X



非対応PCのWindows11へ appraiserres.dllを削除

0001名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:07:18.230
超絶簡単! 古いパソコンでもWindows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ
ps://youtu.be/DKuuWGoL-pc

【非公式】Windows11をTPM非対応のパソコンにインストール方法・解説【PC】
ps://youtu.be/QrZX_zQM7nI

9年前の非対応PCをUSB1本でwindows11にアップする方法
ps://youtu.be/JCjdPH6oo2A
0003名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:09:32.870
自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではない
https://japanese.engadget.com/windows-11-will-work-on-pcs-with-older-cpus-205018956.html

マイクロソフトは、推奨するハードウェア要件を満たさない、
古いCPUのPCにもWindows 11はインストール可能だと述べています。

6月にマイクロソフトが明らかにしたWindows 11の最小ハードウェア要件では、
インテルの場合は第8世代Core以降のCPUが正式にサポート対象に含まれるとされました。
しかしマイクロソフトは、この要件は主に企業がWindows 11のインストールを
評価する際のドライバーの対応やシステム全体の動作信頼性を担保するためのもので、
個人が自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではないと説明しています。

4k30フレーム以上は安いとこにはまずないし
4k30フレームするぐらいなら720Pや1080pの60フレームの方がなめらかだわな
そもそもCPUの性能ってよりグラフィックチップのせいのうでしかないし
頭のおかしい動画見るしかすることがない無職ぐらいしかそんなもん重視せんわ
0004名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:11:22.320
>Windows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ

ほんとにC2Dで動くんだすげぇ

【Pentium4】15年前のPCにWindows 11入れたった!(UEFI回避)
https://youtu.be/mj37UQotkDw

Pentium4でも入れれるよ
0006名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:13:32.600
Windows11正式対応 激安CPU

IntelR CeleronR 3867U
IntelR CeleronR 4205U
IntelR CeleronR 4305U
IntelR CeleronR 4305UE
IntelR CeleronR 5205U
IntelR CeleronR 5305U
IntelR CeleronR N4000[2]
IntelR CeleronR N4020
IntelR CeleronR N4100[2]
IntelR CeleronR N4120
IntelR CeleronR N4500
IntelR CeleronR N4505
IntelR CeleronR N5100
IntelR CeleronR N5105
IntelR CeleronR N6210
IntelR AtomR x6200FE
IntelR AtomR x6211E
IntelR AtomR x6212RE
IntelR AtomR x6413E
IntelR AtomR x6414RE

Core 2 Duoより酷いもんが沢山あるから動いて当たり前じゃん
0009名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:40:54.220
まぁ使えなくもないんだけどドンキPC

Atom x5-Z8350 4コア

新型Celeron N3350 2コア

これ重要な
体感だとN3350のがちょっと上になる
なぜかって?アプリがシングルコアや2コア対応しかしてないのが多いから(笑)
0010名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:50:43.160
それな
2コア高クロックで動くC2Dが早く感じる理由だな
0011名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:51:53.460
箱に性能アップって書いてあんだよな情熱パソコン
実は嘘じゃない
0012名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:59:38.080
最大動作周波数1.92 GHzと2.40GHzの違い
0013名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 00:29:26.590
C2DよりC2Qのが遅かったりと一緒やの
0015名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:59:01.170
こんな対応しないパソコンいくら小細工しても無駄
素直に8世代 Core i以上のパソコン買った方がいい
0016名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:59:53.020
2025 windows10 サポート終了 あと3年
2024
2023
2022 12世代 DDR5へ ←いまここ       ZEN3+ 6xxx
2021 11世代                     
2020  Windows7 サポート終了          ZEN3 5xxx
2019 10世代 10nm                 ZEN2 3xxx 4xxxG,U
2018 9世代                     ZEN+ 2xxx 3xxxG,U
2017 8世代                      
---------------Windows11正式対応の壁--------------------------------------
2016 7世代                     ZEN 1xxx 2xxxG,U
2015 6世代 DDR4メモリへ
2014 5世代 14nm
2013 4世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
---------------Windows10正式対応の壁--------------------------------------
2011 2世代 GPU強化 サンディおじさん 
--------------Core 2など旧CPUの脆弱性対策をIntelさん放棄--------------------
2008 1世代
2006 Gomi 2 Duo
0017名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:02:34.780
まずwin11にしか出来ないことがない
次に使いやすくもない
パソコン壊れてあせって新品に買い替えたらwin11になってた奴以外は
壊れても壊れたパーツだけ買うんでwin10のまま現状維持

