返信ありがとうございます。
例えば内蔵SSDのCドラ,内蔵HDDのDドラ, USB外付けHDDのEドラの3つがあったとして
SSDの電源は切らない方が良い。DドラやEドラはHDDなので一定時間経つと電源を切る。

上記の設定が望ましいのですが、分けられないので一括で切れるようにしてあります。

>>52
SSDでもHDDでも電源は切っても問題ないんですね
電源を自動的に切る設定にしている場合、OSが入っているSSDまで切れてるみたいなので
何度も電源は入るのはどうだろう?と思いました。

>>54
次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る
ってのはOSの入っているSSDの設定なんですか?

その場合、Dドライブはどうなるのでしょうか?個別設定できなくてOSのCドラと同じ設定になるのでしょうか?
USBの方とは、USB大容量・・・→電源→電力の節約のために・・・のチェックですか?
その場合、電源が切れるタイミングはどうなるのでしょう?