X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1075

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:34:51.210
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1074
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640851148/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0651名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:12:39.750
>>650
安物買うと位置固定出来ずにすぐぶれる。なのでエルゴトロン買うならお勧めするが他なら考え直せ。
0652名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:18:58.320
プリインストールなんでクリーンインストールのメディアが付属していないんです
デスクトップですけど、今どきのPCなんで、説明書に「最初にUSBでバックアップメディアを作成してください」
って書いてあるタイプで
0656名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:56:49.730
>>649
メモリは足りているならそれ以上はほぼ無意味

なので用途によるとしかいえない
16GBで足りない用途なら32GBにするしかないし
16GBで足りるなら32GBにする意味はない

ただし、16GBの時に刺さってるのが8GBx2ではなく16GBx1なら32GBにするのをおすすめする
0657名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:16:36.910
650です
>>651
5〜6千円で考えてたんですけどやめた方がいいんですね
エルゴトロン見てみましたら結構なお値段ですね(汗

>>653
なるほど自分の机はガラスじゃないから大丈夫ですね
「机に10cm以上のもの置けなくなる」とはどういうことでょう?
0658名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:28:10.120
画面動かすと画面の下の高さ以上のものが倒れる。
0660名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:31:18.190
悪いけどここで教えて、ソフトウエア板に書き込めないんで
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[software](MP)

ここ1〜2ヶ月ぐらい前から週に1回ぐらいWaterfoxPortable.exeが固まるんだが、どうしたらいいんだろう?

タスクマネージャー → アプリ を見るとWaterfox(4) 21%メモリ 341.4MB 開いてるタブは1つだけ
タスクの終了させるとセッションマネージャ - クラッシュ後の復元
この後は問題なく使えてるがまた1週間前後したら固まる
0662名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:20:00.580
>>649
安い理由があるはず
ノーブランドの安物だとか
0663名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 00:31:05.750
今は古いデスクトップのパソコンにUSBのスピーカーで音を出してるのですが
Bluetoothアダプタを買ってBluetoothのスピーカーを使いたいと思ってます
USBとBluetoothでどっちかじゃなく両方から同時に音を出すことって出来ますか?
0664名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:17:32.440
再生デバイスで選んだやつしか鳴らない
0665名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:17:34.600
使ってるサウンドカードのコントローラにフロントとリアをどっちも使える設定があるかどうか次第
≧〔゜゜〕≦ならある(バージョンによっては性能低いと無いことがある)
0666名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:18:47.990
BluetoothとUSBじゃ無理だた
USBだけでの話と勘違いした、すまぬ
0668名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 01:41:51.790
パソコンを買って、ウイルスソフトや一太郎などの支払いはクレジットカードがないと駄目ですか?

au PAYプリペイドカードしか持っていないので。
0670名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 04:36:50.660
クレジットカードはなるべく早いうちに作っとけ!
50歳とかなって初めて作ろうとしてもクレヒス無しで作れない
0671名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:04:53.280
2系統出力可能なUSBオーディオインターフェイスの出力の片方にBluetooth送信機…とか思ったけどこれだとBluetoothのホストみたいな扱いにはならんからBluetoothスピーカーのAUX入力に受信機側を繋いで使うことになる
0672名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 07:10:21.480
1系統+ヘッドホン出力並列に出るのが多いからそれでも一応いけそう
0673名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 10:30:12.720
>>670
作れないわけではないけどな
作り方が面倒なだけで
0675名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:01:18.700
我が家の古いディスクトップパソコンは、IDEの HDDでOSの入っているのが、250Gその他データが1Tに入っています。流石にそのパソコンでは苦しくて最近は娘にもらったディスクトップ。問題は古いディスクトップのデータです。どうやって取り出せばいいでしょうか。今はディスプレイがない状態です。
また、そのデータは内蔵した方がいいのでしょうか。外付けのほうがいあこでしょうか。
0676名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:04:32.210
ディスプレイ繋げて外付けHDDなりUSBメモリなりで取り出せばいいやん
0678名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:31:27.240
・モニターがないならばテレビをモニター替わりにして起動させる(接続はHDMI等出力端子がある方法)
・旧PCの内蔵ドライブを新PCに繋いで取り出す、内蔵・外付けどっちでもいいけどIDEならばIDE→SATA変換する必要があるだろう
好きな方でやる
0680名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:39:38.270
>>675
パソコンの映像出力にHDMIがあるならそれをテレビに繋ぐと映ります。
DVI端子しか無い場合でもアマゾンで500円程度の変換コネクタか800円程度の変換ケーブルを買うとテレビに繋げます。
VGA端子しか無い場合はVGAをHDMIに変換するケーブルやコンバータを買えばいいです。逆方向のが多いので注意しましょう。1000円ぐらいかな。

