X



低価格・激安の中古デスクトップPC その42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:30:50.840
>>30
コピペ君は第1世代のcoreを使ってんのかwww
0032名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:46:01.120
TPMが関係するアップデートで切るのが不可能になりますた

マイクロソフト、TPMなしのWindows 11 PC出荷を認める
、TPMサポートが有効になっていないシステムを出荷するために
「特別な目的の商用システム、カスタム注文、およびカスタムイメージを持つ顧客システム用のOEM」を許可するとの一節が見つかった

旧型CPUよりダメダメのUシリーズのせいで CPUで関係切るのは不可能です
0033名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:54:05.830
22 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2022/01/27(木) 11:08:15.78 ID:5UoETE6e
今のC2Dマシンの値段知ってるのか?
転売で儲かるような値段じゃないけど?

糞虫君貧乏すぎでは?


23 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2022/01/27(木) 19:52:48.15 ID:kuRiakR4
俺が10万円以上出して買ったパソコンより
ジャンクの話の方が盛り上がるのが許せない荒らしてやる

こうかもw
0034名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:56:15.670
第7世代が218だってさ、横川Q@がめつい。
0035名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:56:57.540
2003 Athlon 64 
2005 Athlon 64 X2 
2008 Phenom
2009 Phenom II 
2010 Athlon II X4
2011 FX
2016 RYZEN ZEN
-----------win11正式対応の壁--------↑ゴミ-
2017 RYZEN ZEN+ 2000番台 2400G等GシリーズはZEN
2020 RYZEN ZEN2 3000番台
2021 RYZEN ZEN3 5000番台
0036名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:57:46.860
>俺が10万円以上出して買ったパソコンより
>ジャンクの話の方が盛り上がるのが許せない荒らしてやる
ワロタ
0037名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:02:56.730
Intelなら8世代以上 i5-8400等
AMDならZEN+以上 Ryzen5 2600等
0038名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:40.550
そもそもWindows11がいらん
0039名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:16:46.740
Windows11最低ライン
Intelなら8世代以上 i5-8400  CPUベンチスコア 9221
AMDならZEN+以上 Ryzen5 2600 CPUベンチスコア 131971

産廃ゴミの参考スコア
Core2 Duo E7200 CPUベンチスコア 962
Core2 Duo E8400 CPUベンチスコア 1163
0040名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:17:17.790
Windows11にする理由は?
0041名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:18:01.130
馬鹿は高額出してI7でもI9でも新品で買ってりゃよくね?
好きなだけメモリも積めばいい
それでやる事がホモ動画見てるだけだろ禿げ
0042名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:30:10.940
参考
i7サンディ おじさん CPUベンチスコア 5342
0043名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:37:34.740
ベンチスコア(笑)
0044名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:39:19.710
Windows11にする理由は?

(笑)
0045名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:43:04.560
メモリやSSDの転送速度も違うから実際の動作はもっと違う
最低でも2017年以降のパソコンを買うべき
0046名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:44:24.880
ちなみに2017年はもう5年前です
0047名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:49:02.920
年末あたり中古で買うか、それとも新品を買うべきか・・・
0048名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:50:53.010
俺のはi5-で6400
AMDでRyzen52400でギリギリセーフか
0049名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:51:26.660
SSDの転送速度?
ベンチおじいちゃんかな
0051名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:55:29.510
CPU⇔メモリ⇔SSD
SSDの転送速度が一番効いてくる
Gen4 SSD
0052名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:59:19.770
なんだ
やっぱりベンチおじいちゃんか
0054名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:17:11.940
SSDの速さはランダムアクセスだと分からないおじいちゃんたち
0055名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:28:57.030
i5-6200uの俺はこのスレではなかなかの貴族みたいだな
HDDだからかなりの汚点があるが
0057名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:25:21.620
>>55
まじで起動ドライブぐらいはSSDにしろよ
2500円ぐらいで128が買える
SSDほど世界変わるパーツない
0060名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:38:21.050
HDDが遅いって言ってるやつはおそらく仕様が古いものか安物
0061名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:45:44.670
このスレにいる奴で新しい仕様だったり高級品を使っているやつがいるとでも
0063名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:49:12.670
SATA IIでもHDDとは雲泥の差ある が
SATA IIとSATA Vでは変わらない
0064名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:49:20.880
128のSSDなんてそれこそ寿命ガーってやつやん
0065名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:51:53.340
SSDはもうPCI-Express Gen4 NVMeだからな
0066名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:03:08.550
だからなんだよおっさん(笑)
0067名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:03:25.780
Windows11にする理由は?

