X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:39.260
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637520456/l50
0005名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:44:13.540
スレたて乙

年末年始にBTOのセールで買おうと思うので意見が欲しい。
求めるスペックはストレスなくFPSできればいいくらい。
20万くらいで考えてる。

Ryzen 5 5600X
RTX 3060 Ti
SSD1TB
メモリ32MB
電源650W
0006名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:27:52.080
コスパが良いのは11400+3060ti+メモリ16G+SSD256G位か

3060tiでどれ位のFPS出るか調べるのと、Ryzen 5 5600X、メモリ32g必要かどうかの検討
ゲーミング用途なら基本インテルが良いね
あと12世代もある、zen4が控えてるからマルチスレッド必要な場合は登場と値段下がる1年くらい待つのも検討
0008名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:03:53.590
MSIコスパ良かったから厳しいね
今の値段だと高すぎて普通にフルカスタマイズできる
0009名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:05:54.290
予算コントロールしたかったら自分で組むしかないわ
0010名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:14:23.020
>>9
最近グラボ高すぎて自作よりBTOの方が安く買えるとか聞いたんやけど
0011名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:19:06.330
11月はちょっと流通戻ったけど、生産数削減と尾身でまた値上り必須やな
円安もあるし
0012名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:25:49.380
>>7
31.6万円だけど性能が近いのなら
LEVEL-R969-LC127K-VAX
0013名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:34:06.250
>>12
ありがとうな、視野入れとくわ
0014名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:39:30.550
gtx760って今の時代的にどれくらいのゲームできる?
0015名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:40:13.700
価格.comで
マザボ H570PG4 11473円
CPU 11700F 36879円
ケース 
電源 HG2-850 11308円
メモリ CT2K16G4DFRA32A 12560円
SSD  980 MZ-V8V1T0B/IT 12237円
グラボ GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 149998
OS Win10 12480円

ケース代抜いて246935円
これに保証が付くならBTOで良いよねってなる
0016名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:41:48.530
>>15
これ一応今コスパ騒がれてる10700F+3080のフロセールのに寄せてみた構成
0017名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:07:09.840
前スレ998の人に聞きたいんやけど
どこのBTOショップで買うたん?
買うてから間もないのに液漏れは保障対象外なん?

998名無しさん2021/12/04(土) 11:46:39.290
先月買ったばかりのPCが水漏れしてマザボごと逝ってしまった最悪
サポートに連絡しても保証外だそうで35万ドブに捨てちまったよ俺なんか悪い事した?
0018名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:12:33.020
悪いことしてる場合もあるからな
0019名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:56:35.850
ちなみツイッターなどでゲーミングPCプレゼント企画しているやつ(み〇みとかアス〇ロ)は手の込んだ詐欺だから注意してね
情報商材系といっしょだよ
まあほしい人は騙されたと思わないようになっているけど
0020名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:20:27.570
飲み水こぼしたんじゃなくて水冷から漏れたのか?
最近のやつはそうそう壊れんだろ。それともやっぱ水冷はだめなのか
0021名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:43:23.670
液漏れじゃなくて水をこぼした可能性もあるのか。。。
0022名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:48:33.200
PC自体が初心者の者です。
APEXなどのゲームを主にやりたくてGALLERIA XL7R-R36 4800H搭載もしくはGALLERIA XL7C-R36 11800H搭載 Windows 11 早期アップグレード対象モデルを購入検討しており前者の方が安いのでそちらに惹かれているのですが十分遊べますか?
最高画質で120fps出ればいいな程度で探していて、デスクトップは置き場所が無い為ノート型で考えてます。
またBTOショップには年末セールや決算セールがあるらしいので、かなり急いでいるわけじゃないのでそれまで待つか無くなってしまったり値上がる前に今買ってしまったほうがいいのかも悩んでいます。
どなたかご教授ください。
0023名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:15:17.310
ゲームでノートとか批判しか出ないんだからノートパソコン板いけよ
0024名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:19:28.360
少しレビュー見た感じ最高画質で120出たらいい程度なら大丈夫
ttps://makuring.com/pc/galleria-xl7r-r36/#GALLERIA_XL7R-R36_4800HAPEX_LEGENDS

CPUは2万の差は悩むけど4800Hより11800Hのが絶対良いね
同等スペックならセール待ちで良いの買えそう
0025名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:21:58.550
>>23
マジそれな
ゲーミングパソコン必要なほど趣味にするのにデスクトップおけないとか
ゲームやる前に生活環境整える方が先だろ
0026名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:24:18.370
リベって破格なの?
0027名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:29:44.800
>>24
調べてくださりありがとうございます。後者の方が良さげなんですね。
もう少し様子見してセールが来るか待ってみます。