そうするとテレビに繋げます。

ハードディスクはパソコン本体と紐づけされて暗号化されていることもありますので、
1TBならUSBの外付けハードディスクを繋いでデータを移行したほうがいいと思います。
0683名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:51:07.760
ハゲた
ダメ親父は
みんな
イカれてる
0684名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:33:32.980
Dell Vostro 3681スモールシャーシ 【価格.com限定】 プレミアムモデル(SSD搭載・即納モデル  i5-10400 8GB 256GB M.2というのがお買い得に見えるのですがなにか落とし穴ありますか?
0685名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:44:38.010
用途次第としか
したい事ができないPCはゴミ
0686名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:44:45.890
エッチな
ドーター
毎晩
イクイク
0687名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:47:25.010
ニキ「おいトマト、これはいくらだ」
トマト人「ははーっ、お得意様価格ということで5万円ではいかがでしょうか!
(原料費と労力を考えても1000円でも元が取れるけどな)」
ニキ「うん、ほれ」
トマト人「ははーっ!ありがとうございます(バカだなwこいつ言い値で払いやがったぜ)」
0688名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:05.060
>>684
ちゃんと見てないがロープログラボしか入らない
多分TFX電源しか積めない
とか拡張性が無く自分でパーツ追加交換したい時にいくつか制限がかかる
0689名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:50.570
書き忘れましたがi5-10400 モデルが54,381円 Core™ i3-10105が46,382円です
i3でも十分かも知れません
0690名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:01:02.800
>>688 なるほど、グラボ確認します。
0691名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:49.760
>>688
信じられないかもしれないが、大多数の人はケースを開ける事すらしないので、書いてある事は欠点にはならないと思う。
0692名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:04:38.080
>>688  あとメモリスロット2本 Max64GBでした。ちょっと不便ですね
0693名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:11:13.490
換装を考えてるならdellのコンパクトタイプは買うべきじゃない。
0694名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:19:12.240
>>688 逆にフルサイズの筐体にロープロファイルのカードは取り付けられるのでしょうか?
0695名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:33:56.450
>>694
ブラケット(ケースのバックパネルに当る部分)が合えば付けられる
普通はロープロ用グラボでもロープロ用とフルサイズ用とどっちも入って同梱されていてケースによって替えられる様になっている
0696名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:29:57.630
俺は事務機として684買ったよ。
限定モデルじゃないやつだけど、内容はほぼ同じ。
拡張性は期待しない方がいいよ。
ちゃんと何に使うか考えてから注文しましょう。
0697名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:58:20.340
今年の三月くらいに、予算現金12万円でパソコンを買います。小説を「一太郎」でスラスラ書けるスペックが必要。縦書きソフトも一太郎のIMEを使いたいです。

あとはau PAYプリペイドカードしかないので、ウイルス対策ソフトがコンビニ払いができないと駄目。他のソフトでもそうだが。

動画はユーチューブしか見ず、動画の編集とかもまたゲームも全くやりません。DVDドライブは必要。

ノートパソコンかデスクトップにするか、また札幌市だがどこで買うかすら分かりません。「パソコン工房」というお店が結構安いなと思っています。

アドバイスお願いします。
0699名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:13:10.630
久々にデスクトップ買おうと思ってみてたら、昔はdual CPUのパソコンがあったけど、今はないんですね。
0700名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:13:11.120
12万なら日本メーカーのろくでないPCでも一太郎くらいスラスラ使えるんじゃないのか?
官公庁向けのゴミとかなら分からんけど
0701名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:16:36.640
文科省ですら一太郎やめて久しいのに。さておき、その用途なら、5万円あたりのノーパソでも十分過ぎるよ
0702名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:18:02.000
>>697
価格ドットコム(kakaku.com)というわりかしわりと便利なサイトがあります
自分で条件を搾っていけたり、そのクチコミ(w)が見られたります
3月までにそのサイトのみかたを憶えると、最適ではないにしろハズレを引かない程度の製品を購入できるでしょう

