X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1079

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:45:26.350
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1078
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645601063/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0423名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:48:06.670
>>419
マイクロソフトのHPからwin10をダウンロード
おそらく HDD Recoveryはすでに削除してしまってる
0425名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:53:30.830
>>423
有料ですか?

Windows 10 Home (ダウンロード)
\19,360 (税込)

>>424
格安パソコン買ったほうが良い値段ですね
0427名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:57:47.440
OSは自分で他PCからインストールメディア作れば無料
SSD交換はyoutubeでVersaPro 分解 とかで検索すれば
構造が同じようなPCが分解されているからそれを参考にして検討してみて
0428名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 20:59:22.460
>>425
VersaProだから裏ブタにSSD専用の取り換え窓ある
0429名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:01:30.160
>>425
タダです
VersaProはライセンス持ってるから
プロダクトキーはありません選択して入れれば勝手に認証する
0430名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:06:31.380
VersaPro タイプVA PC-VK25LAND9JTMABZZ1
Windows 7 Professional 32bit(Windows 8.1 Pro Update ダウングレード)

これか裏にWindows 7のプロダクトキーシールあるだろ
それが10のプロダクトキー
win10はhomeとproの好きな方使えるぞ
0431名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:08:33.640
>>426
すいませんついていけないで
ドライバは必要なんですか?

>>427
インストールメディアやってみます
You Tubeで見ながらなら交換はできそうなきがしました
ハードディスクが原因とわかれば踏み出せるんですけどね

>>428
ありがとう
0433名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:12:04.920
>>425
意味が通じてないようだな
ライセンスを買えということではない

メーカーPCの購入時は、リカバリーツールからリカバリーメディアを作っておくもんだよ
自分でMSサイトからDLしてインストールしちまったから、メーカーが購入時の状態に戻るためのリカバリー用に用意した領域もツールも全部消えたのさ
NECのそのPCでのOEMのライセンスだけはそのままあるのだから、MSサイトでインストールメディアをつくって、それで再インストールでOSは復活する
0435名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:15:06.160
必須条件として無償アップグレードしたPCと同じで、前と同じ名前とパスワでMSログインしてアカウントを作成するんだぞ
そのアカウントにそのPC情報が残っているから、認証される。
プロダクトキー入力の場面ではスキップか「あとで」を選べば、そのままインストールは続行されログインによってPC情報と照合され認証は通る。
0436名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:16:33.440
>>435
プロだから問答無用でローカルアカウントで行けるよ
0438名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:18:38.450
>>435
CPUとストレージとメモリはMSログイン必要ない
てかMS必要なのはマザーボードだけ
0439名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:20:08.570
MSサイトでは、そのマザボの吐く固体情報で識別してんだよ
お前のローカルな頭ではなくな
0440名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:20:54.850
>>438
マザーでもマザー以外全部一緒だと行けるぞ
0441名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:21:14.670
>>433
他人のPCだから過去の事はわからないです
それで今行いたいのがOSのダウンロードからのインストール

>>434
>電源を入れNEC画面が表示されNECの文字が消えた後から画面がすすみません

動いてないですよ
ドライバの話わからない
0442名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:22:03.370
>>439
馬鹿なんだな
マザボの吐く固体情報で識別してるなら
MSアカウント必要なわけないだろ
失せろ
0443名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:22:13.740
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
0444名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:24:07.660
メモリ2GBじゃなあ
32bitだったろうし
買い換えたら?
0446名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:25:16.860
古いゲームができなくなるのは悲しいですね
0447名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:25:54.600
>>441
裏に貼ってある7のライセンス入れればいいの
8の場合多分NECはバッテリーの下に貼ってある
貼ってなければマザーボードで認証してるから
プロダクトキーがありません選べば勝手に認証する
0448NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 21:26:09.600
コテつけました

これをデスクトップにだうんろーどしたら ライセンス条項って出てきた
同意するか出てきた
なにか間違えたんですかね
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0449名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:26:34.830
>>445
黙ってろキチガイ野郎
0450名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:28:22.600
場外乱闘している奴らもコテなりレス番を名前欄に入れて欲しいわ
0451名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:28:25.180
PC への Windows 10 のインストールをご希望ですか?

