X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1077

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 07:48:46.110
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1076
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1643339192/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0439名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 21:52:56.880
>>437
案外それかもな
その状態で、ずっと休止同様状態だとハードがおかしくなる。
SHIFT押しながら再起動やシャットダウンしてもコールドブートできるよ
0440名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:20:57.020
一ヶ月以上前からPCが必ずフリーズして再起動する状態が続いています
10年前の自作PC
SSD診断ツールは異常無し
参考にしたサイト ttps://www.ubackup.com/jp/windows-10/repair-windows-10.html
スタートアップ修復 修復できません
sfc/scannow 異常ありません
修復インストールを実行しようと思いますが、その前に良い対処法があれば教えてください
0441名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:23:47.540
アウトルック6という古いメールソフトです。
プロバイダーから、
受信サーバーを 995 に、送信サーバーを 465 に
するように言われて、995 465にしたんですが、エラーが出ます。
受信の995がだめなようです。送信の465はうまくいくようです。

メールアカウントを削除し、再設定してもダメでした。
何が問題なのでしょう?
0442名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:41:26.470
win10にしてからDVDトレイが勝手に空きます
ドライバ入れなおしたりしても治りません

これどうにもならないんですか?
0443名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:46:20.900
>>431です、
刺し直し→内部なのでできません
電池→数種類変えましたが変わりません
numlock解除もドライバのアンイストールからの入れ直しも
高速スタートアップ解除してドライバのアンインストールから入れ直しもダメでした

大人しく新しいの買いますね…
答えてくださった方々は本当にありがとうございました
0444名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:49:31.020
>>440
>必ずフリーズして
これは画面が固まってカーソルが動かなくなってキーを何も受け付けない状態なのか?ブルスクなのか?
疑うパーツはメモリーかな
0445名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 23:49:39.830
>>440
どのパーツが寿命でもおかしくないので買い換え
>>441
セキュリティも怪しいしメーラーを変える
0446名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:12:25.230
>>441
まず「Outlook」と「Outlook Express」は違うアプリケーションなんだけども
本当にアウトルックのバージョン6で間違い無いの?たぶんOutlookにバージョン6は無いよ

でやっぱり実はOutlook Expressのバージョン6でしたって想定で話進めちゃうけど
Outlook Expressはもうサポート終わってる
たぶんOSも古いよね?

セキュリティサポートのあるOSで最新のメーラー使った方が良いよ
0447名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:15:06.650
>>444
ブルスクにはなりません。カーソルが動かなくなってキー入力を受け付けなくなる場合と、いきなり再起動がかかる場合の2パターンです。
0448名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 00:46:33.840
アウトルック6なんか捨ててThunderbirdのような現在よく使われてるメーラーにしよ
0449名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 01:08:22.340
>>444
うちのはビープ音繰り返して起動できなくなったので
メモリ指し直したら動いたんだけど、今度はシステムドライブを見失った
SATAケーブルを新しいのに交換したら今の所動いてるわ
10年くらい経つと見た目には分からないけど内部で断線したりするっぽい
無駄な出費になるかもだけど、試してみる価値はあるんじゃないかなぁ

そんなうちのパソコンはi7 2600sなんだけど貴方のもその辺りでしょ?
0451名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 02:11:17.490
>>441
ローカルにDLするPOPメールしか扱えないアプリはすべて全滅です。
この意味わかりますかね
0452名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 03:27:07.850
SSDを10年も替えなかったらさすがに突然死も覚悟した方がいいよ
0453名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 03:43:10.560
>>442
だからない
昔のノートこないだ出したら

相変わらずDVDトレイが勝手にパカパカしてて糞笑ったから
0454名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 05:50:13.790
なんでマルチポストしてしまうん
0455名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 06:37:00.890
なった奴はマジで困るからだろ
治す方法はないけどなwww
0456名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:05:33.510
2台目のPC購入に伴い現在使っているPCはサブと使用したいのですがこの2台を『1つのPCのように使える』リンクケーブルというものがあるらしいのですが、その方法より便利な接続方法などはありますか?普段はデュアルモニターでメインPCのみで作業して、たまにサブPCで片方のモニタを使って画面録画などの独立した作業をしたいです。またそのデータをすぐに共有できるようにしたいです。
0457名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:10:55.880
現在も更新されてるソフトでWSUSofflineやwinsppmのようなWindowsのupdateをISOに纏めるソフトって他に無い?
0458名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:02:43.090
>>456
どういう環境で使ってるか知らんけど

LAN環境がとOSが適合するならリモートデスクトップすればよくね
俺はそうやって使ってる
0460名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:54:44.330
441です。
ありがとうございます。アウトルックエクスプレス6でした。
ウィンドウズxpです。メールだけの使用でして。
エラーは、10054 エラー番号ox800ccoe と出ます。 
買換えないとして、セキュリティ設定、変更すればいいんでしょうか。
ファイアーウォールの設定とかでしょうか。

