X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 17【グラボ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:43:26.700
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

※この板はワッチョイ非対応です

◆前スレ
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 16【グラボ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636735811/

◆過去スレ(直近5スレ)
Part15 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1633211820/
Part14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1627026807/
Part13 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1623732234/
Part12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619186494/
Part11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1614309713/
0851名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 13:11:48.640
モニターはドット欠けガチャだけがこわい
ドット欠け保証あるところあるけどそこで目当てのが売ってないとね
0853名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 16:13:20.790
しばらくは様子見だが次pc買うときの選択肢になるくらいには定着してほしい
理想は三万ぐらいでミドル性能あったらいい
0854名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 16:38:38.730
>>809
前によくあったVRAMの初期不良やな。
保証切れてるなら・・・
0855名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:25:09.010
3050はここんとこの異常な相場抜きでも、これまでのエントリーグラボから性能や消費電力引き上げて価格を+100ドルしてるような代物なんで基本三万上回るだろな
AMDの6500XTやインテルのエントリーグラボなら、どちらも75W以下かつ値段もエントリーレベルなんで高騰収まれば二万台いけそう
0857名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:36:33.990
あれ元々200ドル未満の値付けだったはずだし、高騰無いならそんないかんで
0858名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:44:11.390
補助電源こそ必要になってはいるけど、3050ほど性能盛られてないからかTDP100Wちょい
その分だけ微妙っぽくもあるが安いなら可ってのも相応にいそうではある