(笑)
0068名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:09:37.890
Windows11にするメリットをまず言えよ
ぼったくり業者
0069名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:49:50.740
>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

3〜5万付けてて売れないラインだな
それ買うと何が違うの?
0070名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:20:03.210
あw
0071名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:50:28.080
https://youtu.be/U2sdI7tyEz0
このレベルの奴はC2Dやめた方がいいよ
お前には無理だでしかないからなw
0073名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 07:39:55.740
そっちでずっとアホなこと言ってればいいよもう二度とこっちくんなよ
0074名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:09:44.580
>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

3〜5万付けてて売れないラインだな
それ買うと何が違うの?

ワロタw
0075名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:18:35.750
最低でも4Core
CPU ベンチマーク10000以上
Windows 11対応の
Intel 第8世代
AMD ryzen 2世代以上

Core 2 Duo 何それて感じ
0076名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:29:23.550
>>75
それ買うと何が違うの?

Windows 11対応させる意味は?
0077名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:30:56.980
そんなギリギリ買っても2025年にはCore 2 Duo 扱いだろ
0078名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:51:11.170
10年以上前の化石は省略
---------------------------------

2011 2世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
2013 4世代 GPU強化
2014 5世代 14nm
2015 6世代 DDR4メモリ
2016 7世代                Ryzen初代 1000番台 2200G 2400G

-----Windows11の壁--------------------------------------------------------

2017 8世代                Ryzen2世代 2000番台          
2018 9世代 
2019 10世代 10nm
2020            Ryzen3世代 3000番台 4000台         
2021 11世代                Ryzen4世代 5000番台           
2022 12世代 DDR5へ         Ryzen5世代 6000番台    
0079名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:58:37.930
Windows11にする理由を言えよ
0081名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:00:39.710
体感できませんが?
0083名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:02:45.080
DDR3を20台 DDR4を1台で

どれがDDR4かあてれるかな?
0084名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:05:40.000
passmarkで3000あれば特に問題ないよな
0085名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:05:43.980
ブラウザだけではまず無理ですね
0086名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:07:09.250
>>84
やめとけwwww
c2d基地外が発狂するから
0087名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:09:31.830
>>86
この動画お前?

https://youtu.be/U2sdI7tyEz0
このレベルの奴はC2Dやめた方がいいよ
お前には無理だでしかないからなw

これ見て唖然としない奴は何つかっても一緒
0088名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:18:45.290
おいゴミ

Windows11にする理由を言えよ

>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

3〜5万付けてて売れないラインだな
それ買うと何が違うの?
0089名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:24:20.430
ぼったくり業者は2017年以降のパソコンでなにやってんの?
0090名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:33:52.340
2022 12世代 DDR5へ         Ryzen5世代 6000番台
2021 11世代                Ryzen4世代 5000番台
2020                     Ryzen3世代 3000番台 4000台
2019 10世代 10nm
2018 9世代
2017 8世代                Ryzen2世代 2000番台
---------------Windows11の壁----------------------------------------------
2016 7世代                Ryzen初代 1000番台 2200G 2400G
2015 6世代 DDR4メモリへ
2014 5世代 14nm
2013 4世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
2011 2世代 GPU強化 サンディおじさん
---------------------------------
産廃ゴミは省略
0091名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:36:37.520
2017年以降の産廃でなにやってんの?
0092名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:37:17.740
病気かこの糞虫小僧って奴w
0094名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:38:58.730
2017 8世代 Ryzen2世代 2000番台

2016 7世代 Ryzen初代 1000番台 2200G 2400G

どう違うんだ?
Windows11にするメリットは?
0095名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:39:53.470
自演始めたぞ産廃業者

>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

3〜5万付けてて売れないラインだな
それ買うと何が違うの?
0096名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:48:05.360
>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

