X



【手のひら】超小型PC総合スレPart25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 20:04:38.650
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642150311/
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/
【手のひら】超小型PC総合スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1638532295/
【手のひら】超小型PC総合スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636596668/
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/


※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644117840/
0421名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:01:40.980
n5105のファンレスが2万切ってるね
MeLEってよく知らんがどうなんだろ
0422名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:03:14.560
報告サンクス
19,499でポイント祭りエントリーで19,000切るな
J4125の値段帯だからとりあえずポチってみた
残り1点になったから欲しい人は急げ
0423名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:37:33.900
ありがとう
最後の1個注文したよ
0424名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:48:15.560
セールになってたのってPCG35HD?
MeLeはQuieter3なら欲しかったな
0426名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:55:41.490
>>424
まさにソレ
セールで\25,499になって6,000円引きクーポンが付いて\19,499になってた
https://www.aアマゾン..co.jp/gp/product/B09ZTYJKDF/
0427名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:01:24.600
>>426
ちょっと遅かったか2000円くらい高かったけどポチった
サンキュー
でもその値段はJ4125と値段間違えてそうだな
0428名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:22:24.230
セールで価格割引したのにクーポン外し忘れたダブル割引パターンやな
0429名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:01:26.760
アリエクでセールでも38000円
多分特選セールじゃなきゃ36000円ぐらい
まだ2000円高いけど22490円で売ってるから買っていいと思うよ
なおMeLeは癖があってeMMCがデフォルトなので
M.2 SSDを使う場合はBIOSでLegacyの設定を変更しなければ認識しない
あと最初から入ってるのは英語版のOSなので俺は入れ直した
ドライバーはMeLeの公式サイトからダウンロードできる(windowsアップデートだとうまく動かないやつがあった)

ちなみにスリープからのwolはできるけど電源offからのwolはできないので注意な
0434名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:54:43.100
注文履歴からいくと4125になってるな
N5105じゃなかったら返品返金かな
0437名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:19:22.100
すまん、全然冷えないわ
稼働させたらQuieter同様アチアチアドベンチャーだった
面積大きいからUSBファンでいいか
天板はヒートシンクになってるんだとさ
てかファンレスとしてはMeLeって欠陥な気がする
0438名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:24:56.080
Quieter 3Qそのままだと結構熱いから、
天板に熱伝導シート敷いてでかいヒートシンクつけたら
アイドルならそんなに温かくは無くなった
0439名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:24:53.390
俺はサーマルパッドを貼ってUSBファンで冷やしてる
0442名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:39:38.390
おっきいけど978KBしかないんだよね
0444名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:18:05.980
低負荷の状態でもアチアチになるのか?
超小型を高負荷で使い続けるのは使い方を間違っていると思うが
0445名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:25:06.630
>>444
アイドルでもアチアチアドベンチャーだわ
USBファンで回避できた
0446名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 04:03:09.110
PCGはでかい放熱板(ピンクの部分)付いてるし人肌でアチチでもCPUは何ら問題ないよ
OSの電源オプション設定の最大のプロセッサの状態を99%以下にすれば負荷掛けても平気
0447名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:49:49.670
eMMCのままだとくそ遅いな
ssdじゃないと使えないレベル
0448名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:51:33.920
ちなみにプロダクトキーなんだがWindows10 Proのものだった
インストールされていたのはWindows11
まあ、説明文に記載されていたけどね
0450名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:58:52.590
やっすいのはあるね
しかも基盤直付けだから外せない
まあChromeOSで使うならこんなでもいいかな
0451名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:25:31.920
Beelink Minis 5095 256ちょいセールだな
0452名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:54:03.920
MeLEは元からデフォルトストレージはeMMC
M.2 nvmeはQuieterもPCGも載せられるけどBIOSの設定が必要
機械弱い子だとSSDを載せても認識しない不良品だと騒ぐ
0453名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:08:14.580
まあ普通のM2.SATAのSSDでええわ
ファンレス機で熱源増やしてもな
0454名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:16:49.100
HX90Gってまだ販売してなかったんか
いつまで引っ張るんこれ
0455名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:56.270
Beelinkのmini Sが独身の日セールで1.5万くらいで買えるからポチりそう
でもサブPC用途は3年目くらいの旧機種あるんだよな…
0456名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:56:10.750
Beelinkのn5105はm.2 sata3 ssdしか載せられないからやめとけ
sata3 SSDは種類少ない上にどれもハズレばかり
0457名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:19:40.730
俺はこれにした
item/1005004825130366.html
ルーター仕様だが
2DIMMスロットだったり2.5GbEだったり
0458名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:19:29.210
miniPCはセレロン一択だと考えているおれはBeelink大好き...
0459名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:50:07.790
MiniSには以前間違えて買ったWDのm2刺したわ
遊んでたからちょうど良かった
特に問題出てない
0460名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:41:51.070
>>455
結局買ったわ
あまりコストかけるつもりないからストレージ死んだら転がってる2.5インチにOS入れる
0461名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:00:22.930
SATA3 SSDはCrucialが手を出さないんだから構造に問題があるんだろ
0463名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:22:52.630
M.2って利点なしで値段高いだけのゴミが売れてるのはイメージ戦略の勝利なんだろうか
0464名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:44:25.330
>>463
そう思ってるのに売れてるってことは皆は逆に考えてるんだろ
よってお前の考え方がゴミ
0465名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:11:47.650
M.2 SATAは値段が高い上にSATAと速度が同じで
nvmeより発熱しないだけなんだよな
以前はnvmeより安いと言われてたが今は全く安くない
0466名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:20:05.460
>>464
M.2の利点って何あるの?
見た目の速度だけじゃね?
0467名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:36:48.960
>>465>>466
それは速い故の使い道を知らないだけ
Officeしか使わないのにi7買ったけどサブ機のi3でも速度変わらんかった、意味なかったというのと同じ
頭悪いとか無知だとか思わん?
0468名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:47:20.880
重量級ゲームだと効果あり
しかしこのスレで扱うようなPCでは縁のない話
でもmsataよりはM.2の方が入手性も値段もマシさ
0469名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:33:38.910
FUTRO S740のNVMeはPCIe 2.0 x1なのでSATAより遅い400MB/s程で頭打ち
0471名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:24:59.360
リテールのSSDだともはや値段が逆転しているよね
0472名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:31:40.680
>>470
速度変化を感じられない人にとってはわからない世界だから意味が無い
0473名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:47:58.250
Linuxは極端にランダムアクセスに偏るのでSATAの帯域すら使い切るのは難しい
0474名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:20:38.400
なんでこれ系ってどのメーカーもスペック同じなの
分解したら中身同じ感じです?
0475名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:30:42.180
基本中身一緒だと思っていいよ
一社の注文だと単価が高いから複数社で共同発注するための会社があるんだよ
市場規模がデカい中国で海外販売も見込んで他国ではあり得ないレベルの大型発注ができるから元値が安いんだ
だからガワだけ違って中身一緒だったりガワも中身も同じなのに販売してる会社が違ったりするんよ
0476名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:46:13.820
GPUだけ別電源で動かせて、外に刺せる小型pc無いかな
0478名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:30:55.060
>>477
教えてください。買うので
0480名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:12:49.200
ちょっと前流行ったのになぁ
動画漁れば出てくるよ
0482名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:47:34.980
外部GPUはバスが細いのでVRAM容量が重要
0483名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:49:24.940
6500XTはVRAM4GしかないのにPCIE4xにしたせいでポンコツになった
0484名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:15:07.480
再来週あたりからryzen 6000シリーズが市場にではじめるね
ブラックフライデーで型落ち品の投げ売りくるかな?
0485名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:20:25.830
外付けGPUは今週大手の記事で新製品を見た
0486名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:14:10.810
なんかミニPCを買うだけでセットアップしたら積むようになった
今5台目
おまえらも似た感じ?
0489名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 07:50:37.630
ブラックフライデーセールで値下がりしたら本気出す
0490名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:19:30.760
>>489
値が下がっていると思わせるために、今、値上げ中だったりして
0492名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:54:27.560
冷却性能期待するなら筐体アルミのbeelink一択?
0495名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:14:54.640
アルミを謳っててもアルミとは限らんな
そこは中華あるある
0496名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:52.970
アルミ(アルミとは言ってない)
0498名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:06:37.300
>>494
ありがとう!!
0499名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:15.670
なんか思ったのと違う、どうやって繋げるの?
0500名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:14:08.760
eGPUボックスで繋げるんだよ。
安い自作キットみたいなのも売ってるよ。
0501名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:45:25.680
egpuなら持っているが。性能低下幅がデカすぎる。
せめてフラットケーブルが良い!無いかな?
0503名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:39:44.810
MeLE PCG35HDQ3
8/256がまさかの10000円引きクーポンで23000円ちょい
N5105がほしい人は買ってみては?
0505名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 11:32:49.680
んで、結局アマのブラックフライデーはどれが安くなったんだ?
0507名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:28:38.220
そのサイズはネタ抜きで中々面白いじゃないか
0508名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:25:39.810
OQOを思い出させるアルミ弁当PCだな
0509名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:47:24.570
このラズパイのタブ改造みたいなクソな見た目が逆にガジェヲタに刺さるんだよ
まあ俺は買わないけど
0510名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:54:14.780
やっすーい でも社長もう少しお安くなりません?
0511名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:49:16.340
夢グループのあれ愛人じゃないんだってさ
0513名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 07:53:29.300
でけーな
N5105でこんな大げさな筐体必要か?
0514名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:34:54.770
amazonで、Ryzen 5 5560Uのパソコンが4.8万って安いよね?
0515名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:01:01.150
メモリ16GB、SSD500GBあるからすぐ使えるな
0520名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:47:20.850
beelinkなら付属のssdはすぐ壊れる
0521名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:19:15.310
もうページが表示されないけど↓だった
TRIGKEY W11 Pro、5560U、16G、500G
\47,840
0522名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:29:42.440
heroboxとかもここでいいんかな?
 