まあ、どのみちしばらく様子見だとは思うけど
0859名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 18:40:51.600
6500XTはメーカー希望価格$199だったけど、欧州で倍ぐらいの値付けで販売されてる
0860名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:29:34.070
1650とかみたいな150ドル程度のグラボは以前なら安いもので2万前後、よさげなファン付いてる高めのでプラス数千円とかだったからな
今時点だとそれが3万とか4万にされてる
0861名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:11:46.200
ここで高い高いって騒いでるのは安かった頃もケチ付けて買わなかった連中だし
値下がりしても結局ケチつけて買わないバカ共でしょ
0862名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:15:57.630
高くなってからあの時買えばよかったとか言ってるガイジどもだからな
0863名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:37:24.450
トンガのも後々半導体業界にひびいて、またグラボの値段下がらないのかなー
0864名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:04:25.940
あんま関係ないみたいだぞ、実のところ
トンガ周辺もとい南太平洋は、主な海運ルートと関わりが無いというか・・・
南米→オーストラリアの場合でさえ、南米から北米経由して北大西洋を渡って日本なり中国・台湾なり行ってから南シナ海の辺り抜けて南下してるそうだ
グラボは元々中国で組み立てられてこっち来てるのが多いのもある
0865名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:39:01.170
>>861
買ったらぶっ壊れてまともな値段で買えなくなりました
0866名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:43:52.580
2070だけど壊れたら保管してる1060 6GB使う
それも壊れたらオンボUHD770しかないな
0867名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:05:39.780
uhd770って何ができるの…
マイクラすら動かなさそう
0870名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:21:52.680
へぇオンボも捨てたもんじゃないな
0871名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:46:52.950
一応要求スペックは満たしてるけどカクついたりしてると不安になる
0872名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:19:24.280
>>865
保証使いなよ
非正規店から買ったなら知らんけど
0873名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:49:35.650
>>869
それはもはや動くの定義じゃないんだよなあ
0874名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:33:07.970
240fps以下は動くの定義じゃないんだよなあ
紙芝居だよなあ
出来れば360fps欲しいよなあ
0876名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:58:05.320
ほつれた糸が垂れてるだけだが
0877名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 02:42:15.440
釣り針デカくしとかないと掛かっちゃうからね
0878名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 04:39:02.150
高すぎるから不本意ながら1650で妥協するしかないな
0879名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 05:07:24.520
Intelのオンボはゲーム向けじゃないから仕方ないね
その分動画やらの支援が非常に手厚い
0880名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:17:51.250
UHDは元からゲーミングじゃないからちゃんと動いてればokレベル
ゲームを想定したオンボは今あるのだとvega8とかiris Xe96とかでこれはbf1やswbf2のロー設定程度ならFHDで余裕をもって動かす能力はある
0882名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 10:55:39.360
釣り針とテグス買って釣りしたほうが面白いな
0883名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:05:30.920
初心者です。
ミニタワーのオンボードPC買ったんですが
後からRTX2060か2070買おうと思ってまして
550w電源でもつけられますか?
ゲーム生配信する予定です。
重くなったり、パソコン爆熱で壊れますか?
0884名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:15:53.590
>>883
パソコンのスペック何も書いてないから誰もわかるわけがない
PC電源容量計算で検索かけて容量足りるか自分で考えてみるといい
0885名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 14:24:24.180
電源についてそれで足りるか、動くか、壊れないかという質問なら基本的に定格いっぱいまでなら問題なしだよ
ただし寿命は縮まるよ、もちろんメーカーが設計した寿命までは持つと考えていいけど
0887名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:34:26.190
自分で検索せず、こんなところで雑な聞き方してる時点でお察し
0888名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:42:40.920
そもそもグラボが物理的につくのか?それ
0889名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:55:13.210
>>883
これか?
raytrek Debut EM041ミニタワーケースモデル
Core i5-11400
インテル UHDグラフィックス730
16GB
500GB NVMe SSD
550W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
0891名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:12:04.540
箱の縦横測って中のパーツのTDP調べてW数足して見りゃいいのに
2060とかだと割と電気食うしギリギリだと電源側に余裕なくなると落ちるから消費電力に対して100〜200W位電源は多めに詰め
0892名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 16:25:31.900
>>890
ミニタワーだから熱がこもってグラボ温度80℃位にはなるかもしれないがまぁ重くなったり壊れることは無い
その手のケースにRTX3060〜入れて販売してるBTO結構あるからグラボサイズ気を付けて選べば大丈夫だろ
0893名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:10:14.790
中古で状態いいの知人に譲ってもらうとかじゃないならRTX2060買うよりRX6600買ったほうがいいぞ
スペックの割に無駄に値段跳ね上がってるRTX2060買うメリットはない
0895名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:19:48.400
ちなみに
550wでも700wでも
電源ユニットの寿命ってどれくらい?
0896名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:23:32.040
そんなもん誰も分からないでしょ
高かったりGOLDだから壊れないわけでもないみたいだし
5年とか言う人いるけどDellについてきた謎電源は11年もったよ
0897名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:23:48.620
>>889
この構成+RTX2060に対して550Wで足りなくなるなんてことはありえないし
容量の寿命に対しての影響なんて品質の影響に比べればないに等しい
0898名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:24:24.470
メーカーによるし機種によるしそんなもん答えられないやろ
10年保証付きの電源とかもあるし
0899名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:29:07.340
検索かけたけどわかんなくて書き込むならともかく、調べないけど全部わかりません教えて下さいって奴が増設とか交換なんてやめとけとしか…
トラブル起きたとき困るだけだぞ
0901名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:52:31.140
このままだと1650で動くゲームしか流行らなそう
0902名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:05:27.520
支払い能力に見合ったグラでゲームを楽しもう!
0903名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:06:00.170
1060が最多でそれ以下もごまんといるから気にすんな
0904名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:08:08.310
1060って1650よりちょっとだけ性能いいってやつが最多ですって?!
0905名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:40:00.440
1060が最多でさらに1650、1050ti、1050を足すとsteamユーザー数の25%なんだよな
0906名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:42:44.880
みんながみんな最高画質で最新タイトルやるわけじゃないからな
セールで数年前のゲーム漁るだけでも遊びきれないし
0907名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:45:14.160
eスポーツが持ち上げられててるけど参加者なんてアニメオタクより人口少ないからな
0908名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:49:00.170
設定最低にすればapex valo タルコフ フォトナ辺りの主流タイトル余裕だからな
要求スペック高いBF2042は死んだし
0909名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:53:45.680
グラボ自体が実は市場大きくないとかなんだろな
総出荷量とか見ると一見すごそうだけど、シェアで見るとこれまでほとんどグラボ出してなかったインテルが七割近くで圧倒的だったりしたし

マイニング買い占めに右往左往させられたのも、そもそも買い占め容易な規模の小ささ&マイニングみたいな要因でもなければ本来は品薄にもならないとかだろうし
実際ゲーム目的で見ても、まあ頻繁に買い換えるもんじゃないしなあ
0910名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:57:10.620
>>908
タルコフ以外はオンボですら余裕あるゲームだな
0911名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:58:19.520
二輪ブーム!入校、納車半年一年待ち!とか言われててもそこらを走ってるのは原チャリだらけみたいな
もともと狭い世界だな
0912名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:03:11.570
>>909
逆にインテルではない残り3割はAMDかNV製の何かしらのグラボつき(少数のryzenG付も居るのだろうが)って事でパソコンの世界出荷台数が三億台くらいある事を考えれば
市場はめちゃくちゃ大きいのでは
0913名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:10:55.060
パソコン買う奴がみんなゲームするとでも思ってんのか
0915名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:16:11.220
ジャパネットたかたでもゲームはうりにしてないな
0916名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:51.100
intelの7割がゲームしない層なのに何いってんの
0917名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:35:12.490
世界で一番人口多いeスポーツ ゲームのlolは6700のオンボで60fps出たな
0918名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:39:29.990
家電量販店でもメーカー製でグラボ積んでるデスクトップPCやノートPCが売られてるの考えたら、グラボ積んでたら全員ゲームやってるってのは無理あるとは思う
詳しくなかったから、とりあえず値段高くて性能良さそうなの買った、けれどCPUとCPUの区別がつかない分からない、くらい普通にいるだろうし