買換えるとして、アウトルックとエクスプレス、何が違うのでしょうか。
新しいメーラー、おすすめありますか?ウィンドウズメールは?
0462名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:13:54.740
>>460
その古い環境じゃ何もできないよ
メールはどこから来るか知ってるか?サーバーだよ
サーバーから拒否されるし、メーラーをダウンロードしようにもXPじゃ対応外OSだから無理
いい加減、その遅れた認識を自覚してもらいたいものだ
0463名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:15:36.960
> セキュリティ設定、変更すればいいんでしょうか。

MSからもどこのサーバーからもセキュリティ上、サポ外で脆弱性塗れの君のネットやPC環境を拒否されてることに気づこうか
0464名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:28:27.710
>>461
だよな

すでにクラウドメール時代になって久しいのに、いまどきメールを自分のPCにDL(ローカル)なんてバカしかいないわな
XP使い続けるよスレから10年でてこなかったようなアホかねえ
こんな会話、5年前に終わってるわ

いまどきアウトルックエクスプレスとか、寝ぼけてるにもほどがある
0466名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:50:35.930
292なのですが以前使っていた物と全く同じ転送ケーブルを買ってきたのですが以前と同じ充電しか出来ない状態になり使えません。
何が原因なのでしょうか・・・
0467名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:58:12.560
・違うUSBポートを試す
・違うPCを試す
・違うスマホを(借りてきて)試す
・スマホを初期化してみる

辺りかな
0469名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:26:28.360
>>466
スマホの問題なのでは
0470名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:35:45.770
>>466
スマホの方がどっか断線してるのでは?
0471名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:39:27.730
それはお前自身の中にしか答えはないんだ
0473名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:18:09.550
スマホは買ったばかりなので断線はあり得ないはずなのですが・・・
0474名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:24:50.440
てか何で同じケーブル買ってきてしまうのか
相性問題なんてザラに有るやろ
0475名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:43:25.910
一度はちゃんと転送できたのでそれでいいかと思って
違う転送ケーブル使えばちゃんと転送できるかもしれませんよね?
0476名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:49:35.990
何種類か転送充電になってるケーブル買って試せよ
100円だろうが
0477名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:57:44.440
とりあえずAmazonかヨドバシで今度はちゃんとして転送ケーブル買ってみて確かめます
0478名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:03:07.520
こんにちは。
ゲーム配信をしたくてPCを2台にしたのですが、有線LANの元が1本しかないので片方のPCがオフラインのままになってしまいます
この場合、二股にするやつを買うべきなのか、ルーターを買うべきなのか教えていただけませんか?
現状、リビングで無線にできるルーターを使っているのですが、PCのある部屋では直接挿して使っています
0479名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:05:15.810
ハブ代え2000円ぐらいだ
0481名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:09:00.150
BUFFALO 5ポートスイッチングハブとかドンキホーテでも売ってるだろ
設定もいらん
有線LANの元が1本させば4つに増える
LANケーブルは100均一でも売ってんだろ
0482名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:33:46.280
ハブって使わなくなったな 普通はルーターに4ポートくらい付いてるだろ
0483名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:59:03.220
PCのある部屋までルーターに4ポート引っ張らんやろw
0484名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:43:29.940
ルーターを使わないとセキュリティ的に良くないって記事を見かけたので不安になっていました
教えてくれた方々ありがとうございました。
0485名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:48:30.470
LANケーブルは長くても安いからな 賃貸とかでケーブルの引き回しが大変とかでなければ
距離はあんまり障害にならない
0486名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:54:01.300
自分のパソコンが開きません
電源ランプが付いても真っ暗な画面のままで10分くらいすると勝手にランプが消えます
富士通のタブレットPCです
0487名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:54:48.870
どうすれば開くでしょうか?
0488名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:01:18.910
そりゃカバーのネジを外さないと開けないでしょ
0489名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:03:08.250
物理的に開かない訳じゃないんですが……
0490名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:13:07.830
>>486
多分液晶のバックライト切れ。修理に出してください。
0491名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:46:24.490
どうして、ガンプラは品不足なんですか?
0492名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:49:52.960
>>491

