X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:17.290
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1650088216/
0712名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:01.790
>>702
人気はあるだろ
世界のPCの4台に1台はLenovoなんだから
0714sage
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:30.620
どこで買っても壊れる時は壊れる。水冷でも空冷でも。マグネット付き精密ドライバーや帯電防止リストストラップって何? みたいな奴は大人しく長期保証入っとけばいいさ。むしろ自作じゃ絶対入れないものだから進んで入っとくべき。年1万程で安心買えるなら安いもんだろ。
0717名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:27:28.020
120ミリの簡易水冷はあんまり冷えないみたいだから
240以上にした方が良い
0718名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:40.360
コショウが怖いから俺は空冷でいく
0719名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:34:05.240
45L持ってるけどCPUのベンチ回しても82℃が最高だったから45Lならまず間違いなく平気やな
まあゲームでCPU使うことそんなあるの?って感じだから別に120でもいい気はするけど
0720名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:22.510
簡易水冷は水入れ替えろみたいなの見たし、面倒だからずっと空冷しか使ってないや
0721名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:45.180
今買え、間に合わなくなってもしらんぞー!!
0722名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:27.590
>>719
なんのCPUでどのベンチ回したか分からんけど
OCCT のAVXでデータセット小でもその温度で済む?
0723名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:17:31.840
>>719
CPUがサーマルスロットリングで性能維持できてなさそうな気もする
ベンチ中ブーストクロック維持してるっぽかった?

>>720
簡易水冷はメンテナンスフリーなので水入れ替えるとかのメンテナンスは何もできないよ
メンテナンスできない分壊れたらまるごと交換しか手がないよ
0724名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:34.790
ベンチも温度見るときは何回も回すもの
プロの人は10回くらいやるっけか?
0725名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:21:01.330
CPUぶん回す使い方しないなら別にいいんだけど
0728名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:24.170
過去に水足したり色付けたり出来る簡易水冷があったけど、今はほとんど見ないし
大体が手加えられないメンテフリーだな
0729名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:28:11.620
メモリの増設でパソコン丸ごと壊れたトラウマがあるから簡易水冷なんて怖くて使えない…
0730名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:51:52.670
子供って理屈で作るんじゃなくて本能で作るんじゃない?
知らんけどw
0731名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:56:30.280
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112631-ma1/
これ買おうと思うんだけど他に安いところあるかな?
メモリ32G、SSD1TB追加、光学ドライブ追加、電源850wにカスタマイズでちょうど20万円ほど
やるのはapexとかエルデンリングとか
このくらいのスペック有れば今後出るゲームも対応できるかなと
電源デフォルトが600wで少し心配だからカスタマイズしたけど要らないかな?850wも要らないけどこれしかない…
0733名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:04:22.630
フロンティアが好きなんじゃない?
0734名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:10:44.600
安いのはhiro 306hって人が結構早く動画にしてくれるイメージ
フロンティアのセールとか微妙な時は微妙っていってくれるし
たこ〇るはクソ
0735名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:18.670
本当に安いときはフロンティアスレも加速する
0736名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:16:24.550
>>731
グラボが60tiなら尚良し
でもapexやエルデンリングなら十分か
0737名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:17:50.560
モンハンライズもう半額かよ
0738名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:36.070
>>723
詳しいことは知らんけどcinebench r23のスコアは12700kでマルチ22531、シングルは1819だった
0739名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:40:19.630
はやりOMENに限らないがそこそこカスタムできるとこじゃないと
動画やサイトで出回ってるようなスコアならんか・・・
シングルがっつり落ちてんな

CPUクーラーかマザボかケースのエアフローがボトルネックなってそうだな
0741名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:46:00.560
そりゃそうよ。安いのには理由がある
尤もこだわらなければ十分だろ?誤差だよ誤差
0742名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:50:03.180
グラボならまだしもCPUの4、5%の差なんてどうでもいいわ
誰がCPU100%使うねん
0743名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:53:10.010
30LでApexやって90℃
同じ120ミリの水冷なら怖くね
0747名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:58:10.500
最低45lだわ
やっぱ240ミリの水冷使っててよく冷えそう
0748名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:00:53.460
じゃあ120の水冷なら空冷の方がましなの?
0749名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:06:27.630
>>743
吸気ファンが一枚追加されて箱も大きくなってるのが活きてるらしい
夏場のレポートが楽しみだ

そういえばおまえらくん部屋の気温どんな設定になってるの?
0750名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:09:38.300
クラマスの120ミリ水冷よりは同価格帯の空冷っすわ
0752名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:25:53.870
埃入るやん
何のためにケース入ってんの?てめえさてはガイジだな
0755名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:31:52.080
一年以上ぶりの買い時だと言うのに
この気を逃せば一生買えないぞ
0758名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:47:38.600
今になってみれば
この一年間のあいだに時期が悪かったことなんか無かったんじゃ・・・
0759名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:03:43.240
そう、この時はまだ誰も気が付いていなかった

これが終わりの始まりだという事に…
0760名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:11:36.360
anno1800やりたいんですけどrtx3050でも大丈夫でしょうか?
0762名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:38:42.150
OMEN40Lだけどペクスやっててもグラボ70℃いくか行かないかだな
オリンパスのドッグとか負荷が多いとこでもそんくらい
0763名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:53:06.690
オーメンってグラボなに積んでんだ
0764名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:04:23.050
>>682
ケースの排気量がゴミの窒息ケースなんやろ
だから熱密度が高く熱い
0765名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:08:12.550
むしろ出てくる風が熱いのは熱交換がうまくいってる証では?
0766名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:10:29.070
てか温度わかるみたいだけど温度計ついてるの?熱暴走しないように制御するためについてるもんなのか
0767名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:15:59.160
温度はソフト入れると見れる、グラボだけならタスクマネージャーで見れる
0768名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:49:26.830
>>765
窒息ケースの事をまったく分かっていないだろ?
夏場に炎天下の元に止めてた車を想像してみ
外気より室内の方が暑いだろ?
ちゃんと排気されてれば外気と同じかそれに近い温度になる
0769名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:12:52.290
>>768
それ冷却されてないじゃないかw
外気+冷却した分の熱が排出されるんだら>>765は正しいよ
0770名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:33:40.130
ケースの吸気排気のバランスは大事だな
窒息ケースは結構厄介で、上面も排気ファン増やすとリアから吸ったりする
隙間があると変なところから吸うんだ
0773名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:51:02.810
>>770
それは取り付け位置がリアファンと近すぎるからってこと?
ほんならもう少し右に離せばいいのでは
0774名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:54:06.700
>>773
いや単純にフロントの吸気口の面積が小さい
フロント前面がプラスチックで覆われて、フロントの両サイド縦に細い吸気口があるケース
0775名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:56:19.070
いやだから正圧にすればいいじゃん
0776名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 03:02:01.630
今はファンの取り付け位置やら回転数は調整してある
でもファンの音を気にしつつ冷却を調整するのは、ファン音で納得するまでちょい手間だった
0777名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 03:05:04.810
今はほとんどないけど
昔のサイドパネルに無数の穴あるメッシュ状のケースは冷却最強だった
見た目はいまいちだが、ああいうケース減ったよなぁ
0778名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 03:13:12.860
フロンティアのGAのケース最強だぞ
0782名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:12:57.120
>>780
水冷の360ラジエターが付かないが、ケースの冷却は特別良くもないが悪くもない
というのがケースのサイト見た感想、上面に12cmファン2基付くけど14cmファン2基ならなおよかった
選択の分かれ道としては、今後360の水冷に乗せ換えるかどうか

あとフロント部分に目のすっごい細かい網フィルターが付いてるか、それが簡単に取り外せるかどうか(メンテナンス用に
画像ではよう分からん
0783名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:14:22.670
ここキーボードとマウスの値段抜いとけよって思う明らかに損してるぞ
0784名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:19:41.860
個人的には吸気部分のフィルターの質と取り外しやすいメンテナンス性も重視する
ホコリ対策は気にするね、こまめに掃除出来ないとホコリで詰まるし
0785名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:25:06.880
>>780
すでに>>342のに大して突っ込み入ってるぞ
USBはType-Cなし電源部以外にフィルターなし
フロントABSあと全体的にちょいペラ
3.5シャドウベイアクセスがサイドじゃなくフロント
元ケースは標準付属ファン2個
低価格帯によくある外部スロットカバー固定方式