売れないもんな
値段が倍しても体感変わらないんじゃ
0097名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:48:12.970
>>87
それの続編見たけど、使ってた親父が「最近調子が悪い」と言ってるのに、
SSDに変えるのに、わざわざ調子の悪くなったHDDのクローンを使うのが大アフォ。
レジストリとか中身はぐちゃぐちゃだろ。
なんで、新規インストしないかねぇ。
0098名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:52:33.150
32bitを64bitのwin10にしただけとか意味わからない事ばかりやってるよね
0099名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:55:16.170
WXGA (1280× 800)のブラウザ小窓だと精々240p、360pでしょ

720pや1080pにしたとこで綺麗になるわけがないんだが
当たり前のように設定変えようとしてるのはある意味凄い
画質とかまったく見分けついてないと言ってるようなもんだな

>最低でも2017年以降のパソコンを買うべき

とか言ってる奴と同じレベル
0100名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:56:27.850
2017 8世代 Ryzen2世代 2000番台

2016 7世代 Ryzen初代 1000番台 2200G 2400G

どう違うんだ?
Windows11にするメリットは?

>画質とかまったく見分けついてない
0101名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:59:37.140
>>87
インストールしたてでアップデート動きまくりでYouTube

かなりの上級者だな
0102名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:04:29.480
DVDレコーダーの時も居たな
最高画質で1話が1枚になってるアホとか
0104名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:13:12.970
で?

2017 8世代 Ryzen2世代 2000番台

2016 7世代 Ryzen初代 1000番台 2200G 2400G

どう違うんだ?
Windows11にするメリットは?
0105名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:37.770
たしか富士通やNECのパソコンもWindows10に正式対応してるのは
2014か2015年ぐらいからだったはず
0106名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:17:05.840
>>103
上に出てるユーチューバーお前か?>>87
0107名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:19:30.370
>>97
>親父が「最近調子が悪い」と言ってるのにHDDのクローン(笑)
FMV付属のゴミアプリが山ほど入ってそ
0109名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:31:47.560
正式対応って7のPC全部だろ
0110名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:34:29.140
根本的前提で Windows11は
見かけがキモくなっただけでWindows10と変わってないから
Windows10が動けば同じ動きするんだよ

そもそもWindows11にする理由もないけどな
0112名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:37:29.460
Windows11どころか
そもそもうい10にも対応してない産廃PCでした(笑)
0113名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:42:20.100
fmv-s8390ってC2Dでも中期の中途半端なとこでしょ
0114名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:46:17.350
S8390はCeleronモデルとかあったどっちかってと10よりXPよりの
Core2Duo P8700 2GBを
4GでSSDにしても微妙でしょ
0115名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:48:44.660
C2D使うなら後期のGフォース積んでるようなだろ
お前が馬鹿なだけでしかないな
0117名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:52:16.580
ベンチマークスコア1000以下のゴミwww
0119名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:55:20.930
>>115
だから根本で

WXGA (1280× 800)のブラウザ小窓だと精々240p、360pでしょ

720pや1080pにしたとこで綺麗になるわけがないんだが
当たり前のように設定変えようとしてるのはある意味凄い
画質とかまったく見分けついてないと言ってるようなもんだな

がわかってないレベルでは何つかっても一緒
精々ベンチみておなっとけでしかないの
0120名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:56:43.190
根本的前提で Windows11は
見かけがキモくなっただけでWindows10と変わってないから
Windows10が動けば同じ動きするんだよ

そもそもWindows11にする理由もないけどな

これもな
0121名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:58:39.950
>>90
産廃PCを騙して売ってるやつ多すぎだよね
0122名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:01:05.170
値段が倍以上するだけで体感も性能も実感できない
Windows11対応の中古とかな
0123名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:04:39.220
サポートがまだ3年もあるのに
見かけがキモくなっただけでWindows10と変わってない
Windows11にする理由がまったくない

メリットはなんだ?
デメリットなら沢山あるけどな
0124名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:06:00.770
今日もいい感じで発狂してるな(笑)
毎日この調子で頑張ってくれ
0125名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:09:25.940
>>124
早く店閉めろよ
Windows11対応の中古とか
ばったくりで売れるのはよっぽど馬鹿な爺婆だけだ
0126名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:13.950
千葉のナマポ黒木さん
1レスいくらですか?

8円?
0127名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:13:35.710
みんな迷惑してますよ
0129名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:22:16.740


6世代と5世代の違いは?
0130名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:23:33.360
0.1秒が0,07秒とかになってもわかんねぇよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況