X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1079

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 18:45:26.350
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1078
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1645601063/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
0129名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:33:55.220
ディスク管理に表示されててPCから見ると表示されないのはパーティションが切れていないから
0130名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:34:48.920
>>128
いきなりXPを出してくるなんてエスパーみたい!
感服した
0131名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:46:29.100
>>128,129
ありがとうございます
フォーマットせずに使うのは難しそうでしょうか…
WesternDisitalの方のページは書いてある事が難しいのですが、フォーマットせずに使う事が可能でしょうか?
色々聞いてしまってすみません
0132名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:49:56.310
パーティション(ストレージ(HDDやSSD)の敷居)がちゃんと切れていないとフォーマットは出来ない
そしてフォーマットされていないストレージは使えないし認識されない
0133名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:09:59.340
>>132
ありがとうございます
HDDにあるデータを消さずに使いたかったのですが、難しいのですね…
悲しいですが、分かりやすく教えて下さり理解する事ができました

水濡れして電源が一瞬しか付かないパソコンを自分で費用をかけずに直すのはやはり無理でしょうか…?
0134名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:45:18.540
linuxのライブCDなりUSBなりを焼いてそれを立ち上げてパーテーション切ればいいんじゃ?
パーテーションを2Gづつで切ってフォーマットはXPで
linuxでもフォーマットはできるけどNTFSは本家でフォーマットしたほうがいい
0135名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:55:57.830
>>133
そのストレージさえ濡れていなければ大丈夫
他のPCで「SATA USB3.0アダプター 変換ケーブル」を使ってアクセスすれば良い
0136名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:56:52.990
ストレージだけ取り出して他のPCでアクセスな
一応説明
0137名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:21:25.250
>>134
ありがとうございます
フォーマットせずに使いたかったのですが、残念です

>>135,136
ありがとうございます
パソコン内部のHDDは取り出せたらデータを使えるかもしれないのですね

壊れたWindows7のパソコンで使っていた外付けHDDをXPでそのまま使う事はできないようなので、新しいパソコンを買うしかなさそうです…
新しいパソコンはWindows7でないといけなかったりするのでしょうか
0138名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:26:23.360
>>135
すみません、取り出さなくても新しいパソコンでケーブルを使って壊れたパソコンにアクセスできたらデータを使えるのですね
分解は自信がないのでやめておこうと思います
0139名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:39:30.130
>>137
新しいのはwindows10か11でいいよ

水濡れは乾かしてから電源つけないと
内部もドライヤーなりできっちり乾かせばよかったのに
0140名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:08:34.160
>>139
ありがとうございます
拭いている最中に電源ボタンに触れてしまったのがいけなかったのかもしれません
拭いた後にバッテリーを抜いてパソコンを裏返して乾かしたのですが、無理でした
結構な量をこぼしたので元からダメだったのかもしれません…
分解は怖くてそのまま乾かしてしまいました

Windowsは新しいものでも大丈夫なのですね
お金がないので中古で安いものを探そうと思います
自分の不注意さに後悔するばかりです

沢山聞いてしまってすみませんでした
0141名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:25:04.190
壊れる時は本当にあっけなく一瞬で壊れるから現実をしばらく受け入れられないんだよなw
マザボを静電気で壊した時なんてソレだぜ
0142名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:27:48.230
アノテーションとはなんですか?
0143名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:38:00.750
>>141
2011年のパソコンだったので寿命で壊れるかと思っていたのですが、結局自分が壊してしまいショックが大きいです
XPで今の外付けHDDが使えなかった事がさらにダメージでした
正直泣いてますが、ここで色々教えてもらえて良かったです
ありがとうございます
0144名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:45:01.610
USBのケーブルについて質問させてください。
USB3.1機器をUSB3.0のケーブルを使って繋ぐと、速度が落ちることはありますか?
0145名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:47:33.410
距離による
5mとかあるとかなり減衰したはず
0146名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:47:38.190
ない
重要なのは3.0や3.1や3.2のバージョンではない
なぜなら上記はリネームで同じだから
Gen1なのかGen2なのか
それが重要さ
0147名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:54:00.180
エロゲVRやりたいんですが
i9-10900F rtx3080このスペックあれば問題ないですかね?
0148名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:07:01.510
windows11 ni muryou de appude-to suru jyunbi ga dekita rasii nodesuga
appude-to sitahouga iidesukane?
os ha windows10 desu
0149名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:22:16.390
>>139
俺の頭はドライヤーなんか使わなくても速乾だよ
でも、ドライヤーは引き出しの奥にしまってあるんだ
もう二度と使わないとわかっていてもね
0151名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 04:18:40.980
>>143
2011年のパソコンとか同じの買えよ
数千円で売ってるぞ
0152名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:46:02.090
>>151
ありがとうございます
壊れたパソコンはLaVie LのPC-LL750ES6Wなのですが、中古を探してみても数千円は難しいと思っていました
探し方が悪かったのでしょうか…
1万は超えそうでつらさが身にしみているところです
0154名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 09:08:34.090
>>152
i7-2630QM ならVAIO Jシリーズ VPCJ236FJ/Bに
こないだこれに引っ越したぞ5000円ぐらい(笑)
Pentium Dual-Core B960でHDDだから超不人気で安い