特にギミックもなく値段相応ケースじゃないですかね
欠点だけだとあれなんで長所も
水冷はフロントとトップは240ラジ対応でフロントなら280もいける空冷は170mmと十分な高さ
ファン光ったり裏配線スペースあったり電源部シュラウドなってたり
手回しネジ部多めだったりサイド強化ガラスだったりメンテナンスホール大き目だったり
ケーブルマネジメント用タイが多少ついてる
0787名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:46:02.180
悩んでる人は早く買った方がいい
買ってから届くの待つのしんどいで
0788名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 06:47:52.210
俺はNZXTのケースが好き、いろんな面で良いケース
0789名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:29:42.680
>>782
>>785
なるほど……水冷にする予定は今のところはないなあ
フィルター周りの具合については後日問い合わせてみる!

聞いてばかりで申し訳ないんだけど、同じSTORMの
https://www.stormst.com/products/detail/1737
と比べてどちらがオススメとかあるかな?
個人的には後者のほうがデザイン気に入ってるんだが

どちらのケースもネットにあんまり情報なくてな……
0792名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:52:25.740
>>789
このケースの詳細は悪いが面倒で見てないけど
このケースメーカーは毎回出すケースで覇権取ってるような評価高いメーカーだと思う
今だとここのTorrentってのが人気らしいけど、前はRシリーズが最強だったけどURLのとどれくらい違うんだろうな
あとは詳しく見る人に任せる
0793名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:34.290
ツンデレなやついるな
compactはR7小さくしたのはいいけど余計なとこまで簡略化や劣化してんのがな
0794名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 08:07:56.610
>>791
うおお、ありがとう!
そうか、そもそもケース自体はSTORMが作ったわけじゃないんだから制作元で検索かけりゃよかったのか
アホだったわw

>>792
そんな有名なとこなのか、頼もしいな!
上で貼ってもらったレビューとか見漁ってみるわ
0795名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:10:55.420
静穏性重視な俺がケースを探してるとFractalとAntecが良くヒットする
Defineシリーズとか当たり前に出てくるわ
0796名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:29:55.450
静音求めてfractal design買ったけど結局蓋全部外して冷却重視にしてクソうるさくなってる
0797名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:31:55.500
オープンフレームと変わらんやんけw
0798名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:38:21.890
https://kakaku.com/item/K0001430520/
これとAmazonの21.5型モニタ2万程度のを買おうと思ってるがどうだろう
steamで色々したい
0800名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:54:03.250
>>798
STEAMじゃ色々出来ない
内蔵GPUって3D描写に極端に弱い
それこそクライアントが軽い部類のAPEXとかフォートナイトでも厳しいと思うわ
FF14のベンチで8000なんて到底無理

Internal Graphics AMD Ryzen 5 PRO 5650GE
Shader:448

ちなノートの2080はShader:2944
0801名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:59:26.950
STEAM DECKが約$399 USD
予算2万じゃ厳しいと思われ
0802名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:59:57.670
>>800
別に3Dゲームやるとかどこにも書いてないだろ
2Dなら色々出来るだろ
0805名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:15.290
>>802
2Dでも最近のやつだとコアキーパーみたいに結構なスペック要求されるものもあるぞ

推奨スペック
CPU 11世代のIntel Core i5
メモリ 16GB
GPU Nvidia GTX 1650
0806名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:37:31.070
マイクロソフトオフィスが入っているノートパソコンを購入したいのでメーカー通販を漁っているのですがオススメとかないですか?
0807名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:47:58.130
各位サンクス
今一度グラボ載ってるの探してみるわ
0809名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:19:40.830
PC買ったんで今からバトルフィールド5はじめようと思うんですがゲームパス版まだ人いますか?
最新版とどっちが多いですか?
0810名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:01.220
>>805
そりゃあるだろうよ
でも低スペでも快適なゲームはSteamにはいくらでもある
0811名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:43:27.480
今時2Dに見えても3Dってのザラだからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況