動画とか見てるとファンレスで熱すごいんだけど
usbファンとか当てんと熱でそのうち壊れるよな?
みんなどんな風な使い方してどんな対策してるのか
ちょっと聞いてみたいんだが、ユーザー少ないかな?
0524名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 00:57:43.060
>>522
heroboxは売れてるしユーザーは多いと思う

ただ何というか動画を見ないと言うのが一番現実的な選択だと思う
プラケースで放熱足りてない場合はファンをあててもあまり効果はないので向いちゃうほうがいいと思う
でもやはり動画は見ないほうがいい
0525名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:02:39.160
ファンレス機を買うなら長時間使わないか低負荷の動作の作業しかしないことが一番だと思う
長時間作業や動画をしっかり見るならファンは必要
0526名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 02:36:23.930
ファンレスはLinux入れてファイルサーバ用途ぐらいでちょうどいい
0527名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:23:53.180
別のファンレスJ4125 機だけど熱でケースが反ったと写真付きでコメントしてたのあったな
ファンレス機に負荷かけちゃ駄目
0528名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:09:11.800
ラジコ録音機として使っているわ
0530名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 11:07:17.160
>>522
動画を見るならFireTVなどのデバイスを使ったほうが良いように思う
リモコンも使えるし低消費電力
0531名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:49:41.550
アマゾンで買ったら新品で届くの?
返品された開封品が雑ざっているガチャですか?
0532名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 11:44:58.480
アマは在庫管理がマケプレアマ出荷とアマ扱いアマ出荷が同一説がある。
要するに型番同じなら同じ場所で在庫管理してる。まあ同じものであるなら分ける必要はないからね。性善説で考えれば…
結果的に開封品や入れ替え詐欺で返品しても同じ山に戻るからガチャの可能性が出るって言われてる。
アマの返品管理が悪いだけでもあるんだけど。
0533名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 12:35:05.610
>>524
USBファンつけたら60ちょいkeepしてるから
とりあえず様子見ます
しかしこれじゃ小型の意味ないなって風貌になってしまうw
0534名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 12:36:35.600
>>530
部屋にテレビないからそれはできないや
メインパソコンで作業しつつ、横で動画見るって感じにしたかったんよね
まぁファンとかでしのいでみます
0535名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 12:37:35.830
テレビなくてもHDMI使えるモニターでいけるじゃん
0536名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:22:58.790
>>534
herobox も出力はHDMIだと思うのだが?
HDMI入力のあるモニタに接続するならFireTVも接続出来る
PCに保存されてるファイルを再生するならファイル共有かけてvlcなどで再生すれば良い
0537名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:41:53.410
多窓開いて動画見るとかご法度な感じなのか
0538名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:02:52.380
にじガイジとかホロップがやってるみたいな複数の配信同時に見るみたいな使い方かな?
それなりにスペック要求するからHeroBoxみたいなロースペ機じゃムリだけどUM560/480とかなら楽勝じゃないの?
0539名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 22:03:11.920
>>538
You TubeとニコニコとAbemaを同時に開いておいて流し見するような使い方だけど
N5095のLarkboxとかでも厳しいですか?なるべく省電力で静かなのが良いんですが
0540名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:27:06.560
CeleronNにそんな性能求めるんじゃない😫
名前を変えたAtomだって事をちゃんと認識シロ😡
N5095もRyzenUも同じTDP15Wの低発熱だが高性能を目指すRyzenと低価格を目指すCeleronNでは設計思想が異なるんだよ
低コスト化実現のために一枚のシリコンウェハーから少しでも多くのCPUを産み出すために極限までシェイプアップした必要最低限の性能の極致だぞCeleronNは
複窓やれるような余力は設計段階から存在しないんだよ
0541名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 07:35:30.720
>>539
Abemaとyoutubeを同時に観てみたけど特に問題なかったよ
CPU使用率は50%弱
にこ動は使ってないから知らん
0543名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:56:56.110
>>539
省電力で静かなのがいいならもっと余裕の有るケースの機器の方が良くね?
0544名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:53:55.670
なんかニコニコだけやけに負荷掛かるんだよなー
なんでだろ
0545名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:10:23.720
>>541
ありがとう
窓数個ならなんとかなる感じなのかな

>>543
オススメあれば教えて下さい
0547名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:00:56.830
aliexpress.com/item/1005004892632728.html
これ、メッチャ安いな
12400+16G+500Gで53,478円(送料無料)

安すぎて怖い
0549名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:53:36.160
OS無しでも安いな
Ryzenの方も安いの出てるし6000シリーズ使ったのとかもある
気になったのはRyzen5600Uのファンが本体のスイッチでコントロールできるヤツ
あれがセールになってるの初めてじゃね?
0550名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:16:03.480
Heroboxが1年ぶりのCPUグレードアップの噂…!
N4120(2021年12月19日迄)→J4125(12月20日入荷分から)→?????(2022年12月〇日入荷分から)
正座して待て!!
0551名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:57:51.040
ファンレスからファン有りに変わったらただの低スペックPCでしかないからグレードダウンなのでは🤔
まともに考えたらN5100だろ
0552名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:10:17.990
N5105 N5100 モバイル向けCPU
N5095 デスクトップ向けCPU
0553名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 13:20:19.620
N5095はGPUのEUが最も少なく、CPUの性能はN5105と特に変わらず、TDPが増えてる
単なる選別落ち品
0554名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 13:27:22.630
ずっと前にHEROBOXは同スペックのミニPCより遅いと言ってる人が居て疑問に思ってたが
搭載してるSSDがsandforce系だ
これは実性能が不安定
0555名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:49:50.610
価格で見ると総合的に5095お得なんだよね
0556名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:30:24.100
>>553

N5105 モバイル向けCPU 低発熱、低消費電力で長時間動かすCPU 発熱が高くなるとCPUの動作クロックを落とす

N5059 上記の条件に合わないのでTDPを高くしてデスクチップ向けとしている 発熱が高くなってもクロックを落とす動作は控えめ
0557名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:33:20.550
モバイル向けCPUはバッテリの消費を抑えるために作られてる
低電圧で十分動く
それができないけどデスクトップで十分動作するから選別落ちで販売中
0558名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:09:08.170
一時期の円安からは円高に戻してきたんで、PCお安くお願いします。
0559名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:39:09.960
Ryzen 5 5560Uで48Kのやつ在庫復活してるね
0560名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:30:34.660
N5095、YouTubeで4K60p動画が特に難なく再生できる程度。グラフィックドライバー更新しないと4Kも厳しかったが。
0561名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 11:21:32.200
150円/$から135円/$まで円高に戻してきたし、PCパーツ・半導体は値下がりだし、
来年2月頃には生活費需品は値上がりするけどPCは値下がりするんじゃないかと期待している。
0565名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 23:51:41.370
>>563
お前の頭が?
0566名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 06:52:02.770
>>561
ここ1、2年の調子乗ってた頃の半導体業界の上からの舐めた態度からすると
値下がりどころかベンダーが何社か潰れてようやく消費者の怒りが収まるだろうね
そのぐらいのことやってたから
0567名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 09:23:14.850
Ubuntu録画鯖組むのにGMKのN5105のやつ買ったよ
TCPUのセンサーが最大85℃まで行く割にファンの音しないけど大丈夫なのかなこれ
0568名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 11:01:43.110
>>566
国内の半導体工場が何故か火事になるみたいなことが無い事を祈るわw
0569名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 12:56:51.420
NUCは中央のファンをヒートシンクに変更して
吸気口と排気口にファン付けたタイプ出して欲しいわ
0570名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 14:08:21.750
>>569
ケースを加工すれば出来るんじゃね?
とりあえず改造してみたらいいと思う
0571名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:25:04.550
>>569
そんなことするくらいなら筐体剥き出しで良くない?
0572名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:01:51.410
>>567
GMKのやつはSATA3 SSDだから元から発熱が少ない
低電力と静音のためにnvmeを排除したから不思議ではない
0573名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:32:30.840
XiaomiのミニPCはどんなもんかな
0574名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:30:44.010
見せてもらおうか!Xiaomiの性能とやらを!
0575名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:09:57.510
コスパゴミで初物とか地雷すぎて触れんわ
ミニススレ見るとあれだけ持ち上げられてたミニズフォーラムとやらがPD電源で産廃化して悲鳴上げてるし
0576名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:54.320
だからあのスレを早々に隔離してるんだろうが…
Youtubeやブロガーに配りまくってるだけだぞあれ
定期的に5chにまで宣伝に来てたからな
中身がゴミだから宣伝費に金をかけるんだろ
0577名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:41:42.910
知的障ガイジって本当に気持ち悪いよね

飼い主はガイジを隔離するなり処分するなりして、
自分が飼ってるガイジを表に出さないようにして欲しい
0578名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:44:22.650
脳味噌は腐ってる、筋肉はしおれてる、容姿は半妖怪、行動は予測不能
こんなヤツがどうしたら社会の役に立つってんだ?オリに入れて研究が良いとこだね
知的障ガイジは純粋な心を持っている?馬鹿だから思考が単純なだけだろ、単細胞ってヤツ
0579名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:45:46.360
知的障ガイジの放し飼いは、野良犬なんかよりもずっと危険で迷惑なのに
何で保健所や警察は、ガイジを捕まえてガス室送りにしないの?