VAIOは色々メンドクサイから
NECか富士通あたりの一体型にCPUとメモリとBDドライブとSSD引っ越せ
0156名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:16:02.480
お勧め商品書くやつはもれなくこのスレから消えてもらっていい
0157名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:20:22.230
>>155
よう糞虫

人間はな不便すると

不便だよと警告する奴と
同じ目に合わせてやる

に分かれるんだよ
糞虫小僧「この世の全てが憎い誰でも良いから不幸にしてやる」
K1@sijenon「ブヒヒ、釣れた俺のおかげでスレが盛り上がってるブヒヒブヒヒ」

あせってWindows 11買ったアホの糞虫が同じ目に合わせてやると荒らしまわってるだけ
0158名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:22:06.490
木村拓哉 富士通 FMV CM集(2000-2010)
s://youtu.be/f3VVAZ2sGsM
Microsoft Windows XP 2001年9月6日(日本語版)

CM内でテレビ電話(テレワーク)してるのは
FMV-DESKPOWER C24WB/M 2002年10月 9日 発売
CPU名称 Pentium 4 CPUクロック 2.4GHz 最大CPU数 1    
チップセット SiS650(400MHz)
プレインストールOS Windows XP Home Edition
セカンドキャッシュ [容量] 512K
メモリ [標準容量] 256 (単位 MBまたはB) [最大容量] 1G (単位 MBまたはB)
メモリ [タイプ] DDR SDRAM PC2100 DIMM
メモリ [スロット数] 2 純正対応メモリ 128MB:FMVDM128D 256MB:FMVDM256D 512MB:FMVDM512D
標準HDD [容量] 160G 標準HDD [接続IF] Ultra ATA/100
標準CD-ROM関連 [タイプ] DVD-RAM/RW

騙されるなよこの時代から出来てる事しかないからな
C2Dすら存在してないからな
0160名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:47:42.860
悪魔のような荒らしだな糞虫小僧
0162名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:52:48.090
虫爺はスレ違いだから他所で活動頑張ってください
0163名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:13:23.600
糞虫小僧は産まれてきたことが間違いなので
転生して来世で立派な糞虫に生まれる変わるんだぞ
0164名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:51:27.980
最低の屑野郎すぎだろ
0165名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:57:16.270
Windows7の実機からWindows7の仮想へP2VしたけどWindowsが起動できません
なんか画面が黒く表示されて止まります
どうすれば起動できますか
0166名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:11:07.660
すみません自己解決しました
0167名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:20:02.470
解決してません
0168名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:30:26.150
糞虫連呼荒らし凝りもせず1人で5連投
0169名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:59:08.430
windows11でダウンロードフォルダの中にcontent_cacheと言うのが消してもいつの間にか復活してるんですが、これは一体何なんでしょうか?
中身は更にフォルダがあってd0d1d3とd66まであります。
0171名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:04:22.830
>>153,154
ありがとうございます
ハードルが高そうですが、そこまで色々な部品を引っ越して使える事に驚きました

VPCJ236FJ/Bを検索してみたのですが、中古の販売商品を見つけられませんでした
作業に自信はないのですが、新しく使うパソコンはNECか富士通ならどんな物でも大丈夫でしょうか?
本体が正常なら、OSやメモリやCPUやドライブ等がなくても問題ないでしょうか
0173名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:13:09.870
分解出来ない人にパーツ移植勧めても無謀じゃないかな
あとはスレ違いになりそうだから>>153のスレとかどこかに移動してくれ
0174名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:35:33.990
ありがとうございます
やはり初心者では厳しいですか…

>>153のスレを見ても書いてある事が正直よく分からなかったのですが、ここではスレ違いになってしまうのですね
すみませんでした
0175名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:46:27.300
普通に安い新品のメーカー品買った方が色々幸せになりそうな気がするが。
0176名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:50:43.670
安いっていくら?
ノートだとモニターの値段込みでどうぞ
0177名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:57:42.440
>>174
i7-2630QM Celeron 交換