開始するには、Windows 10 をインストールするためのライセンスが必要です。
その後、メディア作成ツールをダウンロードして実行することができます。ツールの使い方についての詳細は、下の説明をご覧ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


これ
0453NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 21:31:55.900
>>447
プロダクトキーはありあすよ
そしてまだキーが必要なところまでただりつけてません
ノロマなので許して


>>451
ダウンロードしました
ホルダー開いてDVディスクに入れればいいんですね
0454名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:33:48.270
>>453
USBメモリスティックでいいぞ
0455名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:35:00.110
古いからDVDでもいいさ
むしろそっちの方がスムーズかもしれんね この年代のだから
0456名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:35:08.650
>>452
どこ住んでるの?
お前の家で家族の前でやってやるから言えよ

MSアカウントとかいるわけないだろ
0457名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:36:01.800
古いメーカーPCにありがちな独自BIOSでは、USBメモリを起動ドライブに出来ない事が多々あるから
0458名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:37:02.360
>>455
もうUSB起動対応してる
2010年より前ならDVDの方がいい
0459名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:43:59.590
>>456
マザボ変えるとMSから再認証入るよね?
じゃあなにでMSはマザボが変わったことを突き止めてんの?
さあ答えて
0460名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:44:10.430
その時期のNECで気をつけなきゃいけないのは
mSATA32GをCドライブにしてる奴だよ
0463名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:47:45.540
>>459
マザーボード代えてる話誰がしてるんだキチガイ野郎
0465名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:50:57.480
>>462
付いてない奴はいい
付いてる奴はmSATA32Gを外す必要があるのがいくつか8のNECはあるんだな
まぁmSATA128買えば内蔵がmSATA128+HDDになるんだけどね
0466名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:52:37.770
>>463
まだ居たの?
0468NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 21:55:43.560
数年ぶりにDVDプレイヤーのスイッチを押したが動かないので451からダウンロードを外付けハードディスクに入れましたが
この先なにすればいいですか
ノートとハードディスクつなげても何も出来ない?w
0469名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:56:52.020
>>468
> ダウンロードを外付けハードディスクに入れましたが
おいおい、気をつけろよ
ハードディスクそのものをインストールメディアにしちまった人が多数いるからw
0470名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:59:11.030
OSなしPCにWindows再インストール・USBディスク作成手順・方法紹介
https://youtu.be/_WIhXcDOERA
0471NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:01:24.720
次の一手は?詰んでる?
DVDのほうが良い?
0472名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:01:50.340
>>470
1から10まで説明してるのね
0473名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:02:53.530
>>471
470の動画見ろ
詳しく説明してある
0474NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:06:08.670
>>473
説明のとおりDVDメディア作ってないよ
0475名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:09:09.490
【ノートPC】マイクロソフトアカウントを作りたくない【回避方法】
https://youtu.be/T-T8ZjaZYxA
0476NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:09:25.030
>>469
あたりまえだけど外付けハードディスクにインストールはしてないよ
0477名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:12:36.060
DVDがダメならUSBメモリに作った方が早い
0478NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:14:21.260
外付けハードディスクにダウンロードしてもそのファイルをノートPC側が選択する事が出来ないかな
0479名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:15:03.980
糞虫小僧じゃね>>470 見れば小学生でもわかるし
0480NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:16:23.410
USBメモリーも使ってないで放置してたら使えない状態になってるっぽい
0481名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:17:46.880
Windows 10】クリーンインストールを行うための基本的な手順について
https://youtu.be/VzeCUNXVnQk

詳しく説明してる動画いくらでもあるでしょ
0482名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:21:15.890
>>480
消えてるだけでフォーマットしたら使えるだろ
0484名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:29:37.500
やっぱ糞虫小僧でしょ
0485名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:30:03.810
マリーナさん、どうなってしまうのん?
0487NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:33:14.420
>>482
デスクトップ側が認識しないのでフォーマットすらできない
0488名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:33:27.100
糞虫小僧が来たぞー
0489名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:40:35.350
>>488
MACアドレスもしらなかったのは連呼ジジイのお前だろ
0490名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:41:33.250
>>489
お前、福島で放射能汚染か?
0491名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:42:38.310
MACアドレスって変更できるけどな
0492名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:44:47.150
放射能汚染する前から異常者だろ
0493NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:47:21.490
外付けのDVDを引っ張り出してきて書き込んでます
このノートって32ビットでしたっけ?
0494名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:48:51.390
64だけどどうせメモリ4Gだろ
34の10入れとけ
0495NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:49:50.250
どうも会話が成立しない
0496名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:51:19.440
糞虫小僧が荒らしてるからね
0497名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:52:28.640
メモリ4Gしか積んでないなら32ビットの10の方が僅かに軽いんだよ
0498NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 22:57:59.990
>>497
了解しました