2025年にwin10サポート終了するから仕方なく適当なPCにwin11入れて様子見
対応しなくなるなら他のOS入れるだけ

これが普通のひと

win10サポートこれもおそらく伸びるか
win12が出るだろうしな
0019名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:21:49.710
一応2025年にwin10サポート終了するから
設定の位置確認とか不具合ないかとの必要な作業をしてるだけ
いきなり仕事で使ってるやメインPCをwin11にとか方が気持ちが分からない
無職かよ
0021名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:25:45.950
転売屋?
頭おかしいのか
手持ちのPCに入れる方法じゃん
0022名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:31:20.630
老人はバカだから
製品寿命とか製品劣化をボケて忘れてるよね
0023名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:33:12.760
中古や手持ちのPCが寿命になったからなんなの?
そんな1万円みたいなのまた買えばいいだろ
0024名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:42:47.800
ゴミのような電源を使ってるから600 W で足りないとか言ってるんだよ(笑)
0025名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:44:45.650
製品寿命とか製品劣化ってどんな使い方してんだよ

だいたい壊れる場所決まってんじゃん

間違いなく
1位ストレージ
2位各種ファンパーツ
3位電源

これぐらいだろうが取り換えちゃいいじゃん

無能すぎじゃね?
0026名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:47:03.000
じゃあまず600 W で足りないらしいから電源交換しろよ(笑)
0027名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:47:36.500
豚臭い汗だくの手ででも触ってんだろ
壊れねぇぞ全然
0028名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:51:02.780
ゴミみたいなパソコンをいっぱい集めて眺めてるだけでもそれは壊れないよな(笑)
0029名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:52:30.710
普通に使って簡単に壊れるわけねぇだろ
中華メーカーのゴミを安い安いと買えば知らんがな
0030名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:55:04.390
年に1回年賀状を作って
低画質の YouTube を小窓で見てるだけだもんな(笑)
0031名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:55:24.330
俺の知り合い
いまだ富士通ノートXPが時計&アクセスポイントになって電源入れっぱなし放置だけど全然壊れんぞ
0032名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:57:30.620
ちなみに横で3世代のwin10も電源入れっぱなしで放置されてるが
こっちも全然壊れそうにないぞ
0033名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:59:32.510
法人掃き出しで4年ぐらい前に1万円で買ったPCが
もう4年ほど付けっぱなしだぞ
0034名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:04:10.220
15年ぐらいその使い方
電源入れっぱなしで放置
最短で壊れて3年モニターが映らないってのがあったぐらいだぞ
壊れたら買ってくるだけ
0035名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:11:17.660
だいたい1〜3万の中古とか数年動けばいいわで買うもん
しかし実際は初めにストレージだけ代えて掃除しとけば殆どは5年以上平気で動く
0036名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:19:07.750
基本はテレビと一緒テレビが10年そこらで壊れるかよ
テレビと違って負荷のかかる電源と
テレビには必要ないFANやHDDやSSDがダメージ喰いやすい
コンデンサーとかもよっぽどな使い方や
もとから品質が悪いでもなきゃ簡単には壊れない
0037名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:39:10.050
一言書けば15発狂して帰ってくるおじさん
0039名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:56:35.910
どうやら頭の中が糞虫小僧の事でいっぱいのようだな
0041名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:32:44.810
>>40
お前をいつも監視してるぞ
0042名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:58:39.690
Windows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ
0044名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:53:02.820
どんだけホモなんだよ
0045名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 10:34:14.080
コア2ストーブ電気老人
ヤニカス佳代きったねえな
0046名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 10:37:51.390
F9黒木が荒らし始めたようだ
0047名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:10:36.690
第6世代 DDR 4のパソコン
USB からの新規だったら何もチェックもなし通常通りにインストールできるな
0048名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:10:46.760
第6世代 DDR 4のパソコン
USB からの新規だったら何もチェックもなし通常通りにインストールできるな
0049名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:12:59.510
TPMが1.2になったからTPMさえついてればDDR3でも一緒
0050名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:27:45.140
大寒冥国
0051名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 08:50:15.500
TPM1.2が搭載されていれば
Windows 11の新規インストールがノーチェックでできるというわけか