で検索すれば詳しく手順書いてるブログがいくらでもあるでしょ
ついでに人柱もいるから
成功してる機種控えといて買えば失敗はない

安いと2200円+CPUグリス500ぐらいからだから
0178名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:05:28.490
>>176
ちょっと書いてる意味がわからんが、ノートなら4〜5万出せば買えるでしょ
ほどほどのサポートも付いてくるし
0179名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:07:44.090
>>176
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
0180名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:09:37.860
>>178
修理は下手くそがやっても1万以下
i7-2630QM って4コア8スレッドだぞ?
4〜5万の地雷だらけの新品買う方が初心者にはむずかしい
0181名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:11:54.490
はあ、めんどくせ
このスレいつからパーツ交換スレになったんだよ
0182名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:15:38.370
超初心者の質問に答えるスレ(笑)
修理質問あるに決まってんだろ

だったらメモリ足せはスレ違いかよ
0184名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:17:01.670
糞虫小僧はマジで邪魔だね
0185名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:18:49.370
FH52/RはIvy Bridgeだけどなぜかi7-2630QM なんかも動くよ
0186名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:21:24.820
中古だって十分地雷だろ
お前の趣味に初心者を付き合わせるなよ
0187名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:22:18.860
人柱確認しないアホには地雷だな
0188名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:26:56.540
長くなりそうだし手取り足取りアフターケアもやりたいなら適切なスレに誘導してそっちで面倒見て下さい
0189名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:27:06.560
>>171
HPのパーワーブックでサンディの奴ならだいたい動くし
交換方法も殆どYouTubeにあるな
ただ時期的に分解がまだ難しい頃だけど
0190名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:31:18.780
LaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W
解像度 WXGA (1366x768)

これでいいなら選択肢広いぞ
HP ProBook 4530s とかでも行ける
WXGA (1366x768)だから言わなかったけどね
0191名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:33:35.240
パーワーブックはビビる10年前でもなぜかグリス乾いてないしな
0192名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:40:22.460
>>171
VPCJ236FJ/Bってバイオだろ
あれI5ので1万ぐらいだぞ
SSDにしてそのまま使えよ

i7-2630QM はヤフオクで売れば4500円
メモリ4Gは1000円
Blu-rayは2000円

残りをLaVie L LL750パーツって書いて売ればいいじゃん
0193名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:46:16.310
>>186
ガイジさんは世界中俺一人で、他人と脳みそが繋がってると思考するから、他人が見えない障害
0194名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:47:28.910
独断場の連投で浮いてることにも気づかない目出たさ
0195名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:55:42.550
>WindowsのUIは4kに対応してないからFHDでいいわけで
>ゲームとか含めると4k60fpsすらI9やI7で最上位のグラボが必要

4k120フレームで動くグラボやモニターはどっちもそれ単体で15万とかだし
結局当分FHDになるんだから

>ちょっと書いてる意味がわからんが、ノートなら4〜5万出せば買えるでしょ
これ買っても仕方ないんだよ
0196名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 02:31:57.350
ぶっちゃけwin11にしかできないことが何もないから
4K目当てぐらいしか新しいPC買う理由がないのよね
しかし4K環境だと4〜5万程度のもんは全て不十分なのよ
独断場の連投で浮いてることにも気づかないアホはどっちかな?
0197名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 05:24:30.100
 彡 ⌒ ミ__    
 (´・ω・` `ヽ お前もう終わりだから
  \___ノ    "君"はやりすぎたんだよ
0198名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:00:23.410
4kの動画編集とゲーム用で20万円程度のデスクトップpcを購入し、モニターの購入を考えているのですが、144hz、4k対応は予算オーバーになってしまいます。4k非対応のモニターで4k動画を編集した場合、YouTubeにアップロードした動画は4k画質になるのでしょうか?
0199名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:18:47.130
編集アプリと編集内容にもよるが20万じゃ、今時普通のPCしか買えないよ
4kファイルは無理じゃないかな
0200名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:20:19.940
>>198
> 4k非対応のモニターで4k動画を編集した場合
モニターか性能と設定した解像度で表示するだけであって、ファイルの画質を変えるもんじゃないわなwww
0201名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:30:18.430
ほんとに編集できるのかね、この人
4k動画を編集で圧縮して拡張子変えたら、それはもう4k画質じゃないわな〜
意味わかって無さそう