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=p2&;pdf_pr=-120000
0703名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:19:06.060
>>697
au PAYプリペイドカードはMastercard扱いなんだから普通に使えそうだけど
ソフトメーカー直の自動継続サブスク版が不安ならアマあたりでカード版やオンラインコード版買えばいいのでは?
ところでDefenderじゃだめなんですか?別途セキュリティソフトが必要なのですか?
0704名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:20:52.630
>>697
予算用途購入希望店まで決まっているなら
まずはパソコン工房札幌店に行って相談見積もり取ったらいいじゃない
0705名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:25:58.540
>>702

皆さんアドバイスありがとうございます。
0706名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:26:50.360
購入相談スレあるんだから、そっちいけばええやん
0707名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:42:21.090
au PAYプリペイドカードはタクシー、出光以外のガソリンスタンド、アップル、そしてauオンラインショップでも使えないんですよ。

ヨドバシとアマゾンは使えるますが。

パソコンが重くなるウイルス対策ソフトは買いたくはないのですが、ウィンドウズディフェンダーは「ムフフ」というサイトを見なければ大丈夫と聞きましたが、「迷惑メール」カバーしていないとのことでして。

どのパソコンを買ったらいいかは、相談するスレや「パソコン工房」で聞くべきでした。不快に思われた方には申し訳ありません。
0708名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:43:45.110
壊れたWindowsノートから取り出したSSDをフォーマットしたりしたいのですが、MacBookまたは親の古いWindowsノートしかありません。
親のノートは起動等ガチで遅く一度外付け用ケースにつけて付けてみたところ音がなっただけで反応もないのかよくわかりませんでした。
どうしたらフォーマットしたりできるでしょうか?

また壊れたWindowsノートからメモリを取り出したりもしたんですがこの動作確認をする方法はありますでしょうか?
0709名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:05:43.070
>>708
親のノートでちゃんとSSDを認識する方法を勉強するしかないね。
遅いだけと思うのならレンタルPCとかで高性能なマシン借りてくればいいんじゃないかな。
0710名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:26:16.850
>>708
ボロノートじゃ電力不足なんだろ
ACアダプタついたセルフ電源付きのUSB接続して外付けにするケースかってくるしかないわ
0711名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:39:21.790
>>708
ネットカフェのPCでフォーマットできますよん

>また壊れたWindowsノートからメモリを取り出したりもしたんですがこの動作確認をする方法はありますでしょうか?

・同じメモリ規格のノートPCを用意して試す
・中古買取査定に出す
0712名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:43:10.780
古いノートがそのSSDが収まる同じ規格だったら
Live CD Linux, 1CD Linuxでワンチャンありそうけどな
0713名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:43:19.380
初めてpc買った者です。セットアップ中にキーボードの入力ができなくなりました。スクリーンキーボードで見ると、Enter、shift、ctrl、scrolllockしか反応してないみたいです。もちろんスクリーンキーボードでも入力できません。Windows11です。
0714名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:48:30.490
713です。 これ書くの忘れてました。
途中までは普通に入力できてたんですが、突然入力できなくなりました。
0715名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:27.600
>>713
サンデーブリッジあたりの古いPCをヤフオクとかで買ったんじゃないの?Windows7しか動かないやつ。
とりあえず新品ならメーカーに送り返して修理してもらってくださいな。オークションなら泣き寝入りするなり、自分で
解決策見つけるなりするしかない。
0716名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:12:32.870
>>713
始めて買ったPCでセットアップ??

numキーをぽんぽんして反応どうよ?