TPM 1.2ていつぐらいから搭載されているんだ?
0052名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:50:26.750
DDR3世代はほとんどついてない
ビジネスモデルのオプションでついてるかも
0053名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:59:00.140
インテルの第4世代以降のCPUには、「Intel Platform Trust Technology(Intel PTT)という機能が搭載されています
0054名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 10:00:49.210
2015年以降のコンピューターは、専用チップがインストールされていなくてもTPMをサポートするはずです。さて、ここでPTTが活躍します。 Intelは、このテクノロジを第4世代チップからコンピュータに追加しました。

このテクノロジを使用すると、以前考えられていたよりも多くの人がWindows11をダウンロードしてインストールできるようになる可能性があります。
0055名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:27:35.180
富士通のD583 第四世代かったけどダメだったよ
0056名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:28:58.070
セキュリティチップ選択  なし / TCG Ver1.2準拠
0057名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:47:02.690
標準はオフだからONにしないとダメだぞ
0058名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:47:52.360
appraiserres.dllを削除すれば関係ないだろ
0059名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:48:46.560
もう売ってしまって第八世代買ったし
0060名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:59:11.110
かわいそうな奴だな

win10非対応CPUがatomですらいまだ問題なく動くのに
win11が急に動かくなるわけないのにw
0062名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:05:20.010
事実だ
C2Dもatomもサンディもwin10非対応CPU
何千万と今も世界中で動いてるが問題とか起きてないだろw

不具合起こすのは精々時々AMDぐらい(笑)
0063名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:13:31.160
主流が4kになるのもあと10年はかかりそうだしな
あせる必要はないぞ
0064名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:24:07.710
>>61
ここキ***のスレだから近寄っちゃだめだよ
0065名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:34:03.840
糞虫小僧居た
今日もこの世の全てを憎んでるなぁ



177 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2022/03/22(火) 12:26:52.41 ID:L2MVdo8n0
そろそろ飽きてきたから核なり化学兵器なり早くやれや
0066名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:41.070
appraiserres.dllを削除すればどれでもwin11だね
0067名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:48:47.770
正式対応は第8世代から
無理やりインストールしても意味ないからそれ
0068名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 00:54:00.680
へぇ〜どう違うの?
具体的に言ってみw
0069名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 01:00:05.460
互換性やその他の問題により、デバイスが正しく機能しない

セキュリティ更新プログラムを含む更新プログラムを受け取ることが保証されなくり、セキュリティ上のリスクが発生

エクスプローラーにメモリリークの不具合、ゲーム性能が低下
0070名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 01:01:26.830
そもそも Windows 11以前にCore 2 は脆弱性を放棄され
Windows 7はサポートが終了しているんだけどね
さっさと新しい第8世代以上のパソコンを使いましょうまともな人間は

ヤニカスは何をしてもダメだけどさ
0071名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 03:08:15.930
>>69
セキュリティ更新プログラムを含む更新プログラムを受け取ることが保証されなくなってないけど?
0072名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 03:14:47.010
更新プログラム普通に降りてくるぞ

降りて来なくてもいいけどなw
0073名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:39:51.880
対応してなんだから更新もくそもないだろ
あたまわる
0074名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 10:58:16.350
>>16
>2022 12世代 DDR5へ ←いまここ       ZEN3+ 6xxx
12世代から高性能コア(Pコア)と高効率コア(Eコア)を利用した
ハイブリッドアーキテクチャ(big.LITTLE)に基づくプロセッサなった