静止画じゃなくて動画編集ねえ この両者の要求スペックの差には雲泥の差が生じるが
3分間ぐらいのなら出来るんじゃね?
グラボ何を買ったか知らんけど
0202名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:15:32.040
エプソンスキャナGT-F650が全然起動しなくなりました
問題なく使えていたのが突然
起動失敗はたびたびありましたが、2度3度起動かけると正常動作しました
USB接続は指す場所やケーブルを変えるなどやりました
起動かけると、読み取り装置が動くのですが、使える状態に至りません

新しいパソコンにソフトインストールしてもダメ
同じスキャナが2台があるので、取り換えて試してもダメ
パソコン再起動してもダメ

「何らかの原因により、TWAIN 対応アプリケーションの動作が不安定になっていることが考えられます。他のTWAIN 対応アプリケーションから起動してみてください。」
このやりかたがわかりません

「スタートアップガイドを参照し、USB 接続に必要なシステム条件を満たしているか確認してください。 」
これがわかりません。
0203名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:24:23.500
2006年ものか
UEFI環境じゃ問題でるだろうなあ
0204名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:25:12.010
死亡の前兆がすでに起きてて
それでも無理やり使ってたがとうとうお亡くなりになっただけアキラメロン
0207名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:24:49.710
みなさん、回答ありがとうございます

>205で成功しました
システムが新しくなったのを無理して使っていて不具合発生
新しいドライバーは新しいシステムに合わせてバージョンアップされていたということですね
発売当時のドライバーでもそこそこ使えていたのが不思議でもありますが

>>206
普段は二度目三度目で起動に成功し、何度やってもダメ、ってのは今回までなかったんですよ
今度ばかりは、日を置いてもダメ、電源入れなおしてもダメ、が続きました

>>204
そこがわからないんですわ
機械ものと違って、ソフトは消耗しないから、使えるものはずっと使える・ダメなものは最初からダメ、そう考えていました
0208名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 14:10:13.480
165
自己解決しました
このスレは知識の足りない人だらけで失望しました
0209名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 14:33:20.430
>>199

そもそも論
4Kようつべでスマホじゃ意味無だろw
0210名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:03:15.310
M.2のSSDのネジがない
説明書にもサイズまでは書いてない
スペーサーもネジもサイズがわからないからめんどいな
昨日asusにサイズを教えてくれってメール送ったけど返事がない
土日挟むと返信は月曜日かね?
0211名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:08:08.930
Ainexかなんかのが尼で売ってるやろ
0212名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:47:34.730
Wi-Fiカードから一本とれよ
0213名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:09:10.020
SurfaceGO3ってどうなの?ゲームとかどのレベルまでできるんだろ
APEXとかきついかなぁ
0214名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:09:54.920
俺もアイネックスをオヌヌメ
ネジ単体で売ってるしスペーサーも単体で売ってて安価
0215名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:11:57.770
「M.2 ネジ 規格」でググればグーグルさんが教えてくれる
0216名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:14:18.710
>>213
蔵が軽めのAPEXでも2C4Tのターボ3.40GHzは相当キツイ
アキラメロン
0217名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:34:43.540
>>216
まじかぁぁVALORANTはやれる?
0218名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:47:42.730
リフレッシュレート120Hzとは
カンタンに言うとどんな感じです?
0220名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:58:20.950
>>218
超カンタンに説明すると
1秒間にどれだけパラパラ漫画を表示出来るかって事
120Hzなら120枚で60Hzなら60枚って感じ
0221名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:01:16.650
>>219
泣けるぜ
0222名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:30:14.850
>>219
横からすまんが
surfaceGO3のi3モデルでも無理か?
0223名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:51:58.370
>>222
ノートなんてどれも無理
グラボついてるゲームノートで最低画質でやっとこ
ノートしか知らず、馬鹿がグラボの存在を知ると外付けでつけようとするんだよなw
0224名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:57:21.520
ちぃと熱が出るとすぐクロックダウンしてモサモサノートでゲームとか、頭悪い
おんどれらのノートは省エネ性能が高まっただけで、最高クロックはさしてよくなったわけじゃない、
ノートなんて長時間高クロックを継続出来やしねえよ
ほんの一瞬だから

デスクトップ ターボからクロックダウン→普通のPC並み
ノート    ターボからクロックダウン→セロリン並み、もしくはセロリンならAtronレベルまで落ちる
0226名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:04:59.370
>>224
あんさんゲーミングノート使った事ないんか?
何年前の情報からアップデートしてないんだよ
0227名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:08:59.150
>>226
あんさんこそ使ったこと無いだろww
なんぼ何年たって最新になったってノートの基本は同じだよ
0228名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:10:27.870
>>227
今のゲーミングノートはサーマルスロットリングで驚異的な性能低下は起きにくくなってんの
ちょっとカクついてきたかなぁ?くらいで抑えられてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況