X



【手のひら】超小型PC総合スレPart24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:24:00.390
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1642150311/
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/
【手のひら】超小型PC総合スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1638532295/
【手のひら】超小型PC総合スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636596668/
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/


※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
0002名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:39:23.510
>>1
The Salute
0003名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:29:31.580
ZX01がいまいちなのでNucbox5を買ってみた
すでに記事にも出ているみたいだがけっこう違う。以下はNucbox5の方の特徴
1.CPU-Zで見てメーカー名がGMKtecとちゃんと出てくる(笑)
2.本体サイズはほぼ一緒だが、上の蓋がつや消しでNucbox1みたいな溝がある
ただし排気口ではない。GMKtecの上面のロゴは印刷でNucbox1みたいに掘ってない
3.電源アダプタが長さ方向に1pほど長くて、容量が3000mA(ZX01は2500mA)
4.Windows11homeが入っていて半日アップデートとかしていても、MSから文句
が来ない。箱にもWindowsの大きなロゴがある。(ZX01は最初proが入っているが、
MSから正規ライセンスを入れてねと表示が出る。ちなみにHome買って入れ直し済)
5.4K60Hzで表示しても半日使った感じではちらつきとか問題なし。同じ条件で
ZX01は時々画面が消えたりする。
6.筐体の側面は同じ樹脂製だと思うが押してもペコペコしない。蓋の方の内部構造
が違うんじゃないかと推測
7.面白いのは開封時にすでにPowerOnBootになっている。ZX01のBiosは探し
たんだけどそれらしい設定項目はなかった。逆に止められるかはこれから調べる
が、本来こういう使い方をしたかったのでちょっとうれしい。
8.Wifiのデバイスだが、RZ608 Wi-Fi 6E 80MHz って出てくる。
よい子の僕にはEの意味がわからないが参考まで。記事にあるように802.11axで
つながっている。(ZX01はIntelのAC-7265で802.11ac)
以下の記事を参照して書いてます
https://gadgetrip.jp/2022/01/gmktek_nucbox5/
0005名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:19:41.240
おそらくいらないと思うが写真
https://imgur.com/a/xjh8QC4
左からNucbox、Nucbox5, ZX01, NUC8BEB
あとしばらくここには来ないのでご安心のほど
0008名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:51:44.730
heroboxは前面のUSB3からはブートできなかった
背面のUSB2からブートする必要があった
BIOSの設定がかなり削られてて最小限の設定しか出来ない
0009名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:03:09.620
レスキューナウ
0012名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:34:43.320
メモリ帯域を調べた
FUJITSU S740 : 64bit (DDR4 64bit) × 2400MHz = 19.2GB/s
beelink gemini X55 : 64bit (LPDDR4 16bit×4) × 2133MHz = 17GB/s
HEROBOX (N4120版) : 64bit (LPDDR4 16bit×4) × 2133MHz = 17GB/s
XCY 3205U : 64bit (DDR3 64bit) × 1600MHz = 12.8GB/s
LARKBOX (4G版) : 32bit (LPDDR4 16bit×2) × 2133MHz = 8.53GB/s
ACEPC AK3V : 32bit (DDR3 16bit×2) × 1333MHz = 5.33GB/s