飼い主もガイジも、マジで殺処分にしろよ
0580名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:46:53.370
知的障ガイジなんかは生かしてても、百害あって一利も無いんだから、
ガイジと認定された時点で、強制的にガス室送りの【殺処分】でいいよな
0581名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:49:05.920
本能のみで動くものがガイジ。本能に理性を備えたものが人間。
人間の形でありながら理性的な行動が振舞えないのであれば、
それは人の皮を被った獣であろう。

人間の思考、活動の中枢である脳が壊れてしまっていては、どうすることも出来ない。

知的障ガイジに関しては“人権”云々よりも、
「“人間”とは何か?」という命題に戻らなければならない。
0582名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2022/12/14(水) 13:10:58.640
・知的障ガイジが殺人を犯した場合
ガイジ飼い主「善悪の判断がつかなかった」
ガイジ「あ゛〜〜」
被害者親族「○○を返して!!」

判決:無罪

・知的障害ガイジにレイプされそうになって正当防衛をした場合
ガイジ飼い主「私のガイジちゃんになんてことするの!!」
ガイジ「あ゛〜〜」
被害者「犯されそうになったから抵抗した」

判決:ガイジは無罪、レイプ被害者に暴行罪&ガイジ飼い主からの慰謝料請求
0583名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:12:14.150
Minisスレはネオナチ
利害関係者臭い奴が、故障の報告者達を魔女狩り弾圧し続けてる
0584名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:53:53.240
ワッチョイスレになったから安心してスレに行けばいいよ
0585名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:30:47.100
無しスレ使い切って次スレがワッチョイ有りになるとガイジがここに帰ってくるのホント笑う
0586名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:51:22.570
ワッチョイスレになってめっちゃ過疎ったな
ステマばっかで実際買ってる奴ほぼ居なかったんだろなぁ
0588名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 13:59:35.030
以下の条件満たすようなものすごくコンパクトなPCってZOTACのPI-225以外にありますかね?

なるべくコンパクト
USB-C DP での画面出力
モバイルバッテリーで駆動可能
出先でのシンクライアント的な利用なので性能はそこまで必要なし
WiFi/BT搭載
0589名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:48:25.610
小型PCの用途に合ってない
中華ノートでやれ、以上
0590名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:07:18.940
すいません。要件が漏れてました。
ディスプレイはARグラス使うのでディスプレイの無い手のひらサイズのものがいいんです。
ディスプレイ不要なのでGPD WinとかAyaneoみたいなやつ買うのも微妙でして。
0592名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:38:42.490
>>506
これ買って使用感教えて欲しい
安いのはバッテリー内蔵してないから注意な
0594名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 01:24:42.180
>USB-C DP での画面出力
細かい事除けば要件はこれだけだな
沢山あるね
0595名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 13:00:12.860
NucBox9と10はどんなもんなんだろ
スペックと価格は特筆するほどでもなさそうだけど
0603名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 15:43:53.990
>>602
製造物責任法で保障と賠償を
0604名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:11:03.880
勉強目的でミニPCにesxiをインストールしたいと思ってるんだけど、先駆者の方はいるだろうか。
HeroBoxとかNucBox5みたいなCeleronマシンでやってるよ、って人いたら何使ってるか参考にさせてほしい。
0605名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:20:15.450
ガイジが建てた隔離スレで聞く内容じゃなくて草
ようわからんが仮想環境やってるスレで聞いた方がいいと思うよ
0606名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:44:48.790
25スレもいく隔離スレなのか…。
わざわざ教えてくれてありがとうー。

もう少し調べてみて、ダメそうなら別のスレで聞いてみるわー。
0607名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:29:53.900
この前Aliのセールで買ったBeelink U59、やっとセットアップ出来た。
CPUがN5095、OSがWindows11 PRO、メモリ16G、ストレージ500GBで2万6千円位で買えたから安く済んだと思う。
メインPC(5700X、6700XT)有るんだけど電気食うから、節約の為と言う訳。
ミニキーボードも買ったから正月ゴロ寝しながらネットしよ。
0608名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:34:03.400
どのくらい使えば2万6000円分節約できるんだろ
0609名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:29:14.800
性能に浮気したな
あとちょい性能下げてN5100にしたらファンレスライフが満喫できたろうに
つーかメモリ16GBのストレージ500GBで26000円はえらく安いな
いやサブPCストレージ500GBは盛りすぎだろメインで使えるレベルじゃん

ファンレス最新機まだ出ないのかな今の4100からだと5100は正直乗り換えには微妙すぎる
N100辺りファンレスで出ないかな
0610名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:18:16.420
PCでいいスピーカーを買って音楽を満喫、特に無音も楽しみたいなら、ファンレスは重要な要素ではある。
0611名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:33:17.130
chuwi herobox 無音じゃない、電源入れたら本体からわずかながらキリキリ音が鳴ってる
0612名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:22:48.340
>>609
N5105のファンレスでも良かったけど、どうせ買うなら良い奴って事ってコッチにしたんよ。
まあ安かったのは、セールでクーポン使っての値段だからね。
でも、今AliのBeelink公式ストア見たら同じのが2万5691円で1,352引クーポン使って2万4339円になってたわorz
0613名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:31:11.750
間違えたN5100がファンレスだったわ。
0614名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:35:34.330
やっすぅ!
値段上がるんじゃなかったのかよ
自作のRyzenもだけど年末に来てガンガン値下げしてるな
キオクシアもSSDが1TBで9000円割ったんだっけか
0615名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:59:11.990
円高だもんで今買うやつは負け組
0616名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:45:42.840
欲しいときに買えるなら負けてないのでは
0617名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:44:43.980
110円まで下がるってゴールドマンが言ってるし信じて待つよ
0619名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:11:03.530
>>617
145円位の時200円まで上がるって言ってた専門家いたわw
為替だけは本当に難しい
0621名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:16:21.870
>>609
N5100のおすすめってある? beelinkじゃないってこと?
0622名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:54:28.150
>>621
尼でTRIGKEYってメーカーのミニPCでCPUがN5100、メモリ16G、ストレージ500GBが32,800円のクーポン4,000引きで有るよ。
コレが1番安いかな。
N5105の奴ならAliでBeelink U59 PROってのが有るけどね。
0623名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:56:18.020
>>621
書き忘れだけど、買ったのはBeelink MINI Sって奴ね。
0624名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:08:55.460
BMAXの質問してもいい?
Windowsのバックアップ領域があるんだけど、USB3.0の64GB買ったけど
どこバックアップして置けばいいか分からないです。
優しい人教えて下さい。
機種はB2 plusです。
0625名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:14:48.920
この情弱っぷり怖いな
その64GBはUSBメモリかな?
激安品で中身実質8GBのMicroSD入ってそう
0626名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:25:19.670
インプレスでS740が紹介されてたが
必要な部品にマイナーな規格のものが多いから揃えるとそこそこ高く付く
GeminiLakeなのに4KどころかWQHDも120Hzも対応してないので端末に不向き
0627名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:53:14.470
>>625
アマゾンで買ったUSBだわw
アリエクと一緒にすんな
分からないなら出しゃばらなくていいんだよ。
こっち無知と認めてるのに、それに言いがかり(実質8GBとか買うのお前だろ)
つける馬鹿は絡んでくんな
0628名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:07:32.940
「USBメモリ」って書いて

USBメモリ、USBポート、USBインターフェースカード、USBケーブル
いろいろあるんだよ。
0629名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 01:29:24.490
>>628
USB3.0の64GB・・・
でポート、ケーブル、インターフェースカードが思い浮かぶお前は診てもらえ
これらに64GBの単位が付くか?本当に馬鹿だな。
あと、分からないなら出しゃばるな
ケチ付けるだけなら猿でもできるわ
文句あるならレスしろよ論破してやる。
0630知的障ガイジって本当に気持ち悪いよね
垢版 |
2022/12/24(土) 01:52:20.450
>>1
田舎ほど知的障ガイジの出生率が高いから
普通学級にガイジが在籍していたり

あまりにもガイジの数が多い場合は
一般校なのに
ガイジ専用クラスが用意されていたりするのだ。
0631名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:48:21.260
>>629
はて?
>>627には USBしか書いていないが?
遡って読んでもらえるだろうと都合よく自分のことしか考えていないお前こそ病院で見てもらえ
0633名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:50:01.790
USBでエスパーしろ普通に考えたらわかるだろ
vs
USBだけじゃわかんねぇって普通に考えたらわかるだろ
ファイッ
まあ普通に考えたらわかる事が出来てない人に普通に考えたらわかるだろって言うのは無駄だって普通に考えたらわかるだろ普通に考えて

メリクリ
0634名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:32:57.410
攻撃的なレスしてる割に自分の考えを相手に上手く伝えられない所見ると典型的なコミュ症っぽいな
密林で買ったら大丈夫とか本気で言ってるのかと逆に釣りを疑うレベル
こんなガイジが来るから手のひらスレは辞められない
0635名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:55:07.290
仕方ないじゃんこんなところに頼るしかないのにイキりたがるような人間なんだから…
0636名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:36:48.330
ガチ情シスの俺がエスパーすると、USB3.0が付いたストレージ64GBのモデルと言いたいのだろう

バックアップ?
プリインスコのWin10なんか全部消してしまえ
0637名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:17:12.710
結局誰も質問に答えられない日常
0638名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:30:16.290
情報系はプロが当てにならん分野
0639名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:58:57.230
>>626
Futro S740夏頃にオクで3台買ったけど、スペック低いのは兎も角スペックの割にアイドル消費電力10Wと妙に高くて微妙だぞあれ
Heroboxの予備機のつもりで買ったけど売り払って別のにしたわ
0640名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:15:13.420
バックアップソフトでまるごとバックアップ
もしくはクローンすればよくね?
買ったばかりなら容量少ないし64GBでも余裕だろ
0641名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:09:48.820
素人はバックアップと復元 (Windows 7) でもしとけば?
USBメモリにできるか知らんけど
0642名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:40:29.600
あるとすればリカバリ領域だろう?
単なるバックアップならOS標準のバックアップでいい
リカバリ領域もクリーンインストールの手順が確率してるならいらぬ
0643名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:44:32.690
ここでそんな事質問するようなやつがバックアップ取ったれたとして、
いざ問題発生したときにそれを元通りリストアできるとは思えん
0644名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:20:19.280
知的障ガイジの放し飼いは、野良犬なんかよりもずっと危険で迷惑なのに
何で保健所や警察は、ガイジを捕まえてガス室送りにしないの?