でも新品ならメーカーに相談したほうが後々すっきりするよ
中古だったら、このスレじゃないです
0717名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:14:16.890
713です。フロンティアで買った新品のBTOです。電源は切らないで、メーカーに連絡するのが良いでしょうか?シャットダウンできない状態です。
0718名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:16:14.600
>>717
とぼけた事をしていないのであれば、初期不良の可能性があるから早々に連絡したほうがいいな
0719名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:16:57.130
>>716
Namキーはないのでいじってないと思います。
0720名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:20:41.920
713です。皆様の言う通りどうにもならなそうなので、明日メーカーに連絡してみようと思います。
0721名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:22:44.150
>>719
Namキーなんてものは存在しないが、Num Lock キーの存在しないキーボードは存在しない
Num Lockのインジケーターはキーボードに信号がきているかどうかの判別に役立つから探してください
0722名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:40:14.750
>>721
テンキーないやつならNumlockないぞ
0723名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:02:49.060
>>722
FRONTIAでミニキーボードのオプションとかないけど?
0724名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:07:53.780
>>723
存在するのは認めるな。知ったかぶりはよくない。質問主はキーボードをfrontierな。ここで買ったといってるのか?
0725名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:16:27.750
パソコンの電源ユニットの回線?を結束テープで束ねたのですが危険でしょうか
結束テープの説明に熱源に近づけるなとあるんですが、パソコン内部って結構熱くなるんですか?
0726名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:22:27.960
マジックテープのやつならいいよ、粘着テープならやめとけ
0727名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:22:43.620
>>725
結束バンドで留めてあるのしかみたことないな。大丈夫とは思うけど、テープだと経年劣化でベラベラになって汚くなるかも
0728名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:24:05.750
713です。キーボードは別でAmazonで買ったものです。テンキーついてないです。
0729名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:29:00.370
キーボード挿し直せばすぐ治るよ
0730名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:31:20.960
ダイソーでキーボード買ってくればいいじゃん
0731名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:33:25.410
>>727
とりあえずは大丈夫ですかね、ありがとうございます

土曜とかに結束ばんどかってきます
0732名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:36:13.630
>>728
キーボードの初期不良と言われそうね。近くの店舗で安いのかってAmazonのは返品が速そうだが。それで変わらなければフロに相談って感じじゃね。
0733名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:37:54.450
>>730
ダイソーってキーボードも売ってるのか。すごいな
0736名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:44:53.910
もう15年くらいPS/2キーボードを使い続けてるけど
今度新調するPCのマザーはPS/2省略されててショックなんだわ
0737名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:44:56.710
>>735
キーボードはamazonで買ったと言ってるだろ。
アホか
0738名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:47:53.190
USBや無線のキーボードってBIOS設定出来るのか?
OSが起動しないと認識しないんだろ
0739名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:47:55.310
>>736
そういや昔はPS/2接続だったな。懐かしい
マウスとキーボード専用の差し込み口があった
0740名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:51:32.140
>>738
無線のは知らんが有線のは普通にいけるぞ
0742名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:56:14.980
>>729
挿し直しても無理でした
>>732
スクリーンキーボードでも無理だったのでキーボードの問題はないと思うんですけど…
0743名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:57:07.460
>>741
はいはい
0744名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:04:54.760
>>738
Bluetoothは無理だがUSBの無線は普通に使えるぞ
たいていのマザボはUSB Legacy Supportとかそんなやつあるでしょ
あれがUSBキーボードをPS/2エミュレートする機能
0746名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:23:39.560
ペアリングされたドングルを持ってるタイプじゃないと使えないな
よくある使えるのがLogitechのUnifyingやLightSpeed
0747名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:26:36.070
USB有線はよほど古いBIOSじゃなければ動作するようになってるはず
0748名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:27:34.550
>>709~>>712
ありがとうございます!色々試したら何かできそうですね・・
ど素人なので助かりました!まず勉強してみます
0749名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:29:14.960
新たに電源よりpcie6pinケーブルを取り出す必要があります
当方サブモジュールタイプの電源を使用しており、
pcie電源含め多くの端子がメスで用意されている形となっています
参考(使用機種):
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/power-supplies/masterwatt/masterwatt-650/

という訳でこちらの電源よりケーブルを伸ばすにはオスオスケーブルが必要ですが、
汎用品と思い廃棄してしまったようで、市販品を探しています
しかしオスオスのような規格に需要がないようで製品がなかなかなく、
下記のような電源メーカー・型番が指定してあるものしか見つけられません
ttps://www. 尼 .co.jp/dp/B09J2M38LS

指定機種以外の使用を咎める説明文があり非常に怖いのですが、この手のケーブルは汎用品と思われるため、
念の為書いているだけで問題ないと捉えて良いですかね?
長文失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています