様です。」
0849名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:21:00.980
youtubeやニコ生で12400発売当時に
LGA1700のマウントまだ手に入らないからってリテールで組む人ちらほらいたけど
R23回してるやつでも温度上がってなかった
ケースはコスパ定番VersaH26やケチりZALMAN T8や人気H510やDefine等様々だったけど
やばいほどの熱々にはなってなかった
タイムシフト等残ってるんだから嘘だと思うなら見てくるといい
0850名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:22:16.850
>>848
しててそれなら増々冷えてることの証明じゃんwww
0851名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:01.190
奇形デコ助注意報
こいつは他のスレで嫌われて相手にされなかったから色んなスレをさまよっている
真性の粘着基地害だから触るとファビョるからスルーしなきゃこのスレに住み続ける
0852名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:24:08.990
こうはなりたくないから12買お…
0853名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:00.760
>>843
あってるぞクーラーは両方リテールでグリスのみ11400のほう変えてる
11400のリテールにくっついてるのよりは量的にも多少冷えるだろ

>ちなみに両CPUともにリテールクーラー装着時で計測していきます。
>また、グリスはリテーククーラー付属のものを使用しています。
>※core i5-11400Fのリテールクーラーのみ、AinexのEVERCOOL Thermal GS-04(熱伝導率: 3.8W/m・K)を使用しています。
0854名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:27.740
>>831
そーなんですね。
悩むなー

煩いのは噂の虎徹でもつけたらいいんでしょうかね
0856名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:39.030
11世代も12世代も意外とあんまり変わんないんだな

サイバーパンク2077 フルHD 平均fps
12400-121fps
11400-116fps
0857名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:45.050
グリスの差どころじゃないほど12400圧勝やん
てかこんだけ圧倒的な差があるってみんな知らんかったんかよ
10世代11世代買ってる奴多いなとは思ってたけどまさか…
0858名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:35.460
成績優秀運動も出来てスタイルと性格もよく家庭的でおっぱいもデカイ
ただしシャクレてる
それが12世代ちゃん
0859名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:53.870
>>851
粘着は君だろwwww
ソース提示してるのに難癖で自分からは何も出さないw
90度越えでサーマルスロットリングかかってるソース持ってこれるの?
重箱の隅をつつくような文言妄想のみのレス乙

糞虫小僧やRAIDマンや奇形デコ助等あだ名付けて絡みまくって荒らしてるよね?www
0860名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:09.430
>>854
検討してるBTOで変更の選択肢あるの?
BTOで買って自分で付け替えようとするなら難しいからやめたほうがいいかと
0862名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:32.640
>>854
虎徹はもう忘れた方が良い
シングルファンのシングルシンクなんて今のCPUはまともに冷やせない
デュアルになってる物を適当に見つけてどれだけ冷やせるか性能を公式サイトで確認して比べる
0863名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:55.030
しゃくれと言うより顎割れじゃね
曲がって凹になるだけにw
0865名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:35:08.760
何のお題でレスバしてんのかよくわからんw
0866名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:36:31.300
>>865
Intelは爆熱になりやすいからしっかりと冷やせるCPUクーラーを選べよって言ったら
他が勝手にレスバしてるっていう構図
0867名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:01.420
>>860
BTOはないですねー
自分では難しいんですね
バイク弄るんでそのノリで行けないかな…なんてw
0868名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:30.080
ちなみにIntelじゃなくてもAMDだって上に行けばそれなりに爆熱になるっていうのに・・・
0869名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:37:48.040
>>862
いまは11400と12400についてなんだから虎徹クラスでいいじゃない
SE-224-XTA、AK400という代替製品があるから
虎徹の時代が終わったのには同意するが
0870名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:38:20.840
>>862
そうかー
もう虎徹ではないんだ…
自作セットが気になってね…
0871名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:39:30.090
>>865
i5比較で検討するレス発端でリテールで間に合うかどうか
i7とかの話はしてない
0872名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:45:14.100
虎徹は完全に世代交代したな
0873名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:45:59.610
リテールって無いよりマシっていう程度だろ
熱暴走起こしてシステムごと落ちてしまえと
0874名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:03.840
今の12世代のリテールクーラーはずいぶん変わって冷却性も上がったぜ
i5程度ならリテールで十分と言われるくらいに
RYZENは元々冷える良いクーラーが付いてくる
0875名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:49:10.910
>>870
店舗で売ってるやつ?
それなら店舗で一括で揃えること条件に
キットじゃなくパーツ制限なしでも色々選べるから店員に相談してみては
万が一の失敗時は下の通り

パソコン工房だと
組立失敗時の代行
お客様が自分で組み立てられなかった際の代行組立を行います。 11,000円~ ※診断料金込み

ツクモも同様に
PC簡易組立代行ケイタイdeポイント会員様限定料金 \13,750
これで組み立て失敗時にカバーできる気がする
0876名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:50:37.610
でも虎徹は世代交代したけど、それ以上のクーラーが出てきただけで冷えないわけじゃないけどな
あれはよく冷える
0877名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:53:20.910
AK400は駄目だな
案件レビューとステマカキコばかりで買ったという奴が出てこない
0878名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:56:25.380
11400をPL無制限で虎徹だとmax65℃程度らしいぞ
0879名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:03:26.010
>>877
AK400は批判出来る部分がないだろ、今は鉄板のクーラーだぜ
近い値段だとあれ以上のクーラーってなかなか見つからんぞ
あれは否定しようがない
0880名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:08:40.420
それに28日に発売されたばかりでまだ数日しか経ってないからな
届くのにも数日はかかるし納期遅れる場合もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況