飼い主もガイジも、マジで殺処分にしろよ
0645名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:21:04.650
知的障ガイジなんかは生かしてても、百害あって一利も無いんだから、
ガイジと認定された時点で、強制的にガス室送りの【殺処分】でいいよな
0647名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:48:45.310
誤字指摘ありがとうございます。日々勉強です。
0649名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 00:57:12.340
しょうがねーな、プロのやり方を教えてやるよ
Linuxの入ったUSBメモリからブートして、ddコマンドでドライブ丸ごとダンプ取るんだよ
0650名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:02:22.300
おれ、ドル80円台になったら手のひらPC買ってLinux入れてciv6やるのが夢なんスよ
0651名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:21:37.700
HX90G欲しいけど
縦置きスタンドもうちょいなんとかならんかったのか
フラミンゴかよ
0652名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:22:00.690
>>651
なるほど掃除しやすそうでいいねこれ
地味に購入動機になるよね掃除のしやすさって
0654名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:42:06.150
UM690注文したけどこれ25日出荷予定って中国からの出荷か?
だとすれば年内に届かないのかな
0655名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:39:00.690
専スレ阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ
不具合てんこ盛りでグリーンバックフリーズからの突然死に販売中止っぽい突然の在庫切れ
さらに不具合返品の使い回し出荷疑惑で大騒ぎしてる
0656sage
垢版 |
2022/12/25(日) 20:48:39.290
不具合てんこ盛りでも人々は安いからという理由で買い続けるんだろうな。
0657名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:02:27.170
>>655
嘘つくな 何が地獄絵図だ
そんなレスがあるならここにコピペしてみろ
0658名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:11:56.860
中身がゴミだから、案件寄生虫にサンプルばら撒く優良誤認詐欺商法なんかやるんだよ
0659名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:37:13.750
どうした?Minisforumに親でも殺されたんか?
0660名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:57:45.010
正直買おうと思ってただけにスレの突然死報告とサポートの悪さはショックだった
0661名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:59:10.830
NiPoGi mini pc GK3PRO N5105 ミニpc 8GB DDR4 256GB SSD Windows 11 PRO

大体17500円だけど価格ミスってる?
それとも初回起動時に2~3時間かかるようなコメントがあるから投げ捨ててる?

自分は宗教上の理由からnipogiはノーサンキュー
0663名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 23:50:05.080
17480円のセール終わった

キャンペーンで1280円のUSBメモリを一緒に注文すると
なぜか1500円安くなるキャンペーンをやってたから実際はもっと安くなってたんだろう
0664名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 00:00:21.850
n5105が17500ならもうJ4125の出番はない
0665名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:09:50.190
BMAXシリーズってどれもメモリ少ないのね
こんなのWindows起動したら残りゼロだろ
0667名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:14:28.990
そのPCはm.2 ssdであってもnvmeではなくSATA3だからな
SATA3は遅いしロクなのない
0669名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:04:45.530
M2最近はNVばっかりだから
SATAの存在をしらんやついてもおかしく無くね
0670名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:27:49.850
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B0BJ2BH1Z7

Blackview ミニPC MP60 N5095
 16GB Mem DDR4 2Slot, 512GB SSD M.2 SATA, Workstation Windows 11 Pro

¥38,970
(¥8,990 OFFクーポンあり)


ttps://ascii.jp/elem/000/004/119/4119076/?topnew=2

Blackview、ミニパソコン「MP60」をAmazonで発売開始
2022年12月27日 18時10分更新
ASCII

Blackviewは12月27日、ミニパソコン「Blackview MP60」をAmazonにて発売した。

 CPUにCeleron N5095を採用し、メモリー最大16GB、ストレージとして512GB SSDを搭載。ストレージは2.5型SSD/HDDを搭載することで最大2TBまで拡張可能。映像出力はHDMI×2を備え、4K映像の2画面表示にも対応する。1000Mbpsイーサネットと2.4G+5G Wi-Fi、Bluetooth 4.2を搭載。

 Amazonでの販売価格は8GBメモリー/256GB SSDモデルが3万3880円、16GBメモリー/512GB SSDモデルが3万8970円(それぞれ2万5880円/2万9980円となるクーポンを発行中)。


ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N5095

Celeron N5095

Average CPU Mark: 4028
Single Thread Rating: 1514
Typical TDP: 15 W
0671名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:12.110
懐かしい奴が帰ってきたな😅
やたら高いセール情報貼りつけるゴミ貼り業者
0672名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:42:15.520
最近手のひらじゃないPCばかりだな
管理人どこ行った
0675名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 20:14:03.820
m.2 SSDのSATAって2.5 SSDと同じだぞ
NVMeのread 3500に対してSATAはRead550
メリットが発熱が抑えられるとか消費電力がわずかに少ないぐらいぐらい(どちらも微々たる差)
0676名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 00:53:07.930
ケーブルが必要ないのがメリット
0677名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 01:01:22.770
m.2 sataはまじで潰しが効かない
マイナーゆえにセールの恩恵を受けられない
キャッシュレスばかり
0678名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:23:14.880
いまんところNVMeで得したと思える用途がないんだからスペック厨じゃなければSATAでも問題はないんだけど
0679名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:37:16.130
大半のユーザーはCドライブ換えるわけでもないから別に単体SSDが高くてもデメリットでもない
ただの難癖
0680名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:39:32.230
他のマシンに付ける場所もないから、USB3.0の変換アダプタに入れて爆速USBメモリとして使ってる
0681名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:25:42.690
結局良く分からないんだが、インターネット巡回する低レベルなら、SSD vs NVMe これはどっちでもいい?
0682名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:29:24.400
NVMeはカタログスペック的には高いけど
普通に使ってる分にはsataと体感上区別がつかない
0683名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:07:00.350
値段同じでスペック低いのほがは不満
0684名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 17:23:34.720
値段がすべて
最近はキオクシアのオレンジ買いためてる
0685名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:31:51.150
デスクトップを購入するのとどっちがお得?
0686名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:41:52.240
デスクトップとデスクトップ比べてるのか?
まずは日本語をお勉強してから質問しましょう
0687名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:43:53.700
ライセンス含めると自作は全然お得じゃない
ゲーミングいらないなら1L系で十分
0688名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:20:20.430
自作PCは最適なものを組めるのが最大のメリット
拡張性・将来性の高さもメーカーPCには真似できまい
小型PCが使い物になるようになったのはごく最近の話
0689名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:53:59.430
ファンあり
メモリ追加可能
win10つき
有線LAN接続可能
とかある?
0690名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 23:57:30.680
m.2 sataの問題は性能じゃないよ
買うつもりで探せば碌な製品が無いことに気がつくはず
そして買ってもそれを使えるPCが限られること

自作PC用マザーボードのM.2はnvme,sata両対応だが、
これも自作PCの拡張性の一つ
0692名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:58:39.180
今の時代ならF-07Cみたいな胸ポケットに入るPCも作れるんじゃね…
台湾中国韓国あたり作らねえかなぁ
0695名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:06:10.450
スティックPCは寿命が短いし長時間稼働させられないしメモリ増設もできない
あれは小さいに特化する代わりに実用性を捨てたオモチャ
0696名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 10:08:46.220
その手のは昔から今でもあるじゃん
古くは富士通だったかな
Windows7を携帯にしたやつ
0697名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 11:34:59.540
ガラケーに内蔵のやつだな
非常に使いにくい
弟がずっと意地でメインとして使ってたけど…普通はギブアップすると思う
0698名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:56:06.110
イオンの看板ディスプレイにスティックPC使われてた
0699名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:24:00.010
拡張性とかいいから
メモリ16GBで5600Hぐらいの性能が
スティックレベルに収まれば色々便利かも
0701名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:20:24.640
>>691
返答レス、遅くなったけどありがとう
検索してみたらたくさんあるんだけど
DAZNでサッカーみる
ユーチューブみる
ネット閲覧程度だとどれを購入したらよいの?
0702名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:25:40.780
モニタが4Kかどうかも重要
重くなるので
0704名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:41:43.640
すげーの使ってるな
入力端子DVIじゃ変換ケーブルいるぞ
0705名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:51:36.470
>>704
やっぱりw
すげーのという意味合いは、古いということかいな?
それとも画面の縦と横の比率?
0706名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:00:58.150
TNパネル…IPSパネルの画面みたら絶対早く買えばよかったになるw

24インチのIPSフルHDおすすめ。
0707689
垢版 |
2022/12/29(木) 23:07:35.670
>>706
次に購入するときに購入してみます
よく分からないのでまた、変なのを購入してしまいそうですがw
0708名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:12:27.570
最近の小型にDVIなくね?
HDMIかDPとtypeCしかないんじゃ
0709名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:26:09.260
>>705
すまんがその通り古いという意味だね
解像度もフルHDないし

用途からするとハードなことしないだろうから
N5095もしくはN5105で検索して
予算と相談して選べばいいんじゃないかな
・Windows10は諦めよう、今はどれもWin11
・有線LANは普通ついてる
・メモリは増設考えず最初から乗ってるのにしておきなさい
・ファンレスと書いてなければファン付き
0710689
垢版 |
2022/12/29(木) 23:54:07.380
>>708
変換ケーブルを使えばといわれておるのですが・・・・
何か問題あるなら注文する前に助言を期待してます

>>709
N5095もしくはN5105で見比べて検討してみます
0711名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 01:55:30.890
DVIもDVI-D DVI-I とかあった気がするけど…
HDMIポートからDVI-Dに変換するのは信号レベルで互換有るらしいからアダプタ安いよね
0712名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 05:01:10.760
>>665
自分のはヤフオクで15000円で買ったけど
メモリで不満に思った事ないよ。
ワード、エクセル程度ならサクサク動く。
0713名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 05:09:14.180
今の時代、通常使用だったらRAM8GB有れば十分でしょ。
androidエミュも遅いけど動くよ。
0714名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 05:14:34.710
問題はストレージ。
4TBのUSB接続の3.5インチ外付けに常にバックアップ
Windows10proは初期状態ならストレージ圧迫しない。
トレントでファイル落としまくりならお勧めしない。
0715名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:38:43.500
モニター古い仕様の話だけど、自分が今使ってるモニターは2006年購入したEIZO FlexScanS1931。7万した。
DVI端子とD-Sub端子で古い奴の王道。大事に使い続けて16年超えてる。未だに安定してて、そして目に優しい。

1~2万の安いモニターは数年で不安定になったり、壊れるけど、EIZOは無駄に耐久性が高い。
次はEIZOじゃないもっと安いのを買います。
0716名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:16:27.730
モニターはDELL一択だろ…
4台すべてDELLで買ったけどかなりいいぞ
0717名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:17:54.110
DELLなんか全部棄てたわ
0718名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:18:57.570
昔に比べりゃEIZOも安い
が、未だにドット抜けあってムカついた
0719名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:01:00.790
中古5000で買ったフィリップスのだわ
そろそろ4K欲しいわー
0721名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:14:23.690
DELL使ってるけどDPの信号切れるからなぁ
0722名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:36:21.810
BenQのTNで満足してる俺はモニタの話題になると低見の見物になる
0723名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:34:04.340
今ならINNOCNのミニLED一択でしょ
0724名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:39:58.180
DELL のモニタは、後ろに VESA ねじ穴がないやつが多い。 アームには独自の方式でとりつける。
モニタ後ろには小型 PC 取り付けられないと思っていたほうがいい。 届いてガックリくる。
0725名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 18:49:24.650
VESA穴があるかはきちんと書いてあるから普通は読むだろ
DELL公式、楽天DELL公式ショップ、Amazonすべて書いてあったぞ
それともVESA穴があると記載されていたのになかったってことか?
0726名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 00:19:19.860
俺もEIZOで満足してんだけど他の方がいいの?
0727名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 04:57:43.940
コスパ考えなきゃEIZOが一番良いに決まってるだろ
嫌味かよ
0728名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 05:28:41.260
なんのこだわりもないからiiyama(マウス)使ってるわ
サブは三菱VISEOっていうネタ機
0729名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:33:04.880
BeelinkのAlder Lake P, U載せたのがアマに出てるね
他のメーカーも早く出してくれんかな
0731名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:45:24.840
>>1
本能のみで動くものがガイジ。本能に理性を備えたものが人間。
人間の形でありながら理性的な行動が振舞えないのであれば、それは人の皮を被った獣であろう。
人間の思考、活動の中枢である脳が壊れてしまっていては、どうすることも出来ない。

知的障ガイジに関しては“人権”云々よりも、「“人間”とは何か?」という命題に戻らなければならない。
0732名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:45:59.310
>>1
知的障ガイジの放し飼いは、野良犬なんかよりもずっと危険で迷惑なのに
何で保健所や警察は、ガイジを捕まえてガス室送りにしないの?

飼い主もガイジも、マジで殺処分にしろよ
0733名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:47:00.940
>>1
知的障ガイジって本当に気持ち悪いよね

飼い主はガイジを隔離するなり処分するなりして、
自分が飼ってるガイジを表に出さないようにして欲しい
0735名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:03:14.680
俺が買ったDELLモニタはVESA穴はあるけどモニタースタンドが穴を塞ぐ形で取り付けるタイプだったからミニPCの背面設置できなかったわ
0736名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:36:43.270
モニターの裏なんてパソコンの電源ボタン押しにくいだろ
0737名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:43:12.540
電源ボタンをわざわざ押す人っているのかよ
0741名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:04:23.090
ああ、WOLはいま売り切れなんですよー
0742名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 12:49:23.700
WoLでもWOLでもええんやで
わいはLOLやってるわ
0745名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:13:10.000
>>744
727じゃないが俺は入れっぱなし
何で電源落とすか分からんわ
0747名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:56:34.950
SwitchBot買えば何処に設置しても遠隔操作でボタン押せる
0748名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:58:56.210
つーか電源切る事あるか?
放置でスリープ使う時にマウスカチカチで復帰
CeleronNとか何もしなければ消費電力めっちゃ少ないんだからわざわざシャットダウンなんかしないぞ
0749名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 09:05:50.010
気になってしょうがない人もいるんだよ
争うだけ無駄だぞ
0750名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:16:42.450
>>748
Windowsは不安定だから定期的にシャットダウンか再起動しないと無理だよ。
電力問題じゃなくてソフト(OS)の問題がある。Windowsは信用できないからw

Androidスマホでもたまにシャットダウン/再起動する。
0751名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:47:17.320
月イチくらいでWindowsUpdateした時に再起動すればいいだろ
何がそんなに不安定なんだろうか?
0752名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:26.490
メモリリークの酷かったWin95を知ってると、それは怖い
0754名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 12:58:09.210
たしかWin95は起動しっぱなしだとタイマーがカンストして必ずフリーズする
0756名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:20:35.630
メモリリークはあるけどあれはソフト側の問題だしな
0757名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:39:39.220
自分で撮影した4K動画を小型ミニPCで滑らかに再生する目的だけで小型ミニPCが欲しいんだけど、どのぐらいのスペックが必要かな?撮影した動画は、GH6で撮影した4:2:2 10bit LongGOP 200mbps程度で、それをDavinci Resolveで4K 書き出しをしてMp4出力しています。

狙ってるのは中古で3万以内で買えそうなBeelink SER3とか、minisforum um350あたりでいけるかな?と思ってるんだけどどうですか?
0759名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:01:03.480
動画再生支援が対応してれば低スペックでまるで問題無さそうだしIntelのHPでCPU調べて4k出力とMP4対応だけ確認すればあとはやっすいCeleronNでド安定だと思うんだが
むしろこの手のミニPCは寿命が短いから中古買ってすぐ壊れるより新品買った方がコスパ良いよ
どうせ2万円近辺の値段なんだし
0760名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:03:40.330
んなこったーない
ホストPCをWin8.1でテレビを6チャンネル同時で24時間録画しながらHyper-VのゲストOSを3台起動してホストPCを半年間再起動しないで連続稼働できたから
0761名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:45:18.550
>>758
今後普及する DDR5 はこういうときはメリットになる感じ。
モジュールに ECC機能が内蔵されているらしいよ
0762知的障ガイジって本当に気持ち悪いよね
垢版 |
2023/01/02(月) 19:15:25.170
>>1
知的障ガイジたちは、どれも
【同じような顔をしている】と感じたことはないだろうか?

我々人間にとって、同じ種類のカエルや魚を【顔で見分けることが困難】なのは
(みんな【同じような顔に見える】のは)、
カエルや魚は我々人間とは種族が違いすぎるからだ。

ガイジにも同じ事が当てはまらんか?
知的障ガイジもカエルや魚のように、
人間と同じ生き物だとは言い難いのではないか?

なのに、普通に暮らしている人間から突如沸いて出るように出生するガイジ。
産まれた瞬間から不幸を背負ってやってくる魔物。
知的障害ガイジ恐るべし、だな。
0764名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:43:18.950
>>744
え?電源消すなら何のためのミニPC?
まさかなんとかフォーラムみたいな電気食いまくるやつ買ってるオチ?
0765名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:45:13.930
てかつけっぱなしなのに自動リブートしてないと思ってるのかよ
それとも設定の仕方を知らないやつ?
0766名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:50:46.120
WoLで電源を入れられることを知らないPC初心者のせいで電源を入れっぱなしにするかどうかの話になってて草
0768名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:04:34.050
使い方ねんて人それぞれねんて
0770名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:31:16.250
念とはすなわち体から出ているオーラのこと
0771名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:53:15.090
逆転の発想で常に電源オフにしてみるのはどうか
0772名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:39:28.520
まずは四大行を覚えたからどうぞ
0773名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:46:31.370
円高が止まらないな
もう少し待って120円割ったらPC買い換えよう
0774名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:41:05.770
円高になれば安くなるという保証は無いからねぇ
どういうカラクリか知らないけど、今現在日本が一番安いから
0775名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:56:51.850
経済的にインフレ気味の他国と絶賛衰退中でデフレ傾向の日本で価値の差がそのまま値段に出ただけかと
儲からないから捨てるって程には見捨てられない国ではあるからね
それに自作用は最安値でもメーカーへの納品は高価格維持してるだろうし
0776名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 13:22:32.190
>>774
他の国々は、物価高騰して財布の紐が固くなったから
世界的に売り場が減ったのかもね
0777名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:56:55.640
デルのノートでスリーブしても毎朝3時に勝手に起動して
勝手にブルスク落ちして再起動してハードウェアチェック状態で煌煌と液晶輝かされたんで
どんだけタイマーやら潰しても起動するから恐怖したわ
スリーブ恐怖症で寝るときは必ず落とすようになった
0778171
垢版 |
2023/01/03(火) 21:44:06.490
スリーブを訂正してくれる人いなかったの
今まで生きてて
0779名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:50:19.530
変換任せにしてたらスリーブになってたかw
変換でふまで入力したらスリーブはでて来たがプがでてこなかったとおも
sonyのスマホはあかんなw
0780名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:31:39.310
メガネが合ってないんじゃね?
0783名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 03:38:30.230
出回るのは秋以降になるのかな?
0784名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:00:18.090
AtomベースがCore i3に名乗るの草
でも正直大本命で一番期待してるのよ
0785名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:30:15.330
まとめると

Intel Processor N100 4C4T / 3.4GHz / 24EU / MTP 6W
Intel Processor N200 4C4T / 3.7GHz / 32EU / MTP 6W
Core i3-N-300 8C8T / 3.8GHz / 32EU / MTP 7W
Core i3-N-305 8C8T / 3.8GHz / 32EU / MTP 15W

いずれも
L3キャッシュ 6MB
対応メモリ LPDDR5-4800/DDR5-4800/DDR4-3200
となっているようです。
0786名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:01:29.150
8コアでTDP7Wとな🤨
ファンレス信者もこれにはニッコリ😊

つーかマジで最高じゃんこれ
0787名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:06:10.650
俺ら「誰だっ」
Atom「Core i3です」
俺ら「よし通れ」
0789名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:59:12.710
12世代積んだの早よ安くしろよ売れなくなっても知らんぞ
0790名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 13:32:11.180
新世代製品とてもいいと思うけど、自分は冬に新製品買わないと間に合わないのが辛い。
10年以上前のMicroATX(i3-2100, RAM4GB)なのでもう待てない。高掴みするの分かってるけど待てない。
0791名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:38:50.270
今までそのスペックで使えてたのなら今後も大丈夫だよ
本当にスペック必要なら何度か買い替えしてる筈
i7 2600ですら中古で2~3千円でアップグレード出来るのにそれすらしない
買いたい気持ちがデカいだけで必要なわけじゃないから壊れたでもなければ新世代出るまで待って問題ない
0792名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 02:59:40.490
>>785
N5095が15W4コアなのに
同じ15Wで8コアかよ
進化が凄まじいな
買うんじゃなかったN5095なんて
0793名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 04:40:32.580
>>792
市場に出てくるのはだいぶ先だけどな
今年の11月頃までに出てくれれば御の字
0794名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 07:03:32.750
but the processor has only one memory channel
シングルチャネルって事かな?
0795名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 08:04:26.670
>>792
N5095は性能の割に圧倒的な低価格だったから目玉飛び出るほど値上げするi3Nと比べてもしょうがないよ
300$超えでしょi3NはN5095ならPCが2万円前半で買えるんだから土俵が違う
0796名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:15:40.300
>>792
低W数のやつはちょっと重い処理して熱が籠りそうになるとすぐ周波数を下げてくるから
小型PC向けならN5095で正解だと思う
0797名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 02:41:47.350
新商品は全部インフレ値段だもんな
0798名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 04:15:04.700
俺たちはCeleronっ子だろ?Celeron以外はミニPCじゃないとあれだけ語ってきたじゃねーか
0799名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 07:06:38.130
ここ数年CeleronNって名乗ってただけで俺等はずっとAtomを使ってたんだ😅
Corei3Nになっても中身はAtomだから何も変わらないゾ😤
0800名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:09:09.940
天馬飛雄くんのクローン的な存在
0802名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:07:21.010
ガイジ「Atomはゴミ!」
Intel「AtomはCeleronNにリネームしたろ」
ガイジ「AtomはゴミだけどCeleronは有能w」
Intel「AtomをPentiumsilverNにリネームしたろ」
ガイジ「Celeronもいい加減性能不足だしやっぱPentiumよCeleronは時代遅れww」
Intel「AtomをCoreiNにリネームしたろ」
ガイジ「CeleronとかPentiumとかゴミ!やっぱCoreiしか勝たんwww」

ワイ「全部Atomやん」
0803名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:09:46.710
EコアってATOMの流れをくむプロセッサなの?
0805名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:31:01.950
Eコアは高効率コアと呼ばれてる
それじゃパフォーマンスがPコアと比べて落ちるのかと言えばそうじゃない
エンコードやデコードなどがPコアより強い
0806名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:33:31.880
今のままの性能比だと将来的にPコアが外されることはあってもEコアは外されることはない
0807名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:20:08.360
いやエンコードをバックグラウンドでやれるってだけでエンコードが早いワケじゃないぞ
Eコアは良くも悪くもAtomでしかないんで性能はカスそのものでしかないよ
ただ小さくて低発熱なんでコア数増やしてベンチで有利なだけ
更に言うなら>>805-806がトンチンカンなだけで既にPコア外したi3N発表されてるしEコア外したi3やi5が既にあったし
Eコアはファンレス狙える低発熱が最大のメリットであって無駄に嘘ついて持ち上げる必要ないぞ
0808名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 23:19:45.350
やれやれ本当のクソatomを知らないんだね
明日またここに来てください、本物のatomをお見せします
→ Windows8時代の格安タブレット、スティックPCに搭載されてたやつ
0809名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 13:38:45.950
Z8350のタブをメインPCとしてモニタとハブ繋ぎまくって5年戦った俺に勝てるの?
0810名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:28:50.360
4桁の ATOM は新しい感じ。三桁の ATOMが漢だよね
0811名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:50:18.310
いいよ、いいよ
お前の勝ちで

  /)
 // /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●) (●) \
/  ノ/⌒(_人_)⌒  \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /
0813名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 14:56:20.150
勝ち負けではない。Atomを愛せるかどうかだ!
0815名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 17:24:53.240
スマホサイズのAtomタブ秋葉で販売されるのが話題になってたな
企業用の中古か何か知らんけど1万円で即売り切れ間違いなしとか言われててワロタ
過去に使った経験あったら絶対に買わんわ
つってもガジェヲタが言い訳がましく使い道探しながら買うんだろうなw
0816名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:43:07.170
ストレージが32GBしかないから外付けからVHDブートして使ってたな
0818名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:33:32.760
スペルミスは恥ずかしい
0820名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 11:20:35.620
5年余裕とか甘いわ。自分のPCは10年以上使ってるわ。
その間、HDDをSSDに換装したり、HDD増設したりしたし、マウスやキーボードは数回代替わりしてる。
メモリ4GBだから時々empty.exe実行してメモリ確保してるばい。

5年如きでは努力が足りんばい。
0822名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:02:07.630
そこまで手間掛けるなら激安中華PC買ったらどうなんだろ
0823820
垢版 |
2023/01/10(火) 13:42:34.680
>>822
実際、そろそろ激安中華PC買おうとしてちょくちょくこ↑こ↓を覗いている。
SSDデータ移行とか、モニターがDVI端子だとか、HDD(3.5inchと2.5inch)をどうしようかとか・・
色々取捨選択することがあって、思考を巡らせている。

今MicroATXに内蔵されている2.5inchSSD+3.5inchHDD+2.5inchHDDは2.5inchSSDだけ内蔵し、
後は外部バックアップあった方がいい気がするのでUSB接続で外付けHDDにしようと思う。

DVI端子はもう無いから変換ケーブル買わないと駄目だね。
0824名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:47:25.830
USBで外付けHDD考えたらUSB4.0欲しくなって予算跳ね上がって買う決心つかなくなりそうw
でもN5095やN5100の後継機が軒並み値段跳ね上がるから今のうちに買うしか無いんだろうけど
0825名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:10:59.490
貧乏人が貧乏人であるが故の理由がある解るスレ
0826名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:25:47.670
>>781
亀レスで申し訳ないんだが、17000円で買ったPCって具体的に何か教えてもらえないだろうか。
0827名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:21:18.620
i5-1135でいいからなんとか4万位でだしてくれんかのう…
0828名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:08:41.920
N260なネットブックが実用にはそろそろ限界…
でもラズパイよりはいいか微妙
0831名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 22:22:03.520
>828
できることだけさせれば良い。
0832名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 02:45:24.930
>>828
N260て3桁Atomか
Win7で動かすには全く問題ないけどまあ潮時だろうね
俺も持ち歩き用にAtomz520のPA3KX32SAを長いこと使ってたけど1年前にドンキのnanote p8に代替わりしたわ
この大きさと価格でそこそこ使えるのは凄いと思うんだが本スレは粘着のせいで荒れてる
0833名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 13:57:33.660
>>830
それっぽいの見つからんかったわ!

N5095かN5105、メモリ8GB、ストレージ256GBで20000円切るくらいのやつほしいんだよね。
あとはNICがIntelだと嬉しい…。
0834名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:31:32.310
激安セールは10月から12月が本番ってイメージだから今はそんな2万円以下のセールなんて無いでしょ
それにしてもN5095で17000円は安いと思うけど
0835名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:36:27.730
>>817
多分電源が壊れて5年持たないと思う、外付けの電源なら別だけど
0837名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 07:26:01.790
うちのAcer Aspire R3610
Atom 330だけど現役でoffice2007使ってる
もう10年以上ほとんど毎日使用
HDDはSSDに交換した
0838名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 09:08:49.940
ちょうど1年前にJ4125にアプグレしたHeroboxを買ったっけ(´・ω・`)
0840名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:24:19.040
>>837だけど、うちは富士通のESPRIMOも10年以上経過してるけど現役
CoreBox4thも買ったけど不具合なしで運が良かったのか小型PCでもすぐに壊れた経験がない
0841名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:39:27.540
1年ちょっと前のアプデ前にheroBOXpro買ったわ
安かったけどファン音微妙に気になる
0842名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:26:55.070
このタイミングでHeroBoxアップグレードキタ――(゚∀゚)――!! J4125→N5100

dp/B07XYLSNZH

>2023年1月13日から入荷されました該当商品のスペックが変更されました。
>CPU: Celeron J4125→Celeron N5100となっておりますが、予めご了承くださいませ。

>>838
かわいそう
>>841
もっとかわいそう
0843名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:38:41.090
>>842
HeroBOXまだ延命する気満々で草
密閉ファンレス仕様はそのまま
N5100に換えたらサーマルスロットリングが常時作動するんでは(特に夏
0845名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:42:25.590
J4125ファンレスが厳しいのに無謀すぎる
0846名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:25:38.420
N4100がバランス的にも至高だった
0848名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:45:24.150
普段使い用サーバー用布教用
0849名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:53:29.100
>>834
10月から12月が安くなるのか
早く教えてほしかった・・・
0850名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:58:10.600
>>846
N5100が今はベストチョイスだけどN4100の頃みたいなインパクトは無いよな
他のCPUの性能向上が早すぎる
0851名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:01:26.490
>>849
今の自作のRyzen5000みたいにシーズン以外でも激安あるから油断してるとまた買い時逃すぞ
あっちの方は最終処分なのかアホみたいに安いから超小型のコスパが脅かされてるんだ
0852名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 00:17:58.180
そいつ去年の年末に新型heroboxが来ると言ってたやつだろ
どうして予言が外れて年越ししたのか?