使用するメディアを選んでくださいで USBフラッシュドライブを選択するとUSBフラッシュドライブを選択してくださいと出る
ISOファイル選択すればいいのこれ
0499名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 22:58:53.290
動画のままんまやるだけだろ
0500NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 23:00:29.000
>>499
動画のまんま出来ないから書いたんだよ

回線遅いからダウンロード時間かかりそう
0501名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:19:47.110
>>491
そのネットワークのMACアドレスのことじゃないわ
0502NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 23:30:56.880
やっと33%遅すぎワロタ
0503名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:31:30.840
糞虫五月蠅いぞ
0504名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:33:38.080
>>501
お前一人でなに意味不明なこと言ってんだ?

だれかマザー交換の話してんのか?
マジで邪魔だぞ
0505NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 23:36:32.170
DVDプレイヤーが動かない時点で回線速い場所へ行ってDVDに焼いてきたほうが速かったと今更ながら思った
0506名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:39:10.950
ドンキ行ってSSDとUSBメモリ買えばいいだけだろ
0507名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:40:46.920
USBメモリだけならコンビニでも売ってるんだが
0508NECのノートが動くなった者
垢版 |
2022/03/15(火) 23:40:59.640
SSDを一度も買おうと思ったことない
USBメモリー必要に感じたのは今回が初
だから値段も知らない
0509名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:42:49.730
USBメモリーコンビニで1000円
0510名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:44:22.100
16か8Gって言うぼったくりだけどね
インストール用には十分
0511名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:45:40.920
>>506
それな
深夜にPCパーツ買える唯一の店
ドン・キホーテ
0512315
垢版 |
2022/03/16(水) 09:27:55.950
>>318
>>315の者ですが
PCでいくら右クリックで(新しいタブを開く)やっても
>>317の様な画像単体のJPEGにならない(泣)
誰かたすけてください
0514名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:40:42.260
>>512
新しいタブで”画像”を開く の方だぞ
ただの新しいタブじゃないぞ
0515名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:27:04.140
Eカップあればパイズリできますか?
0516名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:19:31.180
パソコンが帯電して起動しない場合
C-MOSクリアとか電源を抜くとかして放電する解決策があるが
けっこうな時間がかかる
俺は10秒で再起動できる方法を発見した
0517516
垢版 |
2022/03/16(水) 17:26:22.470
シャットダウンやスリープ後に電源スイッチを入れてもWindows画面が
出てこないでマウスは通電しているがキーボードはNumrockが点灯しない
などストール状態が起きた場合はパソコンが帯電していて電子回路が正常に
動作しないことが考えられる
ネットで調べても載っていない裏技を教える

まずパソコンの電源スイッチを長めに押して電源を切る
勉強机などにある蛍光灯の照明をもってくる
LEDではだめ
それをパソコンの使っているコンセントやテーブルタップにつなげる
スイッチを入れて蛍光灯を点灯させる
10秒くらい待ってパソコンの電源を入れると正常に立ち上がる
0518516
垢版 |
2022/03/16(水) 17:27:17.870
原理は簡単
0519名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:28:09.480
キーボードに水をこぼしてしまいました。
パソコンとキーボードの電源は入っていない状態でした。
水をこぼして、すぐに表面はふき取り、
キーキャップ外し、1週間ほど使用せず、乾燥させてます。
キーボードはロジクールのG913です。
キーボードは動作不良になっているでしょうか?
0520名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:44:05.750
>>519
予言しろってか?アタオカの知能ってどんくらいなん?
0521516
垢版 |
2022/03/16(水) 17:50:48.550
俺の最初の書き込みはこれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644187726/133

原理はパソコンや周辺機器の電源線には四角い箱があって
これはトランスといって電圧を下げてる
要するに電気を流さないような性質がある
一方蛍光灯はコンデンサの役割で電気を流しやすい性質がある
だから近くのコンセントに蛍光灯をつなげて電気を入れると
周辺の電気が蛍光灯に吸われて短時間でパソコンの帯電を
回復してくれると考えられる
0522516
垢版 |
2022/03/16(水) 17:51:25.760
お試しあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況