X



Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 03:42:52.530?2BP(1000)

LenovoのゲーミングデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/GamingPC

主な対象シリーズ
【LEGION】
・T750i
・T550
・T550i
・T530(インテル/AMD)
・T730
・C530
・C730

【IdeaCentre】
・550i
・T540 Gaming
・510

【関連スレ】
Lenovo デスクトップPC総合 Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636946541/

【前スレ】
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634132480/
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1628063707/
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630760961/

Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642676326/
0592名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:07.870
>>591
同じく

まず定番の0xc0000001エラー

Win10をメディアツールからクリーンインストール

無事起動

ネットに接続して最新版までのWinアップデート

再起動

0xc0000185エラー

こういう状況で修理送り
なんなんこれ…
0593名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:35:36.540
>>576
詳しそうなんで質問

俺の環境では外付けHDDを常時接続してるんだけど
これを外したら本体が起動できなくなっちゃってるんだよね
OSは普通に内蔵SSDにインストールしてるのに
データ用のHDDを接続しておかないとBIOSも立ち上がらない
これってどういうことなの
0594名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 07:04:57.500
修理経験者に聞きたいんだけど送る時こっちでデカい段ボールとか使って包装しなきゃならんの?
0597名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 10:44:29.390
>>595
アリガトー
0601名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 15:04:15.280
2回目の故障は185エラー出たけど、何回か再起動したら00001になって185でなくかったな
0602名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:24:38.810
7日に修理出したけどもう修理終わったらしい

はえー
0603名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:24:01.080
自分は9日に出したけど今週中に戻ってくるかな
0604名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:34:50.790
保証報告、これほんとに3人くらいが書いてるの?
0605名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:44:27.790
4,5人じゃないかなわからんけどそんな感じ
0606名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:06:30.100
>>605
わからないのになんでわかるの?
0607名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 03:06:41.190
釣り針が小さいな

あの詳しい人また来ないかな
0608名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:25:40.150
>>604
定期的に入れ替わるから常にいるように見えるんでしょ

張り付いてるのは故障は嘘ガイジだけじゃね
0609名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:39:56.430
今は詳しい人がいて出てこれないけど落ち着いたらまた即レスしに来る故障嘘ガイジか
0610名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 09:16:53.600
「〜ガイジ」
などと言うような奴らがまともな人間じゃないのは知ってる
0611名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:44:41.380
英語圏の人がこんなスレ見てもわけわからんだろって思ったけど、
google翻訳で英語にしてみたらそこそこ訳すんだな、ネットスラングとかも。
0612名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:48:08.980
bios配布してくれたら楽なのにな
0613名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:48:10.560
あれやこれや別人装って不具合報告増やそうと躍起になってるけど
外部の故障報告がさほどの数じゃないから自演疑惑が先に立ってしまう
0614名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:52:53.650
故障報告はちゃんとナンバリングしないと乱立して荒れるからな
何人いても構わないけど毎回ガイジがぁ〜で荒れる

初見の人は不安に思うけど
ちなみに5700Gだけの不具合です

その他AMD、Intelは問題ありませんよ
0615名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:56:44.600
故障する人はいるのだろうけど
それに乗っかって不安を煽ろうと躍起になってる人が何人かいるみたい
0616名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:38:11.590
>>614
550iもなんか不具合あったよな…

てか故障増やそうと躍起になってる!
みたいに言うけどそれは妄想だろ

故障必死に減らそうとしてるのか知らんけどお前らの言う故障数増やそうとしてるやつと同じレベルだよ
0617名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:52:01.050
もはやBIOSのアプデを待つくらいだしBIOSの情報以外は全部ガイジの自演ってことで差し支えない
0618名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:00:40.420
なりすましや対立煽り
ThinkCentreスレの荒らしと同じでマッチポンプくさ
0619名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:06:32.490
もう全部自演ガイジの仕業でいいよ
ちなみに僕は自演してないです
0620名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 15:31:36.400
普通に故障した人が書いてるだけだよ。
bios待つだけだからいっか、ってならないから。
壊れたら腹はたつし誰かに言いたくなる、ここが便利ってだけ。
0621名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:20:36.290
壊れるというかソフトウェア的なトラブルだろうね

トラブルシューティングしようにないからメーカーに送るか、BIOS待ちだな
0622名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:34:51.650
>>621
それを壊れたというよ
物理的損傷の有無ではないよ
0624名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:39:19.720
よろしくないもの映ってたから消したわ
0625名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:41:17.500
結局BIOSで治るのか