J4125 と N5100
スペックが上がったような変わらないような微妙なライン
0853名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 01:38:34.840
N4100のheroboxの前身のgboxがリビングにある
そして使ってないのである
0856名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:44:57.700
heroboxはクーポン発行してないじゃん
N5100に変わっても\24900じゃイラネーヨ
0857名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 11:37:01.360
>>856
Amazonだと思うけど、今見たら・・・

\25,900 → 5,000OFFクーポン適用で \20,900

出荷元 Amazon
販売元 CHUWI直営店※品質保証

昨日までは直営店じゃなかったので変わった。
欲しい人は\20,000切った辺りが買い時かと思う。
0858名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:07:03.910
アマゾンポイントアップもしているんだな
0860名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 14:31:05.720
ポイントアップはエントリーで来週からだった
待つか
0862名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:30:01.910
N5100だし16GB版だしてくんないかな
0863名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:45:35.320
それなんで注目されてんの?
ただ安いから?
0864名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:01:40.150
ファンレスだかららしいぞ
でも熱いからUSBファンで冷やす
0865名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 21:14:15.700
CHUWI GBox N4100 使ってるけど、ピークパワー一瞬しか出せないみたいでね、
恐らく発熱が怖くてCHUWIがCPUパワー絞る設定にしてるんだと思うんだわ。

なのでN5100いいと思うが、もう少し筐体大きくしていいので廃熱し易い構造の方が嬉しい。
自分はモニターの裏側に張り付ける気はなく、横か足下に置いときたい派なので。
0866名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:57:20.830
前にN4100のファンの有無でのベンチ比較あったけど数字で見ると差を感じるが元々非力なので実用上に差が無いって結論だったような
俺はJumperのN4100ファンレスだけどモニターの土台脇に置いてるからこれ以上高さがあるとモニターパネルに当たるからファンレスで大満足だわ
0867名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:05:35.520
CHUWI CoreBox 4th をAmazonで直営店出品して欲しい。
0869名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:17:35.680
ファンレスは故障も少なく長持ちするからいいよね
0870名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:21:43.880
amazonのNucBox5Proのページに
N5105のグラフィック性能614
N5095のグラフィック性能202と書いてあって性能差3倍もあってびっくり
N5095なんて買うんじゃなかった
0871名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:50:29.110
でもN5105ってQSV制限されてるんだろ?
0872名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 03:55:37.080
通販番組観れないの?
0874名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 06:19:33.670
>>867
公式で買ったけど一週間ほどで来たよ
0876名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 07:44:46.130
>>870
それベンチアプリが違うかバージョン違うかだろ
N5095とN5105はTDPの違いに合わせて微妙にクロック変わる程度だぞ
0877名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:55:14.710
Quieter3C、Windows11でA's video converterでQSV使ったトランスコードできたから、ffmpeg側の問題だと思う
0878名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:31:07.220
QSVはエラーはいてから使わなくなったなぁ
安定度だとACEの方が良い
0879名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:21:52.180
AMD CPUに脆弱性見つかったけどBIOS更新来るのだろうか?
Beelink Ser5だけど
0884名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:55:25.790
うちのheroBOX、Windows11にしちゃったけど大丈夫かな?
0885名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:15:03.640
小型PCって掃除って皆さんどうしてますか?
普通のPCなら吸気口とかに不織布のフィルターとか使っていると思いますが
不織布つかって、埃避けしている人おるのかな?
0886名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:53:32.740
不織布フィルターしてる
それでも入るから定期的に開けて掃除
それでもシロッコファンだめなら交換
0887名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 04:40:07.770
空気清浄機でダストでないようにしてるから
吸気口はいじらないなぁ
熱で寿命が縮まるほうのが精神的によろしくない
0888名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 05:04:47.230
カタツムリみたいなベンチスコアのミニPCでさえWin11が入るのに、うちの4790Kマシンに入らなくて萎える
0889名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 08:28:41.100
そんな今どきのPentiumよりはマシ程度のゴミ後生大事にしなくても
0890名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 08:34:42.460
なんだ
ペンティアムよりマシじゃん
0891名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 09:41:43.250
だがPentium以下のCeleronN4100ですらWindows11が入る事実
0892名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 11:49:24.430
>>885
①周辺をこまめに掃除
②時々カメラブロアで隙間にブローして埃を飛ばす
③年に1回蓋を外して外に出してブロアーとかモップで埃を飛ばす
④どうしてもファンが五月蠅い場合はファンを分解して軸受けにグリスを塗り込む
⑤諦めて新品を買う
0893名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 11:59:57.900
何も考えずファンレス買えよ
掃除?する必要無し
埃?ティッシュでも被せておけ年に1回交換すりゃいいだろ
道具なんざ雑に扱ってナンボ
そんな扱いに余裕で耐えられるファンレス
漢ならこれ選ばないで何選ぶってくらいファンレス一択
0894名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 13:30:30.090
最近のファンレス(N4100etc)はピークパワーしょぼいの我慢すればネット閲覧くらいは何とか使えそうだから迷うんだよなー
0895名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 14:14:09.220
なんなら動画再生支援のおかげで動画サイト見るには快適だぞ
画面の切り替えは確かに少しモタつくけどな
でもN4100はもう限界だからN5100にしとけ
0896名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:05:53.970
中華製ミニPCはNICの情報が全然見つからない上に、メーカーに問い合わせても返事すらなくてつらい。
0897名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:00:12.080
>>806
売れ線の機種ならツベに殻割り動画ある可能性が高いぞ
接写でNICとかのパーツが見れるかもよ
0898名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:14:40.590
NICNICにしてやんよ
0899名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:43:14.190
>>897
なるほど、そういう探し方もあるか。

第11世代CeleronでNICがIntelの製品探してるんだよねー。
NuxBox5とHeroBoxはIntelぽいんだが、選択肢増やしたくて。
0901名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:19:30.080
>>892
ありがとう
カメラブロアって手動のやつでもいいのかな?
そしてモップってどんなの?
0902名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:06:36.620
>>900
マジかよ!
J4125からのモデルチェンジでNIC変えてくるのか…。

あぶねー、教えてくれてありがとう。
新しいモデルの情報全く見つからなかったから助かった。
実機持ってるのかな。
0903名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:05:57.900
>>902
そうです
heroboxのn5100を買いました
ファンレスかと思えばファンが付いていました
ファンはcpuが100%になるとシャーーーーーと高速で回転するタイプです
Windowsのライセンスはoem_dmでuefiにプロダクトキーがあるタイプでした
MSのISOイメージでクリーンインストールすると自動的にhomeが選ばれてネットに繋げばライセンスが確認されて認証されます
0904名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:11:36.220
chuwiは告知なく内部仕様変えて売り付けるから注意な
0905名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:33:16.950
仕様にないパーツもおまけでつけてくれるとか太っ腹だな
0906名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:41:13.340
>>903
リニアに自由自在に強弱できるファンなら納得できるが、いきなりシャーーーは嫌だなw
0907名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:25:34.160
外観は一切変えず内部変更で挑んでくるheroboxのスタイル (´・ω・`) 好きです
0908名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:57:49.460
スレに来る人の33%がheroboxの購入歴があります。
0909名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:17:13.840
え、新しいのファンレスじゃないの?
ファンレスほしいから買おうか悩んでたけどやめよ
0910名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 14:53:48.230
Heroboxを避けたほうがいい理由

202 名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/23(水) 11:44:16.05 0
>>200
youtubeで外国語コメント1000件以上の動画を翻訳しスクロールさせるとheroboxだけ明らかに遅いです
または失敗します
GK41とAcepcは時間が掛かっても翻訳失敗がありません
0911名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:59:58.900
あの外観でファンが回るのか・・・
まともな排気口無かったような
0912名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:39:11.290
>>910
j4125機の話という前提で、、。
BeelinkのGK55でエドシーランの112万9000件ほぼ英語のコメント動画で試してみた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JGwWNGJdvx8
読込みが先だけど後回しで翻訳されるなど、各コメで時間差はあったが日本語訳の失敗はなし。
heroboxが翻訳放棄するのはファンレスか原因かな?
0913名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:46:25.830
>>908
俺はheroboxと中身同じでガワが違うJumperなんだけどどっち扱いになるんだ🤔
0914名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:04:19.600
heroboxの赤のライン入って電源ボタンも赤のタイプとの違いはなんだ
0915名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:28:19.200
アマのやつなんでレビュー上がってないんだろ
買った人お願いします
0916名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:51:14.320
>>833
NiPoGi AK1PROだと尼で30990から9000円オフのクーポンだねストレージは128Gだけど
0917名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:52:35.650
久々にAkiba PC Hotline見たら、mSATAの1TB製品が新発売とな
もう大容量製品は出ないかと思ってたわ
0918名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:56:35.020
新heroboxは売れてない感じだな
メーカーも肩を落としていることだろうw
0919名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:31:04.290
J4125ってメモリ8GBが最大なんだね
厳しいな
0920名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:31:44.000
minisforumみたいにYouTuberやブロガーにばらまかないとそりゃ売れないだろ
0922名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 02:12:33.340
minisforumって、VL版windowsって本当ですか…w

UEFIにプロダクトキーが埋め込まれているのが理想だけど
0924名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:57:43.870
おいのheroboxがまた仕様変更したでごわすか(´・ω・`)
0925名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:09:00.310
旧旧型heroboxを旧型heroboxのように見せかけて売ってる奴が結構いたけど色が違った
今回のは外観で見分けつくのかこれ?
0927名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 04:46:17.260
J4125変更機から電源ポタンなどのオレンジ色アクセントを廃止し本体と同色
なんで見分けは裏面の廃熱スリットの有無で判断(ファン搭載が確かなら)
0928名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 11:50:58.410
NiPoGi AK1PRO ミニpc N5105 8GB DDR4 128GB SSD Windows 11 Pro 小型pc
最大2.9GHz 4C 4T WIFI 5 BT4.2 mini pc 4K@60Hz Intel Celeron N5105
2*HDMI 小型pc パソコン TDP 10w 有線LAN デスクトップpc 小型パソコン 耐久性 省電力

B0BHZ83Q2N 22,190円

ちょっとだけ気になった。少しお買い得な気がするが・・
今は下調査中なので買わない。2月に買うまで調査する。焦らない。
0929名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:35:20.290
調査するも何もN5105で今買える中では最良の選択肢だろうから買うならそれで決まりでは?
どうせ中身はどのメーカーでもほぼ同じなんだし
0930名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:11:47.590
彼氏のPCがNiPoGiだった(´・ω・`)
0931名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:23:28.650
>>661
これが売ってるときに買えたららよかったのにね

まあ人生なんてそんなものだ
0933名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:25:40.760
>>930
AK1PROはニポギのロゴ入れてないから安心だで
0934名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:27:40.790
実際初見でNiPoGiのロゴを見たら大笑いすると思うわ
0936名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:00:39.690
日本の企業だったの!?