つーか世間的にはグラボ単体で箱で売ってるのはオタ向け扱いだろーしな
0919名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:47:53.750
グラボという機械製品の市場の話でなんでゲームやる奴の割合になってんの?
ゲーム一切しなくてもグラボ買ったらメーカーのシェアの一員だよ?
0920名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:51:07.910
APUどころか組み売りでグラボ入ってんのまで含めてのシェアであれだとなると、単品売りの市場は小さいって話かと
0922名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 20:57:00.060
こうしてみると狭い世界なのな
全世界の全メーカーでこれだとps5だのスイッチだのと比べるべくもないし
0923名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:02:01.840
>>922
単価も高いし毎年4千万出るならゲーム機よりずっとデカいけど…
0924名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:05:03.030
それのかなりの割合がメーカーPCやパーツ屋のBTOにOEMで流されてるとかだろうしなあ
0925名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:12:52.760
グラボって単品でも厳密な販売台数がさっぱり分からんイメージあるわ
0926名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:17:43.240
大抵の店に710なり730や1030が残ってたり、去年に不足だからと言って1050tiを新製品で出すとかやってたの見た後だと笑うしかない
0928名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:21:52.160
その4半期分の売り上げ全てをtsmcの40番台製造委託料金に使うのか
0929名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:24:31.480
69億ドルだから四半期分ほぼ全てだな
0930名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:25:47.010
記事にあるようにスイッチやらにもnvidia製GPUはいってんのと、データセンター向けってのはOEMサーバーに専用GPU入れて売ってんじゃなかったっけか
0933名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:52:09.230
調べてみたけどパソコン自体の2021第3四半期が8670万
この内7割くらいがインテルのオンボで2割くらいにnvidiaのグラボ、残りがzenG系とradeonだろ?めちゃくちゃでかい市場じゃん
0934名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:01:17.450
そこからゲーム向けを抜きだして、なおかつGPUのみで売ってる数だとどれくらいなん?
0935名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:03.070
世界で話題の毎日ワンクリックで仮想通貨が貰えるスマホアプリがアメリカのグーグルプレイストア「無料」ランキングで12位に
https://imgur.com/XcoeCgc

さらに1枚100ドル以上予測で大騒ぎ各国のコンセンサス価格
https://imgur.com/GxSChQs

登録の仕方
https://imgur.com/a/s1Zn5nD
0938名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:33:22.100
>>937
なんでNVは発注者なのに受注するためにって訳しちゃうんだよ
わかりにくいよ

"また、NVは今年から5nmのRTX 40 GPUシリーズを長期受注するためにTSMCに前金を支払っているとされており、高い製造コストの一部を顧客に転嫁する可能性もある。"
0939名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:47:53.830
今のうちに揃えたほうがよさぽだな
0940名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:50:12.080
2割も上がるとかもう終わりやんけ
0941名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:54:38.650
グラボの時代はこうして終わりを迎えたのである。
0945名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:12:40.590
フェルミ引っ張り出そうぜ!580、爆熱低性能ヨ!
0947名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:28:10.770
GTX285がいまだに手元にある
Core i7 920と一緒に買ったような覚えがあるわ、これ
0948名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:47:22.290
>>938
一メーカーだけなら卸価格引き上げとかそういう話かもしれんけど、全メーカー並べてきれいに二割横並びとかだと裏付け皆無の単なる予想話だろな
0949名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:55:44.640
1650でも設定落とせば全然いけるし高いの買えない奴ならこの辺で凌げればいい感じか
0950名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:03:22.540
高いの買えない制約あるならiGPU持ちIntel CPUで凌いでRTX3050のアリバイモデル待ちでいいんじゃない?
APUはキャッシュ少ないしdGPU使う前提なら選びたくはない
0951名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:12:16.600
高いモニター、プリメインアンプ、ヘッドホンアンプ、スピーカー、ヘッドホン、イヤホン、新型Switch、バイク
いくらでも金の使い道はあるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況