LARKBOXは実装されてない空きスロットも検出された
0013名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:19:29.580
>>8
初期のSSD180GBモデルはそこそこ項目があるが、256になって以降はほとんど何もできなくなったね。
0015名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 06:46:11.890
自作機を10年ほど使用中。Windows11へのアップグレードができません。
そろそろ作り替えの検討をしてるけど、Desktopはうるさいし場所を塞ぐ。
なので、超小型ハイスペック機に関心を持ち始めました。
SSDは1TB以上、メモリーは32GBまで可能。こんなスペックの製品ってありますか?
クラウドファンディングでもかまいません。
0016名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 07:19:20.790
何年か置きに復活しては消えるシリーズ
【手のひら】超小型PC
0017名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:02:41.730
>>15
とりあえずminisforumのページ見てくるといいよ
1TBのモデルはないけどほとんどのモデルは2.5インチ増設可能だと思う
0018名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:15:01.520
minisforumだと最近のならTL50でも確実にでかいし
>>15の希望するモデルとなるとUM700かな
これでもちょっとデカいが
0019名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 08:24:45.590
>>17
拡張性があるようですね。
デスクトップ機はWindows10Proですがまだ一年先まで使えそうです。
最近のメイン機はLenovo X1 Carbon 2019です。既に11を使ってます。
深夜使うとき無音なのが気に入ってる。ただ、HDMIで4Kが出せないのが残念です。
デジタルフォト用にデスクトップ機を使うだけです。10でも十分かも。
自作も飽きているので、拡張性のある手のひらPCに魅力があります。
数年後にはさらにハイスペックなマシンが安く登場するかもしれない。
0020名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:31:37.690
18cm四方のITXサイズならメモリやSSDは自分でいくらでも変更可能だし許容サイズがどれくらいまでかで変わってくる
0022名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:37:52.080
あ ん こ だ よ ね た い や き
0025名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:15:13.700
モニターから電源供給的にはいいんじゃね〜?
0026名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:19:47.300
>>23
USB-C接続&給電可能なモニターだとケーブル1本で済むね!いいなぁ…。
0027名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:06:01.240
良いなぁー
いくらで出るんだろ?
0033名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:49:04.320
日アマでの売り値が4万円台ならCHUWIよくやったってなるんだけどな
そうはならないか
0034名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:38:17.730
CHUWIのHeroBoxは内蔵SSDがD:\になってるが
「どうせ増設SSDにクローンかクリーンインストールすんだろ?おら」的な余計なおせっかいを感じるのは俺だけか
0035名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:41:41.230
Chuwiってブランドは最近よく聞くけどアマゾンで公式出品が有るのと楽天でいくつかのショップが売ってる以外は大手通販では扱いが軒並み無いですね?
なんかヤバい会社なんですか?
アマゾンで売ってるJ4125のheroboxに惹かれてるんですが
003734
垢版 |
2022/02/07(月) 17:48:25.490
>>34
勘違いでした
SATA接続の順番がなぜか増設、内蔵、なだけでしっかりC:\でした

>>35
一応中華ガジェット界の御三家です
0038名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:50:14.840
>>35
大手通販がどこを指してんのか分からんけど中華系では割と名の通ったほう
0039名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:05:50.160
>>35
ヤバいのはNiPoGiってアホみたいなブランド名のトコね。CHUWIは比較的まともな会社だよ。
0040名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:39:33.790
>>35
この手の安物PCメーカーの中ではわりとCHUWIはしっかりしてる。
heroboxを1年半以上サーバーにして365日24時間起動したままだが、一度SSDが壊れただけ。

同じモデルなのにいつの間にかどんどん仕様が変更されたりして、heroboxも初期と別物になってるから、今のやつがどうかはわからんけどね。
0041名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:43:58.510
PC初心者には向かないが、壊れた方が面白いというド変態にも向かない。

変態入門ぐらいにはちょうどいいかもしれん。
0043名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:29:44.040
>>40
>同じモデルなのにいつの間にかどんどん仕様が変更されたりして、heroboxも初期と別物になってるから、今のやつがどうかはわからんけどね。
仕様コロコロ変えるブランドのどこが「しっかりしてる」んだ…
0044名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:34:05.040
いつのまにか搭載RAMが6Gから4Gになる

それがchwui
0046名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:35:41.500
読み方「チューウィ」ちゃうで
0047名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:36:10.700
>>40
>1年半以上サーバーにして365日24時間起動したままだが、一度SSDが壊れただけ。