よくわからんけどCPU交換で治ったからヨシ!
ってことだったんだな
0626名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:04:34.610
今ドナドナされていったわ
こんなエラー出る物売ってる時点でクソだけど修理依頼出してから集荷来るまで爆速だったのは評価出来る
0627572
垢版 |
2022/04/12(火) 18:01:37.290
BIOSに関わるプログラムはBIOS用のROMに書き込まれ、
BIOSの変更内容等の情報はCMOSに保存される。
不具合の蓄積は普通はCMOSのような気がするが、
CMOSクリアで解決しないのと、あくまでも個人的見解だが
LEDの設定変更とか普通はBIOSで出来る内容がソフトウェアの
Vantageでも出来る。これは、BIOSとWindowsとVantageが密接に
関係しているように思われる。なので、不具合の蓄積はWindowsの
どこかとかVantageの設定とかにも影響していると考えるのだが。

>>593
上記の事があるので、成功はしないかもしれないが、普通の場合は
CMOSクリアで解決出来るはず。出来なければ、どこかに外付けHDDが
起動ディスクだよと誤認の設定がなされているとしか思えない。

最新BIOSでこれらの不具合直されているといいんですがね。
0628名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 18:12:13.650
そうか!君は頭が悪くて他にとりえがないから自演をすることでしか自尊心を満たすことができないんだね
かわいそ…
0630名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 18:50:11.660
とりあえずvantage消せば良くなる説ある?
0632名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:45:41.330
>>628
可哀想なガイジでね
自演お疲れさま
今日は早く寝ろよ
0636名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:31:23.950
>>635
バカにバカって言っちゃダメ、
ブスにブスって言わないでしょ
0638名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:29:46.520
>>621
CPUとSSD交換になって戻ってきたんだから物理的損傷だよ
ちなみにそれは2回めのこと

3回目の修理に出したのがもう完了したって
9日に出して12日に配送準備
修理だけは素早いね
0639名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:45:15.670
>>627
vantageってのは、要はCMOSの一部を書き換え可能なwindowsアプリ、じゃないかな。
密接に関係しているというよりは、一方通行な気がするんだ。
起動時にBIOSがwindows側の領域見に行っているわけではないよね。
だとすると、ダメージとやらは何処にたまるのか、なんて考えてしまう。
0642名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:57:10.680
>>640
単純に、ランダムに起こる事象がerrorとして出てきてるってこと?
0643名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:57:12.770
>>641
昨年買ったばかりなのにひどい話だよ
でもここに来ると自分だけじゃないことがわかった
情報交換の場として重宝してる
BIOSアップデートの件もここで教えてもらったわけだし

故障しなかった人は単に運がいいだけなんだから
嘘松とかネガキャンとか噛み付くのやめてくれないかね

1年以内に3回も修理に出すような粗悪品を掴まされて泣きたいのはこっちだ
0644名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:04:19.640
三回も辛いよな
レノボも丸ごと交換してくれたらいいのにな
0645名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:34:12.940
ホンダもフィットでリコール出しまくったけど、
新車に交換してくれないじゃん
iOSだって新バージョンはバグだらけ
後でなおせるなら出しちゃえ、っていう時代
0646名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:54:09.610
3回修理出したけど3ヶ月に一回無料でパソコン掃除してもらえるからええわ

って思ったけどなわけないか
0647名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:54:21.260
それなりにブランドを大事にするか、ブランドより儲け優先するか、いろいろあるぞ
Appleはブランド確立してて小さなこと気にしなくていい立場だな
0648名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:56:38.400
>>645
1年で3回も壊れるのは限度超えてるけどな
シャープの某最新スマホより酷い
0649名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:05:41.220
>>648
フィットなんて1年ちょっとで5回、5年で14回リコールなんて記事あったぞ
0650名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:08:31.180
>>646
立派なストックホルム症候群
0651名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:20:51.950
>>639
状況証拠から、んなことないとは思ってたけど、
交換されているのはCPUなりSSDなりマザボだったりするわけで、
それらがダメージくらうBIOSだった、ってことなのかなぁ。
たとえば、オーバークロック想定値を超えてしまうとか。

だとするとβ版は、とりあえず安定化させるために速度制限してたりする可能性あるよね。
これから修理出す人、前後でベンチマーク変わらないかテストしてみてくれないかな?
0652名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 02:45:59.320
>>627
そうそう色々調べた結果CMOSクリアしかないと思って一度やったんだよ
そうしたら確かに直った
外付けHDDを外してもBIOS&OSが正常に起動するようになった

ところが、Windowsアップデートしたとたん元の木阿弥ですよ
また外付けHDDなしではブラックアウトしてしまうPCに逆戻り

そしてしばらくしたら例の0xc0000001エラーが出て
HDDを接続しようが何をどうしようが起動できなくなっておしまい
0653名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:23:24.090
>>645
命かかってる乗り物とガジェットを同じにするのはどうかと
テスラも同じだけど
0654名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 09:59:47.950
延長保証買い増しするか、検討中

ちな、5900x
0656名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:10:27.840
問題の550t
8月購入で2回故障修理済み
保証延長するか
BIOS公開で治るのに期待でチキンレースするか迷い中
0658名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:19:27.680
ワンチャンエラー出たことにしてLenovoに送ってみる。
0660名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:23:18.440
問題ないのでそのまま返しました

で終わり
0661名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:25:23.860
違うCPU買ってきて付け替えたら問題解消するの?
0663名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:46:04.010
昨日17時に送って今日の10時に修理始まってた 有能
0664名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:56:20.090
日本のサポート頑張ってくれててよかった
0666名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:00:23.080
>>665
5700Gの例のエラーよ 初回だけど修理依頼出す時に27Dにしてくれーって書いたから期待してるわ
0668名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:20:54.130
>>491
こっちは保留中表示すらなくなったので問い合わせた
0669名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:00:17.460
調べたらエラー分かるからそのまま送り返されるだけ
バカばっかりwww
0670名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:19:33.360
エラー出た、BIOSログに残らなかったんじゃないか?
って言われてLenovo側で証明できる?
0671名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:29:36.360
>>667
出たことにして送るやつとかいんの?何回も実際に出ててとうとう起動できなくなったからちゃんとした修理依頼だよ
0672名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:35:55.920
メーカーの手で不具合を解消してほしい気持ちはわかるが、詐欺かスレスレかの行為はやらない方が良いんじゃね
他人事だから言うけど
0673名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:37:20.180
バカのせいでそのうちに悪質な行為で有償対応になりそうだなw
0674名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:44:54.200
BIOS出るまでに保証期限くるなら、延長保証にお布施しろって?
むしろ、リコールあってもいいくらいの案件だと思うのだが
1年壊れない個体つかんだ人がバカを見る。
0675名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:52:28.310
なぜT750iを買わなかったのかと

すこぶる絶好調です!
0676名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:31:45.500
だ、だれか、凸ってくれないか、わいのT550は絶好調や
0677名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 16:24:13.690
俺のT550も絶好調だがなw

5900xだけど
0681名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:17:12.450
> 例のエラー発生中なのにgeforceのドライバアプデに失敗して画面真っ暗にマウスポインターしか表示されなくなった

これがマズかったらしい 保証対象外で13000取られる
俺と同じでアプデ止めてスリープ運用してるやつは気を付けてな
0682名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:33:42.550
0xc0000001(0xc0000185)は保証対象だけどアプデ失敗による使用不能は0xc0000001のせいだろうが関係無く保証対象外なのか
こえーよ
0683名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:49:28.890
レノボの欠陥のせいでアプデ失敗したのかよくわからんけどそうならレノボのせいだろ
消費者センター通報してこいよ
0684名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:06:07.990
ファンが超速で回って起動しなくなって草
0685名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:23:31.040
>>684
夏バテのせいかな
夏のせいだから保証対象外かもしれん
0687名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:20.250
電源コード抜いて、最初の起動時だけファンが最高速で回るのって仕様?
再起動するとなおる
0688名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:05:44.340
自分もなんかスリープ復帰したらファンが爆音でなったりして
再度スリープして起動し直したら治ったりしてたけど
その後故障したから、なんか不穏な気がする
0690名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 05:37:38.050
>>687
画面にファンエラーの表示出ない?
そのうち出ると思う
それから例のエラーが出て起動しなくなる
0691名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 05:47:43.870
4日で修理から戻ってきた
今回はBIOSアプデだけだった04MKT27D

エラーは消えたけどやっぱり外付けHDDがないと起動できないじゃん
これをどうにかしてくれと書いたのに
0xc0000〜エラーさえ消えれば流れ作業で返すことになってるんだな

おそらく故障が殺到してて細かいところまで見てられないんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況