2022 12世代 big.LITTLE採用 DDR5へ ←いまここ       ZEN3+ 6xxx
0075名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 14:14:26.910
          ,  z二二...---`、 、`::..、
        /:::::::::/::::::::::::::::::::::\\:::\       今日も私のマシーンは快適だな
       /::::::::::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::ヽ    __
      /:::::::::::::;:l::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L !:::::',  /  /   CPU I7 2600k DDR3 8G
      .,'::::::::::z‐ ト:::l;::::::::::zヾ ̄`::::r < , >::::::l /_/ __ SATA3 SSD GTX 560Ti
      l :::::::::::| ヽ::|ヽ::::::|ヽ::\ r L/ヽ 〉:::::|  /  /
      |:::l::::i:::l   ヾ \!、zr=s、':`ー':|-、:::l    ̄ ̄ 簡単w快適w早いw
      l:::|:::|ヾ!r=zx、     |:!;しi ::::::::::::レ゙::;'    今日も私のパソコンは快適だなぁ
   __  リl:::l:::::|,,, ,,, `     ー‐'!:::::::::::::|::;::/ 古いパソコンでもWindows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ
   ! ヽ  ヽ|::::::!   r--‐ 、"""/:::::::::::;::l:/!'             窓辺ななみ(CV:水樹奈々)
    〉 !、 _ l::::::;ヽ、  !、 _ ノ /:/::::::/!/
    /  `i./ レ,>.'/_!_ー_ ´ /`ヽ/      /::ヽ
   /!丶-'ノl ,/  /i´:::〈田〉:\' /  ヽ      l:!ヽ:::\      ,  -‐┐
   |`ー '  |   i/Lz=/ |ヽ::::/ i    .|.     |:|  l:::::::i_  /:::::;:: ' //
   ヾ=== '  /|  ヾ'ーレ-'  !   /      レ:::´::::::::::::::::`::::<  .//
    丶-- '  r'    /'´  / |   〉     ./:, -、:::::::::::::::::_:::::ヽ/
        /   0/    ! l.   !  、  /::l. li|i|:::::::::::::/.rii ヽ:::::|     __
      /!;|.    0!     |. |   | ---`i:::丶" '::_::::::::! !l! ノ_:l_ ./  i
    /ヽ/     0!     l. l   l-、-‐ 'ヽ:::::(:_ヾr':::::,:`::::´:::::、/  /.... /
  /   _     /   .r==ヽr― ' ´ !   \::::::::`"´:::::::::::::ソ、`ヽl:::::::/
0076名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:48:19.450
電気ストーブと消費電力を比べるマシンか
0077名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:07:30.330
誰とは言わないけどマジで生きてて惨めじゃないの?
キチガイ野郎は馬鹿にされて悔しいから荒らしてるだけだ

クズで生きてる価値がないと言われてる理由は
荒らしだけが目的になってるからだぞ

しかしマジで生きてる価値のないクズだからおかまいなしなんだよね
なんで生きてるの?ってレベルの痛い人

ゆるしてやってくれ
彼はデスクトップにグラボも刺さないで
ボケーと眺めて消費電力見てるかわいそうな人なんだ
0079名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:46:40.170
普通に動くワロタ
0080名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:15:44.750
>>9
違う。
コア数の問題より
クロックがCeleron N3350の方が高いから

クロックが高くてコア数が多いのが速い。
0081名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:49:15.960
レジストリ変えるだけでアプデって前からできなかったっけ
0082名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 17:57:09.520
レジストリ変えないからいいんじゃね
0083名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 21:30:26.680
レジストリ変えるだけで解決すんじゃん。
0085名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 02:06:50.750
使えるよ
0086名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:25:55.820
>>83
クリーンインストールではなくアップグレードできるのが最大のメリット
0087名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 07:30:17.260
>レジストリ変えないからいいんじゃね
これ
レジストリ触るのは10や11だと危険すぎ
0088名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:25:37.200
非対応に入れるのもファイル抜き取るのも危険だろ・・・
0089名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:26:51.910
危険の意味が違う
システムが簡単に崩壊する
0090名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:25:40.950
レジストリでビビってる奴らは実際何を変えるかわかっていないだろw
0091名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:29:01.170
何もかえてはいけない
本当にシステムが簡単に崩壊する
0092名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:34:59.590
アホかw
変えたり消してはいけない設定を変えたときに崩壊するだけだ

ちなみにアプリのインストールもインストーラーがレジストリ変更しているからな
0093名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:37:24.560
それがまったくわからないのが10や11
0094名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:40:57.140
他社アプリのインストールは触っても大丈夫じゃね
Microsoftのは全て危険だけど
0095名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 23:50:05.290
メモ帳開くだけでレジストリ書きかわっとる。
メモ帳開くだけで崩壊するシステムならインスコる値打ちないからやめとけ。
0096名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:18:17.950
>>95
やばいな
メモ帳関係のレジストリすら触ったら危険だ
0097名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 08:24:19.380
>>95
お前は何言ってるんだ
顔認証使わないからアンインストールでブルスク
FAX削除するかでシャットダウン不能とかだぞ

他のアプリやシステムに少しでも絡んで矛盾がでると即ブルスク
一度ブルスクするとオフにされてるシステム復元以外で回復したことないぞ
アップデート関係のレジストリとかすぐ死ぬぞ
なんでこんなものでってぐらいすぐ死ぬ
0099名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 09:53:58.580
ネタじゃなくマジですぐ死ぬwin10、11

それまでのOSじゃ考えられないぐらい簡単にシステム崩壊
0101名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:16:34.060
古いパソコンでもWindows11へアップグレード。appraiserres.dllを削除するだけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況