CHUWIと>>40どちらに非がありか判定難しい…
0049名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:14:28.560
heroboxをN5105化してHDMIを二つ搭載して欲しい
0050名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:18:01.770
HeroboxはJ4125が最終形態になりそう
J4125でも無理あるのにN5000系のファンレス使用は無理じゃね?
0051名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:22:42.140
J4125とN5105は両方とも同じTDP10W
熱設計電力が同じなら無理な方がおかしい
0052名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:24:38.720
proのようにファンがあってもいいだろ
0053名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:56:15.450
>>35
あなたの最近は10年くらいの範囲を言いますか?
0054名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:56:47.770
耐久性なんて求めるのが間違い
内部パーツは見て分かるレベルの経年劣化品、小さな傷や色褪せまでしているパーツ=とても新品とは言い難い
はたしてSSDも新品と言えるかどうか
CrystalDiskInfoあたりで調べた程度では分からない修正は可能
0055名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:08:27.410
>>43
クルマでもフェラーリなんか生産された時期によって細かい違いがあるぞ。
どっちもオモチャなんだから気にしたら負け。
0056名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:14:46.340
>>47
壊れたSSD自体はintelの180GBだった。
もう一台同じ構成で稼働させているがKINGSTONは1年以上大丈夫だな。
0058名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:31:50.220
>>54
ほんと何処の製品の話だよ。
ACEPCでさえ見るからに真新しいのが分かるレベルだったぞ。
ハンダだって綺麗なもんだ。。。それでも逝ったけどなw
0059名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 01:07:32.440
J4125は常時ONでも3Wだからいいね
0060名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:56:56.660
最上クラスのHX90でもアイドル実測6Wだぞ
0061名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:47:30.970
>>31
Mini PC AMD Ryzen 7 3700U Gaming PC, Chuwi LarkBox X Win 10 Mini Desktop Computer 8GB RAM 256GB SSD
www.amazon.米/dp/B09QLVNJVN

Order Summary
Items: JPY 58,239
Shipping & handling: JPY 1,811
Your Coupon Savings: -JPY 11,671
Total before tax: JPY 48,379
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 6,005

Payment Total: JPY 54,384
0062名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:57:10.260
Chuwi LarkBox に求めてるのは手のひらサイズなのでN5105をお願いしたい。はよはよ
0063名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:36:43.800
あの形はフレキで基板繋いだりいろいろ無理があるしサイコロ型って邪魔なんだよ
無理せず2.5インチHDDサイズの作れよ
0064名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:58:08.130
celeronN5105の信者がスレにいるなw
まあそれが優秀な石であろうことは否定しないし認めよう
だがRyzenのUシリーズもTDP15Wにしてはそこそこやれる内蔵グラで魅力的なのでそちらを推したい
価格差は如何ともし難いが…
Ryzen5 2500U辺りのバランスとれたのが前みたいに3万円で出てくれば違うんだろうけど
0065名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:19:15.480
Amazonで整備品を探すとめちゃ安いですね。
MS Office 2019 32GB 1TB もある。
富士通はWindows11
006665
垢版 |
2022/02/08(火) 10:22:03.160
中途で送信でした。
富士通はWindows11 pro になってる。
Amazonには大量にありすぎて何が良いか検討がつきません。
おすすめのブランドやモデルを教えてください。
0068名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:25:09.690
>>64
信者レッテルとか意味不明
CPUで買ってるわけじゃなく、適材適所で買ってるんだよ

単に手のひらサイズ作るうえでの選択だろあほか
007165
垢版 |
2022/02/08(火) 11:28:24.070
>>69
ミニPCのスレなので伺ってるんだよ。
DesktopはDOS/V登場から自作です。何台作ったか忘れた。
それの代わりになるミニモデルを探してる。
写真や映像が目的。ゲームは興味ない。
あまりにも聞かないメーカーが多いので混乱してる。
0072名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:29:35.100
>>68
信者認定に何かトラウマでもあるのか?
俺はceleronN4100信者なんだが特に何も気にせず信者してるぞ
Ryzen薦めるのも自分で使ってよかったからなんだが
ダクソに聖剣伝説にノベタにとゲームするならRyzenだぞ
だがブラウジングとつべやなんかの動画垂れ流しはやっぱceleronN4100の独壇場よ
無音低発熱つけっぱなしの破壊力はとんでもねぇ
N4100に限らずceleronの低発熱は夢と希望に溢れた製品よ
むろんRyzenU信者も兼任してるから中立性は無いがw
0073名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:50:11.190
レノボの小型PCが超小型PCに含まれるなら
富士通の小型PCもこのスレに該当するでしょうね。