って、パンダ使っている日本の企業もあるしなぁw
0937名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:06:36.970
笑わせにきてるんじゃなくて日本企業だと思わせようとしてるだけよな
0938名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:17:29.130
amazonのワイヤレスイヤホンとか中華系安かろう悪かろう商品にありがちな
いまいちしっくり来ないタイポグラフィと機械翻訳感
0939名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:40:47.170
日本企業が海外進出したときにどんなイメージキャラ使ってるかによるな
0940名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:55:34.370
>>935
これって日本人ターゲットなのか
日本と勘違いさせるためにやっているのかな?
ここまでくるとネタにしか見えないが
0941名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:10:45.700
ヒュンダイが相撲バックの宣伝して荒れたじゃん
あれと同じだよ、漢字ない国だけどヒュンダイはなぜか現代自動車になるけどわざとじゃないよ
0942名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:59:17.640
ミニPC買う人達は中華はダメとか選り好みしたら選べる商品無くなっちゃうじゃん。
今更NEC・富士通だの買うったってろくなの無いでしょ。端から競争にならない。
0943名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:12:09.860
とにかく社名を改名してくれ
外人にもニポギは冗談のようにしか聞こえないだろう
0945名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:50:36.610
超小型PCもケースやマザボ選べて自作できれば良いのにな
0946名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:03:24.300
NiPoGi て時々Amazonでめっちゃ安くする変なメーカー?
0947名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:27:46.070
なんだろう設計が気に入らない
0950名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:37:50.680
ミニPCなんか使い捨て感覚で格安中華買えばええよな
0952名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:35:55.380
中華で安心できるミニPCメーカーはMeLeぐらいじゃね?
0954名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:52:27.190
手のひらかどうかは置いといてHeroBoxで良いと思う安いし
0955名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:34:28.390
>>941
エンブレムがホンダのパクリというのもあるね。
0956名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:18:00.210
ここはファンレスとかそういう廉価モデルが中心なのかな
俺はCPU、グラフィック性能が高いRyzen7 6800HでUSB4端子がある機種で安いやつを探してるんだけど
0957名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:02:59.590
6800Uなら低発熱低消費電力でこのスレ向きだけど6800Hだと厳しくね?
と思ってるけど最近はある程度の発熱は耐えられる小型PC増えたからなぁ
0958名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:50.950
Ryzen5 5560U積んだの買ったけど起動時以外はめっちゃ静かだし
Excel使用や動画見る程度なら問題なくキビキビ動くんで満足
やっぱり負荷時でも静かなの大事
0960名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:01.490
>>959
Beelink Ser5 Mini Pc Ryzen 5 5560Uです
0962名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:22:35.490
>>960
Amazonで検索するともう売られて無くて「Beelink SER3 ミニPC、Mini PC 、AMD Ryzen 7 3750H」になってるけど、
これは代替機で性能は同じくらいなのかなあ。かなり小さいけど良さそうに思える。
0963名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:22:37.240
メモリ16GB、ストレージ500GB載ってていいよねそれ
0964名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:25:18.380
SER5はクーポン込み47000円位で売られてた
待てば補充されそう
0965名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:33:33.990
3000ポイント還元のJCBで
AK1PRO買うたで
0966名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:38:19.670
アマゾン内の検索から「Beelink SER5」で検索→
出てきた検索結果の「ミニPC W11 Pro,Beelink SER5 Mini Pc Ryzen 5 5600H」64800円の10000円OFF付き→
5560Uモデルを選択、57500円より10000円OFFクーポンで45700円
まだ売ってたよ
0967名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:57:22.860
そう売ってた。勘違いしてた。

これも同系統で気になる。B0BD6QYFX9 \49,300
6コア12スレッドミニパソコン W11 Proデスクトップパソコン
Ryzen 5 5560(最大4.0GHz) 16G DDR4+500G NVME SSD 35W TPD

冷静に考えるとゲームしない動画編集しない、ネット閲覧にGoogleEarth程度なんでN5105でいいかw
0968名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:02:01.240
>>966
57500円より10000円OFFクーポンで45700円 → 47500円だなw そこ凄く大事でシビア
0969名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:21:18.200
セロリンとRyzen5じゃ流石にかなり差があるし用途次第
0970名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:35:51.250
セロリン用途ならスマホでええやん?
0972名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:59:15.760
手乗りセレロンでNAS食ってんの?
0973名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:12:36.580
食うわけないだろ
SSDのせてNASにはしてる
0974名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:13:07.560
NAS運用するなら素直にNAS買った方がいいと思う
小型PCは24時間ノンストップ運用前提の設計じゃ無いし
機器の寿命的に厳しいんじゃないかなと
0975名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:31:13.540
本物のNASがいくらするか知っててそういうのかな?
知らないだろ?
0977名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:47:46.940
小型PC買う金でNASキット買えるよねぇ?
そもそもファイルサーバー用途の規模のデカい物なんてここじゃ板違いだし
0978名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:51:30.000
個人で使うなら20000円前後のNASでいいじゃん
拘りがあるならラズパイや中華MINI PCや自作するでしょ
俺?
自作PCからラズパイと中華 MNI PCに変えました
だって電気代値上げだからね
0979名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:53:17.290
>>976
笑うところでは無いと思う。
個人用途のNASとガチ業務用途の信頼性絶対のNASとでは値段の桁が違うって意味だろうから。
0980名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:53:33.480
NASにするの?という仮定からNASはでかいからよそでやれって叩きに行くまでスピード感あるな
0981名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:31:29.360
多分いちばん安くあげたいなら
TP-Link Archer A10 ProとかのルーターにUSBHDD挿して簡易NASにする方法だと思う
まぁセキュリティの問題とかUSB挿せるルーターがTP-Link系ばかりとか色々あるけど
0982名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:35:26.670
>>980
NASにはしてる(確定)
被害妄想が過ぎるんよw
0983名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:49:55.410
>>979
そんな事言ってたらルーターもCiscoの本物()とか出てくるぞ
0984名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:23:59.900
明日また来てください
本物のNASを食べさせてあげますよ
0987名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 08:32:54.850
秋NASは
0988名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:04:54.600
>>982
そこ関係ないぞ
NAS買えるよね?
でかい物は板違い
話膨らましてるよね
0989名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:55:33.940
>>987
今夜から冬NASで大寒波が訪れるでしょう
0991名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:54:00.720
イーサプライのVESA変換プレート注文してきた
これでモニターアーム使いながらモニター裏にPC設置できればいいんだけどな
念のためワッシャーとナットも買って穴の径が合わなくても対応出来るようにしとくか
0992名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:27:39.650
NASというかWindowsでファイルサーバーにしてTailscale入れて外部アクセス出来るようにしてるな
リモートデスクトップも使えるから色々便利に使える
0993名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 23:28:53.060
同じセレロンでも懐かしの鼻毛鯖よりはスペックがかなり上でトータルコストが安いんだから使えばいいじゃん
0994名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:31:35.680
heroboxがついに尽きた模様(´・ω・`)
「この商品の再入荷予定は立っておりません。」
0995名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:03.110
ただのファイルサーバならスマホで作って運用していた
なお、シェアウェアだが簡単に作れるぜ
0996名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:02:27.130
今朝、PC(MicroATX, 10年以上の年代物)の電源押したら点灯しなくて頭真っ白になったわw
結局、ケース開けて弄ってたら、マザーボードに通電しているライトが光ってるのでこれは行けると思って
電源ボタン押したらあっさりPC起動したので、めっちゃ安堵した。今朝は放射冷却で寒くて、
部屋の温度が10℃無かったんだが、寒過ぎて電源ボタンが物理的に作動しなくなるとか有るのかなあ・・

Tsukumoの通販で買った4万の組立PCなんだけど、当初から電源が胡散臭い弱点だったが、誤魔化して使ってきた。
最近、電源は入ってもHDDアクセスランプが点灯しなくて(bootしてない)BIOS画面出なかったりとかあった。
時々勝手にスリープ中のPCが電源ONになることはしょっちゅうなんだけど、まあこれはあと1ケ月で代わり見つけたい!

まあ10年以上使えたPCには感謝しておるよ。HDDはSSDに取替済みだし、普通に使う分にはイケる。
0997名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:30:29.920
低温に弱いのは、セラミックコンデンサかな?
0999名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:37:29.890
セーフモードで起動して温まったところで通常起動するという技もあるとか聞いたが
効果あるのか知らん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 21時間 6分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況