>>1
■以下に関する質問には答えません
 ・ネタ、ただの愚痴
0493名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:50:49.080
>>486
バッテリーの寿命
0494名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:13:13.780
>>486
故障です、どんなエスパーでも壊れた物は書き込みでは直せません
おとなしくメーカーに送るか、家電量販店に持ち込みましょう
そうすれば、この板に書き込むより確実な回答や提案をしてくれます。
0495名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:46:20.440
UK配列のキーボードを買ったのですが日本語入力に切り替えられなくなりました
買った当初は日本語配列と同じ左上のキーを押したら日本語と英語切り替えられたんですけどどうしてか急にできなくなりまして…
0496名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:48:44.530
自演の質問うぜよ
0497名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:09:11.840
ネトゲで2PCやってたときは羽生使ってたな
0499名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:00:58.350
つまらんスレだな
0501名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:45:05.160
現在も更新されてるソフトでWSUSofflineやwinsppmのようなWindowsのupdateをISOに纏めるソフトって他に無い?
0503名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:32:51.750
同じこと、何度あちこちで聞いてんだか
0505名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:24:06.350
どん兵衛とはなんですか?
0506名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:28:24.990
どんどんどん♪どん兵衛〜ほーてぇー♪
0507名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:42:09.680
>>495 だれかわかる方いませんか…
0509名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:34.790
音声が聞こえなくなった
なぜだ?
0510名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:05:18.080
>>507
最初は使えたのに急にダメになった
使えなくなる前に何かあったと見て原因を探すしか無い
勝手にドライバの更新があったとか
設定を変えてしまったとか
0511名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:15:51.900
>>495
Numってわかる?
それが外れてて数字入力になってるだけじゃないの?
0514名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:25:43.710
>>504
自演
0515名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:32:32.590
>>510
思い当たる点がないのでもう少し探してみます
>>511
ごめんなさい、それではなかったです
>>512
ググっても全く出てこなかったんです
0516名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:46:05.740
最強のパソコンを教えてください。
0517名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:58:40.730
買わずに脳内で最強PCを妄想する事
0518名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:34:32.640
現在も更新されてるソフトでWSUSofflineやwinsppmのようなWindowsのupdateをISOに纏めるソフトって他に無い?
0519名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:08:16.690
windows10で表示スケールを拡大した場合、拡大する前に比べて画像や動画の画質は落ちますか?
0521名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:31:52.860
>>519
普通には落ちません。よっぽど変な対応したら落ちるかもだけど画像や動画表示にフォントの表示スケール見に行くソフトは多分無い。
0523名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 02:53:30.480
>>516
量子コンピュータ
0524名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 03:24:23.230
>>519
元もとのそのファイルを作った環境どおりのものをディスプレイの解像度を上げれば(ピクセル数が増える)、拡大されボヤけてみえるのは当然の物理法則
もっとわかりやすい例を言うとミッキーマウスのSサイズのセーターを超Lサイズの人が着用した場合を想像してみれ
ミッキーの顔がびよーんと引き延ばされた状態になるのと同じ
0527名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 05:54:06.650
どこに聞いていいのかわからなかったのでこちらにお邪魔します。
オークションやフリマアプリでよく「Windows10インストール済み」ってありますよね。
これってインストール手順でどこで止めて出荷しているのですか?
中古を買ったことが無く、今回出品する側でインストールしてあげて出品しようと思っています。
インストールを進めていくと「ユーザー設定」までノンストップで進むじゃないですか、でもユーザー設定は買って貰った方がやる作業かと。
こちらで勝手にユーザーを作れませんし。
なので出品している皆さんはインストールをどこで止めているのかと思いまして質問しました。
0528名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 06:55:39.750
中古を買った事無くても新品買った事はあるやろ

普通にWindowsが起動したはずだけど
0529名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:06:03.200
>>527
アカウント作成の手前
0530名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:13:13.210
バッテリーが古くなったノートパソコンに電源アダプターを繋いで動作させているのですが、
OSをリカバリしても、以前よりかなり動作が遅い気がします。
もう電源を繋いだ状態でしか使わないつもりなのですが、 
バッテリーが古いと、電源アダプタを繋いだ状態でもパソコンが遅くなることはあるのでしょうか?
0531名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:18:02.580
>>530
バッテリーが古いじゃ無くて、HDD使い込んだせいで遅いんじゃ無いかと思う。
0532名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:25:35.630
>>531
リカバリ済み

>>530
「以前」と同じOSバージョンまで戻した上で比較した結果を言ってる?
Windows10だったら半年に一度(今後は年に一度)ごとに大型アップデートが出てるんだけど

以前は(1607で)もっと軽かったのに
リカバリしても(21H2で)以前より遅いんですとかなら
そりゃそうだろとしか
0533名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:25:48.240
>>530
壊れたバッテリー付けてるとバッテリーにアクセスしようとつづけるパソコンがあるんで
バッテリーがダメになったら外しましょう
0534名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 07:28:58.400
壊れたバッテリー付けたままだと起動不能になるのもあるぜ
0535名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:06:43.020
>>527
普通ならSYSPREPする
なんでインストール手順としては最後まで行い
起動後の環境もドライバ等もあてて整えたうえで削除されないようにする
0536名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 08:12:50.400
3070と3070tiの価格差がないのはなんでですか?消費電力の割に性能差ないからですかね?
どっち選べばいいかわかんないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況