富士通の 5.5 x 19.1 x 18.6cm
HeroBox  18.7 x 13.8 x 3.7cm
NiPoGi ミニpc 14 x 14 x 4.8cm
0074名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:59:45.180
Nipogiでかいな
それでもアウトなデカさだな
0077名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:21:22.130
いやでかいわ
NUCは115mm程度だぞ
0078名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:23:03.760
NUCの個人向けの主力モデルは117x112x51だな
0079名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:25:07.760
>>76
5.5cmは手の幅に確実に収まるけど
18.6cmはないな
個人差考慮しても手のひら超える
0080名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:38:05.290
>>73
レノボのやつはここの対象に含まれないね
008165
垢版 |
2022/02/08(火) 12:45:32.760
結局、Amazonにこれを注文しました。明日届きます。
富士通 ミニ PC/ESPRIMO Q556/第6世代Core i5/RAM:DDR4 16GB/高速 SSD:1TB
Win11 Pro、WiFi/省スペース/静音/Bluetooth/DVD-RW/4K HD
MS Office H&B 2019(整備済み品)
518000円 安すぎ。1TB付き。メモリー16ですが、32GBは可能です。
多分2TBまで可能かと思う。調べたら法人向けに出回った製品です。
0082名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:47:49.270
>>58
あれのコピペみたいだな
『きれいなハンダしてるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで。』
008365
垢版 |
2022/02/08(火) 13:03:06.030
注文してから、改めてスペックを見てるけど、この価格でないほど良すぎる。
難点はHDMIがなかった、許せるどうにでもなるからね。
それとUSBのtypeCがない。アダプターでどうにでもなる。
近年ないような買い物でした。
Desktopの作り直しで20万は覚悟してたが、これで十分です。
ファンレスで無音が良い。いままでうるさくて嫌だった。
0085名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:21:33.550
core第6世代はWin11正式対応してないんじゃないの?
0086名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:42:06.680
こういう情弱ってなんで自分は情強だと思うんだろうか?
そして無駄に書き込む

おとなしくしていればいいのに
008765
垢版 |
2022/02/08(火) 13:42:57.970
>>84
そうですよw
008865
垢版 |
2022/02/08(火) 13:43:53.540
>>85
そうだったらAmazonは返品できるので。
0089名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:45:47.100
ああうぜー
お前の落書きスペースじゃないんだぞ

情弱
0090名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:48:37.770
まー本人満足してるっぽいからええやん
情弱は同意だが
0091名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:50:01.460
情報は触れる機会がないケースもあるんで
それはともかく一般常識のてのひらを理解してないのはどうかと思う
0092名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:52:12.620
お前らが>>15みたいな情弱に優しくするからこんなモンスターに育っちまうんだぞ
009365
垢版 |
2022/02/08(火) 13:53:34.650
>>89
うーん、手のひらPCでお薦めを知りたいけど、情報を得られない。
急いでいたんで、急遽ゲットしただけですよ。
安いんで、数年後にはよりハイスペックを探します。
もはや重厚長大のPCが不要と思い、このスレにたどり着いたけど、
よくわかりません。
富士通は手のひらとは言えませんが、ファンレスが気に入りました。
情弱ってなんでしょうか?
手のひらだけ泳ぐと孫悟空ですよ。
0094名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:58:45.360
DOS/V登場から〜とか言ってるけど、結局経験の長さなんて何の価値もないってことだよな

情弱はずっと情弱
0095名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 13:59:36.180
5万でゴミを購入か
amazon発送じゃないから返品となると面倒だな
0096名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:00:47.660
>>93
ここまで言われてもスレ違いの書き込みしてることも理解できないのが怖い
009765
垢版 |
2022/02/08(火) 14:15:05.470
>>95
AmazonのRepairなので買ったわけです。
スレチと言われるけど、手のひらPCの定義と外れてるの?
たしかにミニデスクトップかもしれないね。
本来は手のひらが欲しかったが、自宅で使うだけなので、妥協した結果ですよ。
多少大きくても分解できる方が都合良い。
教えて欲しいが、このスペックで手のひらはありますが?
Amazonはまだキャンセル可能なので。
0099名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:21:14.850
Ryzen7 3700Uが買えるのに何で第6世代のi5を5万で買うんだ…
しかも再生品とか…
そもそもその世代のi5って今のceleronN5105の性能と比べたら…
0100名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:23:22.640
>>99
同じCPUが世代差で大きく性能が変わることを知らない情弱向け製品なんだろ、商売の邪魔するなよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況