>>25
既にデスクトップ型はあるので置く場所が無いのと自分用と持ち運びも出来る事を兼ねてノート型を選んでいます。
0028名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:59:23.160
>>6
256にする必要ある?
btoなら大抵512で探す方が難しいし自作なら置いとく方が無駄
ssdは最低でも1TBはないと
0030名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:44:23.780
俺のLegionT550i SSD256GBだから容量めっちゃ気ぃ使うよ
Cドラってだけでどうしても徐々に膨らんでく

アプリ全部別ドラに逃がして起動ドライブに徹してるけど、1年使って残り空き100GB
これ以上減るとメンタルに悪い・・1TBに入れ替え検討中
0031名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:00:55.920
最近はミドルクラスまでならノートの方がコスパ良いまでもあるからなぁ
0032名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:04:22.350
Rebatesは20%来るまで全裸で我慢だ
0033名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:25:56.560
水冷クーラーの液漏れで保証してもらえるのはあくまで水冷クーラーその物だけ
例えばパイプに亀裂が入って水漏れしたらクーラーそのものは交換して貰える
だけどそれによって生じた二次被害は保証対象外でマザボや電源グラボに水が入って壊れても何もしてもらえない
これはどこのBTOも同じなはず
0036名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:00:18.490
>>31
3060とかついてる下位モデルノートのが沼だと思うけどな
上位は冷却とかに気を使ってるけど下位はスペ押しだからね
デスクなら1000円のファン2個くらい増やせば済む問題に数万上乗せしなきゃならん
0038名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:58:54.750
>>34
飛行機事故くらい確率の低いこと気にしてたら何も出来ないよ
0039名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:01:39.920
グラボに980ti使用するのですが、CPUのファンと上面・前面各1つずつで排熱対策大丈夫ですか?
0040名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:45:29.500
水冷にする必要ある?
ベンチオタは知らんけど
ゲームする程度で必要あるとは思えんけどな
現状俺は3080と11700kなんの不満もなく動いてる
VRAM温度も80ちょいぐらい
0041名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 05:35:15.090
逆にゲームぐらいなら水冷でも冷えるし見た目も良いしで悪くない
経年劣化はどうしても起きるが数年後の話
気に入らなきゃ空冷に換えりゃいいしさ
0042名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:53:01.520
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0043名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:10:07.780
RTX 3080 Core i7 HyperX FURY DDR4 メモリ 32GB 1TB SSD PCIe規格 + 2TB HDD OMEN by HP 30L Desktop (型番:1V7D9AA-AAAT) eスポーツ ゲーミング ゲーミングPC ゲーミングパソコン クリエイター デスクトップパソコン Office付き

pc初心者です。楽天でこれの購入を考えています。
用途はvtubeのゲーム配信が出来ればと考えています
スペック的に大丈夫でしょうか?
0044名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:39:01.530
>>40
メモリジャンクションは何度くらいになる?
0045名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:05:51.240
そもそも水冷技術って現状で完成されてるの?
それともまだまだ試行錯誤の段階?
0046名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:08:55.260
通信速度大丈夫ならおけ
配信は通信速度命
0047名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:10:47.530
水冷はCPUだけ冷えてマザボやメモリが冷えないから逆効果なイメージあるんだけど気のせいか
0049名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:28:09.170
>>43
vtubeの起動、配信、PCゲームなら快適に動くスペックがいるので
かなりのパワーを使うようになる、どの程度動かすかにもよるが
Core i7 10700はやめた方が良いと思うなあ、後オフィスは必要?
ttps://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/vtuber-pc.html

インテル12世代か、10コア以上にしておくのが無難そう
配信と、ゲーム用を分けるのも手
0050名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:19:46.590
>>15
それに自分で組む手間賃も加味しなきゃな
0051名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:25.030
>>31
いやそういう問題じゃないと思うが
ノートでゲームやったけどクソほどやりにくい
ちなFPSゲーマー
0052名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:49.370
>>43
Vtuberなら2PC視野に入れたほうがいいんじゃないか
0053名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:49:36.960
個人Vtuber用途で2PCいうやつは絶対自分でやったことない
0054名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:03:15.120
やったことないけど、同時にパワー使うことが多ければ全部がダメになりやすいからね
どんなキャラクター動かすかもわからないし、PCでも軽いゲームなのか超重量級のゲームなのか、CS機かもしれない

やったことあるなら的確なアドバイスをしてあげよう
0055名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:25:09.620
どうせ誰も見てないから一つで良いよ
0056名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:13:56.160
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
0057名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:37:38.470
>>47
前面水冷→ラジ通ったぬるい風が中に入る
天面水冷→グラボ通ったぬるい風がラジに入る
空冷→放熱フィンに当たった狂い風がたまにマザボとかに当たる

マジでぶっちゃけ中のぬるい空気をどれだけ抜けさせるかが重用になる
0058名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:40:35.350
パソコン工房安すぎる
0060名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:48:01.240
>>57
エアコン直下で扇風機当ててない限り
循環事態はケースの方が良い
0061名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:50:36.980
そのうちゲームングルームやゲーミングハウスとかに発展する可能性も?
0062名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:58:34.070
パソコン工房のコラボクーポン入れたら3060tiで11万くらいで買えるぞ
0063名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:03:08.730
水冷はうるさいのがよくない
新品の時は良いけど
0064名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:05:07.160
パソコン工房のは無線LAN内蔵じゃないから選択肢からそもそも外れる
0065名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:05:52.130
いうほどデスクトップで無線LANいるか?
0066名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:09:29.850
あるかないかでいえばあってほしい
俺の場合Bluetoothもよく使うし
0067名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:25:45.740
感度微妙な内蔵にこだわるぐらいなら
無線LANもBluetoothも別で買ってUSBにさす方が手っ取り早い
0069名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:37:20.030
>>67
内蔵が感度悪いってアンテナつけ忘れてないか?
0070名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:45:28.380
だからこそ、内蔵で無線LAN(withBluetooth)
付いてるほうに目が向くというわけ
0071名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:02:42.000
ほとんど使わないもの内蔵されててもな
0072名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:07:12.250
11万で3060tiは安いな
普通にi511400ついてるやん
0073名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:36:12.880
無線LANが必要な状況ってなに?
Bluetoothならマウスがそれしかないって場合もあるだろうけど
0075名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:27:11.500
対して詳しくもないのに友人からpc購入の相談を受けました
予算は8万で候補は↓だそうです

https://www.アマゾン.co.jp/-/en/gp/product/B0994NJ152/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1JSA0TFQ5SF6E&psc=1

キセオンってのが引っかかりますがコスパ的にこれはいかがなものでしょうか?
0076名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:43:05.640
出て間もない為3080tiと12世代の組み合わせを扱ってるBTOは少なく高価ですが春先には買い易くなってるでしょうか?
0077名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:03:29.060
>>76
春先なんて夢見てないでほしいときにかわないと
明日生きていられるのが当たり前ではないよ
0078名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:10:56.900
>>74
工房
0079名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:14:03.970
ケースの中にネジ入ってったけどまあいいか
0081名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:35:24.130
なんかどうケチっていかに安く買うかに終始してるなこのスレ
激安情報とかに改名したほうがいい
0082名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:57:40.260
>>80
コラボ5000円オフ+工房5500P+楽天リベ11%で12万円代
ポイント10000は延長保証加入が条件
0083名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:13:48.860
延長保証入れたら3年と4年でそれぞれ13000,15000還元やろ?
保証無しで10000ポイント
保証つけないなら>>80であってると思う
他の細かい還元とかいれたらもうちょっと変わるけど
11万にはならんのじゃないかな
いってもギリギリ11万「台」
0084名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:30:06.900
禿げユーザーで非楽天経済圏だから楽天ポイント殆ど使わないけど
リベ以外ならハピタス6%がpaypayに変換できるからリベにするかPayPay互換ポイントにするか悩む
0085名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:30:39.730
工房スレじゃなかったスレチすまん
0086名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:45:18.160
くそやすない?
なんでこんな安くてみんな買わない?
0087名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:47:15.830
LGA1200じゃこの先のグラボのボトルネック確定だから廉価版1700待ちなんじゃね?
0089名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:59:14.570
>>86
すぐ上で触れられてっけど、安い安い言ってる内容のほとんどがポイントバックで支払い自体に大きな差は無い上、楽天使ってる以外だとそう魅力的に映らないからだろな
0090名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:10:17.920
サウンドカードって一般的なヘッドセットだけで使うのなら不要?
0091名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:14:30.900
楽天使ってなくても
楽天ペイ経由で色んなとこで消費できるから気にしなくていいと思うんだがな
アプリインストすら面倒くさいってんなら仕方ないが
0093名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:17:22.010
>>90
よさげなスピーカーやらサラウンドシステムがあるかとか以前に、今のパソコンはオンボードのオーディオでも5.1ch対応くらいしてたりするからなあ
0095名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:37:26.120
>>94
スリム型で11700K+RTX3070はマジでやめとけ
絶対冷えない
0096名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:52:15.820
そんなスリムやったらミドルタワーでもあんま変わらんと思うがw
0097名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:54:21.250
じゃあもうカバー開けとけよ暖房代わりになるだろw
0098名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:04:48.180
水冷なら冷えたかもしれないが、これ空冷でしょ?
どう考えても無謀だと思うけどね

マザー側で電力制限掛けてるか、無茶してるかの2拓だな
11700Kって高さ150mm以上のサイドフローか水冷で冷やすようなCPUだぜ
0099名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:13:25.750
>>57
冷却考えるなら必須なのは水冷でも空冷でもなくセパレートって事か
0100名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:13:58.490
PC自体初心者なんですがPC購入を考えています
モニター含め周辺機器も合わせて20万の予算だとミドルも厳しいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況